したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第51稿

1名無しさん(ザコ):2016/02/23(火) 19:02:44 ID:XTFnhPVs0
前スレ:データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第50稿
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1428638297/

811名無しさん(ザコ):2016/06/26(日) 21:50:28 ID:xPJ5VFMk0
ランバ=ラルで技量190あるなら他作品のエース級で180とか低いぐらいじゃね
って思ってしまう

812名無しさん(ザコ):2016/06/26(日) 21:56:15 ID:rWkrYEPw0
ラルさんは戦いの中で戦いを忘れたせいでそこまで高い印象がない

813名無しさん(ザコ):2016/06/26(日) 21:58:08 ID:IwnhcQSE0
4だと90%じゃないか?

長い散つきのユニット動かした感想としては
「減衰値ショボすぎてかなりどうでもいい」

814名無しさん(ザコ):2016/06/27(月) 00:30:23 ID:51qNrwyI0
ヘルプには、射程4だと命中率補正+15、ダメージ85%って書いてるな>散属性

815名無しさん(ザコ):2016/06/27(月) 01:35:38 ID:aqgrpgko0
その減衰ってブーストみたいな最終結果?
それとも覚悟みたいな攻撃力そのもの?

どちらかによって数字がかなり違う気がするが

816名無しさん(ザコ):2016/06/27(月) 01:49:24 ID:rPXlufVU0
どっちか分からんが、言うほど減衰しないのは間違いない。

射程4まで離れても、ようやくちょっと減ったかな?ってレベルなんだよなあ。
もうちょい劇的に減ってくれたほうが面白いんだが。

817名無しさん(ザコ):2016/06/27(月) 18:16:31 ID:qm74ac5g0
ダメージだから掛け算済ませて装甲引いた後

ザコに撒く武器だと肝心の装甲抜いた後ちょっと減らされたところでほぼ気にならない
敵を倒すことや可能な限りの大ダメージが求められる高火力の必殺技なら話は違ってくるかもだが
これがほとんどない

Lv指定で効果変えられたらいいのにね

818名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 11:34:05 ID:hQzQ5qsk0
質問なんだけど、UCMSってだいたいν=F91=V2で組まれてるって見たけど
このV2は素のV2か、V2AorBか、V2ABか、どれなんでしょう?
ファンネルの超射程や分身ってどの程度に換算するのか分かりにくい

819名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 11:42:24 ID:uJdzuSA20
ABじゃない?
ν上位が出ないシナリオは多かったけど
ABまでいかないシナリオ見たこと無い

820名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 11:43:44 ID:ZaJ1BASI0
素のV2だと基本性能はともかく武器に難があるからAかBが基準じゃないかな

821名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 12:47:29 ID:1Tzbzu2s0
νに比べりゃ確かにそうなんだけど
空陸6からの光の翼で難有り言われたら難しかないリアル多くないか

822名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 17:21:09 ID:bJx8bWc20
V2は光の翼の近接攻撃力あっても耐久薄めだし反撃ばら撒く力も弾数・火力ともに高くないんだよ
近接型として見た場合でもウッソの格闘値がそこまで高くないしね
ダブルオー、ジャスティス、赤アストレイ、ドラグナー1類、ダンバイン辺りの格闘寄りの連中の武装周りと比べてみると良い

素V2だと通常後半機に一歩劣るぐらいだと思うけど防御のAor攻めのBで一気に弱点補強されてここでF91=ν並じゃないかな
少なくともAの時点で対BとかビームシールドLv5とか広域バリアアビとかかなり尋常じゃない

823名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 18:11:16 ID:tTfle5020
耐久は運動性と回避反応の馬鹿高さで多分ビルバイン以外相手にならないから一旦置いといて
ダブルオーも実質隠しだと言われるクアンタ入れなきゃ反撃力はそんなにないし
隠者ぐらいじゃねその中で反撃も出来るよって

824名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 18:15:57 ID:r4ozcWBIO
ABが作中の最終形態なんだから、F91やνに並ぶべきは当然ABであると考えるのが妥当ではないだろうか
Vあんまり覚えてないけど、ABってHiνやストライクのIWSPみたいなファンの妄想二次創作が公式設定に組み込まれたわけじゃなくて、ちゃんとアニメに登場してたよな?

