レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
9が指定したキャラを0が使い勝手を説明するスレ Part5
-
勝手にキャラ紹介〜のスレではその名の通り書き込んだ人間が選んだキャラの説明するものなので
こっちではあのキャラの使い勝手を知りたい! と、言った人が指定できるスレとして運用する事が目的です
ルール
・基本的にGSCでデータ化されている作品のみが対象です
巨大基準・等身大基準どちらでもOK
・キャラ・ユニットだけでなくアイテムや特殊能力、SPも指定可能です
・指定キャラの横には()で作品名を入れましょう
例 孫悟空(ドラゴンボールZ)
・指定の際は、過去ログ・姉妹スレを含めて確認してみましょう
もうすでに書かれているかもしれませんよ?
・以前に書かれたキャラクターの場合、コピペ・改変してOK
ただし、引用した旨は伝えるようにしましょう
・荒らしや煽りなどせずまったりとやっていきましょう
前スレ(9が指定したキャラを0が使い勝手を説明するスレ Part4)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1466489797/
姉妹スレ(勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part4)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1424666919/
まとめwiki(SRCレビュー @ ウィキ)
ttp://www9.atwiki.jp/kattenisrc/
-
指定どうぞ、ついでにageとく
-
スモー(ゴールドタイプ)&ハリー=オード(∀ガンダム)
-
ハリー=オード
ファッションセンスが独特な男。一部ではタイガースファンとのうわさも。
能力は非常に高く、SP55ながらほとんどのOT主役を上回る性能。
唯一射撃が一般的程度だが、技量の高さから火力不足は感じない。
習得SPもそつがなく、集中ひらめき熱血加速といった便利SPは完備しながら、
強SPのみがわりと、MSパイロットで所有者が地味に少ない気迫を持つ。
欠点らしい欠点はないが、あえて言うなら主役特権ともいえる魂がないため、
一発の最大火力が『主役比較で』低いというところくらいか。
∀のパイロットはすべてのMSに乗れるという特色があり、機体の選択肢は広い。
NT技能がないためサイコミュ機が選べず、列強NTと比べれば低い回避という贅沢な悩みはあるが、
それでも気迫を持つためGP02やガンダムX系などの要気力の大砲機体や、
みがわりを活用してPS装甲機やハイペリオン系などに乗せても活躍させやすい。
スモー(ゴールドタイプ)
ハリー用に頭部を換装して金色に塗装したスモー。
機体性能はそこらの主役機を圧倒する高スペックに、空陸A移動5の機動力、
Iフィールド(∀)により、近接無効だがB2000、その他500軽減というおまけも持つ。
反面、攻撃の威力面での性能は中盤機そこそこといった感じで収まっており、
必殺技のIFバンカーで威力2000と後半機としては物足りない。
しかし、IFブースターはCT+20縛という強烈な縛り武装となっているので、
強敵相手なら攻撃するよりはむしろこちらを狙って行く方がいい。
基本的に火力よりは技量が高くてブースターの発動を狙いやすく、
SPは生存性能を高めやすいものが揃っているパイロットがおすすめとなる。
条件を満たしてなおかつ強いのは原作パイロットであるハリー=オード。
技量は多少落ちるが、鉄壁でフィールドを活用しやすいコレンもおすすめ。
スモー(ゴールドタイプ)&ハリー=オード(∀ガンダム)
原作通りなら後半からだがほぼ確実に仲間になってくれる組み合わせ。
最大火力こそ同時期に仲間になってくるような機体には劣っているものの、
耐久性能は高く回避437は主役以外としてはかなりの生存性能と言っていい。
