したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

9が指定したキャラを0が使い勝手を説明するスレ Part4

1名無しさん(ザコ):2016/06/21(火) 15:16:37 ID:m15xtJ8w0
勝手にキャラ紹介〜のスレではその名の通り書き込んだ人間が選んだキャラの説明するものなので
こっちではあのキャラの使い勝手を知りたい! と、言った人が指定できるスレとして運用する事が目的です

ルール
・基本的にGSCでデータ化されている作品のみが対象です
 巨大基準・等身大基準どちらでもOK
・キャラ・ユニットだけでなくアイテムや特殊能力、SPも指定可能です
・指定キャラの横には()で作品名を入れましょう
 例 孫悟空(ドラゴンボールZ)
・指定の際は、過去ログ・姉妹スレを含めて確認してみましょう
 もうすでに書かれているかもしれませんよ?
・以前に書かれたキャラクターの場合、コピペ・改変してOK
 ただし、引用した旨は伝えるようにしましょう
・荒らしや煽りなどせずまったりとやっていきましょう

前スレ(9が指定したキャラを0が使い勝手を説明するスレ Part3)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1431515805

姉妹スレ(勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part4)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1424666919/

まとめwiki(SRCレビュー @ ウィキ)
ttp://www9.atwiki.jp/kattenisrc/

303名無しさん(ザコ):2017/01/06(金) 22:51:46 ID:SZG7EkYE0
近くに立ってウルトラ乙
ブレスレットが敵に回ったらホント厳しい

304名無しさん(ザコ):2017/01/06(金) 23:21:20 ID:Cisv7NwM0
やっぱりロボ基準で一人乗りスーパー系作るのって難しいんだね

305名無しさん(ザコ):2017/01/07(土) 10:07:46 ID:7yKGZfnQ0
ウルトラマン乙世!
初代ヒーローのマンやら、作風もキャラも独特の人気のセブンやらの後で影薄いよね

306名無しさん(ザコ):2017/01/07(土) 13:26:16 ID:HQWctQDU0
十字を組んで狙ったレスは 必殺乙の贈り物

いうほど影薄いかな
セブンが昭和ウルトラの中で過剰に持ち上げられてるだけな気がするけど

307名無しさん(ザコ):2017/01/07(土) 13:43:08 ID:BeSYT9ak0
再放送企画とかマン〜新マンまでひとくくりでやってもらえることが多いので
そういう点では恵まれてるな
セブンで切られるパターンも非常に多いが

やっぱ外見に「マンのそっくりさん」の域を出る強い特徴が無いのが弱いよなー
それもあっての装身具追加なんだろうができれば顔になんか欲しかった

308名無しさん(ザコ):2017/01/07(土) 16:16:31 ID:Q6tP0Vj20
↓↓>>309の母になってくれるかもしれないキャラ

309名無しさん(ザコ):2017/01/07(土) 16:20:51 ID:6WP9w8pc0
フィリア=フィリス(テイルズオブデスティニー)

310名無しさん(ザコ):2017/01/08(日) 17:06:03 ID:2lX5R58w0
フィリア・フィリス(テイルズオブデスティニー)
テイルズオブ第二作に登場したメガネっ娘神官。10数年後でも独身。
原作でも光属性なのか雷属性なのかわかりにくいと評判のソーディアン、クレメンテのマスターとなる。
等身大では結構多い砲台型魔法使いで、武装が優秀な代わりに移動3でHPも装甲も運動性もないタイプ。
ただしフィリアは熱血集中忍耐と十分なSPがあるので、この手のユニットにしては相当戦える方である。
また、クレメンテのSP助言で一時的に移動3を補う事も出来る。
ただ、どうしても「武装スペック極振りで他が死んでる性能を、要所要所SPで補って運用する」という設計なので、
SP切れが命の切れ目。
熱血集中忍耐のフィリアと、策謀助言鉄壁のクレメンテでそこそこ役割分担は出来ているので、
上手くバランスをとって使っていきたい。

武装面では気力制限のなく射程の長い各種武装を活かし、射程4〜5あたりをとって攻撃していく。
忍耐をケチれるよう、出来る限り反撃、攻撃を被弾しないように立ち回るべし。
命中が低く必中が無いこともあり(奥の手はあるが)、雑魚戦で活躍して他キャラの消耗を減らすのが基本的な役割である。
雑魚戦でも安心できない命中率の低さなので、その点は集中で補いたい。

