したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第52稿

1名無しさん(ザコ):2016/07/29(金) 14:33:26 ID:6L54GagA0
前スレ:データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第51稿
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1456221764/

821名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 16:55:23 ID:iSc3loQw0
以前どっかで見た岡崎ガンダムは攻撃2000くらいの必殺技をでっち上げてた記憶

822名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 18:23:38 ID:meJmP12k0
>>816
一瞬「ガンダムはG(ガンダム)ファイターで強化できるから」という
Gガン混じりの文章解釈をしてしまった

823名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 18:36:52 ID:zD22XFHw0
テムレイの回路がガンダムファイター用アダプタだった説

824名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 18:38:05 ID:rjdhTI9.0
射程伸ばすのがそんなに大事なのかVUPを考慮しないのがよくわからないけど
必殺捏造したいならGCのV作戦導入すればいけるソースはダブルファイナルゴッドマーズ

825名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 19:18:33 ID:zD22XFHw0
UP系アイテムに投げるのって同様のそれ前提ユニットが複数いる場合
一体だけにガン盛りされたりあぶれるやつが出たりするから
避けられるなら避けるべきだと思うんだけど

826名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 19:40:29 ID:AzJhbw8g0
合体技の為だけにガンタンクは出せない

827名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 19:51:42 ID:iSc3loQw0
キャノンやタンクは最近のSRWに多い武器扱いにしてV作戦も単独必殺技化で

828名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 20:33:29 ID:xYizoWHQ0
また出鱈目におちゃらけて話をブン投げる

829名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 22:14:13 ID:PexjRPag0
実のある話だと思うなら続ければいい
全員のスタンスを統一して語りたいなら専用スレを用意した方がいいと思うけどな

830名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 22:32:22 ID:xYizoWHQ0
それだってただのブン投げだろ

831名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 22:48:50 ID:vspV6Uwk0
どうしても強化選択肢がない場合の必殺技として味方召喚はあってもいいと思う
あくまで最終手段でやるにしてもコメントアウトにして欲しいけど

ガンダムならスーパーナパームやGファイターを主形態にして2人乗りとかできるし
V作戦はやるにしても合体攻撃がいいな

832名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 22:59:13 ID:hFcbLqZI0
バズーカ2丁持ちやガンダムハンマーがハイパーハンマーになるのも考慮できるかも

833名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 23:15:56 ID:rjdhTI9.0
プレイしてないけどOEにラストシューティングあるからガンタンク嫌ならこっちでいいじゃない

834名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 23:27:57 ID:3.zT8Xkg0
ラストシューティング毎回使えたらそれもうラストでもなんでもなくね

835名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 23:34:20 ID:hFcbLqZI0
まあパロディ技であるディクセンのファイナルシュートもあるし……

836名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 23:37:36 ID:rjdhTI9.0
突撃やハイメガキャノンフルパワーが追加された今
何度も撃っちゃダメじゃんとかスパロボじゃんとかもはや通用しないと思うが
現行のWUPアホほど積めやもスパロボAライクっちゃライクだし変える必要もそんな

837名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 23:56:10 ID:rTP5HEgc0
ナパームにダブルバズーカにラストシューティングとむしろ火力は持たせやすそうだな

838名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 00:12:26 ID:zIcmAXrg0
ラストシューティングなんてただビームライフル上に撃ってるだけじゃん
それを突撃やハイメガキャノンフルパワーと同一視って無理がある
GSCと今のスパロボは違う

839名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 00:16:36 ID:e8ImDTzg0
アニメの差別化も難しそうだし上にもあるが名前もそうだし
別にラストシューティングじゃなくてスーパーナパームでええやん

840名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 01:24:21 ID:8RaY.fOI0
ナパームだと威力あっても命中や射程が使いにくそう
ラストシューティングなら射程と命中は実質ビームライフル互換で威力だけ高められる

841名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 02:33:18 ID:ny2z4tio0
ラストシューティング, 2500, 1, 1, +30, 1, -, 110, AA-A, +20, B接射(アムロ=レイ)

842名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 06:57:59 ID:IuMwNoTU0
ラストシューティングはスパロボでやったからという一点であってただただ強化したいだけなら
DQN砲でもローリングショットでもハロハンマーでも好きにすればいいじゃない

843名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 07:28:07 ID:9gXEgKo60
ラストシューティングにそこまで激しい拒絶反応を示せる
理由がわからない…
WR突撃と何が違うんだ…?

