したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part5

155名無しさん(ザコ):2022/12/30(金) 20:56:54 ID:nTEwxpWE0
グランバニア王女ドリス(ドラゴンクエスト5)
主人公の叔父のオジロン王の娘であり、5主人公にとっては従姉妹。
テン&ソラにとっては叔母さん。性格は気さくなお姉さん。
本来ノンパイであったが、スピンオフ外伝の天空物語で晴れて戦闘キャラに昇格。
職業は武闘家であり、あのアリーナと互角の運動性100の持ち主。
(命中回避395/403)
SPも加速集中ひらめき熱血完備であり、武装に貫属性の会心の一撃があるので愛があれば
最後まで使ってもらえるほど(それこそヘンリーよりも活躍しそう)
欠点を上げると射程1の近接オンリーであることと、アリーナと比べると下位互換になってしまうこと。
それとSPが晩成型(ひらめきが13、集中が25、加速が33とことごとく待たされる)なのにも注意。
一時だけ仲間になるゲストキャラ扱いだったら、高機動型としての完成を見ないままになってしまう
可能性も。

ラムダ=ゼルヴィガー(ワイルドアームズ4)
ブリューナク局長。最強の異能「未来予測」を使うが、反則じみたユニット特性を
持つ部下たちに比べると癖のないまっとうなユニット。
涙に浮かぶ未来と書いてブルーディスティニーと呼ぶその異能の効果は超感覚Lv9。
つまり命中回避+21。素の命中回避は効果込みで423/424。
うん、クーガー兄貴のスピードを超えてないね。シティーハンターと同レベル。
レベル差をつけるなり高いボスランクを付けるなりしてボスとしての格で部下を上回れるような
配慮が必要ね。
他、防御スキルも最大Lv4の切り払いだけ。耐久性もHP4200に装甲1100とまあ普通。
武装面も2P〜射程5まで揃えて隙はないが、最大火力1600…
だからボスとしての貫禄はシナリオ製作者側でなんとか整えてあげよう。

なお、ブルーディスティニーは視覚が鍵なので、盲目になると無効化される。
つまり命中が-21された上に半減するという大惨事が待っている。
技量178だからそうそう食らうことはないが、使い捨て閃光弾を高技量キャラに投げられたりすると
大惨事の可能性あり。

鈴木海空来(MEZZO)
主人公。リアル系ガンマン?。頂点クラスのシティーハンターには負けているが、
それでも402/420と高い命中回避を持ち、Sサイズであるために場合によってはリョウより避けまくる。
ただしデフォで持つ銃COLT_GOVERMENTが2Pであるため、射程が短い近接型。
1400のブルースリー仕込の截拳道が中心の近接殴りキャラのような運用のほうが多いか。
パイロット側も151,142と格闘のほうが高いし。
短射程は武器クラス銃火器があるのでアイテム供給次第でカバー可能。
3〜4あたりに反撃可能になると大いに無双可能。
火力の限界に突き当たるのはリョウのように決意持ってないから諦めて。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板