[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
戦略・戦術スレ
1
:
ありす
:2006/12/01(金) 18:18:16
戦略、戦術を語るスレです。
201
:
Wealthy
:2007/12/08(土) 12:00:38
続いてのテクニックは「張り付き払い」
これは結構役に立ちます。
やることは簡単。単に敵ナイトにぴったりと張り付いて動くのです
もちろん小ランスの射程内で、です
そして重要なのが、決してこちらからは攻撃を仕掛けないこと
どんなに近くても動き回るナイトに攻撃をあてるのは成功率は低いです
先に攻撃した方が反撃を食らう率の方が高いでしょう
つまりこれは敵と忍耐力の削り合い、ということです
そしてさらに重要なのがこのテクニックの使い時、です
私がよく使うのは敵のキプ張り付きナイトを追い払うときですね
この技は忍耐の削り合いと書きましたが、心理面で言えば仕掛けた側が
圧倒的に有利です。この技を仕掛けられて真っ向から受けて立つ人はまずいないでしょう
忍耐が切れて先制攻撃をしかけてくるか、退散するかです
というわけで邪魔なナイトを追い払うのに使えるのですが
護衛の時にやるときは注意が必要です
ナイト一人にかかりきりになるため、他がおろそかになるからです
敵ナイトが一人しかいない、もしくはこちらの護衛ナイトの数が圧倒的に多く、なおかつ敵ナイトが3人以下
ぐらいでしょう
このテクニックはやられた方はいやがるので、攻撃しない人ならばある程度距離を取ろうとします
その時こちらの張り付きに注意がもっていかれるので、地形にまで気が回らない人が多いです
そして崖を落ちていく、という事がよくあるので、足場が狭いところでもかなり有効です
自分が落ちないようには注意してくださいねw
202
:
Wealthy
:2007/12/08(土) 12:31:07
3つめのテクニックは「反撃返し」
あまり使う機会のない技ですが一応w
敵ナイトに対し、ギリギリ黄色射程で大ランスを仕掛けます
で、敵が即反撃してきたところをちょっと前に出てさらに反撃しかえすのです
これは大ランス撃たれた敵はどう避けるかを考えると、意外と成功率は高い技ではあります
大ランスに対して反撃しようという意思の元での避けですと
斜め前に避けて反撃、が好ましいのですが、それをやるとまちがって大ランスに当たる可能性が高い
というわけで大抵のナイトは大ランスに対して真横に避ける習性があります。これはほぼ無意識のうちなのでしょう
基本的に私も真横に避けますしね
ということは、こちらの攻撃が射程外なのですから、敵の攻撃も射程外ということになるので
敵の攻撃は当たらず、こちらに反撃のチャンスが巡ってくるわけです
その際はちゃんと赤サークルを確認してからですね
しかしこれを使うには「他のナイトから攻撃されない状態」という条件が必要になってきますし
そもそもナイトvsナイトの技ですからね
護衛してるときに敵が単独で攻めてきた、時とかにしか使わない技ではあります
あと注意点としては、反撃が早い敵には有効ですが、反撃してこない敵には意味がないので
2回くらい試みて、反撃がこないようならば即使用中止した方がよいです
203
:
Wealthy
:2007/12/08(土) 12:39:35
まぁこの3つの他にも「複数ナイトに追いかけられた際のテクニック」とかもあるわけですが
それはまたということで
「どこが"全部見せます"やねん」という意見は却下です
世の中のキャッチコピーなんてそんなもんです(*'-')
最後に総括しますと
ナイトを動かす際は「自分がどうしたいか」ではなく「相手がどうしたいか」
を読むのが一番です。ナイトは妨害が目的なのですから
「相手がしたいことの邪魔をする」を心掛けていきましょう
そしてもし、自分が敵ナイトに嫌な攻撃や動きをされたならば
どんどん真似していきましょう
某山猫の人のように「その動きはいただいた」の精神です
それではよいナイトライフを
追伸:私はいつでも言われればナイト練習には付き合いますので
質問、練習、実演、なんでもどうぞー
204
:
ハニー
:2007/12/08(土) 14:08:58
大将!
205
:
Gakuhi
:2007/12/09(日) 01:27:39
なるほど!相手を読む!
