したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第49クール

1名無しさん(ザコ):2018/10/30(火) 19:51:40 ID:Dcw6zTtQ0
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。

前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第48クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1494048464/

243名無しさん(ザコ):2018/12/19(水) 19:26:03 ID:4EXp1zP.0
どうせ合体しっぱなしだろうからサルファの時みたいに積極的に出さない理由もなかろうしなあ。
勇者特急隊は全員いるだろうにGGGは撃龍神だけいないってのもアレだし。

244名無しさん(ザコ):2018/12/19(水) 19:56:40 ID:TzHjiupY0
武装アニメ節約しまくるから出さない理由はいくらでもあると思う
新規だしはGルシファーで潰れた

245名無しさん(ザコ):2018/12/19(水) 20:23:23 ID:AM3c7eYY0
撃龍神は超竜神の召喚攻撃要員で、超竜神離脱中だけ一時的にスキル共用のピンユニットになり、
超竜神復帰後はまた召喚要員に戻るタイプかと思ってた

246名無しさん(ザコ):2018/12/19(水) 20:24:24 ID:AM3c7eYY0
Gルシファーの武器はあれで全部だろ?
月光蝶に関しては設定がアヤフヤだから下手に付けられんだろうし

247名無しさん(ザコ):2018/12/19(水) 20:28:10 ID:upV9OshY0
UCスレ見てて
「こんなやべえガンダムだらけの後で出てくるフォーミュラプロジェクトただのバカじゃん 」
に声出して笑ってしまった
続く「新規参入だからしゃーない」も含めて

248名無しさん(ザコ):2018/12/20(木) 13:29:00 ID:iMuiMAOk0
原作版バーダック
原作版ブロリー
原作版ゴジータ NEW

パイロット名称ユニット名称アイコン名称面倒な…

249名無しさん(ザコ):2018/12/20(木) 14:30:32 ID:VibqCNvo0
別に公式のゲーム媒体通りでいいだろ
ドラゴンボール改→ドラゴンボール超の系列なら

バーダック(超)
ブロリー(超)
ゴジータ(超)

っと書けばいいだけだろ
何をめんどくさそうにしてるんだよ

250名無しさん(ザコ):2018/12/21(金) 09:13:39 ID:WsYnH4VQ0
UCはギャグだから仕方ない
人気キャラ人気MSの褌でオリロボ出した結果
Gセイバーとか∀みたいに超未来にしとけば超性能でも問題無かった

251名無しさん(ザコ):2018/12/21(金) 09:22:08 ID:CGYiz6U60
UC2018年とかいうぶっちぎり超未来の有馬ガンダム

252名無しさん(ザコ):2018/12/21(金) 09:38:18 ID:drxKjlEo0
多人数乗りでくくるからおかしな話になる

ザンボットとかおとなしめの奴なら別にいまのままで強すぎるってほどじゃない

ゲッターは超火力連打に雑魚もこなしやすい変形が強い=
覚醒やひらめき抜きで連打性能を落とす、最大火力低下で超火力を落とす、分身を超回避Lv2にする、など

ボルテスはコンV合わせの火力に貫属性かつ連打適正も高い=
貫抜くか貫込みで火力調整、覚醒やひらめき抜き、レアSPは持たせない、など

ほかに要改訂な強い多人数乗りは誰だ

253名無しさん(ザコ):2018/12/21(金) 13:20:13 ID:MkMNQLMY0
挙げたらしてくれんのか
ゴッドシグマイデオングラヴィオンゼオライマーダンクーガヴァルザカードガクセイバー
SRXはなんかよくわからん

254名無しさん(ザコ):2018/12/21(金) 20:45:04 ID:j4p/SbDw0
イデオンは強い弱い以前に動くデータにする必要がある

255名無しさん(ザコ):2018/12/21(金) 21:02:39 ID:CGYiz6U60
もうゲージの段階オミットして
ハイパーモードに制御不能付ければいいと思うよ
気力上げ過ぎるとやべーからほどほどに暴れて母艦へ押し込め

