[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ part8
1
:
名無しさん(ザコ)
:2017/05/04(木) 20:37:47 ID:jx0yjL3M0
皆で少しずつ版権キャラを作っていくスレです。
別名「表にないものはここで補えよスレ」です。
前スレ
http://yamachan.x0.com/test/read.cgi?bbs=idobata&key=1090577881
261
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/15(木) 21:27:25 ID:pt.JKQQc0
ダミー特殊能力のほうがいいかもしれない
リミッター解除はいつでもできるかわりに消耗状態とHP・気力減少としてみる
ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
格闘武器=超大型メイス
阿頼耶識システム=阿頼耶識システム Lv3以上の「阿頼耶識」を持つパイロットのみが搭乗可能。搭乗時、阿頼耶識の補正を受けることができる。 <阿頼耶識>
必要技能=阿頼耶識Lv3
格闘強化Lv2=非表示 (リミッター解除)
運動性強化Lv2=非表示 (リミッター解除)
移動力強化Lv1=非表示 (リミッター解除)
ダミー特殊能力=リミッター解除 "格闘・運動性・移動力が上昇。ただし3ターン後消耗状態になり気力が15、HPが30%低下する。"
4200, 160, 1200, 120
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル, 1100, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +20, 突
腕部200mm砲, 1400, 1, 4, +0, 10, -, -, AABA, +0, -
テイルブレード, 1700, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +10, 格有武実P
超大型メイス, 2000, 1, 1, -15, -, -, -, AAAA, +0, 武
===
リミッター解除, 解説=格闘・運動性・移動力が上昇。ただし3ターン後消耗状態になり気力が15、HPが30%低下する。 付加Lv3=リミッター解除 再行動, 0, -, -, -, 消失L3気L3
262
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/15(木) 21:54:30 ID:58eHhWvQ0
>リミッター解除, 解説=格闘・運動性・移動力が上昇。ただし3ターン後消耗状態になり気力が15、HPが30%低下する。 付加Lv3=リミッター解除 再行動, 0, -, -, -, 消失L3気L3
この書式だとその場で消耗状態になる悲しさ
3ターン後消耗状態をやりたいならハイパーモードしかない
あと単純に火力面が弱すぎてどうしようもなさそう
頼みのリミカも格闘+10気力-15で差し引きダメージ-5%になるし
263
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/15(木) 21:56:18 ID:pt.JKQQc0
>>262
指摘ありがとう
気力マイナスはなくてもいいか
264
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/16(金) 00:16:24 ID:gYm1ktpw0
鉄血はMSもパイロットも2流しかいない世界のでそれで十分
265
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/16(金) 00:23:45 ID:VEJPsZI60
HP消費とA属性で一旦使ったらその後少しの間使えないようにするとか
修理装置持ちユニットがいたらHP消費はデメリットにならないかもしれないけど
HP消費Lv1=非表示 (リミッター解除)
===
リミッター解除, 付加Lv3=リミッター解除 再行動, 0, -, -, -, AL4
266
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/16(金) 11:49:41 ID:f7Z3qKBg0
いっぱいリミカ持ちが居るわけでもないし素直にハイパーモード付けーや
267
:
◆100xd1wqcY
:2018/03/16(金) 18:34:03 ID:b68VbIGw0
リミッター解除をどう扱うか難しい所ですね
00のトランザムもGジェネやスパロボで仕様が定まりませんでしたものね
大別するとこんな感じでしょうか
①リミッター解除をハイパーモードに(素直になる場合)
②リミッター解除をアビリティに(データ数を抑える場合)
③リミッター解除を武装化+消属性(使用後のリスクに注目する場合)
④リミッター解除を武装化+失属性(機体への負荷に注目する場合)
⑤リミッター解除を武装化+気属性(パイロットへの負荷に注目する場合)
⑥データ化せず「イベントで再現してください」
井戸端でよく見かけるは④の失Lつき武装化案ですね
みんなはどう思ってるんだろう?気になります
268
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/22(木) 15:12:09 ID:ZK4aPDwA0
>>261
を元にグレー系よりでハイパーモード付きでやってみた
三日月=オーガス
三日月, みかづき, 男性, MS(鉄血), AABA, 180
特殊能力
超感覚Lv3=阿頼耶識Lv3, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 15, Lv4, 21, Lv5, 33, Lv6, 41, Lv7, 50, Lv8, 59
S防御Lv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 29, Lv4, 42