また、ハリーの技量とIFブースターによる捕縛性能は高く、道中の強ザコから、
相手次第でボスクラスでさえ容易に縛ってしまえる。
みがわりを撒きつつ要所で前に出て厄介な相手をブースターで縛って味方を援護し、
ボスにはひらめきを使って積極的に縛りを狙っていくのが役割となる。
基本的には戦闘をさせずに縛り&みがわり屋として動いていくことになるため、
アイテムは耐久の向上を優先させたい。
耐久に不安がないならENを上げてブースターの使用回数を増やそう。
もし技量や状態異常発動率を上げられるならそちらが最適となる。
-
乙
いぶし金の活躍を期待ってとこか
-
ロボだとボスってバリア等持ってたりするから
低火力縛り屋ってキツいんよね
ゲイオス=グルードラッシュとかだと大活躍かも
-
バリア無しで堅い機会獣とか縛れば
-
まわし
-
回し
-
縛って回す
即ち独楽回し
-
回し
-
どぞ
-
グランゾン(TV版)(魔装機神サイバスター)
-
グランゾン(TV版)
「一年戦争時代のMSのHPとENを3倍くらい盛って必殺技だけつけてみました」
程度の性能を誇るDCの最終兵器。
誰でもパンチが通る柔らかさでガス欠も早いので前半ボスに最適。
一応装甲が気持ち上がって運動の軽く下がる移動形態「(ホバー形態)」を備えているが、
ホバーがついても移動力が上がらないので多分CPUは使ってくれない。
シュウ=ゾルダークが搭乗しボスとして現れた場合、
パイロットの超強気で必殺火力だけはそれなりになるので一応注意。
消費EN100の「MBH砲」を無駄打ちさせてENを枯らせば
無印マジンガーの装甲も貫けなくなるので後は適当に経験値袋に。
味方として入手した場合、区分がPTで乗り換えがきくので
加速と気合を覚えているパイロットと出撃枠が余っていたら使ってみてもいいだろう。
二回攻撃しただけで存在意義がなくなるので母艦のそばを離れないように。
-
周囲に他に脅威がないなら隣接するだけでそのままワンサイドゲームできる書き忘れた
-
乙
打ち切り漫画のラスボスより可哀相だったのは覚えてる
-
アニバスターは燃えるOP曲だけが存在意義のような作品だから
-
風、炎、水、大地…四体の魔装機神が集う時
サイフラッシュが訪れる
-
いつか本家に登場する日は来るのだろうか
最近配信されているソシャゲのガチャでは出てこないん?
-
サイバスター的な何かがアサキムだったかのアニメにチラ映りしたぐらいじゃねぇ―の
-
サイフラッシュ…
-
サーイフラーッシュ
-
チャン=コーハン(ザ・キング・オブ・ファイターズ)
-
チャン=コーハン(ザ・キング・オブ・ファイターズ)
いつまでも更生できないキムの(強制)弟子。
ハゲデブヒゲとビジュアルが完全にモブザコだが性能的には一定の強みを持ち続け
年度によっては最強の一角の時もあった。
データにおいてはまあそりゃそうだろという鈍重パワーキャラになっているが、
命中補正SPなし、ダメージブーストもなし、切り払い耐性が非常に低い(一応直撃で無効化はできる)
と、ネームドには簡単にいなされるのでザコ相手に暴れるしかないキャラをつけられている。
命中値は最低クラスだが原作でも判定の異様に強い中技「鉄球大回転」が+30の補正をうけるほか、
無消費2P「鉄球攻撃」、必殺技「鉄球大暴走」が+20と、使いでのあるところが高命中ついでに低消費なのでまあまあ戦える。
SPを温存するメリットがあまりないので開幕気合で鉄球大暴走をアンロックし、ザコに突っ込もう。
高HPと気合ブーストで反撃用タフネスには問題ないが、
まだ当たる可能性がマシな飛び道具「覇気脚」は地上にしか届かないので、選択の余地があれば配置に気をつけよう。
当たる相手がいる分には壁に削りにとどめにと扱いやすいので
アイテムは回せるならとにかく命中系を。次いで移動。
-
乙
まあ設定的に強くすべき要素が何も無いからなあ
-
乙
kof14では愛用してる
-
乙
運動性30命中328って振り切りすぎて逆に凄いな
当てられる相手なんているのか?