825名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 18:29:28 ID:q6FprnSc0
してたよ、登場は。

826名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 18:41:19 ID:ZaJ1BASI0
全部で何秒くらい出てたっけ?

827名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 18:41:57 ID:7GZtP7520
おハゲ様はてんこ盛り嫌いなんでフルアーマーZZくらいの活躍だったけどな
一度だけちょろっと出てすぐにパージされてた

828名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 19:08:59 ID:.ZZ8pOcg0
設定上もキャパオーバーで無理やり全部乗せしてるから
瞬間的な戦闘力はさておきかなり効率の悪い形態なんだっけ、V2AB

829名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 19:16:42 ID:ZaJ1BASI0
出力不足でIフィールドがまともに展開できなくなってたりするからなあ
ロングレンジキャノンもフル出力では撃てない可能性がある

830名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 19:34:49 ID:bJx8bWc20
>>823
武器周りの比較な
そもそもユニット性能は超高いけど武器は貧弱っていう話なのと近接で突っ込むなら
命中補正高めの近接無消費でバッサリやられる可能性があるんでHP低いのはリスクよ

で、武器周りの話に戻すけど素V2は後半機の隠者とか00ライザーどころかその前段階の00とかジャスティス以下な訳で
これでF91並とかは流石にないし、これ相手に難だらけになるリアル系もそんないないよって話
ユニット性能も光の翼も確かに強いけどνとかみたいに噛み合わさって超強くなってる訳じゃないし

831名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 19:41:59 ID:AObw1Rv20
なんだろう
NTのような上げ底とかなくても運動性120前後で2500前後の最大火力と
ビームライフル的な安パイ反撃装備があれば十分後半用リアル系ってなもんで
そこまで届かず泣きを見てる主人公メカもいっぱいいる…
てのがリアル系ってもんだと思ってたんだが
偉くインフレしてきたもんだな

UCガンダムなんて主人公NTが一番の上げ底なんだから
ほかより多少スペック低いぐらいでもちょうどいい所に収まるだけだと思うんだが

832名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 20:51:29 ID:8RmJV7JM0
割と古めのデータでもレイズナーとかちゃんとその辺に並ぶ強さあるで。
昔のデータでも高い奴はちゃんと高いよ。

最近の方が遠慮しない傾向はあるけどな。
オーガス02、飛影、ヴァルブレイブ、キングゲイナー、ブレンパワード、SEEDアストレイなんかも
UCガンダム系に及ばないまでも見劣りしない性能持ってる。

833名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 20:56:43 ID:AObw1Rv20
そりゃ古い中にも強いのはいるけど
それが基準ラインだったっかつーとな

834名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 21:02:51 ID:rsQID7cE0
いやぁ、少なくともSRW常連だとそっちが明らかに基準ラインやろ?
>そこまで届かず泣きを見てる主人公メカ
でSRW常連殆どいねぇじゃん。

ってーかそこが基準だったから某ランディムの時にそのラインまで強くしろ派と
弱くていい派で井戸端でもえらい揉めたとかあるわけで。

835名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 21:07:15 ID:bJx8bWc20
むしろ泣いてるリアル系ってどの辺り
バイファムか

836名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 21:23:33 ID:AObw1Rv20
ダグラムオーガスバイファム
それこそランディムもそうだな
スパロボ常連かどうかで差別する、ていうなら知らん

837名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 21:29:09 ID:ZaJ1BASI0
まともに共闘考えられてないような古代の遺物を持ってこられてもなあ

838名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 21:48:59 ID:sdcDbe6k0
ゾイドはライガー系基本移動5+格闘武装の対空適応ありでいいくらいだ