165, 131, 158, 156, 163, 161, 強気
SP, 60, 鉄壁, 1, 熱血, 1, ひらめき, 6, 加速, 11, 集中, 16, 魂, 37
GIBO_MikadukiOgres.bmp, GundamIronBloodedOrphans.mid
ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
格闘武器=超大型メイス
必要技能=阿頼耶識Lv3
ハイパーモードLv2=リミッター解除 ガンダムバルバトスルプスレクス(リミッター解除) 手動発動
4300, 160, 1400, 100
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル, 1400, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +20, 突
腕部200mm砲, 1500, 1, 4, +0, 10, -, -, AABA, +0, -
テイルブレード, 1700, 1, 2, +5, -, -, -, AABA, +10, 格有武実P
超大型メイス, 2200, 1, 1, -15, -, -, -, AAAA, +0, 武
腕部200mm砲は両腕で撃っているとして威力に100足したとする
##ガンダムバルバトス(第5形態)
#300mm滑腔砲, 1600, 1, 4, -15, 4, -, -, AABA, +0, -
##ガンダムグシオンリベイクフルシティ
#300mm滑腔砲, 1700, 1, 4, -15, 4, -, -, AABA, +0, -
と仮定
移動力も第5形態据え置き
ガンダムバルバトスルプスレクス(リミッター解除)
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
格闘武器=超大型メイス
必要技能=阿頼耶識Lv3
ノーマルモード=ガンダムバルバトスルプスレクス 5 気力低下 回数制限
格闘強化Lv2=非表示
パイロット能力強化=阿頼耶識Lv1 (阿頼耶識)
4300, 160, 1400, 130
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル, 1400, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +20, 突
腕部200mm砲, 1500, 1, 4, +0, 10, -, -, AABA, +0, -
テイルブレード, 1700, 1, 2, +5, -, -, -, AABA, +10, 格有武実P
超大型メイス, 2200, 1, 1, -15, -, -, -, AAAA, +0, 武
1回こっきりだけど5ターン使えるとする
269
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/22(木) 16:21:39 ID:ZK4aPDwA0
後で気付いたけどHPを+500してもいいかな
270
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/22(木) 23:11:17 ID:zKs1CkJE0
強化なしのZ+カミーユに枠取られかねないくらい弱いのは想定どおりの強さ?
271
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/22(木) 23:14:51 ID:ZK4aPDwA0
>>270
弱いか〜
グレー系ってどうもよくわからない
リアル系よりにしたほうがよかったのかな
272
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/22(木) 23:19:41 ID:wjjeTHmM0
ニュータイプが狂ってるだけで
機体では十分勝ってるし
そもそもニュータイプと比べたら他のリアルとか全部ゴミカスだし
比較なんかせんほうがいい
宇宙世紀は宇宙世紀で勝手に完結させとけ
273
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/22(木) 23:57:59 ID:zKs1CkJE0
>機体では十分勝ってるし
Zガンダム
Zガンダム, ぜーたがんだむ, MS, 1, 2
陸, 4, M, 4400, 100
特殊能力
変形=変形 ウェイブライダー
シールド
メッセージクラス=ガンダムタイプ
3800, 160, 1100, 100
-ACA, G0087_Z-Gundam.bmp
60mmバルカン砲, 800, 1, 1, +30, 10, -, -, AABA, -20, 射先連L10
グレネードランチャー, 1200, 2, 3, -10, 4, -, -, AAAA, -10, 実
ビームサーベル, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
ビームライフル, 1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B
ロングビームサーベル, 1700, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +0, 武
ハイパーメガランチャー, 2100, 2, 5, -15, -, 30, -, AA-A, +0, B
ランチャーの有能さが大きいから十分勝てるほど差はないぞ
まあNTアレルギーなら自由+キラとか、ヴァルヴレイヴ(IB)+時縞ハルトとか、
最終機一歩前の機体と比べてもいいけど
274
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/23(金) 00:05:22 ID:u88rOOk20
空に対して無力過ぎる…
275
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/23(金) 00:27:51 ID:wXmvenj20
>>274
しーっ!