844名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 07:48:31 ID:6V6RvbzM0
マグネットコーティングが謎パワーを発揮したわけでもなく、本当にただビームライフル撃ってるだけだからだろう

845名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 09:16:01 ID:zIcmAXrg0
ほんのすぐ上でも同じこと言われてるのに
自分に都合の悪い事は目に入らないで
同じことを繰り返すだけってどうよ

846名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 09:21:19 ID:A8FOvlio0
OEのラストシューティングは名称こそ例のアレだけど
攻撃パターンは2丁バズ→サーベル→ライフルのコンボ攻撃なんだよなぁ

847名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 09:35:43 ID:DfDlT6H60
スパロボ合わせなりローカルデータなり救済しようと思えばいくらでも出来るのに
現行のスパロボA合わせがそんなに嫌かって話
マクロスと全く関係ないのに引き合い出されてる

848名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 10:06:22 ID:zIcmAXrg0
>>847
何を言いたいのかさっぱりわからん
今のGSCのファーストはスパロボAに合わせようとかそういう風に作られてはないし
すでにマクロス関係ない

849名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 10:22:08 ID:sI848Xww0
ラストシューティングだと名称としてはアレだが、
ようはアレックスアサルトとか倍返しみたいな攻撃な。
もっと違和感ない名称案があればいいんだが。

850名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 10:23:02 ID:DfDlT6H60
>>848
ファースト改訂の必要ある?ないでしょ

851名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 10:44:52 ID:G6ZlQ3RA0
>>850
?ホントに何いってんの
論理飛躍酷すぎ
前提条件間違ってるの指摘されてるのも目に入ってないようだし
ファーストが改訂必要かどうかって話だけなら要改訂でしょ
役立たずの旧式メカとしてしか使いようがない欠陥データの代表じゃん
方法がハッキリしないで波及する範囲広いから手が出せないだけ
今はその方法の所が話題になってるんでしょ

852名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 11:03:36 ID:e8ImDTzg0

別に改定の話なんてしてねーだろ
序列とは別に序列無視の1stデータあってもいいよねって話から
火力捏造の話になったわけで

どこで現行データの改定の話になってるのかレス上げてくれ

853名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 12:31:14 ID:G6ZlQ3RA0
>>852
>>850だろ

854名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 15:44:45 ID:MWNJd1b60
ガンダム単体でなくパーフェクトやフルアーマー含めてバランス取るのではいかんのか
νも実質そうなってるわけだし

855名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 16:07:49 ID:.va458mE0
それでいい人はν載せるんじゃない?

856名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 16:48:48 ID:zIcmAXrg0
>>854
そのフォルダが単体で運用できないという事案に対し
他のフォルダへの依存度を0にする・・・は無理にしても軽減できるかどうかが重要なのであって
逆シャアフォルダのユニットに依存する現状をMSVフォルダに回したって変わらんだろ
というか、ファーストガンダムフォルダの「弱すぎる」問題は
他の一年戦争関連フォルダ全体の問題とイコールなんだから、パーフェクトやフルアーマー込にしたって何も変わらない
データ見てみろよ。フルアーマーやパーフェクトだってドングリの背比べレベルのゴミだから

857名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 17:14:04 ID:MWNJd1b60
いや、ガンダム単体での上乗せに限界あるならフルアーマーとか含めた上乗せにすればマイルドに出来るんじゃねって話をしただけだよ
現状で十分とかも言ってないし、もうちょいクールダウンしようぜ

858名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 18:35:34 ID:zIcmAXrg0
>>857
そもそも限界だなんだって話が出てないだろ
これが使えるあれが使えると、むしろ案はいっぱい出てるのに
ファーストフォルダだけじゃ限界だからMSVフォルダ使おう
とかお前がいきなり言い出したんだろ
お前さんこそ冷静になってスレッド読み返したらどうだい

