したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

皆で勝手にデータ改訂してみるスレッド Part7

1名無しさん(ザコ):2015/12/04(金) 23:19:45 ID:uqHBJmvg0
データが古かったりバランス的におかしいものや、2.0対応してないものなどを
適当に弄ってみようってスレです、たぶん

前スレ
皆で勝手にデータ改訂してみるスレッド Part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1278768649/

前前スレ(ログ閲覧のみ)
http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1272501192/

105名無しさん(ザコ):2016/02/12(金) 00:43:06 ID:e0FguYE20
逆に考えるんだ
手間をかける人間がいないから通らない
ではなくて
通りそうにないから誰も無駄な手間をかけない
と考えるんだ

106名無しさん(ザコ):2016/02/12(金) 00:49:12 ID:PJuIMUOg0
作業量膨大なのわかってるから誰も表で提案はしないだけだな

107名無しさん(ザコ):2016/02/12(金) 01:36:28 ID:5O6bfKYw0
なんか結局話題が一周してるだけな気がするんだが

108名無しさん(ザコ):2016/02/12(金) 02:23:58 ID:e0FguYE20
そらまあ大体結論出てるからな
お前1人で空回りしてるんだよ

109名無しさん(ザコ):2016/02/12(金) 07:48:36 ID:rdh7K8wQ0
実作業自体は、多いとはいえ実際のところ大した苦労ではないんだよな
結局みんな難癖混じりにぐだぐだ揉める苦労が嫌なんだ

110名無しさん(ザコ):2016/02/12(金) 18:55:43 ID:SbFu34gQ0
>>108
そりゃお前もだろ

111名無しさん(ザコ):2016/02/12(金) 23:55:14 ID:svF7bzes0
大した需要も汎用性もないけど、「そんなことはない、俺がやってやるんだ!」という熱意を持った奴が行動に移せば通る
一定の需要と汎用性があって、追加する必要性が産まれれば、自然と動く奴も現れるし作業も進む

だいたいこういうことだろ
遡ってみたら本当に最初の方で結論出てるじゃないか
理解できてない若干名が空回って同じ話を引っ張ってるだけ

112名無しさん(ザコ):2016/02/13(土) 00:33:18 ID:Z7eAkTSQ0
斎藤一(るろうに剣心)
斎藤一, さいとうはじめ, (るろうに剣心(斎藤一(るろうに剣心)専用)), 1, 2
陸, 4, M, 4500, 140
特殊能力
格闘武器=刀
4600, 170, 1000, 75
BACB, RKEN_SaitoHajimeU.bmp
無刀牙突, 1000, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +0, 突
牙突・参式, 1400, 1, 2, +15, -, 15,  -, A---, +10, 武格PJL1
牙突・弐式, 1500, 1, 2, -10, -, 25, -, -AAA, +15, 武格P
牙突・壱式, 1600, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +25, 武
牙突・零式, 2300, 1, 1, +0, -, 70, 130, AAAA, +20, 武Q

3→1→2→0という並びが気持ち悪かったので3→2→1→0とカウントダウンする形に改定
敵で出した時攻撃にも反撃にも弐式使って速攻息切れしそうだったし
「ENを節約するために納刀して無刀牙突」という挙動が奇妙に感じられたのでEN増やして全武装消費式に変更
その分全体に性能はうp
壱式1700は流石に控えた

113名無しさん(ザコ):2016/02/13(土) 17:03:45 ID:jrsfe.HY0
>3→2→1→0とカウントダウン
フォーゼの変身を連想してしまった

114名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 00:53:11 ID:40LOMJbo0
正義超人ウォーズマン
ウォーズマン, 男性, 超人, AAAA, 170
特殊能力
サイボーグ=ロボ超人, 1
切り払いLv2, 1, Lv3, 17, Lv4, 30, Lv5, 47
150, 124, 150, 148, 172, 157, 普通
SP, 50, 偵察, 1, 集中, 1, 気合, 11, 機先, 16, 助言, 22, 覚醒, 34
KIN_Warsman.bmp, Kinnikuman.mid

正義超人ウォーズマン
ザ・ウォーズマン, (超人(ウォーズマン専用)), 1, 2
陸, 4, M, 4000, 140
特殊能力
性別=男性
弱点=機
3900, 130, 1000, 80
BACA, KIN_WarsmanU.bmp
超人格闘術, 1100, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
W・レッグブリーカー, 1200, 1, 1, -10, -, 10, -, AAAA, +15, 突浸Q
W・ピストンエルボー, 1200, 1, 1, +20, -, 10, -, AAAA, -10, 接Q
ベアークロー, 1500, 1, 1, +0, -, 15, -, AAAA, +15, 武
スクリュードライバー, 1600, 1, 3, +10, -, 25, -, AABA, +10, 実格
パロスペシャル, 1900, 1, 1, +30, -, 30, 110, AAAA, -10, 突
×12スクリュードライバー, 2200, 1, 3, -10, -, 80, 135, AABA, +20, 実格