276
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/23(金) 00:29:36 ID:q6wPFdAk0
>>274
ミノクラつければいいじゃん
277
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/23(金) 11:30:40 ID:P.6r9oFs0
そもそも原作でおもっきりドップにビムサ振ってるのに
いつまでこの仕様続けんの
278
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/23(金) 13:58:43 ID:W1enWp9k0
飛行型リアル以外は空-がSRCの伝統
例え原作でまともにずっと空中戦してようが伝統の前には些細なこと
って昔言われた
279
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/23(金) 14:36:14 ID:a69QmqOo0
マブラヴの戦術機とか空Aだから飛行できるなら問題ないだろ
でもいまは改定の手間がかかりすぎる方が問題になりそう
どの機体がAでCで攻撃不能でって一々設定するのも大変だし
280
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/23(金) 14:41:13 ID:u88rOOk20
まあゲーム的なメリハリも重要だよ
ゲッターGが全形態で飛行可能だけどあえてドラゴン以外は空移動不可にしてるように
281
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/23(金) 14:42:50 ID:u9FHm8ug0
宇宙世紀はメリハリ効かせたいならもう知らんがアナザーガンダムは空Bでいいよ
282
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/23(金) 19:48:23 ID:xf1pTNac0
SEED以外のアナザーはすでに機体特性あわせでそうなってるだろ
ヘルカスタムとか飛行なしの空Aだぞ
283
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/23(金) 20:27:44 ID:NY8sX3r.0
鉄血もアナザーだし空Aでもいいんじゃね?
284
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/24(土) 08:11:38 ID:tZ9g6LsQ0
まーたバカ無能どもの極論ぶっぱしたいだけに出鱈目データごり押し大会か
285
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/24(土) 09:10:18 ID:yEWbfw8o0
>>26
じゃあそうゆいぶれやんはアナザーに関してはどう思ってるの?
ぼくが考えたフォーマットにしたがってヘルカスタムは空-でいいってこと?
286
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/24(土) 09:10:59 ID:yEWbfw8o0
おっと
>>26
ではなかった
>>284
へのレスだった
287
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/24(土) 09:15:04 ID:QS.Ovg420
さわると暴れるのでスルーでお願いします
さわりたい方は該当スレへ
>>283
鉄血は殴り合い地上戦って作風だし空に無力は特徴でいい気がする
空くらいバエルに譲ってもいいんじゃねってのも
288
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/24(土) 09:21:36 ID:QS.Ovg420
あ、バエルに譲るのは空Aで、空Cくらいならガンダムは持っててもいいとは思うけど
する必要がないから飛ばないだけである程度は飛行可能な設定だし
289
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/24(土) 15:18:20 ID:yEWbfw8o0
空-にしてレクスの対空武器が腕の200mm砲だけになるのはイメージ的にありかなとは思う
290
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/24(土) 16:46:58 ID:yEWbfw8o0
レクスをもとにしたグレーよりのグシオン
ガンダムグシオンリベイクフルシティ
ガンダムグシオンRフルシティ, MS(鉄血), 1, 2
陸, 4, M, 5500, 160
特殊能力
阿頼耶識システム=阿頼耶識システム 「阿頼耶識」を持つパイロットのみが搭乗可能。搭乗時、阿頼耶識の補正を受けることができる。 <阿頼耶識>
必要技能=阿頼耶識Lv1
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
大型シールド
5000, 170, 1500, 80
-ACA, GIBO_GundamGushionReveikFullcity.bmp
ナックルガード, 1200, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 突
ロケットランチャー, 1300, 1, 2, -10, 4, -, -, AAAA, -10, 実P
ロングレンジライフル, 1500, 2, 5, +0, 8, -, -, AABA, +20, -
グシオンリベイクハルバード, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武
300mm滑腔砲, 1700, 2, 4, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
大型シザース, 2000, 1, 1, -15, -, -, -, AAAA, +10, 接
空はとりあえず-のままで
飛び道具が多い分空の敵に対してはレクスより戦力になるかも
ライフルとキャノンは4丁、2丁ってことで威力をちょいあげ
291
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/25(日) 12:04:00 ID:NRq5sQK.0
ヘルカスタムは羽があるしガチの近接格闘オンリーだから空適正ありでも言い訳はキカンではないし
そういう言い訳は必要だが
大口径砲とされる大砲も、有射程格闘攻撃もあるルプスレクスでは必要ない
なぜなら射撃の強化や有射程格闘なんかの活用できる方法がいくらでもあるからだ
そこをホっぽりだして安直に、「弱いから拡大解釈してもいいよね!」と
フォーマットから「積極的に」外れていこうとするのは、きょうしろうやレクスの同類だ
それがおかしいと思えない人間ばかりなら、データ討議なんて滅べばいい
292
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/25(日) 12:12:53 ID:NRq5sQK.0
だいたい「アナザーだったら」なんなんだ?
共通点探すゲームじゃねーんだぞ
アナザーだから空適応付けていい理由は何なのか?
それが全てだろうが?
