[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part5
226
:
名無しさん(ザコ)
:2023/02/18(土) 21:32:37 ID:s3XaRMA60
トライガンからもう2名。GUNG-HO-GUNSはまとめに一人だけレビューがあったけど、
これも改定で変化してる。
ミッドバレイ=ザ=ホーンフリーク(トライガン)
わりかしイケメンの多いGUNG-HO-GUNSでも指折りのイケメン暗殺楽師。
暗殺者らしいステルス及び弾数制武装とEN制武装の使い分けによる豊富な手数が売り。
EN制のメイン武装シルヴィアは火力1500に射程5、更に忍属性で+20クリティカルも期待できると
超高性能。これに加えて予備の銃と仕込み銃が計15発。1マップで弾切れの心配はいらない。
ただ、一方で命中回避は371/364とそこそこ。耐久性も低めなので、集中があってもバリバリ反撃するには心許ない。
よってステルスで隠れながらポチポチシルヴィアを1ターン1回ずつ飛ばすセコい運用が基本になるので、
そもそもリソースを使い切るほど戦わない可能性が高い。
敵としての対処法は、ステルスもあるので結局撃ちあいより接近殴り狙いになる。
懐に入られるとシルヴィアが使えないので、一気に不利になる。
もちろん、シナリオ作者は簡単に接近させないようにタンカー役を周囲に展開させるだろうが。
壁越しに一方的に撃たれ続けるとかなりウザいので、移動力3というもうひとつの弱点を突き、
他の敵が片付くまで逃げに徹するのも一つの手。
味方時にアイテム強化するなら更に射程を伸ばし絶対に反撃させないのを狙うか、
運動性や耐久性を上げてもう少し反撃戦術もとれるように狙うか。
雷泥=ザ=ブレード(トライガン)
まとめにある改定前同様相変わらずダメージ限界なしで銃弾を切り払うが、さすがにビームは切れなくなった。
また、切り払いも初期3、最大7とやや大人しくなった。(だいたいLv4〜6くらいだろうし)
また、地味に地上限定追加移動力1に変更されたので、空飛んだり宇宙空間だと移動力4。
まあ、原作には無いかなり特殊な状況なので、忘れてしまって構わない。
武装では二重星雲が最強武装に変更され、1800とかなり強烈な威力になったが、消費も40と倍増。
あまり連発してるとすぐガス欠するので、味方使用時の対雑魚戦では気軽に使えなくなった。
逆に敵の時はガス欠するまでひたすら二重星雲を耐え忍ぶという作戦が浮上した。その数およそ4〜5回。
原作のヴァッシュが雷泥相手の戦いを実質判定勝ちに持ち込もうとしたことを考慮すると、
再現系シナリオではこういう展開もアリか。ボスランクとかが乗ると1200の刀だけでも安心できるわけではないが。
瀕死時の切り札彗星突は、原作で不発に終わったことも考慮してか火力1500と大きく弱体化。
ただし刀を手放さなくなったので、撃った後も安心できなくなったが。
攻略法はさほど変わらない。高移動力を逆手に取って突出させて間接攻撃で袋叩きあるのみ。
切り払い確率が低下したので、必中なしでも押し切れる可能性も。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板