256名無しさん(ザコ):2018/12/21(金) 23:59:10 ID:CnhJreHw0
>>253
根本的に精神時代のデータはまず調整からやり直しでは
ゴッドシグマはSRXと同じ3枠使うのと間違えてるのかってレベル
イデオンもイベント制御が強すぎてまともに使えない
ダンクーガは単発火力重視なら覚醒抜こう。あと激励もやめよう
ガクセイバーもレアSPだいぶ撒いてるのをやめるところから

グラヴィオンは6人乗りで覚醒気迫幸運激励脱力補給再動をやめるところから
ユニット自体は燃費悪いしソルでEN220くらいにして燃費悪いのを再強調して
覚醒維持なら必殺技の燃費悪化か威力低下くらいで割と落ち着くと思う

ゼオライマーはマップ屋の上限狙ってるんだろうしこんなものでは?
一人/多人数とか、リアル/スーパー系とか、そういう枠じゃないでしょ
弱体化させるならメイオウの威力低下、気合と必中を入れ替えてSP消費を偏らせる、
テレポートの消費20、EN回復と瞑想のSP消費減少をどっちかにするくらい

ヴァルザカードは……最大限頑張って調整してるのが見えて悲しくなる
とりあえずSPはカズマ以外もう10下げてもいいんでは。ミヒロ単独時は別パイロットにして
あとは幸運をなくして、覚醒なくすかアリアのSP負担を増やすようにSP構成入れ替えて、
EN消費をガード時代から増加させて悪燃費にしとく……くらい?
地味にアカネが気合必中熱血で構成の核になってるのも調整できそうだけど

SRXはまず合体前提になるかどうかで変わりすぎる。3枠いるなら今のままでも別にいい

257名無しさん(ザコ):2018/12/22(土) 00:11:09 ID:xtLl8OfQ0
上限狙ってるとか言い出したら
レアSPばら撒きも多人数の上限狙ってるからで済むからな

258名無しさん(ザコ):2018/12/22(土) 00:56:21 ID:i7CdBqCg0
リアル系におけるνガンダム的な意味での上限であって
どこまでも強くする言い訳にするのはNG
レアSPばらまく代わりに能力ゴミにするならいいとは思うけど

259名無しさん(ザコ):2018/12/22(土) 10:18:42 ID:W2tq069Y0
>>257のような文字が読めずデータ感が微妙な人がいるから多人数乗りは放置なんだろうなぁ

260名無しさん(ザコ):2018/12/22(土) 11:34:49 ID:r6ew3OwM0
今の多人数乗りが好きだから弱体化させようとするなら全力で妨害してやる

261名無しさん(ザコ):2018/12/22(土) 12:12:07 ID:HvFNrqlk0
妨害()されなくてもループするだけだろ
せいぜいが俺データ投げあう程度で誰も決定稿にする気はないんだし

262名無しさん(ザコ):2018/12/22(土) 12:58:56 ID:71.MscNQ0
表で全うに活動する気がない
の間違いだろ
議論ごっこの糞の投げ合いが好きな人間しかいないからな

263名無しさん(ザコ):2018/12/22(土) 14:37:25 ID:PRcqNub20
ぶれやんみたいに表で議論ごっこして糞を投げるのとどっちがマシかは悩むところ
全うに活動できない人間はたとえ表が滅んでもここで糞を投げるだけの方が無害は無害

264名無しさん(ザコ):2018/12/23(日) 15:20:33 ID:Ti8VJGCo0
グリッドマン終わったけどフルパワーまで込みで
セブンXとかノアにとってのネクサスみたいな形態だったのか

265名無しさん(ザコ):2018/12/23(日) 15:46:09 ID:2nSRbhAc0
裕太グリッドマン2人乗り→サポート合体3人乗り→フルパワー6人乗り→
裕太グリッドマン人格融合5人乗り→覚・醒(電光超人)1人乗り

あかん、これサポートメカSPなしにしないと調整できないやつだ

266名無しさん(ザコ):2018/12/23(日) 16:13:04 ID:i7VwIpNQ0
裕太はウルトラマンにおけるハヤタ隊員みたいなもんだからなぁ
アンチ戦でジャンク越しに喋ってはいたが、SP乗せれる程かね?