既存のアナザーが空適応ついてる理由は何で、それは鉄血にも取り入れることができるのか?
それぐらいのことは、最低限、ごく当然に考えてしゃべってるよな?
違うというなら、本気で病院に行けキチガイ共が
293
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/25(日) 12:18:15 ID:NRq5sQK.0
大体な、マブラブの戦術機が空Aだから〜ていう勘違い発言に、だーれも突っ込み入れないのなんで?
それぐらいのデータ理解度で、既存のデータはこうだから云々やってるの?
戦術機はな、普通に空中戦できるんだよ
人対人が多いトータルイクリプスやシュバルチェスマーケンでは普通に空中戦をやりまくってる
普段の対BETA戦では、超強力な対空レーザーを避けるため、地上戦や極低空飛行がデフォルトだ
だから、空中戦が主流になるのは原作的ではない、という理由で、あえて飛行能力を切って
空中適応だけを残したデータなんだ
特にデータ作成当時は、まだ外伝がほとんどなくて、対BETA戦主体のオルタネイティブ本編では
空中戦描写は少なかったからな
飛べないロボットに空適応を付けてるデータじゃない、真逆だ
294
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/25(日) 13:18:10 ID:Vf0FQGjY0
MS形態のまま飛行して武器にジェネレーター出力を食われても飛行にまったく影響がないZZ
そりゃ背中にしょってるのは本来MS用ではなく宇宙船用の推進装置だからそうなるわ
けど空-で空中移動もなし
295
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/25(日) 13:36:18 ID:HUqntgmw0
初代ガンダムの空中戦はアムロだからやれたことで、
他の凡百のパイロットが同じことをできるかというと微妙なところ
本編でもMS単独の空中戦は一般的では無いみたいだったし、
乗り換えありきのガンダムデータで特定個人しかできないことまで含めるのはどうかと思うよ
どうしてもやるなら、ガンダムに必要技能で↓みたいなの付けるとかじゃないか
地形適応変更=3 0 0 0 (アムロ=レイ(0079) or アムロ=レイ(Z) or アムロ=レイ)
Z以降はゲタ履くのが一般的だから、SEEDのグゥルみたいにアイテム化して装備させればいいだけだし
296
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/25(日) 16:25:14 ID:ruxb15Io0
>>292
みんな疑問に思ったりしてることを書いてるだけだろう
それをお前等はキチガイだとか病院行けとか何なんだ?
正論だとしてもそんな態度では誰も賛同しないぞ
297
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/26(月) 01:41:29 ID:Hu4nZWwk0
>>296
疑問に思うだけ?
ウソをつくな
知らない事は知らないままで知りたいわけでもないくせに
ただそこに共通点があるという、ただそれだけの事で
何の理由もない思い付き、ただそうしたいというだけの根拠のない
「ボクちんの考えたデータ案!」を通したいだけのくせに
この一連の流れが疑問とその回答だったとでも?笑わせるな
欺瞞しかない
298
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/26(月) 08:23:15 ID:ySni4TXA0
>>297
>「ボクちんの考えたデータ案!」を通したいだけのくせに
思いっきりブーメランになってるな
それで出入り禁止になったのもう忘れたのお爺ちゃん
299
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/26(月) 17:47:58 ID:dyl2.f/g0
>>298
なんど同じ事を言わせんの?
俺にブーメランが帰ってきてたとしても
お前らに当たってることは変わらんだろ?
とか
独自基準ムカつくムギャーっていっておけば
自分が独自基準振りかざせると思ってんの?
とか
まあ、理解できないなからバカなんだよな?
300
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/26(月) 18:12:24 ID:ySni4TXA0
>>299
>独自基準ムカつくムギャーっていっておけば
>自分が独自基準振りかざせると思ってんの?
あのさあ独自基準を振りかざしてと必死になってるのはお前だけだよ
あちこちから何度も突っ込まれてるのにまだわかんねえの?
