[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part5
150
:
名無しさん(ザコ)
:2022/12/16(金) 21:46:10 ID:WWFzhi7E0
魔法勇者ヴェルガリオン(コロナタイプ)
主役の召喚ロボ。実はパイロットが魔法使いでないので物理中心で性能を生かしきれてない
というオチがついている。
基本性能はスーパー系としては平均的。移動力4なのでグレー系ともいえるか。
防御技能がないので不屈と底力でギリギリまで踏ん張るタイプ。
武装は近接中心だが、射程4に届くヴェルガリオンアローがあるので雑魚戦は無難にこなせる。
気力110からのヴェルガリオンブレードは1800と雑魚戦ではなかなかの威力を見せる。
初期型から無印になると追加される最大火力のアルダースフィアは2300となかなかの威力だが、
ボス戦で火力にものをいわせるなら変形したほうがいいから、対ボス用というより、ブレードでは
倒しきれない相手にとどめを刺したいケースで景気よく使っていこう。
(ダンクーガの断空剣みたいな感じか)
ユニット側でEN回復Lv2を持っているので、コロナタイプを中心に使うならENの心配はあまりいらない。
対ザコ戦はよほどのことがなければコロナタイプで事足りるので、遠慮なく強い武装を選択してよし。
アイテム数は1。素直に耐久を強化するか、あるいは市街地や山地で空飛べるようにするのも手。
魔法勇者ヴェルガリオン(オーシャンタイプ)
魔法使いがメインパイロットになることで真価を発揮する形態。
攻撃力が大きく向上し、バリアも張れる。ただ、バリアは1500までと意外と簡単に割れるし、
近接無効というのも付いているので、あんまり頼みにならない。
それより火力の向上がポイント。いきなり1800射程5とか。
ただ、移動後に使えるジオ・トールハンマーは2400で2Pと非常に強力ながら、
気力110からなので、それまでは踏み込みはコロナタイプでやったほうがお勧め。
気力110になったらジオ・トールハンマーで踏み込んでアグニブレイズかクリスタルフォールをぶっぱしまくろう。
最低でも30という燃費の悪さ故にガス欠したらコロナタイプのEN回復の出番だ。
それこそコロナタイプで母艦に放り込めば、スッカラカンからでも3ターンどころか2ターンで復活する。
出撃後の次のターンでの回復も含め実質7割回復すると考えれば、母艦に入れる→次のターンに
出すだけでもほぼ問題なく使える。
最大火力は2900と、(聖王機とかヴァルハートとかエクスレイドに比べると)やや低め。
ここは太陽の決意に頼るべきか。
アイテムは同じく防御強化が基本だが、EN消費減、最大値増加とかもいいか。
だが、余談ながら、オリダンで使った経験由来だが、実は援護技能を持っていると鬼のように使える。
太陽の援護防御があるじゃないか、と思うかもしれないが、
七海に支援システムγ(エクスレイドより)を付けると援護防御でバリアが輝き、
豊富な有射程武器が援護攻撃で唸る(後先かまわず雑魚相手に最大火力をぶっ放される
ケースもあるかもしれないが。)
なおかつ援護攻撃は行動回数を消費しない=コロナタイプに戻して回復が容易という具合。
七海のキャラ的に似合ってないとか言わないで、一度お試しあれ。
なお、DXがエターなったためか、V2版は辞典登録されてないのでパワーアップしない。
残念!!(他のオリロボ競演ものに客演した時も無印版まで)
ついでにDXで多数登場するトラーク以外のボスキャラも登場しない。残念その2!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板