「ザコに強くネームドに弱い」を強調
ポーラマン?まぁたまにはそういう事もあるさ

ベアークローは強め無消費だったのを、高性能低燃費武装に変更
ティーパックマンとかペンタゴンを倒した頃のインパクトを重視して

技名の判明したピストンエルボーを追加
使用頻度を鑑みて、レッグブリーカーともども
「長編シナリオで2・3回は意識して使うかな?」な扱いに
レッグブリーカーは「足で足を攻めるんだから楯は関係ないだろう」
ピストンエルボーは「肩に乗ってから打ち出すんだから切り払いはできないだろう」
という強引な解釈のもと差別化

スクリュードライバーは2P突から射程3実に変更
敵使用も普通にありそうだし、移動後に使える必殺技は弱中強揃っているので

パロスペシャルは「とりあえず極まるけど振り解かれる」技なので
高命中にするかわり、接を突に
ジ・エンドは上位必殺技というより単なるフィニッシュムーブと解釈
SRC的には(とどめ)メッセの再現で十分だろう
この上の火力は持たせ辛いし、かといってノーマルパロスペを軽くするのも何か違うし

115名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 10:11:13 ID:zPlRelz60
投げ技とか関節技とかをシールド防御できるのは
技の始動をシールドで邪魔されてかかりが浅かったせいと思えみたいな言を
どこかで見た

116名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 10:40:05 ID:FYrLoVQY0
一時期耐久を導入するかどうかの改訂あったなぁ
個人的には手軽につけられるように肉くらいの大御所から付け始めて欲しかった

117名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 11:35:36 ID:cNou84jQ0
どうでもいいけどピストンエルボーって大分前からストームエルボーって名前付いてたぞ

118名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 11:44:16 ID:zPlRelz60
>>116
テリーとか火力が頭打ちで素装甲与えにくいやつの強化要素にはいいとおもうけど
逆に言うとそういうやつのために取っときたいので
初回提示みたいな全員所持はちょっと

119名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 12:01:03 ID:aJiyeOS.0
とっとかなくていいよ
そのくらい素の装甲で耐えるタイプと回避型には差がある(そしてその2つをおいてけぼりにするフィールド)

120名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 12:10:14 ID:zPlRelz60
そこはクイックロードが絡みまくって正比較できるところじゃないから
実動少なすぎたフィールド型の落としどころはまだまだ右往左往していくと思うけど

121名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 13:29:14 ID:lZEEia4w0
耐久導入はちょっと理由が弱すぎたな
むしろ後半(新作)になるほど「え…人間……?」ってくらい脆く描写されてるし

122名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 16:36:44 ID:s3hPLeL.0
必殺技とかないリアルスポーツ物に譲って欲しいみたいな反対意見が付いてたけど、結局あれ以降そんな作品データは一つも投稿されてないしな

別にキン肉マンに限らず、変な遠慮はせず必要なら検討していいと思う<耐久導入

123名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 17:31:32 ID:lZEEia4w0
システム的過ぎて、乗り換えのない等身大とは特に相性が悪いんだよな、耐久
ロボなら
「ん、コイツ能力はイマイチやけど耐久は高いやんけ…よっしゃマジンガーに載せたろ」

「うおっ!固えぇーっ!?」
となるけど、等身大はそういうのないからね

124名無しさん(ザコ):2016/03/29(火) 19:19:51 ID:dnGXyMZo0
耐久のせいで無敵化してわざわざボスランク効果低下がついたのはロボの方が原因だぞ
スーパー系の火力でも貫属性なしだとダメ3桁とかで

125名無しさん(ザコ):2016/03/30(水) 01:02:51 ID:QB/BO8mM0
敵についてたらシナリオ側ですげえ調整しづらいねん

126名無しさん(ザコ):2016/03/30(水) 22:13:18 ID:A9byCM360
>>117
ストームエルボーの名称はケビンマスク使用の技が初出やね
その後ゲームのウォーズマンに技名だけ輸入されたけど
二世タッグ編でウォーズマンが使ったらウォーズピストンエルボーになってた
ストームエルボーはウォーズピストンエルボーの進化形で、
絵では分からん部分に違いがあるのだと思われ

まー次にウォーズマンが使う時には、
何事もなかったかのようにストームエルボーになってるかもしれんけどもw

127名無しさん(ザコ):2016/03/30(水) 22:56:38 ID:ZbiKli5Y0
今となっては二世タッグ編は限りなく黒歴史に近いからなあ
どこまで設定が生きてるのかさっぱりわからん

128名無しさん(ザコ):2016/03/31(木) 15:48:22 ID:mhsp3sFA0
オリジン編にも二世タッグ編にも噛めるのに全く出番のないフェニックスマン
あいつ出番いつよ

129名無しさん(ザコ):2016/03/31(木) 16:11:26 ID:LObeBJTc0
フェイスフラッシュで修復されたとは言え心臓が大破してた病人だしなあ>フェニックス
そもそもこの局面になって偽りの王子なんてものに出てこられても場違い感があるというか、
ネメシス辺りに一蹴される予感しかしない