839名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 21:49:31 ID:bJx8bWc20
ダグラムは古いデータなんだけどアイテム数4としては破格に強い
オーガスは02の存在があるんであんな感じじゃねーかな
ランディムはパイロットNT並で装備アイテムくっついてるなら泣くほど弱くはない、とは思う

バイファムは機体がどうやっても強く出来ないから3Pだったりパイロットに結構なテコ入ってるけど

840名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 22:53:57 ID:QpdZpZ820
νより後の時代のMSをνと並べるのはいいが
ユニコーンだけはちょい上にしてもらいたいんだよな
UC最強をユニコーンに据えていいんじゃないかなと思うわけで

841名無しさん(ザコ):2016/06/29(水) 23:24:09 ID:7GZtP7520
ならガイアギアを、Gセイバーを、いやいやダストの機体を、とUCMS戦国時代に突入するのでした
少なくともユニコーン最強にするならν初めUC後期の機体を軒並み下げる改訂してからお願い

842名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 01:35:17 ID:BWlJAMbA0
この際はっきり明言しておくが、>>831のいう運動性120+最大火力2500+基礎武装あたりは
リアル系後半機の基礎体力と言っていい部分
これに対してどれだけ+αのゲタを履かせるかで差別化をはかっているのが標準的なリアル系後半機のバランス取り
このあたりの基準は、昔も今もたいして変わっていない

ゲタの例
ν:NT、高火力の燃費と射程、アクティブフィールド
ビルバイン:サブパイ、分身、近接高火力の燃費、標準以上の最大火力、オラコン、オーラバリア
エルガイム:サブパイ、マップ、対ビーム
マクロス:高運動性、移動力
レイズナー:高運動性、移動力、対ビーム
D-1:底力
∀:高火力マップ
ニルヴァーシュ:高火力マップ、サブパイ、移動力、サポート
フリーダム:SEED+サイボーグ、マップ、EN回復、PS装甲、パーツ分離
00:悟り&超感覚、EN回復、超回避、標準以上の最大火力

843名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 02:44:53 ID:Hck8FDfw0
なんでズレてるのかわかった
ドラグナーが後半リアル機として通用すると信じてる人が居るからだ

844名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 03:19:38 ID:veornoS60
ドラグナーはあと一歩足りない絶妙な弱さなんだよなぁ
ドラグナーより強ければ後半機としてやれる登竜門的な存在

845名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 06:38:12 ID:MmF5LP160
ブレンとかドラグナーみたいに合体技じゃないとまともな火力持てない奴は
余程盛らないと出撃枠争いで真っ先に落ちる

846名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 09:57:18 ID:EKhkdnf20
ユニット性能としては良い感じなんだけどそれでも基本性能だけでは少し足りないってのを体現してるからなドラグナーさん

847名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 12:48:34 ID:vtMavhW60
運動性120オーバーに必殺火力持ってうる上で下駄履いてるヤツは普通に強いんじゃない
それは列強と言われるまた違うクラスだ

848名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 12:49:27 ID:XwxDyW7s0
合体攻撃技とは別に単独での相方召喚verも作ってみるとか>合体技前提系

849名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 12:53:46 ID:2b9O5qr.0
難癖付けてくる人が出ない通常設定可能な数値の範囲内にまとめた機体
=後半まともな主力として使うには絶妙に全能力が足らない
パイロットなり機体なりに数値を突破できる設定に使える言い訳がいるんだよな

上限の数字を取っても回避160+反応160+サイズM運動性120=440M
十分高い数値になるが回避だけ見るとパイロットに集中がなければ戦力外
集中があっても>>842の連中はこれクラスに+αだからやっぱり枠争いには勝てない

850名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 12:58:03 ID:vtMavhW60
その+αが
なんとか強くしたくて盛り込もうとするものか+α盛り込まれてるのが当然か
てのが昔との違いだと思う
昔は盛れる要素があれば「強くできる」
今は盛れる要素がなければ「弱くなる」