267名無しさん(ザコ):2018/12/23(日) 18:09:05 ID:AM4BaVgw0
常盤ソウゴ(汎用)
ダブルアクションゲーマーで分身してマジーンと等身大戦を同時にこなしたので
ウィザードも似たようなことやってた

268名無しさん(ザコ):2018/12/23(日) 19:29:35 ID:Tyy8l60g0
綺麗さっぱりグリッドマン本人だけでパイロットはいいだろ

269 ◆100xd1wqcY:2018/12/23(日) 19:37:27 ID:Xs2kYAMA0
>>263
その文意なら 真っ当 でよろしこ

270名無しさん(ザコ):2018/12/23(日) 19:42:06 ID:YNhxpTJs0
というかグリッドマ〇コ結局特撮と同じでサイバーワールドの世界だったじゃん
スパロボに出るのめんどくさそ

271名無しさん(ザコ):2018/12/23(日) 20:14:00 ID:Vr5rIQvI0
クロスオメガ「おっそうだな」

272名無しさん(ザコ):2018/12/23(日) 20:29:35 ID:Lpntspo60
レザリオンと共演するのが手っ取り早いかな?

273名無しさん(ザコ):2018/12/23(日) 20:31:38 ID:TO15gadU0
レザリオン出生がネット対戦ゲームのデータっーだけで
別にネットまったく無関係無いし
そもそも本編見てりゃ分るがグリッドマン現実世界でも活動できるし

274名無しさん(ザコ):2018/12/23(日) 21:19:13 ID:vNn.1zXA0
マンコ言ってる時点で本編どころかアニメ見たかも怪しい煽りカスじゃん

275名無しさん(ザコ):2018/12/24(月) 14:57:28 ID:M.v/ilYY0
サイバーデータ系の作品ってスパクロだと普通に参戦してるけど
シナリオだとどういう扱いになってるの?

ちょっと前のイベントだと、セイとレイジが刹那とかに
平和な世界に生まれた新しいガンダムの申し子みたいに言われてて、
そのシナリオの中で月光蝶やらサテライトキャノンやらのハリボテ武装で
メガ盛りしたガンダムで出撃してハッタリで御大将を退かせたりしたけど
イベントが忙しくてメインストーリーを一切進められないから
もともとそれらの電子データ作品群が
どういう感じで絡んできたのかわかりゃん!

276名無しさん(ザコ):2018/12/28(金) 22:21:50 ID:uvg/D7I.0
楽園追放のアンジェラだと基本はサイバーワールドの住人だけれど、
現実世界で活動する場合は肉体を促成培養して行動するから(早すぎてロリになっちまったけれど)
スパロボTでサイバーワールドの住人が現実世界に出現してるんだよな。

277名無しさん(ザコ):2018/12/29(土) 03:17:51 ID:C1WoHM/c0
スパロボTも今までの2作の展開的に平行世界を往来するシナリオだろうな
宇宙世紀ガンダムとアナザーガンダムは別世界に分けられているから、
Xの様に「宇宙世紀ガンダムが居る世界」、「Gガンダムが居る世界」、
「ガンダムが存在しない世界」の三つとバイストンウェル、セフィーロのファンタジー世界2つ

278名無しさん(ザコ):2018/12/29(土) 13:42:18 ID:Ali4TRRE0
セフィーロとバイストンウェルは統合だろ
セフィーロたしか二部で世界から国に格下げになってたし
メンヘラ姫様の話とかいちいち魔神一体一体集めてとか
端折って二部からのほうが絶対やりやすいし

279名無しさん(ザコ):2018/12/29(土) 17:28:19 ID:IGbL4Y4E0
>>世界から国

よその星もセフィーロの影響おもいっきり受けてるってことでは?