130名無しさん(ザコ):2016/03/31(木) 19:42:50 ID:MzK4s2Iw0
本編後だから改心した運命の5王子が出るんじゃないか!?という
予想というか期待はあったんだけど(あとネプチューンマンが脱出したり閻魔関連があるオメガマン辺りも)
ここまで話が進んだらもう新しいキャラ出してる余裕はない
かといって今回のシリーズ終わって話が続くのかも微妙
ストーリー的にも今までの設定的にもザ・マンや始祖より強い!と言って説得力ある敵なんて出せるのかよって感じだし
面白いから気にならないけど20巻いきそうな最長シリーズだしな

131名無しさん(ザコ):2016/03/31(木) 19:55:08 ID:3kWmweX60
2世に繋がる(繋げる)らしいから二世のインフレえらいことになるんだよな
SRC的には無印と二世とで別フォルダだろうから大丈夫だろうけど

132名無しさん(ザコ):2016/03/31(木) 20:43:26 ID:NajrXO6s0
別にさらなる強敵と戦わなくても
「スグルのいない超人オリンピック 優勝は誰だ!」みたいなのでもいいけどな

133名無しさん(ザコ):2016/04/01(金) 00:02:42 ID:B1DrprzM0
王位の座を賭けて再び超人オリンピックで闘おうじゃないか…!

134名無しさん(ザコ):2016/06/01(水) 22:34:19 ID:HAwF5JH.0
【緊急修正】と付ければ俺でもサイレント改訂できるのかなるほどー
じゃあSRWOGの
DCエリート兵(ザコ) のメッセが DCエリート兵士(ザコ) になってることや
SRWOG_F-32Schwert.bmp を SRWOG_F-32Schwelt.bmp に修正してやりたいぜ!

135名無しさん(ザコ):2016/06/02(木) 00:01:24 ID:bLYe9Inc0
Schwertは間違ってないやろ

136名無しさん(ザコ):2016/06/11(土) 23:25:57 ID:8AznFaOQ0
メッセだけ修正とか追加の改訂とかしたくなることはある

137名無しさん(ザコ):2016/06/14(火) 00:48:59 ID:piXR5fZI0
メッセ追加は修正の範囲として全然認められそう>緊急修正

あとは討議の必要が無いような脇役追加くらいは簡略化できたらいいなー

ベガ星連合やギャンドラーを追加しようにも「ついでにあれも改定しましょう」なんて
主役見直しの責務を負わされるのもウーンって感じだし
まあ敵陣営はSDP使えばいいんだけどね……合流とかしないのかなあ

138名無しさん(ザコ):2016/06/14(火) 19:48:50 ID:XxD6X4a20
合流しない方が良いと思う。
GSCの流儀に統一される未来しか見えないし。
システム的には「メッセだけSDP使用」とか出来るように、少なくとも
SDP側は配慮しているようだから、現状で良いんじゃないか?

139名無しさん(ザコ):2016/06/15(水) 23:46:48 ID:xQ0BqmnA0
話変わるけど合体技用のノンパイ見る度にムズムズする

>他の作品との共闘による合体技を可能にするため「@」を使って指定された
>合体技パートナーに対してはダイアログデータのパイロット定義チェックが行われません。
>(「@」で指定されたパイロットのパイロットデータが読み込まれていなくてもエラーにならない。)

140名無しさん(ザコ):2016/06/15(水) 23:48:17 ID:m8um2l.M0
いつ追加された機能だと思ってるの?

141名無しさん(ザコ):2016/06/16(木) 21:56:04 ID:oUAjAAec0
最近のスパロボとかはスーパー・リアル関係なく
かけ声→いくつかの武器ごとで台詞分け→命中(→とどめ)
ってなってるが、これに対応させるの面倒だろうなぁ

142名無しさん(ザコ):2016/06/21(火) 18:33:41 ID:WfdPFOVY0
V2アサルトガンダム
特殊能力
Iフィールド
耐ビームコーティング
広域バリアLv2=シールドビット 2 全 40 100 <!メガビームシールド充填中>
3300, 210, 1300, 125
マルチプルランチャー,  1300, 1, 2,  +0,  2,  -,  -, AAAA, -10, 実P
ビームライフル,      1500, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
メガビームシールド,   1700, 2, 2, -20,  -, 30,  -, AA-A, -10, BPAL1
メガビームライフル,   2200, 1, 5, -10,  -, 30,  -, AA-A,  +0, B
ヴェスバー,        2300, 1, 3, -10,  -, 30,  -, AA-A, +10, B
光の翼,          2400, 1, 1,  +0,  -, 30,  -, AAAA, +10, 突

# アビリティで展開していたシールドビットを常時発動に
# ただし武装のメガビームシールドを使うとそのターンは機能しない
# P武器で使わなくても被弾でEN減りうるので継戦能力落ちる=アサルトの面目躍如?

# ついでにシュラク隊が「この盾扱いきれない」的なこと言ってウッソに渡していたので
# NTLvで強化されるように…と思ったけど広域バリアは対応能力指定できなかった残念

# メガビームシールドのナンセンスなV字ビームこそSRCの文字発射アニメで
# コンバトラーのVレーザーに同時援護で重ねてみたいッス

143名無しさん(ザコ):2016/06/22(水) 23:25:39 ID:AFfpUHuw0
>>141
属性指定でメッセージを振り分けできると便利なんだけどねえ。
武器名を個別に全部書き出す他ないからな現状。