851名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 13:02:39 ID:.atZBabA0
最悪スーパーは覚醒使える中堅(ザンボット、電童)程度でも枠取れるんだよ
マップ兵器使えないリアルなんか縛りプレイじゃなきゃ1枠か2枠しかないからνから枠取れる一面がないならまずお呼びがかからない
リアルだけでどうこう言って解決する問題じゃない

852名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 13:03:32 ID:Byh.g6HA0
>>842
ドラグナーしょぼいw

853名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 14:50:38 ID:veornoS60
>>850
その差が生まれたのは意識の変化からだと思う
昔:共闘できそうな作品で並べられるようにしよう(ミリタリ基準みたいな)
今:なるべく全作品を並べられるようにしよう

854名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 15:07:43 ID:NVe8OiXs0
パワーアップが激しすぎるって問題を解決しない、できないままだから
平等思想は土台無理があるけどな
いきなり後半機のスペックもたせてギャンギャン言われた
ランディムが身を持って示したように

855名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 15:08:46 ID:veornoS60
もっと言えば>>851な理由から最終的にνやビルバインがいれば戦力的に問題ないからそれでいいってなってたのが
あいつらばっかり使ってもつまらんしキャラゲーとしてどうなの? って所で他も並べようとしてる流れでもある

どっちがいいのかはさておいても最近インフレしてるとかの意見は同意できない
上限は依然としてν付近から動いてなくて並べようとしてるだけなんだから

856名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 15:21:39 ID:XwxDyW7s0
ガンダム以外のリアル系は強化パーツのスロット4を
デフォにしてもいいんでね

857名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 15:33:57 ID:veornoS60
>>854
ランディムは超感覚で火力も上げたりちょっと特殊な処理しようとしてたのが問題だったような

858名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 17:51:48 ID:ejUbB7hY0
ランディムは嫌韓がここで暴れて表に突撃しただけだろ
それにランディムの初期機体はアールメデだ

859名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 20:52:47 ID:.so4jAeg0
アムロのレベルまで他の作品のキャラを強くするのが割りと厳しい
ランディムのキャラの能力をみると萌えデータとしか思えない数値が並んでて正直げんなりする

というのに主役級NT陣はさらにこれに上積みがある人外魔境の有り様

860名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 20:57:51 ID:ws9JKE3c0
ドラグナーは超底力で良いんじゃいないもうって思う。
何か特別なキャラじゃないと使えないみたいになってて付けづらいのは分かるけど
例えつけても全然列強じゃないけども

861名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 21:03:25 ID:MmU5rDpU0
リアルロボッツファイナルアタックでD1だけ原作に必殺技相当の攻撃が無くて捏造フルバーストだったな

862名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 22:05:27 ID:pgdcsnD20
D-1はもうちょい何か無いと厳しいのは確かなんだが
これと言って上乗せする要素がないんだよなあw

863名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 22:13:17 ID:gczDcNYM0
パイロットもユニットもまだ数字あげる余地有る感じだし、
全体的にちょっとづつ底上げするだけでも十分やろ
あとは、忍耐……は無理にしても堅牢入れれば安定性がかなり変わるはず

864名無しさん(ザコ):2016/06/30(木) 22:19:30 ID:ogQgKjZk0
単体の性能を上げるべきなんだろうか、チームとして強化すべきだと思うんだが

865名無しさん(ザコ):2016/07/01(金) 03:12:19 ID:XWtBxNsg0
チームで強化っていうのは特色とかそういうので物凄く正しいんだけど
当機とサブで三枠埋まるってデメリットとメリットが独特になり過ぎてよくわからんのね
少なくともピーキーな存在になるだろうから今やってるような単純な性能比べからは脱落する事になりそう

ドラグナーチームで援護しまくるとか合体技連打してくるとか面白いとは思うんだけどねー

866名無しさん(ザコ):2016/07/01(金) 06:35:25 ID:OGvzzFYg0
援護アホほど強いからな
枠が取られるっつうよりザコ主役ども枠空けろってなる
敵の装甲高すぎて個々のダメージ通らないなら別だが

