したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part5

180名無しさん(ザコ):2023/01/21(土) 22:24:48 ID:40TNEZWo0
なお、丸太=聖剣はアイテムにない。

聖杯(ロマサガ)(SFC)
対ヴァンパイアの切り札として登場するアイテムだが、むしろラストエリクサー的アイテムとして記憶される。
アイテム分類が魔法の品なので、一部のファンタジー系のキャラでしか装備できないが、
消費10と激安で回復Lv4という超高性能の回復の水があるので、持てばたちどころに優秀なヒーラーに化ける。
加えて切り札の奇跡の水でEN100譲渡も可能。装備箇所持ちキャラを絶対出してあげたい。
なお、攻撃用は封光属性に加えて1200近接ということでなんか使い勝手が良くないので、忘れてしまって構わない。

聖杯(ロマサガ)
ミンサガ版。アイテム区分で誰でも持てるようになった。攻撃用としては3回だけだが1700の射程3と
魔法系キャラが使いやすくなり、威力も頼もしくなった。やはり限属性だが、光聖属性弱点には有効活用してみたい。
また、HP回復はできなくなったが、EN回復は健在。気力140必要と使用条件が凄まじく厳しく、
使用できるのは1回のみだが、EN無消費なのでENが尽きても使える。(SFC版はEN100消費)
回復効果は射程2で自身も含めた全員にEN回復100と大きいので、
回復目当てなら後方支援キャラよりはむしろ前衛アタッカーやタンカーに持たせるといいかもしれない。
場合によっては中距離に少しだけ射撃も飛ばせるし。

吸血鬼ハンターモーラ(吸血殲鬼ヴェドゴニア)
作品のメインヒロイン格。実父(ナハツェーラー)の手により吸血鬼化された永遠のロリ。
おかげで一部でこの作品は「ロリコン殲鬼ペドゴニア」と呼ばれたとかなんとか。
なお、二トロワ等でのCVはミズハスが担当。
武器が巨大ハンマーであるが、一方でスピードでキメラヴァンプを圧倒した初戦での描写から、運動性は80となかなか。
それでも、パイロット性能が平均的なので、そこまで機動特化型ではなく、脇としてはまあまあという感じ。
あまり大勢を相手にすると普通に押し負けるし、ボス相手にはひらめかないとサイズSでも避けにくい。
HP回復Lv1があるので少々の攻撃は自然回復できるが。
最大火力鋼の嵐は1600とまずまず。連発には消費が重めで、ボスに叩きつけるのにはいささか非力で、
対雑魚戦が中心になるモーラにとっては少々困りもの。無消費の1300を中心にしたほうがいい。
ザコ戦のとどめにポチポチ使う感じか。

銃火器装備は、どっちかというとイベント用に近く、射撃値も136と低めなのでまあ反撃手段としてあったら嬉しい程度。
(主に戦う相手であるキメラヴァンプには何種類か銃火器を使う相手がいるし)
対装甲車用のRPG7は他の銃火器使いに使わせたほうがマシか。

モーラ(ニトロワ)
格ゲーの二トロワ版。耐久性が原作版に比べ大きく向上。ただしHP回復Lv1が消えたので、
トータルでのしぶとさは負けるかもしれない。また、装備箇所もなく、ほぼ近接専門に。
あと、空Cになったことにも注意。JL2の対空技があるので、それらなら空Aで打てるが、
ENを消費するので、飛行系に群がられると消費が激しくなる可能性が出てくる。
SPが変わってないので運用法も原作版と同じそれなりに避ける接近戦キャラと思いきや、
火力2000の超必殺技がついたので、ボス相手に痛打をかませるようにもなった。
というか、もしヴェドゴニア(原作)と競演したら素の火力が上回るほど。
(ヴェドゴニアには捨て身や魂があるので、それらを含めた瞬間火力ではヴェドゴニアが勝るが)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板