144名無しさん(ザコ):2016/06/23(木) 23:00:02 ID:BgDRLhEs0
かけ声の後に普通の攻撃が来る仕様だったら、だいぶ楽なんだけどな

145名無しさん(ザコ):2016/06/26(日) 00:02:01 ID:FRyXDRxU0
現状特定の機体に乗っての対○○すら動作しないし現スパロボ風は夢のまた夢だな
メッセ関連だと攻撃→命中のアニメ&メッセバリエーションの固定はDUELSAVIORが頑張ってた気がするがそれくらい

146名無しさん(ザコ):2016/06/26(日) 23:26:54 ID:xPJ5VFMk0
特定機体に他にない武器名があれば一応は武器名(対○○)にするとかできるが
それぐらいしか出来ないか

147名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 23:14:34 ID:fm9m71DU0
ダンバイン
ダンバイン, AB, 1, 3
空陸, 4, S, 3000, 80
特殊能力
オーラコンバーターLv8
オーラバリアLv2
分身=オフ・シュート
2500, 50, 500, 90
AABB, ABD_Dunbine.bmp
ワイヤークロー, 500, 1, 1, +20, 2, -, -, AABA, +10, 格実縛オ条L1
オーラショット, 1400, 1, 3, +0, 8, -, -, AABA, +10, 実オ条L1
オーラソード, 1600, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武オ条L1

ビルバイン
ビルバイン, AB, 1, 2
空陸, 5, S, 5000, 140
特殊能力
オーラコンバーターLv9
オーラバリアLv3
分身=オフ・シュート
変形=変形 ウィングキャリバー
2700, 80, 700, 110
AABB, ABD_Billbine.bmp
ワイヤークロー, 500, 1, 1, +20, 2, -, -, AABA, +10, 格実縛オ条L1
オーラソードライフル, 1500, 1, 3, +0, 10, -, -, AABA, +10, オ条L1
オーラソード, 1600, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武オ条L1
オーラビームソード, 1700, 1, 1, +10, -, 5, -, AAAA, +10, 武オ条L1
オーラキャノン, 2000, 1, 4, -10, 8, -, -, AABA, +0, オ条L1

# スパロボ要素のオーラ斬りとかSRCで当然のように採用する必要ないんだよな
# 性能高いんだから火力落とすぐらいでいいだろうし

148名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 23:17:24 ID:8fKbihWg0
原作ライクな動きにするなら射撃を150前後まで上げて
オーラキャノンにオーラ補正乗るようにして最強武装にするのは間違ってないしな

149名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 23:29:11 ID:TiJsRkN60
ここのデータにあんま茶々入れてもアレだけど
宇宙Bな必要ないだろオーラマシン

150名無しさん(ザコ):2016/07/02(土) 23:49:15 ID:/idE62qI0
スパロボの捏造でオーラバリアどうこうで宇宙行ってるだけで
作中で宇宙行ってないし宇宙で普通に活動できるとも明言されてないし

151名無しさん(ザコ):2016/07/03(日) 01:20:51 ID:hEIC1WQM0
機体はBでもいいからパイロットはAにしとけよ。
それか汎用アイテムにパイロットの地形適応変更もつけとけ。

152名無しさん(ザコ):2016/07/03(日) 01:36:02 ID:Q.TRYWH20
HA斬りはまだしもオーラ斬りが無くなると寂しい俺は懐古厨
小説では剣にもオーラが纏われ云々かんぬんとあるから高LvオラコンABにはアリにしてほしいなあ

宇宙Bは地上人だけ宇Aにしてシナリオ作者がスラスターモジュール出すかで制御ってのも柔軟でアリかと

全武器オ属性は地上でオーラ力が強まりバリア発現の他バストールのミサイル如きで新宿吹っ飛んでたから全然アリ

ナナジン、オウカオー、サーバインは格闘、その他ABは射撃寄りって作品内棲み分けもアリかもね
メタ的にはスポンサーがねじ込んだビルバインだけ別作品ほど基本設計が違うってのもアリ

そうなると作業量パナキだけどリーンの翼とガーゼィの翼と聖戦士伝説とAB戦記が追加されたら
MSV的に新フォルダ必要でしょって事で本編以外のデータはごっそり分離してから取り掛かるっつー外法もアリかと

何にせよブレンパワードがいい比較相手になるポジションには収まってほしいところ
ちな分身は飽くまでハイパー化の伏線程度に一回やっただけ
以上うろ覚え所感っした

153名無しさん(ザコ):2016/07/03(日) 14:28:41 ID:i/eWHdNA0
ショウの使うのがオフシュートで、トッドが使うのがダブルフィギュアだっけか
今ならパイロット技能の分身を使う方が原作ライクなのかも知れん

154名無しさん(ザコ):2016/07/03(日) 23:13:20 ID:Lm1ddMQs0
>148
フレイボムとか射撃兵器は一般兵には人気だったんだっけ

155名無しさん(ザコ):2016/07/04(月) 01:52:39 ID:BCaXoYJs0
フレイボムが扱いやすくて射撃武器の中でも人気あるらしい
単独での使用はもちろん射程は2倍、威力は戦艦のオーラキャノン級の
トリオ・コンビネーションみたいな大技も3機揃ってれば使えるし