280名無しさん(ザコ):2018/12/29(土) 18:30:12 ID:cY7cYggs0
あれはセフィーロだけ柱依存で思いっきり特殊だったが物語の最後で是正され終わったでしょ

281 ◆100xd1wqcY:2019/01/28(月) 22:40:49 ID:zEkVDbUU0
ブチャラティほど覚悟が似合うキャラもいないね
主人公じゃないし必殺技の○○ラッシュ(アリーヴェデルチ)があるから
火力age技能は難しいかと思ったけどしっかり持ってて何より

スタンド能力もSP隠れ身奇襲で余さず再現されてるし目の保養ですよホント
欲を言うとSetSkill後に有効になる無効化能力は非表示となる書式だとより原作っぽいかも

>防御特性に関する特殊能力
>上記の防御特性は別名指定を行うことは出来ません。
>ただしステータスウィンドウに表示しないようにすることは可能です。
>防御耐性をステータスウィンドウに表示したくない場合は下記のように指定して下さい。
>例 弱点=非表示 音

282名無しさん(ザコ):2019/02/03(日) 16:01:37 ID:nUoPzbBE0
でもバラバラ緊急脱出は無いんだよね、ブチャラティ
まあ、さらに超回避まで積んだら盛り過ぎだから、しゃあないけど

283名無しさん(ザコ):2019/02/04(月) 08:53:47 ID:deHpizVE0
最近の仮面ライダーはフォームの数が多すぎるのとパワーアップとは別だから武装にした方がいいな
エグゼイド勢はまた別だけど

284名無しさん(ザコ):2019/02/07(木) 01:10:15 ID:WgGu.EhY0
https://www.kadokawa.co.jp/product/321809000039/
>タタの魔法使い3
>異世界に取り残された生徒たち。帰還のためラストサバイバルが始まる!
>
>著者 うーぱー イラスト 佐藤 ショウジ
>発売日:2019年02月09日 商品形態:電子書籍
>異世界に取り残された生徒たち。帰還のためラストサバイバルが始まる!
>1000名を超える死傷者と共に異世界から再転移した私立折口大学附属高校。事件は終息したかに見えたが、異世界に取り残された45名の生徒たちのサバイバルは続いていた。
>校舎崩壊前に生徒会が立てていた計画に従い、タタに会うべく『将来の夢』の力を武器に旅を続ける彼ら。しかし、ある生徒の夢『人狼ゲーム』によって疑心暗鬼に陥ってしまう。
>次々襲いかかる苦難だったが、現実世界への帰還を諦めない彼らを救ったのはかつて「ハメルンの笛吹事件」に巻き込まれたある人物で――。
>そしてついに明かされる事件の真相とは。ラストサバイバル、開幕!

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1494048464/900-913
予想された通りに3巻打ち切り
けどエタってる多くの作品よりはましなので次回作を頑張れ

285名無しさん(ザコ):2019/02/07(木) 11:24:02 ID:TNmI.Ihk0
あのうぱさんがトリアージXの人に挿絵貰った本?

286名無しさん(ザコ):2019/02/07(木) 11:27:18 ID:FyLJDYF60
なんだろう
このあらすじすっごい目が滑る

287名無しさん(ザコ):2019/02/07(木) 14:17:37 ID:RTgmHVyY0
あんま売れなさそうな絵だな

288名無しさん(ザコ):2019/02/07(木) 19:58:32 ID:sJRqjJs60
佐藤ショウジはアニメ化2本の売れっ子だから当たりの方だよ

289名無しさん(ザコ):2019/02/08(金) 16:12:38 ID:AX0Em0pI0
絵師だけ見れば当たりなんだろうけど、本気の絵に見えないな

290名無しさん(ザコ):2019/02/10(日) 21:23:48 ID:v39Ze4do0
アナザーリュウガの反射ってSRC的にも反射能力でいいんかね
食らった攻撃の鏡像を撃ち出してるからノーダメージではないっぽいからさ

291名無しさん(ザコ):2019/02/10(日) 22:31:20 ID:9tyRYmEc0
・攻撃されたらダメージを受ける(?)→リュウガウォッチを作れないので、ダメージは通っても基本トドメは刺せない
・受けた攻撃をそのまま跳ね返す→跳ね返ってきた攻撃を回避することは不可能ではない(ドライブアーマーの必殺技など)
・一定以上のダメージは跳ね返せない→劇中で明言

この全部の条件を満たす特殊能力となると、反射が無難な気がする

292名無しさん(ザコ):2019/02/17(日) 15:41:13 ID:7C3d9HiE0
ルルーシュ→2人乗りに戻る
ランスロット・紅蓮→砲撃重装甲形態のパーツ分離がつく