初期・中期・後期と3形態ユニットがあるが、HP、ENの向上と中間火力、必殺技の追加と非常に順当な強化が入る。
特に使いやすいのが中期で追加される、射程5の必殺技ディバインパウア。
属性過多で耐性にひっかかりやすい欠点はあるが、バリアやフィールドならクレメンテの直撃で無理やりぶち抜ける。
「敵ターンで反撃をしない」「位置取りの為、1ターンまるまる攻撃しないこともある」というフィリアの運用の場合、
長期戦でも結構ENを余らせる事が多く、必殺技にENを回すのも割と容易。
ディバインパウアは気力制限120とそこそこ軽めの制限なので、トドメを意識しなくても気力がたまった頃に1発撃てる事が多いだろう。
(むしろ後期型のリバースクルセイダーの方が制限重めで使いにくい。まぁリメイク追加技だし)
また、中間火力の追加により、「近づいてきた敵に反撃を許さずトドメ」という戦法が使いやすくなり、動きに幅が出るのも嬉しい。
クレメンテの高技量から繰り出すSP策謀(敵の回避-50)も低命中を補うのに非常に便利なので、ぜひ使っていきたい所。
ちなみに祝福持ちでもあるが、SPを祝福に全振りするような動かし方をする場合、かなり戦う相手を選び、射程を選ぶ必要があるので大変。
アビリティもないので戦わないと活躍出来ないし。
強化は命中重視が良い。燃費が良いので出来る限り集中がケチれるとSPに余裕が出来てくる。
耐久面はお察しなので、強化しても忍耐頼りなことが多い。ただクレメンテ側の鉄壁が機能させられる程度にはあると便利かもしれない。
一応注意点としては、彼女はれっきとした神官ではあるがプリースト枠ではないので、回復とか支援は殆ど出来ないこと。
一応中期からはホーリーランス(聖属性)があるのでアンデッド戦は出来ないことも無いが、射程が短く得意というわけでもない。
ヒロイン枠ではなく、強い戦闘系脇役として認識すべきユニットである。
あと、クレメンテの特性として、「闇属性に対してアーマーLv3だが、光雷Bに対してアーマーLv-3」という属性相性の再現があり、
下手な相手に絡まれると防御しても即死しかねない紙装甲(驚きの装甲400扱い)になるのでその点注意。
もし武装が全部闇属性で回避死んでる系のボスがいたら、鉄壁かけてタイマンするのも面白いかもしれないが。、

311名無しさん(ザコ):2017/01/08(日) 17:48:38 ID:uwCdLAHI0
リメDでは(2からとも言える)雷属性が光属性に統合されたんでますます光属性なんだよな
ソーディアンを取り換えられる旧版ではサーチガルドするルーティと武器交換した人結構いそう

312名無しさん(ザコ):2017/01/08(日) 20:23:28 ID:wbsmliuQ0
唯一、複数属性が使えるクレメンテの強みが死んでるな

313名無しさん(ザコ):2017/01/08(日) 20:51:18 ID:kMFfnMCk0
緑髪で眼鏡の女ってどうしても
「こいつ、本当に………本当に、イカれてやがる!!」
を連想してトラウマ

314名無しさん(ザコ):2017/01/08(日) 23:06:51 ID:RPvi44oY0
>>313
なおマナマナルートの担当シナリオライターはあの花、鉄血の岡田麿里

315名無しさん(ザコ):2017/01/10(火) 10:13:15 ID:88lP5zFg0
ロボでこの手の「運動性も装甲も死んでる大砲」ってあんまりいないから
本家で言うと○○って表現が難しい。

316名無しさん(ザコ):2017/01/10(火) 11:02:58 ID:S8tF9q5A0
多人数ならそこそこいるけど多人数って時点で別物過ぎるしね

317名無しさん(ザコ):2017/01/10(火) 21:32:24 ID:4/.JlgX60
回し

318名無しさん(ザコ):2017/01/10(火) 22:44:46 ID:FSRAqVCI0
↓↓>>319の姉になってくれるかもしれないキャラ

319名無しさん(ザコ):2017/01/11(水) 00:00:41 ID:SMpZTtXY0
イヴ(黒猫)(BLACKCAT)

320名無しさん(ザコ):2017/01/11(水) 12:10:57 ID:9Sa.Af.20
イヴ(黒猫)(BLACKCAT)

Sサイズ381以上(追加Lvで上昇)の回避に低Lvの切り払いシールド、
一発二発は直撃しても平気なタフネスを持ち、
「一つ一つは抜けた数値じゃないけど全部あると堅いよね」というユニット。

さらに気力130で手動フィールドLv4が使用可能になる。
運頼みで適当に攻撃したり突っ込んだりしてピンチにされた後でも
防御すればまず生還するので非常に動きやすくなるのだが、
気力溜め能力と継戦力から、活かせる機会にはあまり恵まれないかもしれない。

一応武装が無消費無しで継戦力に難があるものの、
どうせ集中砲火にガン反撃ド安定の生存性能ではなく
戦闘SPも堅牢熱血の一瞬燃え尽き型なので
たいして意識しなくていい。
火力面には不満を感じることはあるかもしれないが、
2P・4Q・中間武装が良燃費で揃っており、対ザコの反撃・削りには充分だろう。

並命中で命中サポートSP無し、上位武装は悪命中で
全武装が切り払い対象、とネームド戦は苦手。
だが幸運努力両持ちなので多少無理してボスハントさせてやる価値はある。

強化要素として空移動と海移動を手に入れ、地形踏破力が格段に向上するが、
それぞれのエリア上ではEN10%消費も同時に付くので
専門職のように飛びっぱなし潜りっぱなしとはいかない。
とはいえ、陸からの格闘武装適応はノーリスクで上がるので便利である。
また、絶対回避SP無しの耐久寄り性能のため、有利な地形で耐えられる恩恵は大きく、
ここぞという場面に絞るならば10%の消費も安いものである。