ただドラグナーにそのまま援護のせるとバイファムの立場が

867名無しさん(ザコ):2016/07/01(金) 08:30:05 ID:XWtBxNsg0
チーム技能だかで同じ技能持ってる連中だけで援護しあったり出来なかったっけ
ただそれでも問題があって、まとまって動くと突っ込んで時々避けてバッサリやったりするのが仕事のD1の動きに凄い枷がかかる
凄い運用に突っ込んだ話になるんで比較とか難しい話になるのは確か

チーム技能、けっこう面白そうなんだけどね
枠取れるような単純に強くは出来ないかもしれないけど脇救済とか08小隊強化に使えないかとか色々妄想しがいがある

868名無しさん(ザコ):2016/07/01(金) 09:55:09 ID:9UhBrcd60
バイファムがすでにチームで援護だったような
出先なんで確認できないが

やるなら1強化した上で三機揃ってたら能力ボーナスあたりが限度じゃないかな
枠が余ってたら積極的にチームで出すけど1単独でも出す旨味はあるくらいに
ネタとしてはSRX方式で主形態のない合体つけてドラグナーチームにするとか

869名無しさん(ザコ):2016/07/01(金) 12:29:50 ID:1DxU0plU0
シナリオ側なら改造同期させたり信頼補正かけたりできるけどデータとして底上げするなら
光子バズーカと合体技を標準にするとか思い切ってハンドレールガンを3Pとか?

870名無しさん(ザコ):2016/07/01(金) 12:56:42 ID:FfEhah5A0
>>86
光子バズーカって原作で使用頻度低いからって
改定ではずされたんじゃなかったっか
いや別に俺は付いてていいと思うが

871名無しさん(ザコ):2016/07/01(金) 13:15:31 ID:Y5IMEhf.0
ろくに活躍した覚えのないハイメガランチャーが主武装のZとかいるしな

872名無しさん(ザコ):2016/07/01(金) 13:19:53 ID:HBnmUe5c0
別にドラグナー改訂必要とは思わないが
列強やら格闘機の例えにしゃしゃり出すほどではないなというだけ

873名無しさん(ザコ):2016/07/01(金) 13:28:34 ID:12qYNdqA0
ドラグナーをチームにするとD-3の広域サポートが限定されてしまうのが何とも……
いっそチーム内に広域サポート撒いて、D-3支援能力はパイロット能力強化に変えてしまうとか?
隣接じゃないから援護より自由度あるし
突っ込んで露払いのD-1、長射程で位置取りする繋ぎ役D-2、強補正でメンバー底上げするD-3みたいな感じに

874名無しさん(ザコ):2016/07/01(金) 18:27:04 ID:MPb5tHIA0
連続攻撃とかの、武器の攻撃力が単純に最大火力に直結しないギミックを
積極的に取り入れないと明確な「必殺技」を持たない作品は厳しい
明確な必殺技を持っていても、NT系のようなステータスブーストできる能力や
複数人乗りによるSP量でのブーストなんかができない場合も厳しい
ステータスブーストに関しては、現状がF時代の基準だから
NTやオーラのような明確な特殊能力を原作的に保有しているか
底力なんかの昔のスパロボからある「イメージ能力」しか持たせれないのが原因かな
今のスパロボみたいにアタッカーとか見切りとか
自由度が高いイメージ能力がもっと選択肢にあればやり方はあると思うんだが

875名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 10:27:40 ID:84DMS/8w0
そういうイメージ能力は弱キャラの救済から始まりつけられる上限が上がりいつか全体に普及してしまうイメージが

876名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 10:37:19 ID:oUZY70sY0
彡(^)(^)「せや!クララもソニアもマギーもレイもハロもみーんなサブパイ化したろ!」

(´・ω・`)「それはちょっと…」

彡(^)(^)「せやな!じゃあ命中回避反応+10ずつで勘弁したろ!」

(´・ω・`)「それならまあ…」

彡(^)(^)(やったぜ。最初に吹っかけて譲歩を引き出す交渉術成功や!やきうも討議もセオリーやな)