大幅強化だな! 列強を目指せそう

293名無しさん(ザコ):2019/02/17(日) 23:36:43 ID:FQZfIsSo0
ルルーシュはちょっと蜃気楼に泣いてもらえばいいとして
siNと特式はパーツ分離前が重装甲高火力射撃orMAP屋で
中身が今までの上位形態とかマジでデータ的には扱いに困る

294名無しさん(ザコ):2019/02/18(月) 20:04:34 ID:ZF1Xqg9I0
て言うかマホロバと月虹影は武装どうするんだよ

295名無しさん(ザコ):2019/02/18(月) 20:17:22 ID:8GuYKY9E0
メジャーロボ作品なんてそのうちプラモ出るしそこまではちゃんと待てば

296名無しさん(ザコ):2019/02/21(木) 18:09:35 ID:5yFvoivM0
ギアスやガンダムでもそうだけど量産機が一山いくらでなぎ倒されるとブーブー文句言う奴ら何なの?
皆キリコやヒイロみたいに量産機で無双したり、
鉄血みたいに量産機に袋叩きにされて負けて終わるのが名作って認定されるの?

297名無しさん(ザコ):2019/02/21(木) 19:06:43 ID:aG8yaYZM0
ぶーぶー言ってる本人たちに直接ぶーぶー言ってやれよ

298名無しさん(ザコ):2019/02/21(木) 19:22:31 ID:bt8u4KbU0
ほんまそれ
言ってるやつどこだよ

299名無しさん(ザコ):2019/02/21(木) 23:13:53 ID:TaXp1lJg0
世の中、最後に勝った奴を主人公とか言う奴いるからね。
鉄血とか種死とか。
鉄血は最後まで鉄華団の物語として動いた上で負けたわけで
勝っただけのガエリオラスタルを主人公だなんて
到底言えない物語だったはずなのに。

種死は負債がシンを主人公として描く気がないのが
痛いほど伝わってきたんでなんとも言えない…

300名無しさん(ザコ):2019/02/21(木) 23:23:50 ID:0hpq16Cc0
1クールも経ってない頃から、シンが4話くらい連続でロクに出番なかったりしてたからなあ>種死
一番わかり易いのは、終盤のキャスト順変更(それまで順番トップだったシンが突然3番目になった)だろうけど

301名無しさん(ザコ):2019/02/21(木) 23:27:59 ID:AT48LN8g0
種死は制作サイドから三人主人公ですとか言い出したから鉄血と同列に扱うのがおかしい
オルガ主役じゃんならともかく勝ったからラスタル主役なんて言ってるアホおるなら直接言ってこいや

302名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 01:02:41 ID:kd29O2xA0
そもシンって当時はいうほど人気無かったしなぁ
アスランやカガリに突っかかったので喜んでたのなんか、
当時の2ch界隈のアンチスレぐらいで一般には印象最悪だった
ついでに中の人の演技がチンピラ系悪役より過ぎたのもな
そんな失敗作キャラだから主人公から格下げになったんだろうと思うけどね

303名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 01:10:34 ID:fp/HKbAE0
当時のアニメ誌とかの2chから離れた評価だと明確だったしな
そもそも初期設定の時点で前作ファンに喧嘩売ってるから人気が出るわけない

304名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 01:32:53 ID:kd29O2xA0
カガリらアスハ家に逆恨みする理由がよくわからない
大西洋連邦を恨んでいるならまだしも、なんで?と当時思っていた一般視聴者
リマスター版でもその疑問は残った
初期のカミーユをオマージュして所かまわず噛みつく狂犬キャラからスタートの予定だったのかもしれないが

305名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 05:47:47 ID:Yl6HtTzk0
あーたがたは単にもともとラクシズ好きシン嫌いってだけでは?

負債がシンを描く努力を放棄してるって批判なんだからファンの意見とか人気は関係ない。
制作陣の中にもそういう認識があったから、椛島洋介はハッキリ負債を批判したし
ジエッジはアスランとシンの関係を大きくフィーチャーしたし
瑞穂版は一貫してシンを主人公として扱ったのでは?

