したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part19

1名無しさん(ザコ):2015/10/22(木) 19:02:30 ID:Ub/z1b220
使いたいけどデータが無いのでなんとなく作った版権データや
妄想やネタで作ったオリジナルなど、丸投げデータなら何でもありのスレです。

意見交換が盛り上がったり、投稿も視野に入れたデータ(配布データを意識した数値)なら
「皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ」に移動するといいかも。

前スレ:ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part18
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1394119763/

関連スレ
皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ part7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1298342613/
皆で少しづつオリキャラ(ユニット)を作っていくスレpart9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1340461347/

過去ログは>>2

881名無しさん(ザコ):2017/01/23(月) 10:25:45 ID:t8WJwxIQ0
単純に武装名のコピペミスorz 正しくはこうか

羅刹を穿つ不滅, 羅刹王すら屈した不滅の刃、その身で受けてみよ! 喰らえ! “羅刹を穿つ不滅”」.<color=white>――</color><small>(ブラフーマーストラ)</small><color=white>

882名無しさん(ザコ):2017/01/23(月) 13:44:19 ID:DtCBadg60
Fate警察だ!

サーヴァント状態のデータ化なのに英霊○○というユニット名称はおかしくないでしょうか?
あくまで英霊を大幅に弱体化させた状態がサーヴァントなのですが
それとも英霊モードレッドや英霊ラーマという、作中登場すらしていない状態のユニットを捏造したのでしょうか?

883名無しさん(ザコ):2017/01/23(月) 13:48:59 ID:CB/BrfOA0
名前が短いから識別のためには仕方ないんじゃないですかねぇ…
現行の鯖のデータが英霊〇〇だった気がするし
ユニット名に関してはクラス名・英霊名でもいい気がするな、確かに

884名無しさん(ザコ):2017/01/23(月) 15:31:16 ID:vX4UDiEU0
同一人物でもクラスが違う具体例ができちゃったしね

885名無しさん(ザコ):2017/01/23(月) 15:57:01 ID:DtCBadg60
そもそも厳密に言うなら英霊アルトリアとかFGOが初登場ですよ
何故SN本編では一切登場していない英霊アルトリアという名称のユニットがFateフォルダにいて
SNにおけるヒロインであるセイバーとしてのアルトリアがフォルダ内にいないのか
改訂前が英霊○○じゃなかったのになぜか変更入ったのも含めて謎である

886名無しさん(ザコ):2017/01/23(月) 18:17:34 ID:TRMUDKQM0
英霊とサーヴァントは違うって主張してた人がいたけど、
当時は資料が殆どなくて声も小さいのでスルーされたからでしょう

887名無しさん(ザコ):2017/01/23(月) 18:22:37 ID:DtCBadg60
英霊とサーヴァントが別物とか原作ではっきり明言されてるんだよなぁ

888名無しさん(ザコ):2017/01/23(月) 18:32:21 ID:eM6A7mzE0
ここはふと作スレだぞ
テメーでやれよと

889名無しさん(ザコ):2017/01/24(火) 00:21:33 ID:.8hAvIQQ0
一応データ作った人間としては既存フォルダにフォーマット合わせただけなので知らん、としか言えませんがなw

890名無しさん(ザコ):2017/01/27(金) 00:37:41 ID:M73dtEl20
ブラックサレナA2
ブラックサレナ, IFS, 1, 2
空陸, 5, S, 7500, 180
特殊能力
バリアLv3=ディストーションフィールド B 5
バリアLv2=ディストーションフィールド 全 5
ディストーションフィールド=解説 発動時に5ENを消費し、ビーム攻撃を3000まで無効化。それ以外の攻撃は2000まで無効化する。;ビーム攻撃を貫通された場合は10ENを消費する。
ノーマルモード=ブラックサレナA2(高速機動形態)
パーツ分離=アーマー分離 カスタムエステバリス(アキトSpl)
超回避Lv2=ボソンジャンプ 5 110 <気力Lv1 空中 or 宇宙>
テレポートLv1=ボソンジャンプ 10 <気力Lv1 空中 or 宇宙>
ボソンジャンプ=解説 "ENを10消費して移動力$(Info(ユニット,UnitID(),移動力) + 1)で地形・ユニットを無視して移動。_
;またENを5消費してあらゆる攻撃を20%の確率で回避。気力110以上で空・宇宙地形でのみ使用可能。"
迎撃武器=アンカークロー
3100, 140, 1300, 130
ABCA, NADM_BlackSalena(H).bmp
アンカークロー, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +20, 武
胸部バルカン, 1500, 1, 2, +5, 10, -, -, AAAA, +10, P連L10
ハンドカノン, 1800, 1, 4, +0, 10, -, -, AAAA, +10, B
ディストーションナックル,2500, 1, 1, +10, -, 30, 110, AAAA, +15, 突

火力なんとかしてボソンジャンプするだけでいけそう
ボソンはバイタルのコピペ

891名無しさん(ザコ):2017/01/27(金) 01:08:44 ID:9YfXnhOY0
>>890
サレナはディストーションナックルじゃなくてディストーションアタックだと思う
本家スパロボでも拳突き出して突撃じゃなくて体当たり、原作でも頭から突っ込んでいってるほうが多い

