したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

すし〜のあぷらじ!放送スレVol.4

364</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 21:47 ID:qqU8zmNc
>>360
|つд・) あんじゅさん、それ凄い(笑

365あんじゅ</b><font color=#FF80FF>(ANJU5EV.)</font><b>:2003/04/19(土) 21:48 ID:ABTuX9Dc
>>364
もはやまゆらたんの時代やねw>誤射部分

366illes.fg</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 21:48 ID:fC4K5XCA
エンブレム。
自己主張するための、シール。プリンタで印刷して、自作も可能。
自分で組み上げるからには、きっちりこだわるべし。

367TeK</b><font color=#FF80FF>(TeKiiOgg)</font><b>:2003/04/19(土) 21:48 ID:IXVh5mWg
聴き始めました。
ども〜

368illes.fg</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 21:48 ID:fC4K5XCA
げげ、何で2度書きなのさ…
ぐふっ。

369四川哀:2003/04/19(土) 21:48 ID:nNPtVLwk
うちはせれこさん1GHz

370任意たん:2003/04/19(土) 21:49 ID:cEW/o8XE
最近少しだけパワーアップしました。
OS  Win98 → WinXP home   
CPU セレロン850 → セレロン1.3G 5720円
HDD 富士通の40G → IBMの120G 11980円
自分にはこれで十分です。(w

371</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 21:50 ID:qqU8zmNc
|つд・)ノシ DJさん、挨拶遅れました
うちはP42Gですね。
>>365
初めて触ったPCですらペン100ですた。

372白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 21:50 ID:yWCMRrvo
では、K-Techs1号機「綾羽」のスペックでも。

MB:SUPERMICRO P4SAA (Intel E7205)
CPU:Pentium4 1.8AGHz
Memory:DDR SDRAM 256MB×2
HDD:20+80GB
SOUND:ONKYO SE-80PCI
CD-ROM:YAMAHA CRW3200E-VK 24倍速CD-RW
OS:Windows2000

あとはIEEE1394とぉ〜…

スーパーディスクが! (爆

373あんじゅ</b><font color=#FF80FF>(ANJU5EV.)</font><b>:2003/04/19(土) 21:51 ID:ABTuX9Dc
ちなみに1号機のスペック。
せれ子嬢700MHz+10GB+64MB(→192MB)+RAGE MOBILITY+Me。

・・・そりゃあ快適なのは当然だ(苦笑

374bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 21:52 ID:KApbfgzI
なんかドライブ回りが3世代前くらいの知識で止まってるな(苦笑)

375あんじゅ</b><font color=#FF80FF>(ANJU5EV.)</font><b>:2003/04/19(土) 21:52 ID:ABTuX9Dc
ちなみに。
実は外付け80GBもあったりw

376任意やね:2003/04/19(土) 21:55 ID:gqz88Gng
>>361

>でも、リナックスは対応ドライバがさっぱり分からず挫折。

取り合えず、

1.Windowsをインストールして、デバイス名を確認
2.その情報をもとにデバイスドライバを設定

でいけると思います。
大抵のディストリはだと自動認識してくれるのですが、それが無理でも手動でやれば動くことがあります。
それでも無理なら、カーネルを再構築する必要があったりしますが。
デフォルトでは昔の機材に対応しないように設定されていることが多いので。
(カーネルのサイズを抑えるため)

"デバイス名 Linux"をキーワードにGoogleで検索すると解決している人がいたりします。

377illes.fg</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 21:56 ID:fC4K5XCA
私のメインマシン。
NAME: moonlight
OS: Windows2000 - Explorer + blackbox / WindowsNT 5.0 beta 1 workstation?
CPU: AthlonXP 1600+
HDD: 240G (IBM 60G, Seagate 120G + 60G)
MEM: 512MB
CRT: 17inch x2 (IBM/SONY)

378白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 21:58 ID:yWCMRrvo
>>372
あ、追加。

VGA:Matrox G550

379任意やね:2003/04/19(土) 21:58 ID:gqz88Gng
>>360

>1.8MHz

Z80の方が速いYo!! (w

380</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 21:59 ID:qqU8zmNc
|つд・) 最初で最後だと思われる自作のスペック
MB:もはや記憶から欠落してますがASUSのもの
CPU:AMD K6-2 550MHz
メモリ:128MB
HDD:15+18GB
SOUND:SB16の何か
CD:16倍速CD-Rドライブ(プレクスター)
OS:W98FS
VIDEO:RAGE32MB
なんなんだろう