ニュータイプですな。
206
:
Wealthy
:2007/12/13(木) 15:44:38
暇なのでさらにナイトについてをば
今回は「複数ナイトにおいかけられたとき」です
本当はこれは実演しながらの方がはやいのですが
心構えというものもあるので、そちらを書いてみます
複数のナイトに追いかけられたら、まずはラッキーと思いましょう
どんなにナイトが多かろうが、複数のナイトで一人を追いかけるのは愚行です
敵がそれをやってくれたのですから、もう嬉々として逃げ回りましょう
かつて私は1対7で戦争の終わりまでの20分を逃げ切った事があります。
えー、自慢ですwほめてくださいw
1対5で逃げ切って、その間にこちらのキマを通したこともあります。
そうです、自慢です。ほめるのに遠慮はいりませんw
とまぁなにがあろうともナイトでナイトを追いかけ回しては行けないということです
それが許されるのはキプ張り付きナイトを追い払うときくらいですね
基本は2人に追いかけられた時、と3人に追いかけられた時を抑えておけば大丈夫です
4人ならば2人が2組 5人ならば2人と3人の2組と考えていきます
数が多くなればなるほど統制はとれなくなるものですから、5人に追われてても
「沢山に追われる!」とあわてなくても大丈夫なのです
そして逃げ回るときには慣れない内は反撃のことは頭の中から外して
しまいましょう。まずは逃げ切ることです。そしてなるべく戦場から離れた方に
誘導しましょう。そちらに頭を使うので、反撃は二の次です
余裕が出来たら「ああそんなのもあったなぁ」程度で大丈夫です
実際にどう逃げるかは実演が早いので、というより口頭では説明しにくいので
興味がある人は私までどうぞ
207
:
Gakuhi
:2007/12/14(金) 00:52:38
地の果てまで相手を誘導するナイト・・・。
素敵ですな!
208
:
ハニー
:2007/12/14(金) 09:36:53
フ、俺もジャイ一体で七体のナイトの猛攻を20分耐え切ったことが
あるとでも思ったかー!
209
:
Wealthy
:2007/12/14(金) 10:26:19
ハニジャイ囮にしてナイト3人ボッコボコにしたことならある
(そしていつもの通りキルは後から来たナイトらとられたw)
210
:
せしろ
:2007/12/27(木) 11:39:08
昨日、時間がなくて言えなかったことを書いてみる。
PT編成のススメ
PTは氷皿、片手ヲリを核として、両手、火皿、短スカの火力職で組むのがいいと思う。
弓スカ、雷皿は弾幕職としてPTをくむのがいいと思う。
弓スカ、短スカは工作部隊としてPT組むのがいいと思う。
今回は一番基礎の片手、氷しか講習できなかったので次は他のを講義したい。
211
:
Gakuhi
:2007/12/27(木) 15:17:38
昨日は急用で参加出来ずで、ごめんなさい。
なるほど片手と氷の講習だったのですね。
212
:
Luvriel
:2007/12/28(金) 00:44:45
うー
破魔矢ほしーですの〜
213
:
Gakuhi
:2008/01/07(月) 13:58:51
なるほど・・・。まるで○の串焼きですね♪
214
:
名も無きヘンタイ軍師
:2009/02/02(月) 18:06:55
1年以上経ったこのスレ再び上昇です
もちろん、あまった時間が暇だからです!