幸運(Lv21)を覚えるまでは、素耐久を活かして
前線のあまり連続攻撃されない一角を担いつつ
適当な敵の塊に堅牢無双、燃え尽きたら信頼を飛ばす。
幸運習得後は敵構成によっては堅牢を控えて小ボスなどのトドメ役に。
そして祈りの習得がLv33と早いので、終盤素耐久だけで殴りかかるのが怖いなら
切り札として単にボーっとさせておいてもいい。

アイテムは耐久系、運動系、EN系などから余ったところを。

321名無しさん(ザコ):2017/01/12(木) 06:04:17 ID:Mki8C8uE0


322名無しさん(ザコ):2017/01/12(木) 07:46:12 ID:GHhXOYZw0

意外とそんなに強くはない感じ?
仮にもジャンプ系のヒロインだし、原作の活躍ぶりを考えるともっと強くてもよさそうだが

323名無しさん(ザコ):2017/01/12(木) 13:55:33 ID:Tex4G2rY0
ジャンプと言ってもピンキリでベジータと比べりゃ確かに弱いがテリーマンと比べてそんな弱いかっていう

324名無しさん(ザコ):2017/01/12(木) 16:26:47 ID:hpvLtqA60
姉と言われてイヴを指定する業の深さ、私はいいと思う

人気キャラで作中でも活躍して、でもメインヒロインと言うにはちょっと違って、と言うポジだしこんなもんじゃないかな
立ち回りにSP割かなくていいのは楽でいい

325名無しさん(ザコ):2017/01/13(金) 17:07:53 ID:DOgVZSUc0
こここ金色の闇ちゃうわ!

326名無しさん(ザコ):2017/01/14(土) 22:11:19 ID:.UpI2GMc0
回し

327名無しさん(ザコ):2017/01/15(日) 19:07:53 ID:5dKbcrPo0
今改定しようとしてもとらぶり過ぎて強キャラと言うよりエロギャグ要員のイメージの方が強くなり過ぎ

328名無しさん(ザコ):2017/01/16(月) 06:58:54 ID:dSd1w5VYO
金色の闇は金色の闇でデータ化すべきで、イヴのデータになにかを反映する必要はないだろ

指定どぞー

329名無しさん(ザコ):2017/01/16(月) 08:09:31 ID:14GI8ba.0
アンジェラ(聖剣伝説3)

330名無しさん(ザコ):2017/01/21(土) 03:16:12 ID:T5QefuZo0
アンジェラ(聖剣伝説3)
その際どい衣装に当時の少年たちを魅了したが、今やリースの二番手感は否めない。
関係ないが雪国出身でその衣装はどうなのか。
能力は典型的魔法使い型。射撃が高く格闘回避が低い。技量も少々低め。
命中反応は少し高めだが、武器命中が低いので補強は必要になる。
SPは必中熱血の基本に、突撃による高い位置取り能力が魅力。
気合も持つが、クラスによっては腐りがちになる。
フェアリーとの相性は良好。生存性能を突撃による位置取り能力で補うタイプのため、
ひらめきの有無がかなり響く。また、必中の分散でSPを温存できるのも大きい。


クラス1・マジシャン【ステータス:3300, 130, 600, 65】
極めて平凡な4属性(地冷火風)魔法使い。
最大火力が1400と低目ではあるが、射程4を初期から使えるほか、
属性による弱点狙いで比較的戦いやすい。
また、特色として移動4で軽快に動けるのも嬉しい。
とはいえ、能力の低さ、素の火力の低さから序盤が限界だろう。


クラス2【ステータス:3400, 160, 600, 65(HP+100、EN+30)】
属性が広く使えるソーサレス、高火力闇属性のデルヴァーに分岐する。
基礎能力はほぼ据え置きだが、EN+30が役割を考えると大きな進歩。
とはいえ、耐久力の低さは何らかの方法で補う必要がある。
アイテムによる耐久向上か、射程向上+突撃による射程外狙いがお勧め。

ソーサレス
マジシャンから、さらに上位火力の冷地雷火属性の魔法4種が使えるようになる。
火力1500〜1800と使いやすく、気力制限もないため、多様な場面で使いやすい。
移動4+突撃の機動力もあり、フレキシブルに投入していけるのが強み。
反面、それぞれの武装に癖があり、最大火力は射程3火属性と、相手によっては使用が難しい。
射程延長で補ったり、一つしたの武装を使うなど、ある程度動かし方に工夫は必要になる。

デルヴァー
マジシャンから、闇属性呪文2つが追加される。
ソーサレスに比べ、属性的な広がりや、中間火力は大きく劣るものの、
最大火力1900・EN40・射程4・気力制限なしが最大の魅力。
強ザコ〜ボス相手に大砲を打ち込むのがメインの仕事になる。
反面、常用火力は低めなほか、敵に比較的耐性持ちが多い闇属性が主力なのが弱点。
補う方法があるソーサレスと違い、こちらは闇耐性でほぼ完封されてしまう。
これについてはどうしようもないので、割り切った運用を心がけよう。