学習能力ないでちゅね〜
301
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/26(月) 21:51:37 ID:2XQI6xzI0
## 専用Gパーツ、フルドドが合体した形態。
## 合体とは言っても、旧Gファイターのように戦場での合体・分離は不可能で、艦内など設備内での装着作業が必要。
## 実質的に強化パーツのようなものだが、コクピットもあり、フルドドを装備した状態はその分乗れるパイロット数も増えるのだが
## 色々とややこしいため、ただの換装形態としてバッサリオミット。
## また、フルドド装備形態(=ラー形態)が空を飛べるという設定も描写もないのだが
## スパロボでスーパーガンダムが空を飛べる、程度のデフォルメで空中戦を可能に。
## ヘイズル・ラーのメインビジュアルとして最も有名なのがこの形態。
これずっと疑問だったんだけど
>スパロボでスーパーガンダムが空を飛べる、程度のデフォルメで空中戦を可能に。
302
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/26(月) 22:36:58 ID:u/0rXFo20
スパロボで飛んでたし黒本もいいか
303
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/26(月) 22:38:09 ID:0usK1v5I0
Gジェネの場合、オーバーワールドでは空飛んでたな
ジェネシスだと飛べなくなってたけど
更新履歴見ると討議が2012/11で、オーバーワールドが2012/09だから、
Gジェネ基準ですって言っとけばギリ突っ込まれなかったろうに
デフォルメだったのかー
304
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/26(月) 22:46:03 ID:1jynY/Vs0
Gジェネだと110年以降のMSは適応低いけど飛行可能がデフォだぞ
305
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/29(木) 12:31:20 ID:wIY.0DWI0
>>303
あほう
参考にしたにはGジェネだ
Gジェネやスパロボのスーパーガンダムを参考にしたデフォルメ
何か矛盾があるか?
きょうしろうのキチガイが文句付けて来たときもそう答えたよ
GSCでデータ作るのにGジェネを基準にする根拠がないから
討議中じゃあえて言わなかっただけだ
誰も突っ込みいれなかたしな
気になったならなんで討議中に言わないであとか文句つけるの?チキンなの?
空適応つけたのは、一つはあえて他の形態の上位互換にしたかったから
ゲッターロボなんかでもそうだが、一長一短の複数形態があるには対応力の向上には繋がるが
ユニットの強さの絶対値自体は横ばいだ
だからシナリオの展開に応じた明確な強化形態としてヘイズルラーを設定する必要があると判断したわけだ
空飛べたところで基本スペックは大したことないしな
それにでかいユニットが後ろに張り出してて歩けそうなビジュアルじゃないしな
二番目はTRー6のラー形態だ
こいつはデザイン的にヘイズル以上に地上あるくイメージがないし
最終機体としてみると序列から性能が頭打ちだ
両者の事情からヘイズル同様のデフォルメで空適正を持たせた
結果、ラー形態は共通で空飛ばせるというデフォルメにしたわけだ
306
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/29(木) 12:46:49 ID:wIY.0DWI0
まったく、長々理由をかいたら長文ウザイしか言わないくせに
いざ意見つくまで細々したこと省いてかいてたら
案の定チキンどもが後からグダグダ言うんだな
俺の長文はお前らみたいなクズを黙らせる為だよ
やっぱり面倒でも全部最初に説明しておくのが正しいな
307
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/29(木) 17:01:01 ID:07JBAPnA0
つ、い、ほ、う、www
308
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/29(木) 17:16:39 ID:qaB3efio0
なんと言うか、昔はもうちょいマシだったと思うんだけど、なんでこう、
ロクに仕事もできない上に自分の失敗を同僚に押し付けようとしてる老害社員みたいなのになっちまったんだろうな、この人
309
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/29(木) 18:25:10 ID:emn5m8TU0
こりゃ社会復帰は無理だな
どうやって生きていくつもりやら
310
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/29(木) 18:40:14 ID:c0TFU2uU0
彼は暴言を吐かないと生きていけない病気なのかなあ
311
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/29(木) 19:17:54 ID:wTyw1lqY0
無視して話進めりゃいいじゃん
バルバトス、厨キャラ!w
312
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/29(木) 19:45:50 ID:Eo4CUhsw0
>>306
>俺の長文はお前らみたいなクズを黙らせる為だよ
かえってにぎやかになるだけなのに
わかった!