ウェル式ナイト戦術論
敵と自分の思考をコントロールしよう編、です
ナイトをやる上でみんなどんな事を考えるかを見てみますと
【自分が死なない】【護衛対象を守る(or迎撃対象を倒す)】【敵ナイトを排除する】
の3つにわかれると思います。
で、大体HP満タンで護衛してる人は
【護衛対象を守る】≧【敵ナイトを倒す】>【死なない】
という優先順位でしょう
迎撃の方は同じくHP満タンで
【迎撃対象を倒す】>【死なない】>【敵ナイトを倒す】
だと思います
一応書きましたがHP満タンでは【死なない】が頭の中に意識してでてくることはないと思われます
召喚は受ける最大ダメージとHPの多さから「あと何発耐えられるかが計算できる」ので
満タンであればとりあえず死ぬ危険はないと計算できるからです
これがあと2、3発くらうと死んでしまうという状況であったらどうなるでしょうか
たいていの人はデッドを気にしますので
護衛だと
【死なない】>【敵ナイトの排除】≧【対象を守る】
となり、迎撃で
【死なない】>【対象を倒す】>【敵ナイトを倒す】
となる場合がほとんどでしょう
こうなると本来の動きはしにくくなります
こうなるとしめたものです。迎撃にしろ護衛にしろ、自分の命の方を先に考えるようになると
本来の動きは望めません
つまりいかに敵の頭にデッドをちらつかせるか、自分のピンチの時に死を恐れずにいられるかが
ナイトをやる上で重要になってくるわけです
215
:
Gakuhi
:2009/02/02(月) 18:14:13
リョウカイ☆(・ω・*)ゞ
216
:
名も無きヘンタイ軍師
:2009/02/02(月) 18:18:37
では相手にデッドをちらつかせる方法ですが
護衛している場合は簡単です
迎撃側はデッドが頭に浮かびやすいですから、単にHPを減らすだけです
減らすのがかなわない場合でも、「あんた、攻撃したら反撃とぶよ?HP減るよ」
と威嚇するだけでも十分効果はあります
問題は迎撃する場合です。護衛側はHPが減っても自分が狙われる可能性というものを
頭に思い浮かべにくいからです
2、3発で死ぬということは1、2発は食らっても死なないという事でもあります
そして迎撃側は護衛ナイトよりも迎撃対象を倒す事を優先させると思っているからです
事実その通りなわけですが。
ですので、HP少ない護衛がデッド考えていないようならば、そちらの方にも攻撃してみましょう
もちろん、反撃を食らわないようにです
隙見せたらお前さん死ぬよ?」という示威行動ですから、これは別に当たらなくてもかまいません
相手にきっちり、自分も攻撃対象に含まれているということを理解させてあげましょう
実際に対象に含む必要はありませんがw
217
:
名も無きヘンタイ軍師
:2009/02/02(月) 18:23:08
隊長いたのね!
そして自分の頭の中にはなるべくデッドを考えないようにすることが大事です
といっても死ぬ事を考えずに無茶をしろというわけではありません
臆病にならないこと、という事です
死ぬなら死ぬで相手にそれ以上のダメージをあたえてやる〜、とか
死んだらもう一回出てもどって来てやる〜、とか
そういう考えでいくといいと思います
その時は味方のナイト事情を考える必要はありません
ナイト負けしてるから私は死んじゃいけない、とか思う必要はまったくありません
HP減ってまごまごしているナイトは何人いてもナイト負けは覆せないのですから
218
:
名も無きヘンタイ軍師
:2009/02/02(月) 18:33:01
あとは自分のHPの低さを逆手にとるという戦法もあります
私よくやります
多くの人は「デッドしたくない」と同様に「キル取りたい」と
考えるものです
そして目の前には死にそうなナイトが
となると護衛していて、優先順位が
【対象を守る】>【死なない】>【敵ナイト倒す】
だったのに
【キル取る!もうキル稼ぐ!!】>>>【護衛・・・まぁ他にまかせた】>【私はすぐには死なない!】
となる人は結構います
こうなると攻めやすさも段違いというものです
でも、その人からの攻撃にはくれぐれもご用心
そしてそれを反面教師に、自分は状況考えずにキルに拘るようなことにはならないように、ですw
219
:
Gakuhi
:2009/02/03(火) 15:27:49
とても大切な事なので上げますぞ( ̄+ー ̄)キラッ☆
220
:
名も無きヘンタイ軍師
:2009/02/20(金) 13:15:15
ここでいいのかな?
ソン崖のぼり
http://opupu.up.seesaa.net/image/B6-13-1.jpg
221
:
名も無きヘンタイ軍師
:2009/02/20(金) 20:45:32
http://opupu.seesaa.net/article/111994123.html
222
:
名も無きヘンタイ軍師
:2009/04/06(月) 14:05:50
ブレイズ無敵なし戻るみたいですな
弓でそれがなくなると激しく暇なのでよかったです
223
:
Gakuhi
:2009/04/08(水) 15:05:19
ほほぅ、そうですか。
224
:
名も無きヘンタイ軍師
:2010/07/10(土) 02:55:48
毎日更新! おもしろ動画サイト
http://dougadedouka.blog133.fc2.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板