892名無しさん(ザコ):2017/01/27(金) 03:11:28 ID:RdyCcNGc0
陸適応をAにしてくれー

893名無しさん(ザコ):2017/01/27(金) 03:40:57 ID:9YfXnhOY0
サレナは地上適正Cでもいいぐらいじゃね?
関節固定されてるし着陸させようモノなら脚部に集まっているバーニア類がお釈迦になる
最後の殴り合いでもホバー移動だったぐらいだし

894名無しさん(ザコ):2017/01/27(金) 04:06:40 ID:RdyCcNGc0
設置しても脚底のバーニア類はお釈迦になってないし
ホバーで移動できる時点でCでもいいぐらいじゃね?はないわ

895名無しさん(ザコ):2017/01/27(金) 08:16:29 ID:9cZHrIQs0
飛行ユニットの陸適応は武突属性用だからAでもいいと思う
歩けないのを表現したいなら、着陸できないようにしたほうがいい

896名無しさん(ザコ):2017/01/27(金) 12:52:18 ID:spxpnj.20
陸Aのホバーじゃいけない理由でもあるのかでお前ら
サレナディスりたいだけだろ

897名無しさん(ザコ):2017/01/29(日) 20:25:49 ID:07uunKQ60
ボランゾルン
ボランゾルン, 妖装機, 1, 1
空, 5, L, 10000, 200
特殊能力
ダミー特殊能力名=無属性 精霊による能力の変動がない
プラーナコンバーターLv120
HP回復Lv2
EN回復Lv2
BGM=Great Darkness.mid
15000, 240, 2400, 120
AAAA, MSK_Boranzorn.bmp
デレンダ, 1700, 1, 5, +15, 3, -, 110, AAAA, +10, M直
アトゥンメント, 1800, 1, 4, +10, -, 10, -, AAAA, +0, -
グランカタストロフ, 2700, 2, 5, +0, -, 30, 120, AAAA, +15, 魔

S・ヴォルクルス
S・ヴォルクルス, 邪神, 1, 1
空陸, 5, LL, 12000, 200
特殊能力
ダミー特殊能力名=無属性 精霊による能力の変動がない
HP回復Lv3
EN回復Lv1
40000, 350, 2000, 110
AAAA, MSK_VorukuruceU(Perfect)(2).bmp
かぎづめ, 1600, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +20, 武
アストラルバスター, 2200, 1, 4, +0, -, 10, -, AAAA, +0, -
ハイパーソニックウェーブ, 2600, 2, 5, +10, -, 15, -, AAAA, +0, -

ゾードクヲン
ゾードクヲン, 靈装機, 1, 1
空陸, 5, LL, 15000, 230
特殊能力
ダミー特殊能力名=無属性 精霊による能力の変動がない
プラーナコンバーターLv120
HP回復Lv2
EN回復Lv2
42000, 300, 2800, 120
AAAA, MSK_Zodokuon.bmp
磅魄なる泥犂, 2100, 1, 2, +10, -, 10, -, AAAA, -10, P
勦滅の戒懼, 2800, 1, 5, +0, -, 20, 110, AAAA, +10, -

レヱゼンカヰム
レヱゼンカヰム, 靈装機, 1, 1
空陸, 6, LL, 30000, 250
特殊能力
ダミー特殊能力名=無属性 精霊による能力の変動がない
プラーナコンバーター
HP回復Lv2
EN回復Lv2
50000, 450, 3200, 130
AAAA, MSK_Rezenkaim.bmp
倶胝なる纏縛, 2000, 3, 7, +0, -, 10, -, AAAA, -10, -
綴られし神詠, 2400, 1, 1, +30, -, 20, -, AAAA, +10, 突
滂沱せしむ辰宴, 3000, 1, 5, +10, -, 30, -, AAAA, +20, -

898名無しさん(ザコ):2017/01/29(日) 20:28:16 ID:07uunKQ60
フーム・ラカーブ
フーム・ラカーブ, 巨人族, 1, 2
空陸, 5, LL, 50000, 255
特殊能力
HP回復Lv1
EN回復Lv2
90000, 650, 1600, 135
AAAA, MSK_KadumHakham.bmp
ハワーオール, 2400, 1, 7, +10, -, 10, -, AAAA, +0, -
コーツエード, 2800, 1, 3, +20, -, 15, -, AAAA, +10, P
アーツームヘレグ, 3500, 1, 5, +0, -, 30, -, AAAA, +20, -

カドゥム・ハーカーム
カドゥム・ハーカーム, 巨人族, 1, 2
空陸, 6, LL, 65000, 300
特殊能力
EN回復Lv3
120000, 800, 1800, 150
AAAA, MSK_KadumHakham.bmp
カアスオール, 2200, 1, 3, +0, -, 30, -, AAAA, -10, M全P
ハラルヘーツ, 3200, 1, 8, +20, -, 10, -, AAAA, +10, -
エルヨウンシェフェット, 4000, 1, 6, +10, -, 20, -, AAAA, +20, -