(´^ω^`)「ではお約束の通り続けてVガンとレイズナー改定もお願いしますね」


               -=γ `ヽ {::  `ヽ         ,ィ  _
            -={::   V{::..   ':,      //
              .-={::..   V::.. C  ',     / /    _
                 ∧::.. C V::..   }  ./   /
                 ∧::..   }::..,. -ー '´   /i
              -=∧::..,. '´        /:i      __   -‐
            -=ニ/::...          .,:'  i     / ..........
               -=ニ/::...        / ,' i    / ...::::::::
             -=ニ/:::::...         /z    ⌒ヽ    :::ノー…'
           .-=ニ〈:::::...          /ニ { {      Y  , '
            -=ニ\:::::::::...    〈ニ  \\   .}/     -

877名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 10:55:42 ID:bwCM2UQ60
SRCはオワコンやで
やきう民は構ったらアカンやつや

878名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 11:02:59 ID:ZoKqdg5w0
悪いがなんjの外で猛虎弁使う屑はNG

879名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 11:21:48 ID:1fALT66o0
議長そっちのけなぶれやんとちゃあさん

880名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 23:46:28 ID:2UqCdNrI0
そういや味方仕様でHP8000くらいのネオグラが普通になってきたことだし
ネオグラは普通のユニットに弱体化するべきなんかね

881名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 23:46:29 ID:2UqCdNrI0
そういや味方仕様でHP8000くらいのネオグラが普通になってきたことだし
ネオグラは普通のユニットに弱体化するべきなんかね

882名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 23:59:31 ID:fm9m71DU0
敵仕様を残すにしても大幅な弱体化は必須だな

883名無しさん(ザコ):2016/07/03(日) 11:49:09 ID:dEwDembg0
立ち位置的にはライバルキャラの愛機の最終形態なので
終盤主人公機に比べると一段落ちぐらいの普通のライバル機扱いでいいんじゃないかなネオグラ

884名無しさん(ザコ):2016/07/03(日) 11:55:23 ID:Fw0CjYm20
ラスボスにしたいなら、ボスランクとかユニットランクで強化して下さい、で充分だろうしね
それでも足りないなら強化パーツなりで対応と

885名無しさん(ザコ):2016/07/03(日) 12:04:51 ID:Nxh7yaQQ0
魔装ネオグラなんて下げりゃいいから些細な問題で
無駄に増えたパイロットデータとメッセージ集めるの頑張ってくれ

886名無しさん(ザコ):2016/07/03(日) 13:31:33 ID:fWNaVpDE0
メッセは現行で十分だから追加しません

887名無しさん(ザコ):2016/07/03(日) 18:47:04 ID:STweyoFA0
そお決じ

888名無しさん(ザコ):2016/07/04(月) 09:23:58 ID:zJDgu6yk0
>>887
何の略?

889名無しさん(ザコ):2016/07/04(月) 12:26:15 ID:bT21KHcoO
それは
お前が
決める
ジェガン

890名無しさん(ザコ):2016/07/05(火) 19:00:15 ID:GzoyE9t.0
ジェガンの適当さ好き

891名無しさん(ザコ):2016/07/05(火) 23:20:41 ID:MV9FU8CI0
>>877
どんなトラウマがあるのかは知らないけど一行目に関係ないこと書いて
レスされるの防ぐのってすげえチキンが滲み出てるからやめなよ

892名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 12:22:15 ID:PH/ajmkY0
不毛なことしてるなあ

893名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 22:39:06 ID:xfJEQRL60
ふもう ふもふ ふもっふ…フルメタ新作参戦来いっ!

894名無しさん(ザコ):2016/07/13(水) 20:11:18 ID:jh3iRAJI0
レクス氏は重装甲なクロボンになんか拘りでもあるんだろうか?