331名無しさん(ザコ):2017/01/21(土) 03:16:47 ID:T5QefuZo0
クラス3【ステータス:3400, 190, 600, 65(EN+30)】
ソーサレスに別種の必殺技が追加されるグランヴィナ・アークメイジ、
デルヴァーに状態異常が追加されるルーンメイジ、マップ型になるメイガスに分岐する。
完全に能力据え置きでENが一級線まで伸びて役割がさらにはっきりする。
フェアリーをつけていない場合、耐久を補う運用・アイテムは必須だろう。
原作はさておき、個人的には防御も高いアークメイジか、使いどころの多いルーンマスターがお勧め。

グランデヴィナ
ソーサレスに火力・属性に優れた必殺技のダブルスペルが追加される。
元の火力もアンジェラのクラスの中で最大だが、さらに属性が火冷雷と広く、
弱点が突きやすいため火力がさらに伸びやすい。
元の対応能力の高さに加えて火力も付くことで、より万能な砲台として活躍できる。
弱点は最大射程4で後半になると反撃されやすいこと。耐久か射程は補助しておこう。

アークメイジ
ソーサレスに火力・射程に優れた必殺技のレインボーダストが追加される。
火力はグランデヴィナに劣り、魔術属性のみで弱点が突きにくいものの、射程5が最大の特徴。
移動4+射程5+突撃は攻撃範囲もさることながら、敵の反撃を受けない運用がやりやすいため、
生存性能が見た目よりかなり高い。
弱点はレインボーダストの消費が60と大きいこと。他の武装でENを節約するか、
EN補助にアイテム枠を1つ使ってもいいか。

ルーンマスター
デルヴァーを基本に、中間火力兼状態異常や、殺属性必殺技の追加がある。
中間火力は1400〜1800とちょうどデルヴァーから抜けていた帯域が補填される。
また、状態異常もS(101)・凍L1(96)・石L3(91)とCT値が高く行動停止系で使い勝手に優れる。
特にスタンウィンドのSはザコなら高確率で縛れる上に射程4、EN20で連射もできると高性能。
殺属性必殺技は気力100から使用可能で、威力2100とかなりの破格性能。
射程4も確保しており、やっかいな強敵や中ボスをさくっと処理するのに便利だ。
全体的に強力であり、特にこだわりがないなら原作どおりルーンマスターがお勧め。
デス・スペルがとどめでしか使用できないため、最大火力は光クラスに一歩劣るのが欠点。

メイガス
デルヴァーに広範囲マップ兵器のエインシャントが追加される。
威力1900CM投L2と決まれば敵を一掃する破壊力を持つが、チャージが曲者。
広範囲かつ射程3-4なので狙い撃ちは難しくはないものの、やはり手間は相応に必要。
また、地味に実属性なので切り払われる危険もある。必中は確実に使っておこう。
上手くはまったときの爽快感や見返りは相当なものだろう。
弱点は、エインシャントを除けばほぼデルヴァーのままなところ。
範囲や威力こそ劣るだろうが、手軽に使えるマップ兵器持ちは他にもいるので、
主力や主戦術と相談してクラスチェンジしよう。

332名無しさん(ザコ):2017/01/21(土) 05:13:05 ID:M3DmIum.0
乙age
原作ではシステムや仕様にとことん嫌われたキャラだった
クラス2まで初出火力=最大火力で突撃依存度高いから戦闘序盤から全開で使い潰すのもありかな

333名無しさん(ザコ):2017/01/21(土) 20:16:27 ID:IYW.rP.Y0
攻撃魔法とレベル2以上の必殺技にカウンター入れてくる奴の多いこと
ちなみに雪国であの衣装なのは、王城内は女王が魔力で気温を保ってるので平気だから
現に序盤に城を出た後寒さで行き倒れになりかけた
ま、中盤以降に帰ってきた時は何も問題ないのだが……シャルロット以外は皆似たようなもんだしな

334名無しさん(ザコ):2017/01/24(火) 06:33:21 ID:ciZwKSwQ0
猛虎魂を感じる(タイガービキニ的に)

335名無しさん(ザコ):2017/01/25(水) 04:58:54 ID:bVgQPB/Y0
回し

336名無しさん(ザコ):2017/01/25(水) 05:31:52 ID:gv.z8wb.0
リース一番人気とはいうが、20年たってもいまだに触手や奴隷商人の餌食にされ続けるのとどちらが幸せかっつーとな…

337名無しさん(ザコ):2017/01/26(木) 16:49:29 ID:nGrpVN6.0
輪姦し

338名無しさん(ザコ):2017/01/26(木) 20:46:32 ID:zfcaLQ/E0
↓↓>>329のイトコで夏休みの間だけ会えるキャラ

339名無しさん(ザコ):2017/01/26(木) 21:04:46 ID:QMoGryw.0
城戸灰都(UNDER NIGHT IN-BIRTH)

