したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part5

126名無しさん(ザコ):2022/12/13(火) 21:21:44 ID:N0ipCwyg0
ブギーポップ・デュアル(ブギーポップは笑わない)
元祖宮下ブギーポップより味方として使いやすそうなブギーポップ。
(原作ストーリー自体も学園伝奇ものの王道ですし)
ワイヤーの壊れ性能で無双可能な宮下ブギーポップやファントムに比べ、
最大射程2と縮んでしまい、やや無双しづらくなっている。
それでも高機動性は共通し、
更にみがわり、かく乱、癒しといった支援SPも有しているので、
ゲスト参戦した際に支援役として動けるのは有難い。

ブギーポップ(五十嵐)
ブギーポップ・デュアルの前任の泡。女の子に宿ったためか、
性能的には宮下ブギーポップに近いが、主役補正がないのかステータス・技能が
微妙に弱体化している劣化コピー版。SPかく乱くらいしか売りがない。
まあ、コイツが加納に負けてくれないと話が始まらないから、味方で使う機会はあまりないだろうが。

秋月貴也
ブギーポップの外の人。ブギーポップの存在に自覚的で、そのままでも事件解決のために奔走したり、
しまいには能力だけ頂いて自らラスボスを倒すとか、色々と宮下藤花とは対照的な主人公。
実質カカシか、原作ラスボス戦イベント用だが、それ以降もストーリーが続くなら、
おそらくは最後までこちらを使うことになるはず。
ステータス自体はユニット側でブギーポップ・デュアルと同じになるよう補正されるし、ユニット性能も同一なので、
SPだけ違う。主役なのでSPが50から60になり、加速集中ひらめきの3つは共通するが、火力増強の熱血や、
クライマックスの表現である覚醒がつくなど、根性も併せ自らバリバリ戦う正統派ヒーローっぽいSPの揃いになる。
(代わりに支援できなくなるが)。強めの近接リアル型なのは確かなので、バリバリ前線で雑魚を蹴散らすべし。

MPLS加納
ブギーポップ・デュアルのラスボス。
精神操作能力「負け犬たちのサーカス」はブギーポップすら勝てなかった恐るべき能力。
SRCでは3000までの攻撃反射。発動確率は100%なので下手すると詰む。
武装面でも射程4で消費10と超扱いやすく、更に+20修正の魅属性持ち。
技量175との組み合わせはかなり怖い。
基本能力はパンピーの初佳先生にとどめ刺された原作通りかなりザコいので、
反射さえ破ればなんとかなる(ボスランク付いてたらその限りじゃないけど)。
打ち破るためにとにかく必中・直撃・熱血、最低限痛撃持ちは用意したい。
熱血を持たないデュアルが勝てなくて、持ってる貴也が勝てる原作再現といえるか。
(なお、宮下ブギーポップやファントムは必中を持ってるので普通に勝てる。嫌がらせか)

おまけ

来生真希子(ブギーポップは笑わない)
エピソード0こと夜明けのブギーポップにおける実質ラスボス。
まあ、クライマックスでは負けフラグを盛大に積み上げた挙句凪に反撃され、
いつもの最後だけ出てくるアレに片付けられたが。
だが、素人と侮るなかれ。技量はブギーポップすら上回る190。
武装は格闘技の抜き手一個だが、攻撃力1300。
普通に正面から殴り合ったら充分ブギーポップに勝てるスペックがある。
また、地味にHP回復Lv1を持ってる。無改造ならHP3800なのでさほど影響がないが、
ボスランク1とかかかってると結構厄介になるのでそこのところ注意。
その場合はなるべく熱血等で早めに勝負をつけたいところ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板