156名無しさん(ザコ):2016/07/04(月) 19:30:01 ID:z6/pHX8Y0
そういえばオーラ斬り・ハイパーオーラ斬りって名称自体はチャムのセリフから取ってるけど
それっぽい技自体はダンバインの作中で披露されてるのに
なんかやたらスパロボの捏造技みたいに言われるよねこれ

157名無しさん(ザコ):2016/07/04(月) 19:51:48 ID:AdfY7hcM0
設定に名称なけりゃ技として採用されない不文律というか風潮はあったけど
ゼータも突撃追加したり名称がスパロボだからと排除する必要もうないわ

158名無しさん(ザコ):2016/07/04(月) 20:17:18 ID:1AQUCmG20
>>156
昔から井戸端にいて表の議長にもいたリアル系に技は認めない!の人じゃないの?

つーか今更SRCでは手遅れすぎるだろうけど、
人が多かったときに表で意見を言った人もいたが反対多くて無理だったが、
ここ数年はずっとスパロボではやってる多人数乗りが有利過ぎるのに手を入れないのかね?

正直最近盛り上がってるリアル系の頂点うんぬんの話で見てもこれの存在考えるとヘソで茶が沸く
SPが揃っていないうちはいいけど揃ってからは
しかもスーパー系が二回行動始める頃にはリアル系なんて対ザコ専門要員

159名無しさん(ザコ):2016/07/04(月) 20:39:51 ID:sj/SSXMI0
正直対応するハードルが高い
最初にそれを導入すると(比較で)弱すぎになるし、既存フォルダは手間をかけて弱体化しなくちゃいけない
好きなフォルダを好んで弱くする改訂をできるかって話で

160名無しさん(ザコ):2016/07/04(月) 21:15:05 ID:QAOb6.zw0
もう一人乗りのSP100高成長にすりゃいいよ
これでもグラヴィぐらいになると多人数の方がSP多いという

161名無しさん(ザコ):2016/07/04(月) 23:51:25 ID:/lTQElc.0
多人数乗りのサブはSPの数を2個か3個に抑えるとかすれば
だいぶ違うんだろうがなぁ

162名無しさん(ザコ):2016/07/05(火) 01:46:50 ID:0ZgROZPQ0
サブはSP20に低成長でSP数も2〜3
人数が5人みたいに本当に多い場合は死にSPの数を増やしたり、
有用SPを1人に集中させるなどでテコ入れしない限りは、
本当に1人乗りを>>160くらいしないとバランスは取れないんだよなあ

163名無しさん(ザコ):2016/07/05(火) 02:19:31 ID:szvPTIzA0
弱体化は手間かかるだけでやらないって人も居るし多人数はもうどうしようもないってのが現実問題
だったら弱いリアルをアムロ胚乳クラスまで引き上げてやる方がマシじゃないかな
それすらめんどくさいなら現状維持で終わり

164名無しさん(ザコ):2016/07/05(火) 19:55:21 ID:RVvqw/wc0
弱体化したいならもう表で多人数乗りのSP基準決める討議込みで協力者募って
決まった基準で機械的に改定するしかないんじゃないか
SP以外とりえがないとか、そもそもSP使えなくなるのが出てくるとか、
個別に調整が必要な部分は取りこぼしがないように後で改定する形にして

リアル系はエスコンみたいな現実兵器亜種や現実兵器と同等のフルメタやガサラキをどうするか
機体は強くしにくいしパイロットは極まったメビウス1ですらアムロ以下にしかできないしなあ

165名無しさん(ザコ):2016/07/05(火) 21:19:40 ID:.kwLSAyY0
>>163
>リアルをアムロ胚乳クラス
そんなのただのバランス崩壊だっつーの
だいたいできることならアムロ+ν
できないまでもドラグナーカスタムとかの後半リアル系として必要十分は狙いたい
てのは皆やってることで
その上で上げれる部分がないから「使えない」リアル系がごまんといるんだ

166名無しさん(ザコ):2016/07/05(火) 22:47:32 ID:l/R8o5Mg0
ぶっちゃけNTに有利な既存の基準を変えないと始まらんのじゃね
NTこみの命中回避に合わせて、他作品の素の命中回避を上げることを認めたりさー

167名無しさん(ザコ):2016/07/05(火) 23:16:51 ID:MV9FU8CI0
技なし低火力で割を食っているリアル系がわんさといるのを尻目に
「本家でやってたから」って理由だけで強武器搭載されたら不公平感あるってのは分からなくもない
でもリアル系でもスーパーに半歩踏み出しまくっている作品も当然あるので一概には言えない

攻撃力が
スーパー>必殺技持ちリアル>リアル

なら何か別の分野で
スーパー<必殺技持ちリアル<リアル

にすればバランスとれるじゃん。純粋リアルは閃き集中併用ドウゾドウゾとか

スーパー系のSP量が多いのは前線に立てるターン数を伸ばすという意味で適量
リアルは集中一つで反撃戦法できてもスーパーは鉄壁必中加速とSP流出は多いからね
(ただしザコの強さが適正バランスのシナリオに限る)
でも合体持ちに祝福献身補給があると一人乗りの完全上位にしかならないから目の上のたん瘤なのは確か