340名無しさん(ザコ):2017/01/29(日) 11:50:26 ID:9OzV94.g0
原作あんまり知らないけど

城戸灰都(UNDER NIGHT IN-BIRTH)
非常に分かりやすい近接火力特化型ユニット。
無消費1400をはじめ、気力110/120/140で使えるようになる必殺技もあり、
マップの序盤からボス戦まで火力役として活躍の場がある。
さらに無消費以外はEXS(オーラ)レベルにより火力が+100〜300向上するため、
登場時期に関わらず一定以上の火力を叩き込めるのも魅力。
SPも熱血ひらめき必中決意と火力型に必須なものを揃え、気合も保有するため、
気力140の超必殺技も十分使用圏内だろう。
また、全武器に破属性、SP必中・決意、超必殺技の殺属性などが揃っており、
相手の防御技能や装甲をすり抜ける手段が豊富で、火力を徹しやすいのも特徴。
反面、継続的な防御SPは持たず、耐久も回避も並程度といったところなので、生存性能は低い。
高火力を駆使したとどめにより反撃を防ぐ、射程3武装で前線に出ない位置取りをする、
激励による補助で強敵以外との接敵をなくす、などの工夫は必要になる。
アイテムは短所である防御面より、長所である攻撃面を伸ばすため、移動・EN・気力を補うのがいいだろう。

341名無しさん(ザコ):2017/01/29(日) 13:13:19 ID:gUjvHpHg0

データ提示初期は超能力持ちになっててそのままだったらと思うとぞっとする

342名無しさん(ザコ):2017/01/29(日) 13:17:52 ID:vwj.QDkM0
今でも同タイプのキャラよりだいぶ強いような
だいたいはこれにちょうど最強技が無いくらいじゃない?

343名無しさん(ザコ):2017/01/29(日) 18:28:40 ID:KE7SF4T60
全く強くない
火力があるだけで生存力が低くアンバランスで使いにくい
味方の中で最大火力の場合に限って、こいつでないと落とせない敵が
いる可能性があるから仕方なく育てるか、って感じ

344名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 10:04:19 ID:QpICk6HI0
超能力が育ち切った終盤は相当強いね。
後は激励が飛ばせるだけの余裕が味方に居るか次第。
なんだでこの最大火力は貴重よ。

序盤は薄いは火力並みだわでかなりしんどい。

345名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 11:13:35 ID:CdpvSjEY0
最初から最後まで介護必須なんで評価は別れるタイプだよな

346名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 11:50:09 ID:1S0RiWlk0
序盤でも無気力1700、気力110で1900、気力120で2200は高い方じゃないか?熱血も習得早いし

347名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 12:20:56 ID:dFNbZREc0
某火力ランキング準拠だと天地斬リ裂ク荒神ノ咆哮の最大ダメージが19452でFF8スコールより少し上
ただし殺属性なので削りに使えない
終焉ヘ誘ウ螺旋ノ檻の最大ダメージが16716
虚空ヲ分ツ断層の気力100最大ダメージが8088

348名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 23:44:02 ID:QpICk6HI0
味方の構成にも寄るね。
有効に使うには壁の形成と激励が使えるサポート系が必要となってくるんで、
だいたい7人以上の味方が必要。
居ない場合はタフネスの低さがどうにもなんなくて弱く感じる。

んでは指定どうぞ

349名無しさん(ザコ):2017/01/31(火) 00:16:44 ID:Nzn472Wo0
リネット=ビショップ(ストライクウィッチーズ)

350名無しさん(ザコ):2017/02/17(金) 18:25:07 ID:tZDj2lME0
リネット=ビショップ(ストライクウィッチーズ)
飛行フィールド持ち狙撃手。

はい次

351名無しさん(ザコ):2017/02/18(土) 20:20:11 ID:LW65aqgM0
実質ダウトなら仕方ない回し

352名無しさん(ザコ):2017/02/19(日) 20:41:00 ID:gOcWiNYY0
回し

353名無しさん(ザコ):2017/02/19(日) 21:18:11 ID:PCMk3/hs0
1分動かした感想だけでも書いとくか

リネット=ビショップ(巨大)

主にセクハラの被害担当である。
1600, 90, 200, 70 SSサイズだが集中がないので回避には期待できない
序盤から中盤にかけては1500軽減の防御シールドがあるので安全に砲台していられるだろう。
しかし、祝福を覚えるころには火力も運動性も物足りなくなっているだろう。
とくに命中が必中無しだとザコに90%を維持できなくなるかもしれない。
必中狙撃で運用しましょう。防御SPは35で覚えるひらめきのみ。

単騎では限界があるので、なるべく合体技のある宮藤芳佳とペアで出そう。

強化パーツは射程と運動性がいいだろう、後半は耐久はあげてもほぼ無意味になる。

354名無しさん(ザコ):2017/02/19(日) 21:24:58 ID:W.bifsdE0


この人宮藤来るまでなにしてたんだろうな
ただ飯食い?

