したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

皆で勝手にデータ改訂してみるスレッド Part7

471名無しさん(ザコ):2016/08/22(月) 18:43:36 ID:GKd8zLSg0
あんま詳しくないのに長文になっちゃったスマソ

Mk2はチャクラムのイメージ染み付いてるからリアル系格闘機で組まざるを得ない
そこにキャノンが増えるよ!って機体だから結果的に万能機に見えるけど
オールレンジで削り役に徹せる設計にしては個性死んじゃう
なのでGキャノンは一発志向にし、気力120ありきで威力と消費を上げてくのがいいと思う

なおかつ序盤対応・主役機・遠近両用を全て満たすには弱点や使いにくさがくっきりしている方がいい
その辺はα並にHPやENを下げたり武器の気力制限重めでいける(だから気120)

・EN αは100, OGは160
ヒュッケバイン系列は008RのBHエンジン消失→動力源を核融合やプラズマ云々にって経緯あるから
ENはタイトめなのがそれっぽい(主観)。武装が尖ってる機体でもあるしピーキーさほしい

・序盤対応
弱めのヒュッケMk2は量産型の役割なので念動Mk2は序盤主人公機扱い(必殺技持ち)でおk
でも遠近攻防全取りするには色々足りないって立ち位置だろうから落とすところは落とす
例えば耐久面。ゲシュペンストより脆くすればワンパン事故死もちらつくので序盤加入もいける

まとめるとGキャノンは気120 EN40(α, OG準拠)の値で決め撃ちして他を調整しようって話
原作準拠こそ適正値!至高!って意見じゃないよ。マストなファクターを順次フィックスしていくと
消去法により長所と短所のコントラストがビビッドになるよねってニュアンスです

なおヒュッケMk2=ブリット=シシオウブレードってイメージあるようですがそれは考慮してません悪しからず


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板