ここしか居場所がなくみんなにかまってほしいからあえて騒いでるんだな
313
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/30(金) 09:52:04 ID:VP9XZpOY0
まあ当時情報源少なかったし討議しにくかったからしかたないかという気もしてきた
そのうち気が向いたら現状に合わせた改訂案出すよ
314
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/30(金) 10:01:54 ID:qX5u7rkQ0
例えに出すのがスパガンじゃなくてメタスだったら丸く収まってた可能性
315
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/31(土) 07:30:43 ID:qO1tt4j60
宇宙世紀ガンダムのフォーマットが古いという問題はあるけど、
あんまり逸脱されると参考にしようとした人が混乱すると思うんだよね
SRCのスパガン飛べないし、一生懸命飛んでるバイアラン君とかかわいそうになる
316
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/31(土) 08:22:22 ID:6THWFbDs0
この場合はスパガンが飛べるのは問題じゃないんだよ
スパガンは飛んでるしデスサイズは空A だけどバルバトスは空Eなってのが問題
317
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/31(土) 08:52:08 ID:E/xQuVWA0
ヘルカスは飛べる敵が多いフォルダなのに武装がバルカンと鎌しかないからの特別措置なんじゃないのか。
318
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/31(土) 09:19:45 ID:qO1tt4j60
そういう話なら、
ロボの方の空中適正は高め(Bとか)にしておいてパイロットの空中適正で調整するのはダメなのかなあ
三日月とか近接エース級だけAAAAとかになってて、一般兵とかはCAAAやDAAAになってる世界観みたいな
319
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/31(土) 12:46:23 ID:lFKYiaMk0
よさそうだね
ただプレイヤーにゲーム中で見れない要素なので乗り換えある作品向きではないかも
ミノクラ与えたときに混乱したりとかもあるかな
なんか「空戦適応A」とかダミー能力でっちあげる手もあるけど
320
:
名無しさん(ザコ)
:2018/03/31(土) 12:52:46 ID:y1VU5HxM0
豹馬も許されてきた感あるな
321
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/04(水) 00:15:28 ID:jRfT6oDo0
>>317
>飛べる敵が多いフォルダ
飛べる敵ってエアリーズやトールギスくらいでは……?
可変機は何体かいるけど攻撃範囲に入ったら降りてくるし
322
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/04(水) 09:32:18 ID:/ayjQgBU0
テレビ版は空Aじゃなくて劇場版はサーペント殴れりゃ良いから
マップ兵器共々優遇されてるだけ
323
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/05(木) 12:05:52 ID:brDqIsiU0
飛行能力に言及のあるシュヴァルベ・グレイズやグレイズリッター、
高いリアクター出力で飛行は可能とされたガンダム全機
その中でも作品内で象徴的に飛んじゃってるバエル、
飛行形態を持つアスタロト
鉄血の空適応問題はこのあたりをどう処理するかによると思う
324
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/05(木) 12:25:09 ID:M7k8QAvw0
個人的にはこんなイメージ
劇中でも飛行した(バエル等) → 空中移動可能
劇中で飛行できる状況に登場していなかった(シュヴァルベ・グレイズ等) → 空中移動可能
劇中で飛行できる状況でも飛行しなかった(バルバトス等) → 空中移動なし、空適応あり
325
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/05(木) 12:28:16 ID:Fk22phrg0
飛行敵を想定する意味も共闘以外なく尻尾ある
ミノクラで飛ばせは暴論としても別に空Eでもガタガタ言われるほどか
326
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/05(木) 13:19:05 ID:GCUvgdx20
逆に空飛べる設定の機体から飛行能力どころか対応力もなくすメリットは?
尻尾もアーマー抜くために武属性にすると空に攻撃できなくなり実属性だとアーマーに弾かれる
327
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/07(土) 14:59:05 ID:u/dGr0RQ0
空適応問題なんてそもそも存在しないだろ
1、飛べる奴には付ける
2、飛べない奴に付けない
3、飛べないけど空中を殴れるような奴には例外的に付ける
4、EWのようなのは、武器性能が限定的過ぎるような奴には超例外的につくことがある
鉄血なんざ1か2で対応できる範囲の、よくある作品でしかないだろ
何がそんなにややこしいの?
328
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/07(土) 15:03:32 ID:u/dGr0RQ0
>>326
>尻尾もアーマー抜くために武属性にすると空に攻撃できなくなり実属性だとアーマーに弾かれる
尻尾にJ属性なりつけりゃいいだけじゃん
ユニット性能側がGSCのフォーマットに則って作ると空適応なくなるから
フォーマットから外して空適応つけましょう
じゃなくて
じゃあフォーマットをできるだけ遵守して空中対応力つけるにはどうしようか
→じゃあ個々の武器単位で性能や属性で調整できないかな?
て、なんでならないの?
思考の順番がなんでそんなにグチャグチャなの?
329
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/07(土) 15:25:19 ID:4IefLYOA0
大半の人間は空Eでも空Bでもどっちでもいいんだが
マウント取りたいが故に片方を難癖付けて否定してるだけでしょ
330
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/07(土) 17:25:36 ID:9us/1qLA0
ぶれーかー的な考え方が蔓延しすぎよな
共同作業じゃなく相手を論破してマウントを取るのが目的になってる
331
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/07(土) 18:07:17 ID:gqVmFhjU0
>>327
飛行できる設定だけど作中で飛んでないのがややこしいんじゃないの?