168名無しさん(ザコ):2016/07/05(火) 23:39:39 ID:RVvqw/wc0
個人的にはスパロボの共有技能を参考にして全体に導入していいと思う
『超反応LvX=エースパイロット』『武器強化Lv2=アタッカー(気力Lv2)』
『レジストLv2=ガード(気力Lv2)』『命中/回避強化Lv3=見切り(気力Lv2)』
みたいな感じで
多人数やら強NTやら強機体乗りやらはもちろん遠慮してもらって
それこそガサラキ系なら見切りにアタッカーに回避気力+に気力限界突破にと
てんこ盛りにして補う感じで

>>167
その何らかの分野で、が難しいんでは
現状で必殺技持ちのリアル系が軒並み回避も頂点級になってて
技が付けにくい純リアルほど高運動性が似合わなかったり特殊技能なかったり

169名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 00:18:58 ID:3sVKonBg0
「劇中最強クラスのエースなのにエース技能持ってないのはおかしい!
アムロにも持たせるべき!」とか言い出す人が増えるだけじゃないかなあ…>エースパイロット
他の技能に関しては、討議を通るのならアリだとは思うが

170名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 00:35:01 ID:L.MfIDXY0
というかまあ今更原作関係ない特殊能力ってのは
回避180だの合計能力1050だの運動性150よりよっぽど厳しいのでは

171名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 08:44:22 ID:b8o4Dqz20
>>168
それほど弱くない奴にもりっと載せられて
「いやそれはもっと売りの無い奴に譲りましょうよ」
「カッチーン ○○が無いんだからいいだろ! あいつのほうが強いからいいだろ!」
みたいになるんだろうなー

172名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 10:15:47 ID:K94VUBsk0
>>171
目的はあくまで特定機体が強すぎる問題の緩和だから「◯◯のほうがまだ強い」が本当なら別にいいと思う
ケーンがアタッカー持っててもまだ許容くらいの感じ

173名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 13:10:05 ID:8Lrv/BPY0
ケーンというかドラグナーは本当にあと少し足りない程度なんで
特殊技能持たせるより素の能力を上げれば十分だと思う
たぶんこれくらいでもう後半一級線じゃないかな

ドラグナー1型カスタム
空陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
シールド=スーパーハイブリッドシールド
4500, 180, 1100, 125
AACA, DRG_D-1Custom.bmp
2連25mm機関砲, 700, 1, 1, +30, 10, -, -, AABA, -20, 射先連L10
アザルトナイフ, 1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, -10, 突
マルチディスチャージャー, 1100, 1, 3, -10, 2, -, -, AAAA, +10, 実撹H
55.6mmハンドレールガン, 1400, 1, 4, -10, 10, -, -, AABA, +10, 連L4
6連デュアルミサイルポッド, 1600, 2, 4, +0, 6, -, -, AAAA, +0, 実H
対MA用手榴弾, 1700, 1, 2, -10, 1, -, -, AAAA, -10, 格実
レーザーソード, 1800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武
スローインボム, 2000, 1, 2, -10, 2, -, -, AAAA, -10, 格P実
ツインソード, 2400, 1, 1, +10, -, 25, 100, AAAA, +0, 武

# EN+30、スローインボム弾数+1、ツインソードEN-5
# バズーカってどこで使ってたっけ? 調べても詳細が出てこないから
# ミサイルポッドと威力交換して入れ替え

174名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 14:55:49 ID:Bi9OCpas0
ケーンは悟り=見切りとかで強化する余地があるな

>>173
カスタム前のなら、22話の北海道の要塞戦で使って
バズーカぐらいじゃ歯が立たねぇとか言って捨ててたやつかな

175名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 15:01:48 ID:Jw.LAuzk0
>>171
リアル系の力関係の話題からはずれるが譲る譲らないといえば
スーパー系の敵ユニット達を作成してみた時に
「なんか特殊能力・特殊効果持ちが多いけどそういう小細工は○○獣(別作品の敵)の
特徴にしたいからこっちに譲ってくれないか」
なんて事を言われたことがある
単に担当作品に登場する個々のユニットの特徴再現してるだけのことに
なんで譲るとか譲らないとかの概念が出てくるのか意味がわからんし
どう対応すればいいのかもわからなくてむっちゃ困惑した

176名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 15:29:24 ID:ucGnSw9Y0
>>175
敵ユニットだと個々の敵の特徴の再現よりも
「○○獣」とかのシリーズ全体としての特徴づけがあった方が
ゲームの駒としてわかりやすいという考えはわかるが…
特殊能力・特殊効果持ちが多いという特徴を持った敵が
1作品だけである必要はないだろうし、譲ってくれは意味不明だなあ

177名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 18:58:48 ID:ptijNSiQ0
ぶっちゃけ現状のD1カスタムも
言い訳が利くギリギリの範囲…よりもアウト側に嘘くさい強化されてるとおもうんだよな
上位リアル系でもレアな120オーバーの運動性
1800無消費のビームサーベル系武器
2400という大出力ビーム砲かなんかかという威力のツインソード
使い捨てとはいえやたら高火力な腕のフリスビー爆弾

現状で相当「盛りまくってる」レベルだと思うんだが
そこからさらに盛っちゃう? ゲーム上の都合が強くなりすぎて
キャラクター性を損なってもデータとしちゃ失敗作になると思うんだよな

178名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 19:23:21 ID:ucGnSw9Y0
120オーバーの運動性とか1800無消費のビームサーベル系武器とかが警戒されるのは
それで強くなり過ぎたらゲームバランスを崩しかねないからであって
キャラクター性とは関係ないんじゃね?