381四川哀:2003/04/19(土) 22:00 ID:nNPtVLwk
>>369
に追加〜

めもり〜な 512MB
HDD 40GB
CD-RW/DVD-ROM
母板 A・BIT ST−6
絵板 ELSA GLADIAC511

めもりーの見分け方が分からない僕はシテオクやね。
クドリャフカは問題なく動くけど、ねこどりふが重い……。

382bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 22:00 ID:KApbfgzI
V30とかその辺っすか(謎)<1.8M

383あんじゅ</b><font color=#FF80FF>(ANJU5EV.)</font><b>:2003/04/19(土) 22:01 ID:ABTuX9Dc
>>DJ㌧
CbNiSEkA氏は嫌ゴ教授にしてセスィウ姉様のお父さんでいらっしゃるにせか(旧・偽塊A)氏っす。

384illes.fg</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 22:02 ID:fC4K5XCA
CPU: V30(10MHz/8MHz)
とかでしたね。私がはじめて手に入れたマシンは…
名前好きだったんですけど、Intelに訴えられて、
NECはx86互換CPU開発から手を引いてしまったのですよね、確か。

# なんか、画面の見え方だったみたいです。二度書き。

385chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/19(土) 22:02 ID:peBKZkpA
|_・)ノシ

今日は自作機進行??

386任意やね:2003/04/19(土) 22:02 ID:gqz88Gng
>>DJさん

>初期のPentium

クロックは確か66MHzですね。
前世代の486DX(100MHz)の方がクロックは上でした。

387illes.fg</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 22:03 ID:fC4K5XCA
てか、TeKのCPUって何?>TeK

388四川哀:2003/04/19(土) 22:04 ID:nNPtVLwk
>>376
アドバイスありがとうございます……

なんか、むずそうで手を出しそうにないのが申し訳なく……。

たすけて、TRONのえらいひと〜
マジ助けて欲しい……

389任意たん:2003/04/19(土) 22:04 ID:Nb.rYGt6
>>380
CDドライブだけメーカ名がスレに書いてある事に対してこだわりの様なものを感じまつ

390すし〜</b><font color=#FF80FF>(TUGuNABU)</font><b>:2003/04/19(土) 22:05 ID:MCU845hQ
☆パソコン−「質問コーナー^^」

  そにょ1−「あなたが使ってるパソコンを教えてください〜^^(スペックetc)」

391</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 22:06 ID:qqU8zmNc
突っ込まれる前に
|つдT) VIDEOはCREATIVEやったやないかワイのアホー
でも度忘れしてしまいますた

392bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 22:06 ID:KApbfgzI
メインマシンはポンコツだから晒しageは勘弁して(苦笑)

393TeK</b><font color=#FF80FF>(TeKiiOgg)</font><b>:2003/04/19(土) 22:06 ID:IXVh5mWg
>>387
あー
Z80かなぁw

うそん。
Pen4 1.6A

394白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 22:06 ID:yWCMRrvo
>せれ子1.3

「テュアラティン」コアですね。
FSB 100MHz L2 256KB

殆どPentium3な、お得なCPUですね。


あ、フライングすまぬ。(苦笑

395瑞樹@トリップはいずこ:2003/04/19(土) 22:08 ID:vF7cBRXM
ぺんてぃあむ3さん、993MHzに256MB RAMにHDは10GB、WinXPですね。
ちなみに兄ぃのノートPCでつ。

396illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 22:08 ID:fC4K5XCA
VAIO-U1(SONY)
Crusoeの癖にバッテリーのもちが悪いさ。ああ、悪いさ!(w

# Explorer と blackbox ではなく、 −explorer +blackbox なのですw

397哲源:2003/04/19(土) 22:10 ID:h.flu72Y
家のメイン - whiterose
FREEWAY (BTO)
OS: Win98SE → WinXP pro
CPU: Athlon 600MHz
HDD: 20G → 20+40G
MEM: 128 → 256 → 512M
VIDEO: Geforce256 DDR

Slot A カコイイ


冬のメイン(w - Mikan
東芝Dynabook
OS: WinMe → Win2k
CPU: PⅢ 700MHz
HDD: 20G
MEM: 128 → 384M

HDDがもう残り1G・・・あぅ〜


家にある一番古いのはEPSON 386M - 6/10/16MHzやね〜
もはや<S>えろ</S>ゲームマシンだけど

398illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 22:11 ID:fC4K5XCA
TeKの頭はPen4 1.6、っと。
ええ。どうせ、私の頭脳は6502 (1MHz)とかですよ。けっ。
Apple][と一緒なんだぞう!

399chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/19(土) 22:12 ID:peBKZkpA
A1.
メインマシンは、

Pen4-1.8GHz
メモリ DDR1GB
HDD 80GB(内蔵)+80GB(IEEE1394)
Video G400MAX(32MB)
モニタ 三菱の22インチ
LAN PRO100/S
サウンド SE-U77(オンキョーのUSB音源)
光学ドライブ 40倍のRと1倍のDVD-RAM
OS Win2000

でつ。

400任意たん:2003/04/19(土) 22:13 ID:Nb.rYGt6
17inchCRT、PIII866MHz、SDRAM128MB、7500系RADEON_SDRAM128MB、FDD・DVD・CDRW内臓
HDDは殆ど外部依存なので微妙でつ

401illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 22:13 ID:fC4K5XCA
# 6502で有名なのは、ファミコンなんだろうな(w
# ファミコンのは6502カスタムでしたっけ…?

402久能。:2003/04/19(土) 22:14 ID:nqoKo7RU
|▽・)ノシ

CPU:Athlon XP 1700+
M/B:AK77-333
RAM:DDR333 512MB
G/B:GeForce3Ti200 VRAM128MB
HDD:MAXTOR 6L080L4(7200rpm 80GB)
CDR:LITEON LTR-48246S
DVD/CDR:PLEXTOR PX-320A

403</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 22:14 ID:qqU8zmNc
>そにょ1
悪名高いS○TECさんのWINBOOKで。
CPU:P4 2GHz
メモリ:256MB
HDD:40GB
ドライブ:DVD&CD-RW 読み込み最大32倍速 書き込み4倍速?
VIDEO:Mobility Radeon 16MB
OS:ぺけぽん

毒子さんよりあるとさんの方が重いのは何故でしょう?

404みなゆ:2003/04/19(土) 22:16 ID:kbtVR0YU
というわけで一応自分も自作したやつがメインですー
・・・ので紹介ー
CPU - Pentium3 800MHz(800EBだったっけ?133MHz*6)
MEM - 128MB*3=384MB(全てDIMM PC133 CL3)
HDD - Maxtor 20G 5400rpm + Seagate 80G 5400rpm
Video - Matrox Millenium G400 16MB DH(デュアルヘッド)
Mother - GA-6OXM7E デュアルBIOSはなし。
CD/DVD - DVD-ROM 中古なので詳細不明(ぉ + RW7200(リコードライブ - R*20 RW*10)
Sound - Ensoniqだったかなぁ・・・忘れました(ぇ
OS - WinMe
Moniter - 三菱 17inch

でも、FDDがマザーボードの故障か何かで使えなかったり、もらい物がかなり多かったりします。
メモリ2枚とサウンドカードはもらい物。(ぉ
デュアルヘッド選んだのはとりあえずTVに出力したいなーと思って。(ぉ
だから、セカンドディスプレイは無いのですよー

・・・まぁこんなもんですー。
そろそろ新しいの欲しいなー。DVDのマルチドライブとか、新しいPCとかー

405illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 22:18 ID:fC4K5XCA
>>402
>G/B:GeForce3Ti200 VRAM128MB
3Ti憧れでした。そのとき使ってたのは、2MXと2Tiだったかな…

ちょっと説明。
4MXは2MXの後継です。4Tiは3Tiの後継です。
数字こそどっちも4ですが、性能は全然違います。
性能的に、オススメは4Tiよ〜。
パフォーマンス必要としないなら、もちオススメは4MXになります。
安くて、いい性能のカードですよ〜。