895名無しさん(ザコ):2016/07/13(水) 20:30:14 ID:kd/UwEqQ0
古すぎ弱すぎで比べんなよって話だけど
サレナの1300に並べばああ固いなぁって感じてヒュッケボクサーの1600がリアルと呼べる限界点ぐらいなイメージ

896名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 07:50:31 ID:MDouoVMs0
一人乗りスーパーで1800とかのやついるもんなあ

897名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 19:56:26 ID:Vux9VYfQ0
スーパーと比べてどうすんだよ

898名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 20:02:52 ID:47.piXkI0
重装甲リアル系とグレー系と紙装甲スーパー系の違いについて解説を誰か

899名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 20:04:36 ID:skXxUpRI0
リアル系は運動性捨てた奴じゃないと高装甲許されない

900名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 20:17:26 ID:Vux9VYfQ0
運動性110オーバーで装甲1500でパーツ分離あってだからなぁ

901名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 20:24:48 ID:IqnXP0rY0
装甲1600あればスーパー系でも並よりやや固いくらいなんだよなぁ

重装甲リアル系の最上位はこんなもん(装甲/運動性)
KOG:1600/125
ヒュッケボクサー:1600/100
ラーズグリーズ:1600/120
LED:1500/110
クロボンX3:1500/125
オーガス02:1500/130

902名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 20:30:29 ID:YH1a.Hik0
クロボンと同じ宇宙世紀で、ある程度の高装甲&パーツ分離系となると、有名どころはこの辺か
三つ目は(素の装甲値は)高装甲ではないと思うけど、ゴーストと同年代のパーツ分離持ち機体ってことで一応

ガンダム試作3号機
Iフィールド
パーツ分離=オーキス分離 ガンダム試作3号機ステイメンベーシック
7000, 220, 1400, 85

フルアーマーZZガンダム
パーツ分離=フルアーマーシステム 強化型ZZガンダム
耐ビームコーティング
4400, 190, 1400, 90

V2アサルトガンダム
Iフィールド
耐ビームコーティング
ビームシールドLv5=メガビームシールド
パーツ分離=パーツ分離 V2ガンダム(アサルト)
3300, 210, 1300, 125
===
シールドビット, 付加Lv1="広域バリアLv2=シールドビット 2", 0, 2, -, 100, Q
 ※アサルトバスターは上記から運動性-10

全部書き出すと長くなるので、とりあえず基本ステと防御系能力のみ抜粋

903名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 20:50:30 ID:tgSITpIM0
>>901
比較対象がほぼFSSとバンプレオリってのがなんとも

904名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 22:00:49 ID:JfsHfp/M0
>>901
ブラックサレナさんこの中に混じっても二段落ち三段落ちってくらい格下やんけ…
悲しいなあ

905名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 22:05:10 ID:VNnqxK0I0
オーガス02さんは運動性130でSサイズでもパイロットの回避が低いんやで。
シールドもないし。

906名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 22:09:59 ID:tgSITpIM0
オーガス02は文明崩壊後のオーバーテクノロジーメカ
ていう∀的超性能メカポジションを確保したいユニットステータスのぶっ飛び具合と
凡人リアル系パイロット死すべしな
古いデータならではのぶっ飛びデータと言うか

907名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 22:21:00 ID:VNnqxK0I0
エースである桂木桂が乗れば、とも思ったがそんなでもないんだな。
意外と桂の射撃と回避も高くない。
バリア強化とSP分実働はリーン+ナタルマの方が強いか。

908名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 22:26:08 ID:IqnXP0rY0
数値的にはエルガイムMk2と同等、実質回避は希望号と同等
重装甲で空陸Aとか考えるとまあ悪く無い、列強には及ばないけど

909名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 22:30:40 ID:jRLzaUjM0
純戦闘能力で列強リアルの水準からちょっと落ちるのは確かだけど、
空移動6で二人乗りの挑発持ちで普通に戦える性能してるだけで状況次第ではクソ強い

910名無しさん(ザコ):2016/07/14(木) 23:02:07 ID:iLcMKT1E0
>>904
元々ブラックサレナってかナデシコ系はナデシコが主役機なんだから、艦載機は弱くても良いというコンセプトだし
実際の設定でもそんな大したことないメカだってのもあるよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板