作品内での特徴(装甲重視だとか回避重視だとか火力偏重だとか)が
相対的に表現されてれば、絶対的な数値がいくつになってようと
キャラクター性が損なわれるとは俺は感じないなあ

179名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 19:52:19 ID:fOp0lKa.0
キャラクター性の事について言及するなら、まず原作で修行イベント挟んでまで体得した見切りがスルーされてる事についてだと思う
ついでに妙に低いS防御の引き上げと、妙に遅い集中も前倒し
人質取られて離反した時の再現ってことで手加減も持たせてみる

ケーン=ワカバ
ケーン, メタルアーマー, AABA, 200
特殊能力
S防御Lv1, 1, Lv2, 6 Lv3, 12, Lv3, 19, Lv4, 26, Lv5, 34, Lv6, 43
切り払いLv1, 6, Lv2, 10, Lv3, 19, Lv4, 25, Lv5, 31, Lv6, 37, Lv7, 42, Lv8, 56
悟り=見切り, 1
156, 144, 151, 154, 172, 164, 超強気
SP, 60, 集中, 1, 熱血, 7, ひらめき, 10, 心眼, 21, てかげん, 27, 魂, 37
DRG_KaineWakaba.bmp, Dragonar.mid

180名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 20:17:07 ID:/vgI7WGM0
>>178
>それで強くなり過ぎたらゲームバランスを崩しかねないからであってキャラクター性とは関係ないんじゃね?
でも、そんなのかんけーねえ!
高い数字並ぶのは禁止だ!ヒャッハッーーーー!

って人がいて、そういう人がある程度の人数がいて、共通するのは必ず総合能力では見ないこと
だから現状みたいな格差が生まれる

なので面倒なことやるよりも1人乗りはSP量を増やすアイテム作って固定で装備させるのが一番早い
実際は2人乗りくらいでも増やした方がいいのもいるかもな

181名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 20:27:34 ID:8Lrv/BPY0
ドラグナーを後半機として通用させるには>>173程度でいい(と思う)けど
キャラクター性が現状のデータより壊れてる?
あ、もしケーンに見切りをつけるならミサイルポッド大強化になってるし
ツインソードは30でスローインボムも1発でよさそう

>>174
あーそんなのあったっけ? 全然記憶にない……
というか光子バズーカ並みに役に立ってないのに普通に採用されてるんだな

182名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 21:55:39 ID:Bi9OCpas0
光子バズーカを標準装備させて威力2400-2600持たせてもいいと思うんだがな
メガバズーカランチャー持ちっぱなしの百式とかもいるんだし

183名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 22:00:35 ID:4qpFo6FE0
>>179
一話目から集中してるケーンは何か違う気がするw

184名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 22:33:33 ID:p4VPmccs0
ドラグナーの威力1300位のミサイルは1600位まで引き上げてもいい気はするな
ファルゲンの3連マルチは必殺技扱いで2000あるわけだし

見切りは切り払いレベルが急速に成長するのがそれじゃないかな
ゴルを倒した時はそういうのとは違う気もするけど

185名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 22:35:53 ID:f1W4Afik0
味方は弱いけど敵のギルガザムネは異常に強いな

186名無しさん(ザコ):2016/07/06(水) 22:50:20 ID:yYMxmBIc0
思考コントロールシステムウザいんでせめてケーンに直撃かライトに看破ぐらいは
当然のようにマイヨは持ってるしもうマイヨ主役で考えたらS防御以外割と妥当な気がしてきた

187名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 00:33:52 ID:0u9YSy8g0
加速無しケーンに激しく違和感なのは本家に毒され過ぎだろうか
せめてSP自動発動=加速かライトに助言がほしいなー

>>168
俺もスパロボ技能の追加に意欲的一派ァ!なんだがいっそ一作品ごとでなく
GSCローカルでインクル組んでリベンジやヒット&アウェイ等を汎用技能にしていいとさえ思う
本体で追加は望めないし…特に気力限界突破は気力上限Lv170ですぐできるし純リアル強化に使えそう

>>177
俺も現状で既に強いと感じる一派ァ!なんだがなんだかんだで
運動125+底力+集中閃き心眼 は回避系として満点越えてると言いたい
そこから他の120点や150点と比べても五十歩百歩でオーバースペックだろうに

188名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 00:53:13 ID:pvKrt1bw0
それでも反撃時の殲滅力に欠けるイメージがあるんだよな
切り払いや迎撃を突破できる武装が少なすぎるからかな