306名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 13:07:40 ID:fp/HKbAE0
>>305
ぶっちゃけシンみたいな感じで主人公にされたキャラが扱い悪いのは
種運命に限った話ではないしそれをこの例だけ殊更に上げて
個人(二人だけど)叩きに利用している時点でそいつの程度が知れるっていうか

307名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 13:37:08 ID:PlFssdV60
ガンダムシリーズって時点でどうしても知名度高くなるから、他より話題に出やすくなるのはどうしようもないのよなあ
他シリーズで主人公の扱い悪くなるのだと、ドラグナーの後半もそうだったとか聞いたことはある

308名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 13:42:28 ID:fSyb3B7g0
グレートマジンガーの鉄也とかいう
甲児帰ってきて露骨に扱い悪くなるやつ
なおデュークは逆に優遇された模様

309名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 14:13:32 ID:pYqGV11c0
クリエイターが作ったもんについて
あーだこーだ言われるのはしょうがないでしょうに
なぜわざわざ喧嘩を売り始めるのか

310名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 14:55:57 ID:7pHvKVt60
ここの不特定多数に突然喧嘩売り始めるやつなんか基本アイツでしょ

311名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 17:11:56 ID:kd29O2xA0
>>308
アメコミなんかもっとひどいしな
態々主人公を殺して新主人公に交代させたけど、新主人公が人気が出ないから、
やっぱり、先代主人公を復活させちゃうとかね
初代コンボイの死と復活はまさにその典型例

312名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 17:21:53 ID:kd29O2xA0
SEEDのイザークが中の人がヒーロー演技してた所為でキャラが変わって、
中盤にニコルと一緒に戦死の予定も撤回された
同じように中の人の演技が悪役っぽいせいで予定変更の例も山ほどあるしなぁ
俺が知ってる例だと少女革命ウテナの鳳暁生は本来はガラスの仮面の紫の薔薇の人をイメージした、
時に正体を隠してウテナに助言を送る爽やかな好漢の予定だったが、
中の人だった小杉さんがテラ子安のトウガに負けない様に目立つように演技をしたら悪役っぽくなってしまい
そのままお助けキャラからラスボスに変更なったとか

313名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 17:42:40 ID:kd29O2xA0
>>306
宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ちやⅢの新米たちとかなぁ
キービジュアルでも新主人公ですと言わんばかりの扱いで登場したのに、
訓練が厳しくて愚痴ってるか、失敗の罰としてヤマト名物パンツ一丁で艦内一周マラソンの刑にされたぐらいだった
前者は何とか生き延びたが新たなる旅立ちを最後にフェードアウト(ゲーム版だと地球でレジスタンスしていたと語られ補完)
後者に至ってはロクに活躍しないで全員戦死とかな

314名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 19:29:16 ID:UjqCUnd20
うはっ、これはあの人っぽいw

315名無しさん(ザコ):2019/02/22(金) 22:40:42 ID:Stg8n2js0
別に種でなくどんな作品でも、主人公の扱いがぞんざいでろくでもない話運びになればキャラが可哀想、監督脚本は無能って言われるもんじゃね
fp/HKbAE0が種死に思い入れ過ぎてるだけかと

316名無しさん(ザコ):2019/02/23(土) 01:56:20 ID:9oENIf9c0
>>308
他にも狙ってそうしたわけじゃないんだろうが
マジンガーZを超えた完璧なマジンガーであるグレートを苦戦させるために
鉄也の技術や精神の問題で苦戦するという展開が序盤に多く
このせいで子供からの鉄也への印象が悪くなってしまってたとか

317名無しさん(ザコ):2019/02/23(土) 11:06:09 ID:qcuF4Zp.0
鉄也の印象悪かったのは単純に鉄也のキャラクター造形が
子供に受け入れられなかっただけ
甲児の頼れるお兄さん的キャラから一気に冷たくて怖い人になったから

ダンガードではキャプテンダンが怖いって苦情が山ほど来て殺したけど
主役だから殺すわけにもいかない
で、子供にも受け入れられるように鉄也の年齢下げて路線が迷子よ

小鳥が怖いとか敵強いからカンフーの特訓するわとか苦戦なら後半のほうがよっぽどしてる

318名無しさん(ザコ):2019/02/23(土) 11:12:15 ID:IKUL6ODs0
ロボット関係ないけどユニットはともかくサトシをかたくなに変えなかったポケモンって英断かも