# illes.fgはRADEON系の発色が実は苦手らしいw

406TeK</b><font color=#FF80FF>(TeKiiOgg)</font><b>:2003/04/19(土) 22:20 ID:6egfnMXE
自作PC紹介〜

CPU: P4 1.6A
MEM: PC2700 256+512MB
HDD: 40+120GB
VIDEO: Radeon 9000 pro 64MB (ファン換装)
SOUND: ONKYO SE-U77

DVDRAMドライブが逝ってしまわれました。

407</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 22:21 ID:qqU8zmNc
>>389(任意たんさん)
|つー・) 某ソフトウェアの問題です

408すし〜</b><font color=#FF80FF>(TUGuNABU)</font><b>:2003/04/19(土) 22:22 ID:MCU845hQ
<<あぷらじ放送ちう^^>>

☆今日のお題目−「パソコン(自作、パーツ)」

  そにょ2−「メーカー製、BTO方式、自作PCのそれぞれの違い」
    /* 値段、機能、メリット、デメリット etc */

409illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 22:24 ID:fC4K5XCA
まとめてある程度手に入るから、いいんだろうけどなぁ…
あたしは利用したこと無いな…
パーツ選定するところから含めて、私は好きだからなぁ…

410任意やね:2003/04/19(土) 22:25 ID:gqz88Gng
A1.

メインマシン : ASUKA
OS : Windows2000 SP3
CPU : Athron2100+ (実効クロック 1.35GHz)
M/B : ASUS A7V8X (ノーマル版)
メモリ: PC2100 DDR SDRAM 512MB (FSB266)
音板 : オンボード
絵板 : nVIDIA GForce MX 440 (64MB)
LAN : オンボード (10/100BASE)

IDE関係
プライマリマスタ : Seagate ST360015A (40GB)
セカンダリマスタ : 玄人志向 DVD-ROM
セカンダリスレーブ : Logitec LCW-R2010BAK (CD-ROM/CD-R/CD-RW)
外付けSCSI : 富士通 MPG3409AT (40GB)

FDD : 玄人志向 (中身はミツミ)

これだけ書いたら遅れてしまいました......

後、DELL Dimension550が一台。

OSはVine Linux2.6r1(Kernel2.4.20改)です。

411四川哀:2003/04/19(土) 22:27 ID:nNPtVLwk
>デザイン
こないだ、福岡博多の方の店に行ったけど、
値段こそするものの自作機のケースのデザインが
「うあ〜、こんなんあり!!」って感じですごかったっす。

……それに比べて近場は……デザインという概念そのものがない!

412illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 22:31 ID:fC4K5XCA
# http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/19/28.html
# こんなマザーボード持ってたり…(w

# 一時期某P2Pソフトウェア専用でまわしてました。
# メインマシンにHDD取られちゃったんですけどね。

413任意やね:2003/04/19(土) 22:32 ID:gqz88Gng
>PCの渡り歩き方

私は結構上手いかも......
大体、そこそこの性能で長持ちしそうなタイプを買いますので。

次の狙い目はAthron64が出た辺りかと思ってます。

414すし〜</b><font color=#FF80FF>(TUGuNABU)</font><b>:2003/04/19(土) 22:41 ID:MCU845hQ
<<あぷらじ放送ちう^^>>

☆パソコン−「質問コーナー^^」

  そにょ2−「次に新しいパソコンを買う、組むとしたらどんなのにします?(スペックetc)」

415bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 22:42 ID:KApbfgzI
とりあえず一番新しいやつでそこそこの値段のやつを何を考えずにファイナルアンサー
性能より値段が問題です(苦笑)

416白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 22:42 ID:yWCMRrvo
>つぎ…

Xeon Dualで。 (爆

417哲源:2003/04/19(土) 22:45 ID:h.flu72Y
>>416

同じく (核

418bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 22:45 ID:KApbfgzI
>>415 =~ s/何を/何も/g

419illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 22:45 ID:fC4K5XCA
# あ〜、Palmマニアですw

420chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/19(土) 22:46 ID:peBKZkpA
Xeon Dual/RIMM 2GB/Ultra320かな?
videoとかは…適当でいいや(w

421</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 22:46 ID:qqU8zmNc
>そにょ2
|つд・) このマシンが死に掛けた時点で最速のノートですかね。