-
主力技の命中補正が高いので、雑魚戦なら普通に当てられるっしょ
ちょっとレベル遅れたり、運動性高めのヤツ相手だと80%とかになってストレスたまりそうだけど
まー、技は+100くらいして良いかもとは思う
-
勇者ロトが命中331
無消費が攻撃1100命中+20と攻撃1800命中+0
チャンが使えないようならロトも活躍は難しいだろうな
-
ドラクエ勇者は正直もっと丸い性能にならんかなと思う
ジャパニーズRPGの代表的主人公なのになんであんな誰も真似できないニッチな性能なんだ
-
最初はそう感じたけど、あれはあれで正解だと思う
例えば運動性75くらいで装甲1200くらいでロト剣1600消費15くらいの勇者だったとしたら、面白味はもちろん個性も何にもない
どこかに文字列伏せたら区別のつかないようなのがウジャウジャいそうだし
「特技」のある時代の勇者達が、データ話で空気のような存在なのはそういう理由もあるのだと思う
-
オリジナルデータならそれでいいと思うけど、原作データの面白味や個性って原作再現を目的として付けるものじゃない…?
ユニークなデータのためにデータを作るとか、討議での話題性を目的にするとかは目的見失ってる気がする
指定よろしく
↓
-
アル=アジフ(ニトロワ)(ニトロ+ロワイヤル)
-
オールスターで半端に主人公だけ作っちゃおうぜ!という各作品の原作を無視した虫のいいデータ
取り下げ
-
ひこにゃんは技量低そう(偏見
-
>SP, 50, 集中, 1, 加速, 4, 熱血, 10, ひらめき, 16, 激励, 26, 復活, 31
原作ではなく強くする為だけの並びだな
-
アル=アジフ
アル, 女性, 鬼械神 破壊ロボ 破壊ロボ(サポート), AAAA, 180
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 28, Lv3, 42
S防御Lv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 17, Lv4, 28, Lv5, 41
ネクロノミコン=非表示, 1
130, 149, 144, 148, 171, 154, 強気
SP, 50, 集中, 1, 加速, 4, 熱血, 10, ひらめき, 16, 激励, 26, 復活, 31
DMD_AlAzif.bmp, DMD_DeusMachinaShouting!Demonbane!.mid DEMONBANE.mid
原作の改定前そのままだな
-
お、そうなのか
ロボット用をそのまま等身大でって、手抜きだな
他人が作ったロボット動かすのと自分の体動かすのが同じパラって違和感あるな
考えたとおりに動くロボットやストライクパンツみたいな実質生身とかなら分かるけど
-
ああ言えばこう言う
-
戦隊用にパイロット二つずつ用意するマン
-
シロッコ艦長
ハマーン艦長
-
次
-
宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト)
-
宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト)
艦隊基準で制作されたデータであり、運用実績が少なく語れることが少ない。
ロボデータとして使うといろいろ不具合を起こすので注意が必要となる。
昨今のスパロボ事情もかんがみて、列強戦艦として改定が望まれるデータの一つ。
仮にロボデータとして使用する場合、機体性能や中間火力の低さが足を引っ張るが、
パイロットは最大5人でSPは粒ぞろいとなっている。
序盤なら主砲でも戦えるだろうが、中盤には波動砲抜きの運用は難しくなる。
とはいえ、波動砲は射程6だが気力130にM直で消費も大きく、取り回しの悪さが目立つ。
沖田と古代で気合熱血必中を使えるので使用自体は比較的簡単なのが救い。
最終的には超底力奇跡波動砲というかなりの火力を発揮することもできるが、
奇跡習得はLv58と遅く、覚醒がないため連射が難しいなどの運用に難があり、
そこまでして使うなら別の機体を使った方が……となってくる。
サポート的には挑発・愛×2・友情・信頼・補給・みがわり・癒しがあるので
そっち方面で活路を見出すのも手。もっとも、森雪に集中している事情から、
専属のサポートキャラには劣ってくる。
基本的には戦闘要員でSPをさっさと上げて波動砲を撃ったら後方からSPサポート、
危険になったら母艦の中に逃げ込むような形になってくるだろう。
アイテムは安全性を高める耐久向上か、必中節約のための命中向上がおすすめ。
なお、5人乗る想定で書いているが、実際には原作でも変動するところでもあり、
パイロットが減ればそれだけ評価がガンガン下がるところには留意されたい。
-
数は力だよ、兄貴乙!