859名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 20:39:32 ID:.va458mE0
いや熱くなって暴走してるのはID:zIcmAXrg0に見えるが

860名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 20:44:52 ID:h0KUBfAQ0
提案より否定の方が必死に見える
強化の方法としてMSVの活用はまあおかしくないし

861名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 21:30:48 ID:QpCtosuk0
SRCの伝統としてUCガンダムは毎度否定派の方が強いでしょ

862名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 21:58:43 ID:MWNJd1b60
つか雑談気味の軽いネタ振りすら許されないのってしんどいですわ

いい加減長いし、雑談脱線無しで話を仕切りたいなら皆で改訂するスレ辺りにでも移動した方が良くね

863名無しさん(ザコ):2017/02/23(木) 00:31:25 ID:h2QlvOVY0
適当なよもやま話でも、ウソや理屈の繋がってない話をすりゃそりゃ否定されるだろ
データ案の否定ですらないよ
そんなレベルことですら必死と感じるなら、お前らおかしいよ

864名無しさん(ザコ):2017/02/23(木) 01:54:30 ID:EgznrnZw0
正体隠す気ないなら素直にブレーカーってコテハンつけとけば?

865名無しさん(ザコ):2017/02/23(木) 07:04:01 ID:ypEM1YQQ0
この二足飛びで相手の言ってないこと決めつけて
悪者に仕立てて攻撃しまくる人は
ぶれやんと同時に出没してたこともあるから別人だよ

スタイルもぶれやんは「クドクド僕がクドクド正しいクドクド」の防衛型で
こっちは「うるさい!お前が悪いんだ!」のガン攻め

866名無しさん(ザコ):2017/02/23(木) 14:45:53 ID:.f2BfPOY0
ブレイカーとぶつかってた同クラスが最低他に2名いるからなw

867名無しさん(ザコ):2017/02/23(木) 14:48:40 ID:pQ0sZ2aM0
BKC

868名無しさん(ザコ):2017/02/26(日) 09:36:16 ID:JCzVovWk0
そんなにやる気があるならここ荒らすんじゃなくて表でデータ公開すればいいのにな

869名無しさん(ザコ):2017/02/26(日) 17:55:16 ID:UZ.GsFQ20
そっち方面のやる気はねーから

870名無しさん(ザコ):2017/02/27(月) 22:35:34 ID:eRyyMpCY0
>>843
オーラ纏ってないから駄目ってのも違うよな
Z厨じゃないの?
ZがオーラバリアありでZZがオーラバリア無しの理由の一つがそれが声大きいからだし

871名無しさん(ザコ):2017/02/27(月) 23:50:14 ID:hMpf4qmc0
馬鹿が

872名無しさん(ザコ):2017/03/13(月) 14:00:28 ID:pCo0ppH20
とある魔術の電脳戦機フォルダはちょっと検索的に面倒そうだな…

873名無しさん(ザコ):2017/03/13(月) 15:22:35 ID:tf6XuHUM0
スパロボV効果でマジンガー関連ユニット等々が話題に上がる中
全く上がらないクロスアンジュに泣いた。

874名無しさん(ザコ):2017/03/13(月) 22:21:51 ID:r5APqeh.0
>>873
本家では乱舞系必殺技でしか使わないフォームチェンジをSRCだと一々モードチェンジで再現はめんどくせぇなぐらいしか
後はユニット的には面白みはあんまりないというか、良くも悪くも尖ったキャラ人格とそれでもエンタメの王道を行く展開と
キャラクターの面白さがウリだからメカはね

875名無しさん(ザコ):2017/03/13(月) 23:57:58 ID:zF.tj76.0
ヴィルキスが武器10個で他のパラメイルが3個なのはさすがに偏り過ぎだろうと
凍結バレットをサブ武器くらいに落として高機動攻撃みたいなの付けてやれや

876名無しさん(ザコ):2017/03/15(水) 09:56:14 ID:vZ/GKrH60
高機動型、変形有り、機体はコピペ……あれ?なんか似たようなものがあったような。
まあアレ程揉めるような事は無いだろうけど。

877名無しさん(ザコ):2017/03/15(水) 10:29:53 ID:ALEMi3BA0
サイズちっさいからボトムズ基準にされるんじゃねーの?