422任意やね:2003/04/19(土) 22:48 ID:gqz88Gng
A2 & A3

【メーカー品】
買って来て、電源入れたらすぐ使えるところが良いところ。
PCに初めて触れるならコレが良いでしょう。

不満なところは、DJさんと同じく、

・要らないソフトが多い
・独自の機能が邪魔

【BTO方式】
自分の予算と好みに合わせて結構自由に選べるのが良いです。
低価格でも結構良い組み合わせが出来たりします。
ただ、何も知らずに購入すると返ってメーカー品の方が安かったりします。

【自作】
全ての組み合わせが自由な反面、相応の知識が要ります。
失敗しても全て自己責任。
でも、失敗から色々学べるので、自分で弄れるのが好きな人にはお勧め。
パーツの使い回しが可能なので2台目以降なら結構安上がり。
1代目だとメーカー品の方がはるかに安いです。

で、私が次に買うなら間違いなく自作です。

423illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 22:49 ID:fC4K5XCA
ほ・放送切れてる……??^-^;

424白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 22:49 ID:yWCMRrvo
切れたかな?

425四川哀:2003/04/19(土) 22:49 ID:nNPtVLwk
A1
今の理想は……ねこどりふがうごく!(笑)
あと、ミドルタワーだと、微妙に大きいのでもう少し小さく。
全面にUSBコネクタ付き

ホントに目的がゴーストたててネットするだけだもんなぁ、
あと、ジュークボックスもどき

でも、やっぱり問題がなければ超漢字というかTRON欲しい

426任意やね:2003/04/19(土) 22:49 ID:gqz88Gng
>>423

やっぱり?

427bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 22:50 ID:KApbfgzI
切れちゃったっぽいですね(汗

>>418
;打つの忘れた(何

428明日香</b><font color=#FF80FF>(aSUKarm2)</font><b>:2003/04/19(土) 22:50 ID:saNP6xcQ
|・)

|)))

429四川哀:2003/04/19(土) 22:51 ID:nNPtVLwk
他の方も切れてますか。
うちのノー㌧先生の暴走じゃないのね。

430任意たん:2003/04/19(土) 22:51 ID:Nb.rYGt6
B5以下の大きさでノート、重さが2kg以下ならOK
CPU処理はPIIIの1GHzクラス、VRAMは16MB、HDDは40GBあれば十二分、メモリは最低256MB
97キー以上、解像度は1024*768以上、バッテリの持ちが3時間以上推奨
ソフトはOSとドライバが入ってれば自分でそろえるからよしとして
20万円以下で買えて、CDやDVDはいらないからFDが欲しいetc.etc...

・・・って、最後の方はただのわがままやな(w

431chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/19(土) 22:51 ID:peBKZkpA
>>427
わんらいなーなんで無問題(いみふめ

>>428
|_・)ノシ

432任意たん:2003/04/19(土) 22:52 ID:Nb.rYGt6
書き終わってから放送が切れていることに気付く俺に苗(鬱

433久能。:2003/04/19(土) 22:52 ID:nqoKo7RU
A2.
Dual対応を待ってネットワーク作業用メインマシンを組みたいです。

CPU:VIA C3 1GHz以上 *2
RAM:DDR333 256MB
G/B:できればオンボード
HDD:5400rpm 80GB
その他内蔵ドライブ一切なし


>>428
|_・>-(・▽・ )

434明日香</b><font color=#FF80FF>(aSUKarm2)</font><b>:2003/04/19(土) 22:53 ID:saNP6xcQ
今日はPCですか……
うちは、何気に4台のWin機、3台のMac機がありますが

性能は、覚えてない

|)))

435任意やね:2003/04/19(土) 22:53 ID:gqz88Gng
>>425
>今の理想は……ねこどりふがうごく!(笑)

>でも、やっぱり問題がなければ超漢字というかTRON欲しい

超漢字で伺かが動くまで無理そうですが......
もしかしてマルチブート?

436任意たん:2003/04/19(土) 22:54 ID:zpjW5Aa6
……切れてるのに気付いてなかったりして(;´Д`)>DJ

437任意やね:2003/04/19(土) 22:54 ID:gqz88Gng
>>436
# 気になります......