作中でしてないことをさせる必要はない。対空が欲しいなら尻尾にJつければいい
設定で可能ならさせればいい。変な処理をする必要もなくなる
どっちが間違いじゃなくどっちも理があるでしょこれ
332
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/07(土) 18:48:14 ID:9us/1qLA0
前に言及があった戦術機と事情は同じよな
・飛べるけど理由があって飛ばない
・飛行があると原作からかけ離れた動きになる
・格闘寄りの設計
エロゲがフォーマットから外れただけでガンダムが追従する必要はない
ってならそれでいいっちゃいいが
333
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/07(土) 22:03:06 ID:u/dGr0RQ0
そもそも鉄血のガンダムでバエルとアスタロトオリジン以外で飛べる設定の奴なんていねー
334
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/07(土) 22:42:14 ID:uwRKSlvo0
メカニカルワールドでガンダムフレームは全機飛行可能ってなったぞ
アスタロトは高速長距離飛行が可能なのが特徴
335
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 00:18:28 ID:0qbVnUiQ0
シュヴァルベ・グレイズ辺りだと、
「設定上は飛べるので空中移動を付ける。原作再現すると宇宙にしか出ないから、再現上は問題ない」
とかで済むかな
336
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 14:47:44 ID:9U.94dNI0
尻尾にはJより、ナノラミネートアーマーを!武突接格にして、格属性つけた方が自然になる気がする
337
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 19:57:11 ID:bepx/XzU0
スーパー系の必殺ビームが効いたり効かなくなったりで分かりにくいんでは?
いや必殺ビームがアーマー抜く動作は面白くていいけど
338
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 20:49:30 ID:agr4ZPNs0
この塗料を用いた装甲はリアクターから発生した重力場の影響を受け、外部からの衝撃に適した複層分子配列を形成、結果として実弾射撃に対して高い防御力を発揮する。
原理的には幾層にも重なった高性能なクッションのようなもので、実弾及び炸薬に対してエネルギーを有した分子が衝撃を吸収、拡散することで無効化する。
そのためMSに対しての銃撃は決定打になりにくいが、実際は極めて薄い塗料が装甲に蒸着されているだけのため、
近距離からの打撃に弱い。
またこの装甲の表面は鏡面構造になっており、モビルアーマーの持つビーム兵器には極めて高い耐性を発揮する(光を跳ね返すイメージ?)。
ただし熱量は防げないため
ダメージはなくともコクピット内部は高温になるようだ。
またフレームそのものはビームの熱量に耐えられないので、当たりどころが悪ければフレームが破損し行動不能になる場合もある。
効いてもよくね
ってか尻尾含めたワイヤードフィスト系列が効く方が問題じゃね
339
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 21:03:41 ID:YwyWGvGo0
そうじゃなくてチェンゲのゲッタービームは弾くけど頭部ゲッタービームは素通りみたいな動作になるから
と思ったけどこれ頭部は射撃判定だったか。変な処理だけど威力が出すぎないようにかな?
あと他にはサンダーブレークは効くけどブレストバーンは弾くとか
ワイヤードフィストやロケットパンチは広い意味で尻尾と同じ扱いでいいんじゃないか
銃弾よりも大きな質量で殴るのは確かなんだし
340
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 21:06:53 ID:YWiKdPt.0
投擲武器も含まれるからトマホークや岩石が通るのはともかく手榴弾も通ることになるな
341
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 21:09:48 ID:YwyWGvGo0
尻尾が効くことについては超硬合金製だからとかどっかで見たような気がする
普通に映像内でも効いてたしなんかあるんだろ
342
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 21:25:11 ID:kUKfz3Fg0
いまさら気づいたけどロボの手榴弾系って格属性フォーマットだったのか
ダメージに腕力関係ないのに違和感あるな
343
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 22:50:54 ID:lqVQYEaM0
格属性は、純粋にダメージ計算に使う能力値の都合で付けてる属性だから
防御能力の対象にすんなローカルでやれってどっかで見た記憶があるな。
射属性も同じ。
344
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 23:00:13 ID:0qbVnUiQ0
上でも言われてるが、格属性対象にすると「射程1-1のブレストバーンは格属性がない(-のみ)ので弾く」一方で、
「射程1-3のサンダーブレークは格属性があるので通る」とかいう事態になるからな
射撃も、「射程1-1の60mmバルカン砲(射属性)は素通り、射程1-3のザクマシンガンは連L5しかないから弾く」とかになる
345
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 23:20:17 ID:lqVQYEaM0
いや、 !武突接格 アーマーなら、
武突接格どれも付いてない攻撃は射程関係なく全部弾くだろ。
346
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/08(日) 23:23:43 ID:4TeOhXFQ0
!実にすればいいんだな(錯乱)
347
:
344
:2018/04/09(月) 00:42:56 ID:sTA1jrRQ0
>>345
すまん、言葉が足りんかった上になんか書き方間違ってた
三行目は、仮に「!射」を指定したアーマーがあった場合、それに対する「武器の射属性の有無」による違い、って意味のつもりだったのよ
348
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/09(月) 10:41:52 ID:mnvIrplw0
そもそも
>>338
の
打撃が効く理由や火炎に関する突っ込んだ説明周りがただの妄想な件
349
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/09(月) 10:43:39 ID:mnvIrplw0
>>334
それ長距離ジャンプの話じゃねーの?