-
乙
VXT三部作のデータ観とGSCの食い合わせが改訂において手ごわそう(ヤマ勘)
あっちはもうサブパイ数を絞って「多人数乗りの主役ロボット」ポジとしてスーパー系路線に舵切ってたな
-
原作ほぼ知らないんだが、原作的にはどっちがより近いん?>多人数乗り主役ロボor強力戦艦
原作未見で言うのもなんだが、断片的に得た映像や情報からは、
ガンガン突っ込んで敵を倒して、ボスが現れれば積極的に突っかかっていくというイメージはないんだが
-
だいたいの苦難は波動砲で解決してた気がするけど
失敗の効かない使命を帯びてるし鉄壁反撃無双しにいくのもな
火力に色つけた母艦タイプのがらしいと思う
-
単純に鉄壁無双するより、SP駆使して様々な苦境を乗り越えた方がデータ的に楽しそう
ひらめき足かせ加速かく乱、時には魅惑…
-
まわし
-
回し
-
↓
-
鋼鉄ジーグ(鋼鉄ジーグ)
-
https://w.atwiki.jp/kattenisrc/sp/pages/217.html
既出
-
悪乗りと悪意の塊みたいなメッセ回し
-
回死ねぇ!
-
全滅だ!
-
クイックロード
-
ドリル
-
まわし
-
螺旋を描け
-
指定どうぞ
-
まわし
-
銀星の英雄ロルフ(ギャラクシーファイト)
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1424666919/159
-
また回したいのか! アンタ達は!
-
ならば指定する者全てに被り回避の英知を与えてみせろ!
-
過去ログ検索しろ
-
いくつもの〜罪を〜くりか〜えす〜
-
まとめwikiに載っているやつはまだしも
勝手にスレ含む過去スレに上がっただけのものまで把握している人は中々凄いと思う
-
ちゃんと読んでくれてる人もいるんだなって書いた方としては嬉しい限り
-
いつもありがとう
-
白蛇のナーガ(スレイヤーズすぺしゃる)
-
白蛇のナーガ(スレイヤーズすぺしゃる)
装甲が薄い、まともな戦闘系SPを持たないという欠点はあっても
とにかく高HP+HP回復Lv2が強力な砲台系。
主役級の武装性能に加えて多少の傷はすぐ治るので
削りに参加させたり敵をブロックさせたりと扱いやすい。
基本移動力が3とはいえ、強力な2P、高速飛行移動形態とタフネスが合わさって
敵陣に食い込みやすいので、あまり不便は感じないだろう。
低装甲ゆえにさすがに連続で攻撃を食らい続けると追い込まれるが、
計算違いで大ダメージを食らっても底力回避のワンチャンがある。
そして生き延びさえすれば、飛行して逃げたり
隠れ身を使って攻撃しながら前線に残ったり
反撃を貰わないMAPで援護したりしてるうちに
また新品同様になってくれている世話のかからないユニット。
また、水に潜ってダメージをカットできる環境であれば
回復力を大きく上回るダメージをうけにくくなるので非常に強い。
消費の低い下位魔法でも十分強力なので
独力で敵群を壊滅できるポテンシャルがある。
ただし、対水中は水中専用最強技もあるとはいえ
ほとんどの魔法が有効でなくなるので注意。
なるべく水対陸空の位置関係をキープしたい。
同じように空中でダメージを抑えられる敵が相手ならば、
飛行で先行して超回復能力と弱バリアで敵を足止めしておくといった使い方もできる。
ダメージブースト無し、並命中補正SP無しでは必然的にボスには弱いものの、
そこはLv1脱力や挑発が火を噴く多芸マルチなキャラ。
-
乙
本編リメイクだった児童書籍版だとレギュラー仲間なんだっけ
-
乙
>>911
それアメリアと顔合わせてない?