438瑞樹@トリップはいずこ:2003/04/19(土) 22:55 ID:vF7cBRXM
>>436
いや、そんなことは… <切れてるのに気づかなかった経験者

439白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 22:55 ID:yWCMRrvo
ありえるなぁ〜。

440bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 22:56 ID:KApbfgzI
一応メール投げますか<気づいてない疑惑

441瑞樹@トリップはいずこ:2003/04/19(土) 22:56 ID:vF7cBRXM
原因は不明ながらPCを再起動しているに一票(何

442任意たん:2003/04/19(土) 22:56 ID:Nb.rYGt6
切れた瞬間どの辺りのレス読んでましたっけ?
VAIO-Uの話してたと思ったんですが

443明日香</b><font color=#FF80FF>(aSUKarm2)</font><b>:2003/04/19(土) 22:58 ID:saNP6xcQ
|・)私はパソコンに名前をつけてる、かな?
SUMIRE "the First"
NATSUMI "the Second"
ASUKA "the third"
SANA "the Forth"
YUH "the Fifth"

以上win機

444bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 22:58 ID:KApbfgzI
>>441
チャットに生存してるからその可能性は低そうです
(チャットはゴーストになっても3分で消えるのです)

445瑞樹@トリップはいずこ:2003/04/19(土) 22:59 ID:vF7cBRXM
>>444
ふに、成る程。
でもスレがこの状態で気づいてないってのも無いような…

446瑞樹@トリップはいずこ:2003/04/19(土) 23:00 ID:vF7cBRXM
戻ったー

447chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/19(土) 23:01 ID:peBKZkpA
回復したみたい

448白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 23:01 ID:yWCMRrvo
復帰〜
思わず家に電話するところだったよ。(爆

449bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 23:01 ID:KApbfgzI
復活確認しますた

450任意たん:2003/04/19(土) 23:02 ID:Nb.rYGt6
|゚ω゚)ノ カイフクシタヨー

451明日香</b><font color=#FF80FF>(aSUKarm2)</font><b>:2003/04/19(土) 23:03 ID:saNP6xcQ
>>お金大丈夫?
ぜんぜん、大丈夫ですよっ。・゜(ノД`)゜・。

452bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 23:03 ID:KApbfgzI
ヘッドラインも復活確認

453任意たん:2003/04/19(土) 23:04 ID:Nb.rYGt6
|´ω`)ノ⑩ >451

454</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 23:04 ID:qqU8zmNc
|つд・)ノ 回復確認しました。

#その間に別の場所で個人的に大変なことが>あんじゅさんとか

455すし〜</b><font color=#FF80FF>(TUGuNABU)</font><b>:2003/04/19(土) 23:04 ID:MCU845hQ
☆みゅーじっく−「カラオケライブ(笑)」

  1曲目−「宝石 〜 houseki / phase "susi" 3」Karaoke live special version!
    illes-frontgrassさん / 伺か音楽部所属
    「Formation Lap」より飛白イメージソング
    http://cutecute.net/stfg/

456任意やね:2003/04/19(土) 23:05 ID:gqz88Gng
>>451
生㌔......

457bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 23:05 ID:KApbfgzI
カラオケキター(AA略

458瑞樹@トリップはいずこ:2003/04/19(土) 23:05 ID:vF7cBRXM
キター(同じくAAry

459任意たん:2003/04/19(土) 23:06 ID:Nb.rYGt6
カラオケキタ〜〜( ̄∀ ̄)〜〜!!!

460あんじゅ</b><font color=#FF80FF>(ANJU5EV.)</font><b>:2003/04/19(土) 23:07 ID:ABTuX9Dc
#>>454
#早っw

461明日香</b><font color=#FF80FF>(aSUKarm2)</font><b>:2003/04/19(土) 23:08 ID:saNP6xcQ
からおけー

#>>PC
#まぁ、NATSUMI "the Second"と
#ASUKA "the Third"がメインの作業機ですかね
#特にthe ThirdのほうはCPUが3.06GHzでつ

462四川哀:2003/04/19(土) 23:08 ID:nNPtVLwk
(≧▽≦)b グッジョブ

463chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/19(土) 23:08 ID:peBKZkpA
カラオケキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いつもながら(・∀・)bイイ!!

>>454
(・∀・)ミチャッタヨー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板