それこそF91は空中戦してますレベル以下の
350
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/09(月) 11:07:04 ID:pJZ94ZMs0
鉄血wikiは推論多いからなぁ
打撃に効果が薄くて、実弾や炸薬に強いだけで熱に対する公式な言及はなかったはず
打撃についてはアーマーに対してコートが打撃にも強いってなったから明確に差があるっぽいが
>>349
バエルのウイングはアグニカの趣味で、ガンダムはリアクター出力が段違いだから全機飛行できるって発言があった
351
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/09(月) 12:33:03 ID:b.7RLBUg0
公式のメカニカルで飛べる言ってんのに推論で飛べない言ってるだけじゃん
こういう奴がバンダイのプラモの説明より自分の妄想が優先だと主張する
352
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/09(月) 17:51:28 ID:pJZ94ZMs0
誤解を招きそうだから訂正すると
バエルは大型スラスター(羽型の形状は趣味)の恩恵もあって高機動戦闘ができる
それとは別にそういう特殊な装備がなくてもガンダムなら重力下でも飛行は可能
グレイズとか他のMSは特殊な装備がないと飛べない
飛行したまま戦闘しないのは意味がないから
こんな感じ
353
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/10(火) 01:19:37 ID:wz5Ncb1c0
飛行能力があるからって、空適応を盛るのか、空中移動を持たせるのかも問題だよね
キン肉マンって原作だと全員飛行能力持ちだけど、超人プロレス中は皆飛んでないから
ホークマンやペンタゴンの様に一部の空中戦ができる奴以外は空中移動できないみたいに
354
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/10(火) 02:18:14 ID:oIMiJ3sw0
ゴッドみたく空B陸Aにすりゃ別にびゅんびゅん飛び回らんし
とっくに空Bで結論出てるのに文句言いたいだけマンばっか
355
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/10(火) 10:21:47 ID:Yf.MEcGw0
設定的に飛べるからってデータで結論がでたわけでもないだろ
作品カラーとして飛行が移動にしか使われないなら空移動空Cなんてのもありだし
356
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/10(火) 12:20:26 ID:RgwQNK520
>作品カラーとして飛行が移動にしか使われないなら空移動空Cなんてのもありだし
それって例えばどの辺のフォルダの話?
357
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/10(火) 14:26:33 ID:2EF/gbSw0
ほぼ全員飛べる(戦闘前と戦闘後に飛行してるシーンがある)のに、戦闘中は基本着陸して戦ってるせいか、
飛行能力の高さが特徴の奴以外は軒並み「飛行不能+空適応なし」か「飛行可能+空適応B以下」になってる
トランスフォーマーフォルダって例なら見つけた
358
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/10(火) 22:53:58 ID:vDlDLx2A0
他に本来は飛べるけど地上戦させたいから特別な処理してるのは
ウルトラマン系(空移動・空B)、戦術機(ジャンプ・空A)くらいか
飛行可能・空CはACfAの機体くらい
空C飛行なしはゲシュペンストはじめ結構たくさんいる
空Bになると飛行可能が一気に増える
359
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/10(火) 23:13:46 ID:ZULzbESk0
まぁでもBくらいなら普通にそのまま空で戦わせる
360
:
名無しさん(ザコ)
:2018/04/10(火) 23:18:13 ID:tmR0Oz8Q0
ゲシュペンストはフォルダによって飛べたり飛べなかったりするやべーやつ
シャドウミラーはテスラドライブ持ってんのか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板