878名無しさん(ザコ):2017/03/15(水) 11:25:16 ID:aocFmvSc0
・大体全部の機体が移動形態とロボ形態に変形可能
・機体は個人カスタム可能という設定ではあるが、機能解放前の主人公機を含めて大体二種(+少数の例外)に収まる
 (ライフルと剣を持った通常仕様と、肩キャノンのある砲撃型)

機体が似る以上はパイロット側で差別化するしかないんだろうけど、アニメ見る限り似たような動きしてるから、
味方レギュラーでさえ「こいつの特徴って何だ?」になり兼ねんのだよなあ
後半出てきた敵の名ありメイルライダーとかは、メイルライダー(ザコ)辺りで対応すればいいだろうから楽そうだが

879名無しさん(ザコ):2017/03/15(水) 22:25:06 ID:9H2rHxx.0
>>877
あれ8メートル近くあるからダンバインとかのほうが近い
パイロット丸見えロボって意味ではスカガだけどあれは3メートルくらい

880名無しさん(ザコ):2017/03/15(水) 22:40:55 ID:m.qYEjmU0
スカガなんでサイズSSなん問題

は解決しそうにないからいいや

881名無しさん(ザコ):2017/03/15(水) 22:59:38 ID:9H2rHxx.0
ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1981;id=data_huge

こういうレスが付いたから。準備稿段階だとサイズS

882名無しさん(ザコ):2017/03/16(木) 20:52:54 ID:bWU6AKKQ0
スパロボVのヤマトはまるで参考になんなかった。
強くてもいいじゃねえかヤマトだし。ってなもんだ。
GSCじゃそういう訳にはいかんよなあ。

883名無しさん(ザコ):2017/03/16(木) 20:55:53 ID:ULEFUMQ60
明らかに一回りどころか二回りは上に調整されてたからなあ

884名無しさん(ザコ):2017/03/16(木) 21:04:37 ID:UZn6bEYA0
巨大基準のヤマトならあえて格納不可のスーパーロボット扱いにする手もある
母艦つけて遠慮するよりは単独戦闘力ではっちゃけて欲しい

885名無しさん(ザコ):2017/03/16(木) 21:38:49 ID:Sz7pWodw0
とはいえ明らかに艦載機を積んでるのを母艦にしないのもなぁ

886名無しさん(ザコ):2017/03/16(木) 21:51:38 ID:OE2eN96g0
アレはファンネルみたいな物なんだよ……どっちかというとダンガイオーのブーストナックル?

887名無しさん(ザコ):2017/03/16(木) 21:57:42 ID:ruG6YOeI0
事前に共闘対象はヴァルガードです言っちゃうだけで5人乗りスーパー程度までなら母艦付いてても許されそう
突然SRWW改訂される可能性もなくはないが

888名無しさん(ザコ):2017/03/16(木) 23:03:15 ID:bWU6AKKQ0
一人乗りで調整するのもダメだよね。
古代のSP使えなくて何のヤマトだよとか言われそう。

そういやヤマト2202ではやっぱり艦長代替わりしてんの?
そうなると後期でパイロット減って弱体化?

889名無しさん(ザコ):2017/03/17(金) 00:29:50 ID:KqQbjbSM0
突っ込んで反撃戦法するヤマトは確かに強いけど
EN毎ターン補給する重力ビーム出したり1回だけとは言え無消費でかく乱と分析ばらまいたり
MAP兵器2種類の殲滅力でナデシコCの方がイカレ具合は上だったわ
波動砲はMAP版含めてほぼイベント武装だったし

890名無しさん(ザコ):2017/03/17(金) 00:55:34 ID:c1u/3aPQ0
最近のスパロボじゃ改造して突っ込んだら落ちないのは当たり前で
結局のところ他でカバー出来んマップ兵器の範囲がデカイ

891名無しさん(ザコ):2017/03/17(金) 01:43:04 ID:93vJkOR20
いい加減討議のときどのオプションの仕様を前提にするかは明確に指定するべきだし、
SRCは後半になればなるほど防御が上がらないせいで火力のインフレが酷くなるので、
防御成長はロボでも等身大でも前提にしてしまった方がいいのだろうなあ

今となっては表で提案するのも面倒くさいがw

892名無しさん(ザコ):2017/03/17(金) 20:00:52 ID:j66BBFOY0
何を今さら
どのオプションを前提にして討議するかはルールで決まってるだと昔から

893名無しさん(ザコ):2017/03/17(金) 20:47:35 ID:WgCihFy20
これが最新でいいんだっけ?