355名無しさん(ザコ):2017/02/19(日) 21:53:24 ID:mKp.F.Yk0

やっぱ巨大版は極端だよなぁ

>>354
宮藤と同時期に任官だからさほど無駄飯食いの期間は長くない
それ以前は訓練生してたけど政治的理由で卒業後即501行き

356名無しさん(ザコ):2017/02/19(日) 22:31:56 ID:U8qpvxC20
指揮の才能あるとかいう設定がSRCじゃ生きにくい
ってか射程あるだけ十分か

357名無しさん(ザコ):2017/02/20(月) 00:18:22 ID:u0FdiYTk0
原作もそうだけどフミカネの描いたIFだと早々に退官して戦場から去るし
同じく強化絵のスピットファイアMk22装備した場面だと狙撃特化っぽいし
原作から外伝系まで指揮の才能が発揮された場面が描写されたことあんまりないな

358名無しさん(ザコ):2017/02/20(月) 08:13:37 ID:ZI7foSBk0
501じゃ後輩だしなー
等身大も見たが、同じく狙撃屋という感想しか出ない

359名無しさん(ザコ):2017/02/20(月) 09:54:21 ID:YI1wzpbA0
改定されたんで
リーザ=フローラ=メルノ(アークザラッド)

360名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 22:32:36 ID:k7IcYF8U0
リーザ=フローラ=メルノ

2のヒロインらしき人
今回の改定によりヒロインらしさを多少盛ってSPは55になった
Spは激励と再動を感応と献身にコンバートして小回りが利くようになった

主にサポートと修理がお仕事、自前の感応と集中+ひらめきで命中回避は多少ある。
射程4で弱火弱冷弱風弱地を付加させるレアな武装がそこそこ便利
燃費と威力が向上したハリケーンアタックで攻撃もできなくはない

リーザ=フローラ=メルノ(合流)
念願の主形態を手にいれたぞー
この形態ならペットが楯になるので少しだけ耐久性能アップする
ペットのSPもあるので最前線の手前で活動もできるだろう

ヒーラーの選択肢が多くなければ十分に活躍できる能力はある。
ENまわりを強化できればさらに使いやすくなるはずだ。

361名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 22:57:28 ID:vKrQFJj.0
GREAT芥乙

362名無しさん(ザコ):2017/02/21(火) 23:59:48 ID:0frAcNyI0
よわび、じゃくれい じゃくふう
弱火   弱冷    弱風と読んでコンロとエアコンかと思った
流石に弱地で弱点のことだと分かったが

363名無しさん(ザコ):2017/02/22(水) 00:07:09 ID:q.2NtiuY0
感応献身持ちで回復できるってだけでそこそこ使える気がする
後方から援護射撃するには十分な武器もあるし

364名無しさん(ザコ):2017/02/23(木) 12:35:09 ID:ZifS41OY0
加速がガンガン使えるのは確かに強いんだが
ヒーラーが早過ぎてもあんまり意味がない。
移動3ヒーラーと移動4ヒーラーの差はかなりのもんなんだが
移動4ヒーラーと移動4+加速ヒーラーはあんまり差があるように感じないんだよなあ。

365名無しさん(ザコ):2017/02/23(木) 12:52:42 ID:ypEM1YQQ0
まあ前進しながらだと
次の負傷者までぐっと間が空くこともあるし

366名無しさん(ザコ):2017/02/24(金) 00:01:42 ID:lkAzobmA0
そもそもヒーラーが加速してまで回復させないといけない場面自体あまり無い気がする
3だと周りの足についていけなくて使いにくいけど

367名無しさん(ザコ):2017/02/24(金) 14:28:12 ID:XZqsjROw0
防御ラインが構築出来なかった時に安全地帯に逃げる、
敵の射程を避けながら回復を行うなど有用な場面は多いけど、
移動3→4程のアドバンテージは無いね。
移動3回復役が辛すぎるだけかもしれんが。
回復アビリティ1種だけだが他と比べて燃費的に使いやすいのも特徴か。

368名無しさん(ザコ):2017/02/24(金) 15:00:53 ID:xq0YfCNI0
ヒーラーは射程ありと移動後両方持ってると強さを感じるな

指定どうぞ

369名無しさん(ザコ):2017/02/24(金) 16:06:02 ID:MNOO3UkI0
グルガ(アークザラッド)

370名無しさん(ザコ):2017/03/07(火) 19:11:57 ID:F48TdJiE0
グルガ=ヴェイド=ブラキール(アークザラッド)
ふんどし一丁、筋肉モリモリマッチョマンの勇敢で心優しき革命の英雄。
作品屈指のネタキャラでありガチキャラでもある。
GSC配布データにおいてはサブキャラという事もあり、性能は抑えられているが。

高い耐久力のある近接メインユニットで、自己攻撃力UPアビリティによるザコ殲滅力が特徴。
主力武装にノックバックが付いており、地味に武装の大半が浄属性持ち。
欠点は素の命中が低い上武装の命中補正も悪いものが多く、必中無しではザコ相手でも命中に不安が残る事。
唯一の有射程武装ス-パーノヴァは射撃値が低い事もあり、武装攻撃力ほどの性能は無い。
持続耐久SPも無いため、敵陣に突っ込むと基本短射程な事もあり防御選択の頻度が多くなりがちである。

アイテムは命中を最優先で補いたい。後は耐久やENなどを適当に。

371名無しさん(ザコ):2017/03/07(火) 21:46:33 ID:SSOOzKgo0
火口から這い上がってくる場面のカッコよさはガチ

中間武装使うよりはグルガチャージしながら命中補正のいいキックメインかね
一応命中補正+で武器属性が無いエクストラクトもそれなりに使いではありそうだが

372名無しさん(ザコ):2017/03/08(水) 00:39:28 ID:N1zBniwg0


373名無しさん(ザコ):2017/03/08(水) 21:15:08 ID:G0JiEkxM0
回し

374名無しさん(ザコ):2017/03/09(木) 19:41:40 ID:rFahDp4U0
ふんどし

375名無しさん(ザコ):2017/03/10(金) 04:28:08 ID:nJjFDvLk0
お前が一番混乱しとるわ

376名無しさん(ザコ):2017/03/10(金) 08:01:58 ID:oBulll8A0
俺の血が!!