319名無しさん(ザコ):2019/02/23(土) 11:31:25 ID:TE4GzvQc0
ドラゴンボールも一度悟空を殺して悟飯に主役交代してグレートサイヤマンとか学園ラブコメやってたが、
結局魔人ブウ編で悟空が主役に返り咲いちゃったりと主役交代は難しい

320名無しさん(ザコ):2019/02/23(土) 11:52:39 ID:zkvV5iIw0
アニメはともかく漫画で人気がなくて〜みたいなのは稀で
「ホントに完全交代かも」って読者の関心を煽って
織り込み済みの復活で話題にして二度おいしいってだけとちがうんかね

321名無しさん(ザコ):2019/02/25(月) 10:15:38 ID:Jjy0d4xk0
戦隊とかの等身大から巨大化する敵って(姿形が同じ奴でも)それぞれ別基準データの方がいいよな
ヒーロー側の方がロボットアニメに合わせてるんだし

322名無しさん(ザコ):2019/02/25(月) 10:52:17 ID:fML5IhYM0
スーパー戦隊で偶に登場する等身大のまま巨大化怪人倒すようなのは、ロボ基準のサイズSSユニットとかになるんかな
最近だとルパンレッド(ルパンマグナム付き)、スーパールパンエックス、古いのだとアバレブラック辺り

323名無しさん(ザコ):2019/02/25(月) 11:15:37 ID:XE8awXrg0
ウルトラマンの隊員が怪獣光線銃(ゼットンのアレじゃない)で倒してたから
基本的にはSS微妙火力で相手が弱いってことでよくない?

324名無しさん(ザコ):2019/02/25(月) 11:20:36 ID:ttDqzZoQ0
科特隊とZATが異常なだけだから……

325名無しさん(ザコ):2019/02/25(月) 11:37:44 ID:LMPg/s0I0
戦隊は最近クリスマスで敵の最強幹部と総力戦やったら最終回前にロボの出番終了
パワーソースを断っての弱体化+最終回限定強化で勝利みたいなのが多くて
ロボはおまけ感が強くなってきている感じがある

326名無しさん(ザコ):2019/02/25(月) 19:54:44 ID:4HwolheM0
スーパー戦隊において巨大ロボは本来オマケ
ゴレンジャーとジャッカーにはロボットが無いから原点回帰ともいえる

327名無しさん(ザコ):2019/02/25(月) 20:10:57 ID:ttDqzZoQ0
そいつらもともとスーパー戦隊じゃなかったんで……

328名無しさん(ザコ):2019/02/25(月) 21:38:34 ID:4HwolheM0
バブル崩壊による予算削減やCG技術の発達で巨大物の方が特撮合成しやすいなんて事は無くなり、
生身バトルでも十分にロボットに負けない迫力あるシーンを撮影できるようになったなら
金のかかる街のミニチュアセットら巨大特撮が必要なロボ戦はオマケとして隅に追いやられるさ

329名無しさん(ザコ):2019/02/27(水) 10:10:44 ID:SXPws4D.0
最終回間際で販促が不要になるからロボがおざなりになるんじゃないの?

330名無しさん(ザコ):2019/03/15(金) 20:01:51 ID:hoLcmTuo0
今回の映画で出番もなくなったとなると、ウルトラマンゼロはもう強化打ち止めと考えてよさそうだな。
ゼロビヨンドを頂点にしたデータ組むのも可能になったか?

331名無しさん(ザコ):2019/03/15(金) 23:15:39 ID:ZZDiJIY20
個人的にはこんな感じの印象かなあ>ゼロ

通常ゼロ:基本形態
ルナミラクルゼロ・ストロングコロナゼロ:普段使いできるフォームチェンジ
ウルティメイトゼロ:↑のフォームチェンジより強いが大技しか持ってないので燃費が悪い
ゼロビヨンド:普段使いの最強形態、変身者がレイトの時限定の形態?
シャイニングゼロ:殆どイベント用の最強形態、燃費はウルティメイトゼロ並に悪い
サーガ:イベント専用、もしくは出撃枠3枠消費の3人乗り合体ウルトラマン

332名無しさん(ザコ):2019/03/17(日) 15:02:29 ID:ELbWmTcI0
キシリュウオーの運動性120くらいありそう
というかロボじゃなくてウルトラマンの動きだこれ