GSCデータパック > text >GSCロボット基準データローカルルールマニュアルl.txt

##GSCロボット基準データローカルルールマニュアル2005年度版
##文責:涼原夏冬
##本テキストのGSC関連コンテンツへの転載、改変に関してはフリーとします。

GSCロボット基準データのサイズ基準などは本体添付ヘルプに準じたものとなっており、
攻撃力や運動性、射程など各数値に関しては収録されている他のデータを参考にしていただければ対応可能かと思われますが、
使用オプションと属性基準、追加SPに関してはわかりにくいと思われますので本マニュアルを参考にして下さい。


##################################################################################################
1:使用オプションについて

現在ロボット基準データで前提となっているのは以下の3つのみとなっています。

・乗り換え
・アイテム交換
・合体技パートナー行動数無消費

この他に攻撃力数値が大きくなりすぎて比較検討しにくくなるのを防ぐために
議論上で攻撃力低成長を前提にすることがありますが、このオプションはON/OFFで
データの動かし方自体を大幅に変えるものではないのでご安心下さい。

しかし、2回行動能力使用、合体技斜め隣接可、防御力成長など
運用が大幅に変わるオプションは基本的に対応しておりませんので、お気を付け下さい。

894名無しさん(ザコ):2017/03/17(金) 20:49:42 ID:PypuI4S60
等身はねーんだよなあ

895名無しさん(ザコ):2017/03/17(金) 22:44:16 ID:GUtKj/Jc0
おかげでテストシナリオによって選択オプションが違うというカオス

896名無しさん(ザコ):2017/03/17(金) 22:52:19 ID:bpoHuPGU0
攻撃力低成長は前提じゃないかわりにシナリオの推奨レベル押しつけ合いみたいなのは発生してるよね

897名無しさん(ザコ):2017/03/17(金) 23:03:57 ID:c1mWTOxo0
単純に現行データに防御力成長オプション突っ込むだけだと
気力による防御力変化がでかすぎて、調整難しすぎるようになるんで
気力オプションの変更なりボスランクの変更なり数値の変更なり色々その他の変更が必要やで。

898名無しさん(ザコ):2017/03/17(金) 23:37:09 ID:M2SiUTqo0
本家スパロボも防御値を導入してしばらくは試行錯誤してたからなぁ
装甲が高い奴でも1300くらいの時代とかあったし
数値が安定してきたのは3次α辺りからか
導入したいけど全てのバランスを見直してデータ作り直さなきゃ行けないレベル

899名無しさん(ザコ):2017/03/18(土) 00:49:52 ID:VpXP.TR20
>>897
そりゃそれだけでイビツになるから他にも用意されてるんやで

防御成長&防御低成長&ボスランク成長低下
SRCで運用するならこれら3つは基本セット

900名無しさん(ザコ):2017/03/18(土) 00:50:32 ID:VpXP.TR20
>ボスランク成長低下
ボスランク装甲低下だw

901名無しさん(ザコ):2017/03/18(土) 05:33:38 ID:azTRVVAY0
最近の敵役のデータとか見るにボスランク装甲低下は配慮してなさそうだしする必要もない

902名無しさん(ザコ):2017/03/18(土) 08:26:16 ID:VpXP.TR20
お前よくアホって言われるだろ?考慮してあるわけないのに>>893
データをそのまま使ってある程度バランスが取れるかどうかでの話なのに

903名無しさん(ザコ):2017/03/18(土) 14:08:50 ID:K70kDkC20
>>902
お前は何を言ってるんだ?

904名無しさん(ザコ):2017/03/18(土) 14:22:18 ID:K70kDkC20
>>902
お前は何を言ってるんだ?

905名無しさん(ザコ):2017/03/18(土) 14:26:18 ID:K70kDkC20
すまん二度押しになってた

906名無しさん(ザコ):2017/03/18(土) 14:27:51 ID:db/vRP6A0
お前は何をやってるんだ?

