レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第48クール
-
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。
前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第47クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1469770661/
-
電撃の3巻打ち切りは2巻の売れ行きで決まるのだっけ
-
1巻で終わるのも多いぞ(・ゥ・)
-
>>901
電撃の大賞受賞作品は本人に出す意志があるなら最低3巻までは出る
昔はMFが甘くて4、5巻まで出させてくれたが角川に買収されて電撃よりもシビアになった
最近多いネットから拾われたものはどこも1巻打ち切りがある
-
商業上打ち切りは仕方ないにしても、
打ち切られるとweb連載の方まで止まることが多くて困る
買い支えるにも限度があるしなあ
-
そして生まれた言葉「書籍化エタ」
連載 → 書籍化決定 → 書籍のために修正&書き直し → 無事出版 → 売り上げ爆死 → 更新停止
書籍化が決まったあとにそのまま一度も更新せずエタる流れ
-
作者自身で電書化してKindle等で頒布してることもあるけど成果は如何ほどだろうな
-
書籍化エタ!
そういうのもあるのか
つい最近発売されたなろう小説がちょっと好みで面白かったから
続きを楽しみにしてたんだが…
なるほど、シビアというかなんというかw
-
出版目指して連載してたんなら、先が閉ざされた時点で筆が止まるのはわかる気がするけど
ファン側は辛いなぁ
-
書籍化する際に作品の版権が出版社に移行したりして
webで続きが書けなくなるという事はないの?
-
もう活動停止した毒りんごが確定でそれやっていて、そこで出版したせいでwebが強制更新停止した作品あり
作品の権利丸ごとの譲渡になってるらしいのでそれが漏れた後に誰も契約しなくなり活動停止
ヒーロー文庫が編集が異常に少ないらしく1人あたりで10、20作品が担当になる
で、当然売れてる作品ばかりにかまけるので売れない作品のエタ率が異常に高いことが指摘されてる
流石に今は編集を増やしただろうが編集に原稿チェックを頼んでも数ヶ月返事なしもあったと愚痴った人もいるくらい
あとはアルファポリスが書籍化したところまでダイジェストにするか、まったく別の話にすることを義務付け
アニメ化した自衛隊のゲートが看板作品だろうが、アニメのとき増産しまくり200万部超えたと宣伝したがまったく売れずに数十万返本w
-
結局打ち切られる=編集からも駄作認定=売れてない=ファン少ない
だからどう取ってもモチベなんてなくなるでしょ
-
下手な鉄砲のごとく書籍化乱造されればさもありなん
この辺はなろうよりノクターンがやべえ
死屍累々ですよ
-
挿絵ガチャで良いイラストレーター引けなかった時点で7割方はコケるだろうしなぁ
-
その手の粗製は数売れなくても少しでも回収できるように1冊1200円くらいの新書サイズが基本になってるしな
けどその電子版も大差ない値段だけど中身の文章量は文庫と大差ないので正しく倍額払わされてるだけという
そんなことしてるから当然余計売れなくなって当たり前
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板