-
回し
-
>>912
アメリア登場前(たしかサイラーグ)に終わってるから問題ない
-
子供の時は露出の多さでドキドキして成長するとシルフィールのほうがいいとなりオッサンになるとド直球エロいいよねとなるキャラ
-
下品すぎるからか意外にエロを見ない
-
白液書房……
-
アンジェラよりリースのほうがもてはやされるのと同じ現象か
と思ったけど露出的には大差ないなあの二人
指定どうぞ
-
レビル(SDガンダムGシリーズ)
-
レビル(SDガンダムGシリーズ)
SDガンダムウォーズに登場する味方の陸上母艦。
高いHPこそ目を引くが唯一無二というほどではなく、
戦闘力も低調でさしてみるべきところはない。
欠点として射程1に攻撃できないのだが、
そもそも防御一択なのでさして欠点とも呼べない。
後ろに控えさせるのが基本なので、アイテムは余ったものを付ければいい。
余りやすい移動+1や初期の耐久アイテムでも十分だろう。
-
乙
一応一年戦争では強いか
-
レビル将軍が1st本編初登場の時に乗っていたのが陸上戦艦だから、
レビルの名前がついてるとかだろうなぁ
-
ゲーム作ったスタッフも後にドゴスギア級でレビル将軍の名が付いた艦が出るとは思わなかったろうな
-
回
-
回し
-
こういう権利あやふやなMS&戦艦ってビルド系でも滅多に出てこれないな
-
ビルド系は母艦の出番が滅多にないし・・・
-
V3とかのゲームオリのことでしょ
資料もないしアニメ作品は自社で調達し放題だから積極的に出そうと思わないと無理
-
ビルド系でこそG影とかゼファーとかDガン出せばいいのに
-
Gの影忍&涼牙
涼牙(Gの影忍)
高めの格闘とNTトップクラスに次ぐ命中や回避合計、切り払いS防御の成長を誇る
加速集中熱血ひらめきを完備しているので、どんなMSに乗せても使えないということは無いだろう
Gの影忍(Gの影忍)
運動性はRX78-2を大幅に上回る80で、他の数字も大体グリプス世代の量産型に近い性能
ステルスLv3とダミーLv1、シールドに地中移動まであり、グリプス世代と比較しても高い生存性能を誇る
移動についても地中移動と水上移動があり、街中や暗礁空域でもなければ十分
基本は攻撃力1800の金剛宝虚空剣で敵陣に突っ込み、捨て身でボスへ止めを指すのが仕事になるだろう
短期決戦のステージなら、戦闘序盤にダミーを頼りに捨て身を使うのも有効
気力110で最大火力1900を使用可能になるが、無理して気力を溜める必要は無いので、削りや囮に専念した方が戦果を上げれるだろう
欠点は同世代と比べても貧弱な射程武器
攻撃1400射程2P弾数1のビームジャベリン以外、ザク2相手にも反撃に困る始末
だが、手裏剣は牽制に使い、勝負は刀の殺陣で決めるスタイルは時代劇に通じる様式美でもある
このMSを使うなら、それを楽しむくらいの余裕があってもいいかもしれない
3つ付けられるアイテム強化は、運動性を集中して上げればグリプス世代相手でも十分活躍できるだろう
もっと前の時代のMSを相手にするなら、装甲やENを上げた方が長時間活躍できるだろう
ただ、残念ながら、このMSでそれ以降の敵を相手にするのは困難である
役目を終え、時代に必要とされなくなった時、人知れず姿を消すのは忍者の宿命なのかもしれない…
-
おつまわし
-
>>929
プラモが出てないメカは極力避けるのはホビーアニメの基本だから仕方ない
出てきてもモブとして瞬殺される役にしかならないから微妙
だが、インパクト重視でフリーダムガンダムだの、ガンダムAGE-1をカマセにするよりは、
マイナーマンガのメカをぶっ壊した方が無難ではあるかもしれないがw
-
Gの影忍は後継機に困ったらガンダムシュピーゲルでも良いんじゃ?
-
Gの影忍っぽいセラフィムガンダムがビルドトライに出てたな
後V3ガンダムの作例を個人がtwitterで公開してる
-
mawasi
-
uke
-
まわし
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板