333名無しさん(ザコ):2019/03/17(日) 15:21:10 ID:7K3VgUvM0
グレート合体したらどうせビーム撃つ砲台でしょ<スーパー戦隊ロボ

334名無しさん(ザコ):2019/03/17(日) 15:36:56 ID:av3orfNg0
CGでグリグリ動く戦隊ロボは案外見かけるけど、着ぐるみでここまで動くのは珍しいな
中間強化辺りで例年通りの動きになりそうな気もするが

335名無しさん(ザコ):2019/03/17(日) 15:43:14 ID:xk2kwkms0
1話で気合入れてるだけかもしれんしなぁ
まぁ組むんならリアル系でいいんじゃないの
例年の戦隊ロボより明らかに細くて脆そうだし
多人数リアルとか戦隊どころか他作品とも差別化出来るし

336名無しさん(ザコ):2019/03/18(月) 00:38:40 ID:jDJa21jE0
ジョイントにくっつける形なんで全合体は絶対あると思うが、
素体のティラノ以外の他のメカがちっさいんだよなあ
ゴーカイジャーみたいに2号ロボは独立する形かもしれない

337名無しさん(ザコ):2019/03/18(月) 15:16:47 ID:WYO0srKw0
第1話から赤青桃揃ってヒュウガ兄さん展開かと思ったらギンガマンが20年前だったわ
あれじゃ師匠たち実は生きてたことに出来ないだろうし

338名無しさん(ザコ):2019/03/23(土) 23:44:51 ID:OUGATQPU0
ウルトラ怪獣はメッセージ要らないから楽でいい

339名無しさん(ザコ):2019/03/24(日) 10:19:17 ID:lARkthPU0
マギレコ最終イベントクリア
本編より上位キャラが多数いるけどまとめるのはできそう
技が少なすぎて見滝原を別ユニットにしないと厳しい気がするけど

いろは:
基礎能力は見滝原組よりも低い印象だけどアルまど様でも観測不能な特異点
最終的には壊れたソウルジェムも修復(蘇生)できるヒーラーに

やちよ:
最年長の大学生で魔力の減退もない最強の魔法少女
見滝原組の説得でも止まらなかったウワサのマミさんを実力で止めたりしている
→希望を受け継ぐ魔法で最大火力を発揮した後に衰えて次世代へ

マミさん:
お邪魔するわよとかいろいろあったけどメンタル保てば強い
最終戦では火力は目立たなかったけど捕縛で活躍する
そういえば固有の魔法は命を繋ぎ止めるリボンの方だった
高校生〜大学生の魔法少女が増えてベテランではなくなった模様

その他見滝原組:
神浜の魔女のほうが強いという設定から苦戦描写が多かった
杏子だけ単独行動で敵地潜入から組織破壊までやったりとわりと別格

ワルプルギスの夜:
イヴ戦後で疲弊していたとはいえ数十名の魔法少女の連携だけではどうにもできない強さ
アルまど様からバフ+全回復してもらい最適な条件が揃えばなんとか勝てた

アルまど様:
魔女の存在する宇宙に直接干渉するとその宇宙を破壊してしまうという能力が判明
でも君プレイアブル化したよね?
ほむらと生前の自分が生きている世界を守るために間接バフしてくるありがたい存在

プレイヤー:
みかづき荘の埃や落ちたゴミを食べて生きてるとか言われる小さなキュウベエ
→力を奪われ命も差し出して消滅した……すればよかったのに

340名無しさん(ザコ):2019/03/24(日) 12:34:33 ID:Ejqr1hE60
マギレコってそれでおわるの?
やっぱ普通に第2部に突入するの?

341名無しさん(ザコ):2019/03/24(日) 12:55:41 ID:lARkthPU0
プレイヤーが死んで終わりかと思ったら復活したんで続きそうな気配は濃厚だけど
2部に続くみたいなフリとか残された謎とかはないから終わっても問題ない感じ

342名無しさん(ザコ):2019/03/24(日) 13:00:42 ID:QNBqRfR60
FGOもそうだがせっかくの電子データだけで出来る集金システムを止めるわけがないw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板