377名無しさん(ザコ):2017/03/10(金) 21:57:43 ID:9UrcJ9ws0
美しい……

378名無しさん(ザコ):2017/03/11(土) 18:07:34 ID:sJb4/wy60
昔の四コマのバルログ@スト2みたいだな

379名無しさん(ザコ):2017/03/11(土) 18:27:43 ID:VFUDy6MQ0
瀬田宗次郎(るろうに剣心)

380名無しさん(ザコ):2017/03/13(月) 16:04:49 ID:T7jRop0w0
瀬田宗次郎(るろうに剣心)

童顔のスマイル暗殺者。一剣客としても組織幹部としても有能。

移動専門形態のお株を奪う移動力6が最大の特徴のスピード系。
運動性も剣心(抜刀斎)と並んでトップ(パイロット数値の差で総合は劣るが)。
有射程武装もあるので反撃にも困らない。
反面、耐久力は紙。回避中心のSPではフォローできない。
また、攻撃力の選択肢が1200か1500(要気力)しかない。低燃費ではあるものの、一人では削りきれない場面もあるだろう。

敵としての対策は侵攻を抑えながら着実にダメージを与えること。
必然的に必中持ちが天敵になるので、剣心より左之介や弥彦あたりが適任か。
味方として扱うなら切り込み隊長に適任となる。出来ることと出来ないことを見極めつつ活用することが必要となる。

381名無しさん(ザコ):2017/03/13(月) 18:10:01 ID:tf6XuHUM0

通常版は性格普通なので回復系や砲台系でもない限りボスとしては脅威度低かったりする。
壊れた方は超強気なんで痛いわ避けるわ当ててくるわ相当厄介。
何にしても敵前提で、あんまり味方で使う事は考えてられないユニットだね。

382名無しさん(ザコ):2017/03/13(月) 19:09:52 ID:ODsldEnU0

実写映画版の表現も悪くなかったな

383名無しさん(ザコ):2017/03/13(月) 19:54:48 ID:eCMZtkOE0
射程技のベース火力が低めな以外は
常時加速かかってるようなもんでPも無消費も強いしって
ヘタな主役ガンマンは食われそうだな味方にすると

384名無しさん(ザコ):2017/03/13(月) 21:49:23 ID:8MJCUprA0
北海道編次第では味方版が必要になるかもしれんからなあ

385名無しさん(ザコ):2017/03/13(月) 22:02:50 ID:tf6XuHUM0
改定前の加速、神速用のメッセージが残ってるのが物悲しい。
味方時は移動と射程縮めて瞬天殺威力上げて……ってやると
個性無くなるか。

386名無しさん(ザコ):2017/03/14(火) 23:03:50 ID:F5cF/8WI0
回し

387名無しさん(ザコ):2017/03/15(水) 22:06:03 ID:Z8HvJXB20
回し

388名無しさん(ザコ):2017/03/16(木) 06:22:19 ID:.rjEQe8c0
↓↓>>389の筋トレを指導してくれるキャラ

389名無しさん(ザコ):2017/03/16(木) 08:14:36 ID:62.cSHXg0
一条輝(愛)+VF-1Sファイター(輝)(ストライクパック装備)(超時空要塞マクロス愛・おぼえていますか)

390名無しさん(ザコ):2017/03/20(月) 00:33:14 ID:2l.uphSM0
一条輝(愛)
マクロスシリーズの栄えある初代主人公。
ただその他のパイロットに比べると若干地味な感じは否めない。
ステータスも格闘以外が過不足なく高めの水準でまとまった優等生的バランスタイプ。
S防御と迎撃が比較的高いレベルまで育つのが嬉しいところ。
SPも集中ひらめき熱血の基本セットに、早期に幸運、実用範囲内で奇跡覚えると優秀。
基礎能力だけで見ると超一級パイロットには及んでいないが、幸運奇跡による稼ぎ能力、
と言う点では十分に使いどころを確保している。

VF-1Sファイター(輝)(ストライクパック装備)
初代マクロスにおける最強機体。ではあるが、シリーズ中では中盤機相当になる。
能力は運動性100(ガウォーク95)に低めの耐久で中盤機相応といったところ。
反面、武装面は多少優遇されており、ミサイル3種類にバトロイドでの全弾発射、
そして準必殺技の連装ビーム砲が光る。
複数のミサイルにより反撃能力は高く、ビーム砲は射程5でEN式と主軸にしやすく、
全弾発射も2Pで威力2300と中盤では十分な高火力を誇っている。
また、これほどのステータスだがアイテム3なのも魅力的。
アイテムの選択により取れる戦術を大きく変更させられる。
お勧めは順当に運動性強化、反撃重視の弾数増加、狙撃特化の射程延長などだ。
愛を持って高性能アイテムを回せば、終盤まで使うのも不可能ではないだろう。
欠点は主力であるミサイルが実属性であることと、切り払いやS防御をもたないこと。
どちらも致命的ではないが、補いにくい部分なので留意しよう。