189名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 09:43:56 ID:H5hMwoTw0
別にD-1カスタム、個々のスペックは弱くはないと思う。
ただこれといって強みがないから、枠争いになったらまず落ちるってだけ。

正直マイヨさんのほうがよっぽど枠取れる。

190名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 10:19:18 ID:IAOfQsf.0
ことの発端が弱リアルじゃ枠取れないって話なのに運動性のスペックは高いが枠は取れないじゃ意味ないでしょ

191名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 10:20:12 ID:jdDL30Ws0
>>187
>そこから他の120点や150点と比べても五十歩百歩でオーバースペックだろうに
187の考える基準でいうオーバースペックの更なるオーバースペックが存在するから出撃枠争いで負けるんだよな
脳内設定でいう強いキャラも、その中でも更に強弱が実在するから

5人以上の多人数乗り主にスーパー系&真ゲッターなど強い3人乗りスーパー系
 >3人乗りや総合能力面が少し落ちるスーパー系=リアル系の隠し含める頂点クラス
こいつらがいればいるだけ枠を食ってしまうからドラグナーなんかはいらなくなる

192名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 12:53:22 ID:G3OGLTiw0
そらオールスターシナリオの終盤を攻略だけの観点で考えるなら
リアル枠は2つくらいだけど
そんな作品数バンバン枠はギチギチ主役同士が出し抜き合いなんてシナリオ
いまどき作られるのかね

193名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 12:55:05 ID:YRzEd1d20
それを言い出したらどうせシナリオ作者がローカルで調整するから
配布データのバランスとか考える必要がないという極論に行き着くぞ

194名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 13:37:18 ID:G3OGLTiw0
俺はそんな極地には行かせないと行かないと思うが

いずれにしても「もっと強いやつ(全フォルダの)がいっぱいいるから枠取れない」とか
今度は自分が周囲をぶっちぎったTOP15か20かそこらの壊れになるか、
ロボ基準を丸ごと水平にできる超改革を一気に行うかしかどうにもならんのだし

アムロνなり基準とするコマと同じ戦場に存在してるときに仕事できれば、
「共闘」できてればひとまずは良しとするしかないんじゃないの

195名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 14:15:38 ID:PTaDTQdA0
なんで一気にやらんといかんのよ
改定や新規作成時に枠が取れるように作っていくことで
徐々にアムロ達に並ぶキャラが増えていくのでいいじゃん

キャラが増えれば壊れではなくなるし

196名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 14:25:45 ID:PTaDTQdA0
あっと、枠が取れるようにというのはアムロ達の性能を上回るという意味ではなく
好みで出撃キャラを選べる程度に性能を並べるということな

197名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 14:41:42 ID:3E4HeXEI0
その改定量が少なすぎるから結局後出しの新規だけが恩恵受けてインフレキャラ増やしてるだけなんだよな

198名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 14:46:13 ID:EN3rJBzg0
それが不満なら自分で改訂すりゃいいだろw

199名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 14:50:52 ID:Hdqff5gM0
インフレキャラ増えてるかなぁ…
D-1以上はゴロゴロしてるかも知れんが、アムロ並かというと

200名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 15:57:19 ID:cYSHSDUw0
別にリアル全般がアムロと共闘してもやってけるとか
改訂の必要ないって納得してるんなら別にいいけど
じゃあHiνやV2AB基準でゴースト組むってなった時にあーだこーだ言うなって話

201名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 16:11:50 ID:jdDL30Ws0
>>199
特に増えていない
並み以上は増え続けてるけど列強を超える超列強なんて呼ばれるのはほぼ古いデータ

けど何故かこれが分からないで昔作られた最上位並みが増え続けてると勘違いする子がいる
データの強さを上中下の3つくらいでしか分類してないのかね?

とはいえ比較的最近でもチェックされずにたまに変異種が生まれたりもするが絶対数では極小
ロボだと特に思いつかず等身大でも凪くらいか

202名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 16:42:12 ID:yjPNeetc0
凪の場合、最終形態(後期型+叢雲)よりも、
色々できる中間形態(無印+十握+弓+珠)の方がむしろ強そうに見える
つか、回避型ステなのに集中持ってないのか…攻撃回避2種あるから要らん気もするが

203名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 17:50:53 ID:iEWD4/TY0
インフレって通常は
最強のAがいてそれより強いBに覚醒して勝ってそれより強い師匠が刺客にやられて奥義を受け継いで勝ったと思ったら刺客は組織でも最弱で……
みたいなものなんじゃないの
強さ順にABCがいてABの間にたくさんのキャラが追加されたけど特にAの強さが変わらない場合もインフレって言うんだろうか

204名無しさん(ザコ):2016/07/07(木) 18:13:50 ID:7UdZcBAw0
逆にUC世紀のパイロットは高lvすぎた切り払いとS防御の調整入ってるし、
拡張も回避の頂点である剣心は回避を若干落とす調整までしてたり

こんな感じに頂点も僅かだが落としてるしインフレはまったく起こってないんだよな
起こったのは共闘を考えた平均の上昇


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板