907名無しさん(ザコ):2017/03/18(土) 17:30:46 ID:KWgN2Bm.0
お前はそこにいますか?

908名無しさん(ザコ):2017/03/19(日) 11:51:28 ID:MOAmrIVg0
オマエサマナーオレサマバー

909名無しさん(ザコ):2017/03/31(金) 02:07:49 ID:51dX2cX.0
という訳できたが
とりあえ一つ言っておくが
打撃武器でも複数回の攻撃をしている
というのは
打撃と射撃の明確な差は命中率ぐらい、という主張に対して
一切何にも関係ない
アップした画像に書いてあることだけを繋げた得られた結論でしかない
だからわざわざ画像に書かれてる事の要点を箇条書きにし
順番に並べて結論に持って行ったのだが、理解してもらえなかったか?

910名無しさん(ザコ):2017/03/31(金) 02:13:59 ID:51dX2cX.0
そしてこれが例の特番だな
8分10秒あたりか
http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?c1=&ch_userid=dnjf12a&prgid=54478261
ネット上を漁ってどことも知らん動画サイトから見つけてきたから自己責任で

そもそも格闘が複数回が必要である、と書き込んだのは
格闘攻撃がナノラミネート装甲作中で一撃で無力化・破壊してるような書き込みがあったから
格闘攻撃でも一撃で装甲を破壊、無力化できてはいない
少なくとも先日の特番でも何度も攻撃する必要性があるという趣旨の発言があった
公式の番組でそのような発言があった以上は、そういう描写として演出されているはずだ
という程度の話として言った事

だから君が期待しているような設定上の問答ではない
宇宙世紀のビームライフルは装甲無力だから威力2000とか貫属性とかつけよう!
いやいや装甲で耐えてるシーンもあるからそんな無茶は通らない
ぐらいの話だ

911名無しさん(ザコ):2017/03/31(金) 02:15:46 ID:qViVOf0Y0
>>909のいきなりの発言がわからない人のために説明します
>>909は”ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part20”で
362: 名無しさん(ザコ) :2017/03/31(金) 01:57:02 ID:51dX2cX.0
の書き込みをしたぶれーかーさんです
詳しいことは上記のスレを見てください

912名無しさん(ザコ):2017/03/31(金) 02:20:14 ID:51dX2cX.0
つまり
・描写上、格闘がナノラミネートアーマーに対して明確に絶対的有効性を持っているとは言えない
という事だけのあり
・設定上射撃武器が明確に格闘武器よりダメージ源として下位であると認められない(一定の効果は期待できるとされている)
・描写上も、射撃が一定の戦力として機能している
という先ほどまでの議論とは直結した話ではない

もしこれが明確な設定であるかのように誤認させるような書き込みの仕方であれば謝罪する

913名無しさん(ザコ):2017/03/31(金) 02:39:05 ID:51dX2cX.0
ついでに参考までにだが
これは外伝の「月鋼」の1巻からだ
http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/data/idobata_upload/file/DSC_03l69.JPG

分かりにくいかもしれんが最低でもグレイズが一機遠距離攻撃でハチの巣にされている
最低でもというのは、この場には5機のMSがいたが、それが謎のMSの襲撃で全滅した
というシーンであり、右上2コマ目右下にもよく見ると破壊されてるMSらしきものが映っている
なので、よく見えないが明確なのは最低一機ということだ
このシーン以降5機のMSは完全に登場しなくなるため
撃墜されたか、最低でも行動不能レベルで大破したと思われる
・・・フォトストーリー版の単行本が出ていれば字の文章で撃墜と断定できるんだが
まだ単行本化されてないからな

ともあれ、明確に、MSが、MSの射撃で、破壊されているシーンは
外伝には存在している

914名無しさん(ザコ):2017/03/31(金) 02:53:05 ID:51dX2cX.0
なおデータ上で俺が主張したことは
・大口径砲類の射撃武器の威力向上と、弾数を6発前後への低下、命中の低下