おまけ

大型対艦反応弾
原作やスパロボでボコスカ使用する反応弾。最近クリーンになりました。
データでは初代バルキリーを後半にも使えるようにするための強化アイテムとなっている。
性能は威力2300・弾2・射程3-5・M投L2と非常に優秀なマップ兵器。
反面、ユニット性能は変わらないので気力120をどう達成するのかがポイントになってくる。
この反応弾の運用に最適化されているのが輝である。
VF-1Sの性能と合わせ、奇跡による火力向上&気力補助&稼ぎ能力もさることながら、
反応168により二回行動がLv32から可能、VF-1Sの空5により位置取り能力もかなり高い、
二発目は幸運か熱血を選べる、という具合だ。
輝に関しては反応弾装備で最後までVF-1Sに乗り続けられるだろう。

391名無しさん(ザコ):2017/03/20(月) 05:12:08 ID:2Qvs4Rkw0
まぁ輝はキャラコンセプトが「一般兵A」だしな
本当なら主人公が持つ要素を全部持った脇役なんてマックスが横にいる時点で目立てない
輝が輝たる部分はドラマパートの美沙とミンメイによる元祖トライアングラーに全てが詰まってる
TV版だとアムロと同じ流れで軍人になって小隊長になる責任の重さとかそんなのもあったが、
劇場版だと本当に元祖トライアングラーしかない

392名無しさん(ザコ):2017/03/20(月) 08:00:05 ID:jPeUQCI60
宇宙世紀では一般兵に苦戦するノースリーブグラサンがいた

393名無しさん(ザコ):2017/03/21(火) 16:16:26 ID:MGN6jlUA0
一応射程5あるから切り込まなくてもやれる事あるんだな。
奇跡分MAP屋としてはZZより優秀かもしれん。

394名無しさん(ザコ):2017/03/21(火) 16:58:34 ID:BYTpGrCQ0
強化型大前提としてジュドーさんの強みは異常に早い二回行動と自力覚醒だから
そこバランス崩すからオプションでとされるとどうしようもない

395名無しさん(ザコ):2017/03/21(火) 21:02:36 ID:VrWBIGVQ0
ダバさんの明日はどうなる

396名無しさん(ザコ):2017/03/21(火) 21:08:19 ID:FoGXy/e.0
二人乗りMAP持ちで対ビーム完備してる上に
後半用機体として十分な性能のエルガイムMk-2がいて地味な印象になるダバって
ある意味で重症だと思うんだ・・・
思うに、エルガイムフォルダ全体がかなり過剰気味な数字振られてるのに
妙にダバとエルガイムMk-2が常識的な数字してるのが原因だと思う

397名無しさん(ザコ):2017/03/21(火) 21:17:11 ID:bStyRrfc0
結局M直ってのがなあ

398名無しさん(ザコ):2017/03/21(火) 22:24:02 ID:/T5vA8GM0
↓ダバ指定推奨

399名無しさん(ザコ):2017/03/21(火) 22:24:11 ID:vfnRVWyI0
↓↓>>399の脇の下から誕生したキャラ

400名無しさん(ザコ):2017/03/21(火) 22:59:40 ID:YEOTn3xw0
山崎竜二(KOF)(ザ・キング・オブ・ファイターズ)

401名無しさん(ザコ):2017/03/22(水) 02:37:53 ID:BavO2PoQ0
山崎竜二(KOF)
本来は「餓狼伝説」の登場人物。
パラレル共闘世界であるKOFに出演するにあたり、設定が大幅に変更され、オロチの一族にされてしまった。
そのせいか本家餓狼伝説とは別に、KOF版もデータ化されている。

精神時代の格ゲーキャラらしく、HPが高めだが装甲・回避は低めで、見た目ほど耐えない
…と思いきや、2種類の高レベル反射で武・実・突を跳ね返すことが可能。
そこそこの切り払いと併せると、なかなか厭らしい防御能力を発揮する。
特に、突武実属性中心の格ゲー系共闘においては。

攻撃面では、それぞれ消費10の蛇使い(1300・3Q)と裁きの匕首(1400・1P)が高性能で評価に値する。
上位技は必要気力・消費EN等を鑑みると高性能とは言えないが、イザという時2000を撃てるなら、脇役としては悪くない。
格闘155、総じて高いクリティカル補正と相まって、火力不足を感じる事はないだろう。

SPは、修得順に癖があるが、最終的には必中・ひらめき・熱血・気合・覚醒と、必要かつ強力なものが揃う。
キャラ愛があるなら、終盤戦でも十分に運用可能だ。
もっとも、キャラ的に敵使用がメインになりそうではあるが。

402名無しさん(ザコ):2017/03/22(水) 04:44:55 ID:Z/x2lL7c0
スピードレビュー乙




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板