ナノラミネートアーマー持ちにも一定の効果が期待できる、という原作再現性
ナノラミネートアーマーを持っていないいない敵は原作内でも射撃で撃墜できている(対プルーマ)原作再現性
格闘機が課題となる遠距離攻撃能力補てんというデータ的都合
しかし射撃により過ぎて格闘主体のアイデンテティが崩れ過ぎない程度に性能を劣化させる
というデータ的都合(1500弾数10の射撃武器持ちでは、射撃反撃戦主体のユニットと変わらない)
という事

また、設定・描写の解釈上
格闘がナノラミネートアーマーを無力化できるという訳ではない(少なくとも断定はできない)と思われるが
データ的デフォルメとして、ナノラミネートアーマーが武突接属性に対し
無効であるとすることには一切反対はしてない
というむしろ肯定している

設定・描写の解釈にある程度の差が個々人にあったとしても
データとしてデフォルメされた形に大きな差は産まないはずだが
俺の設定・描写認識や、そこから想定するデータ像を批判し続ける人間は
何が目的なのかさっぱり分からず困惑している
なぜなら、こっちがそれを聞いても答えが返ってこないからだ

以上
動画を探したり該当ページ探してUPするのに時間がかかりすぎたが
まあ寝てしまったのであろう言い出しっぺの人は
明日には目を通していると期待するよ

915名無しさん(ザコ):2017/03/31(金) 05:16:56 ID:bZNM5G6Y0
オルフェンズMSについてグダグダながくやり合ってるけど
近接格闘が最大の決め手になりうる世界でも、エースならモブを射撃で撃破できる、って
従来のガンダムと大差ない話のはずなんだけどなぁ…

916名無しさん(ザコ):2017/03/31(金) 10:07:37 ID:QiefQuow0
下手に相手するから井戸端に居着いちゃったな、このぶれーかーとかいう荒らし

917名無しさん(ザコ):2017/03/31(金) 10:18:46 ID:IiKtBYxw0
匿名板だと句読点を嫌う風習ができてしまってるけど
あなたはもっと意識的につけたほうがいいと思う

例えば比較的簡素な>>909でも

という訳できたが ← わかったOK
とりあえ一つ言っておくが ← 〜が〜がだけどまあうんOK
打撃武器でも複数回の攻撃をしている ← OK
というのは ← OK
打撃と射撃の明確な差は命中率ぐらい、という主張に対して ← 構成が不安定になってきたけどOK
一切何にも関係ない ← ここでこの語が前後のどこにかかるかわからず混乱し、上記のOKもうやむやになる


あなたの文章は切れ目が不明瞭でこちらが推測するしかなく、
どこまでも(仮)な保留状態で(複数の)文全体がスタックしていくから
途中で一個エラーがあると脳がそこまでの全部を拒否するの
これが読みにくいといわれる一因 (あくまで一因)

要するにわからん殺しが多すぎるから
「ここからここまではこういう意味で間違いないだろう」ってチェックポイントをもっとたくさんください

918名無しさん(ザコ):2017/03/31(金) 11:05:51 ID:l7q8QFBY0
何回も言ってるけど、投稿する前に、
チェック(推敲)してレスした方がいいよ
テキストエディタ立ち上げて。

>>917の指摘にあるような文章全体の構成についてももっと整理出来ると思うし、
そういうことをやってないことがアンカミスや誤字脱字からわかっちゃうからさ。

議論が、論理が、理論が、っていつも言ってるけどさ、
↑みたいなことを丁寧にやるのは基本だから、まず自分がそれを出来るようになってから、ね。

頭に血が昇っている時はどうやったって議論にはならないものよ。冷まさなきゃ。

919名無しさん(ザコ):2017/04/01(土) 14:39:17 ID:Nqxd9OXY0
取りあえず「オルフェンズの機体には、射撃武器全般が効きにくく近接武器が有効」と言う前提で考える。
次にUCガンダムとの戦いを考えると、ハイパーバズーカよりビームサーベルが有効となるけどOK?

920名無しさん(ザコ):2017/04/01(土) 14:54:39 ID:7luMICNI0
そんなの複数作品での共闘ならたまによくある事例の一つ
例えば同じような特殊装甲(塗料)ならPS装甲のビームサーベル問題のように




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板