インフレさせていってもネオグランゾンより強くならない…

899名無しさん(ザコ):2017/01/29(日) 23:48:25 ID:9OzV94.g0
等身大スレでペガサスナイトのアビリティについて自分で作ってみたら煩雑なだけだった
なので変形で再現してみたらペガサスナイト自体が微妙に……

一応、強めの単発攻撃が可能なクラーラ、短時間スキルの再現で地上でも範囲が可能なステラ、
強い単発攻撃と2PM全になるリディ、飛行制限がつく代わり高火力M全と地上で装甲上昇のイザベル、
高火力M全と飛行にデメリットのないエスタ、でレア度による強弱は出るけど差別化はできる

天馬騎士団長エスタ
エスタ, (アイギス(天馬騎士団長エスタ専用)), 1, 2
陸, 5, L, 8000, 180
特殊能力
性別=女性
弱点=獣
変形=飛行 天馬騎士団長エスタ(飛行)
4800, 180, 900, 80
CACB, AIGIS_EstaU.bmp
ペガサスロードの槍, 1200, 1, 2, +0, -, -, -, AAAA, +10, 武格P

天馬騎士団長エスタ
エスタ, (アイギス(天馬騎士団長エスタ専用)), 1, 2
空, 5, L, 8000, 180
特殊能力
性別=女性
弱点=獣
変形=着地 天馬騎士団長エスタ
4800, 180, 900, 80
AACB, AIGIS_EstaU.bmp
天馬騎士の一撃, 1200, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +0, 武
ペガサスウィング, 1400, 1, 1, +0, -, 30, -, AAAA, +10, 武M全
撃滅の天翼, 1800, 1, 1, +0, -, 80, 120, AAAA, +20, 武M全

# 通常のペガサスナイトは飛行時にEN消費Lv1が付く予定
# エスタは導きの風により相殺
# 陸にいるうまみがあまりになかったので2Pにして一応の存在価値を出す

# 関係ないけどアイギスって初期→CC→覚醒→第二覚醒(二種類)で完全再現だと5種類、
# 覚醒までで一まとめ+第二覚醒2種で3種類ユニットが必要になりそうでめんどそう
# 第二覚醒は進化先で方向性が変わって見た目も違うからまとめられないし

900名無しさん(ザコ):2017/01/29(日) 23:57:11 ID:WTZ4fTSY0
>>陸のうまみ
空4の陸5にするとか

第二覚醒は非表示のアイテム装備とかでいいんじゃね
いろいろ丸める必要はあるだろうけど

901名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 03:26:08 ID:Ifk51VPY0
>>898
ネオグランゾン自体が旧型化してるOG本編に合わせて、ネオグランゾンもがっつり弱体化させるしかないな
OGサーガとスーパーロボット大戦外伝は別物であーる(キリッ とか言われたら厄介だが

902名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 17:20:03 ID:5iBO6s020
ヨーテンナイがネオグラ大破させてるんだよね
そこより弱くは出来る

903名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 19:36:52 ID:Ifk51VPY0
初出の第3次だと合体攻撃のないグレートマジンガーらSRCだと中盤戦力と位置付けられてる面子で倒す相手だった、
魔装機神Ⅱ以降は頼りになる味方だった上にヨーテンナイに大破させられたを理由にがっつりとネオグランゾンは弱くできるだろうな

904名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 20:03:56 ID:Op6ssOzU0
SRWフォルダはもう弄ってくれるなら是非頼むわ状態

905名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 21:17:40 ID:zk7i06z60
>>903
ほんとぉ?(ダイターン、コンV、ライディーンを見つつ

906名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 23:24:52 ID:POy/OG5w0
メラミが最強ぐらいのレベルで倒すからエルギオスはザコ、みたいな理論

907名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 23:53:16 ID:xF/047SA0
こういうのって毎回やってるのは難癖つけ合戦だしなあ

取りあえずOGを引き合いに出して弱体化させたいならOG全体をやってくれるだろうから応援はするぞ
協力は一切しないけど

908名無しさん(ザコ):2017/01/30(月) 23:57:47 ID:Op6ssOzU0
>>906
エルギオスは知らんけどエスタークとか割とめんどくさそう

909名無しさん(ザコ):2017/01/31(火) 00:06:43 ID:HntRL5UE0
魔装Fまでの味方とボス級追加でついでにネオグラ弱体化が一番楽そう

910名無しさん(ザコ):2017/01/31(火) 00:09:41 ID:9JC.vSIw0
OG弄らんでも魔装完結までやってくれるなら大応援だわ

911名無しさん(ザコ):2017/01/31(火) 01:00:28 ID:Zw5zylCg0
OGサーガ魔装機神になってるからOGのバランス考えた上でないともう魔装だけでは調整も出来ないので?

912名無しさん(ザコ):2017/01/31(火) 01:08:19 ID:HntRL5UE0
そこまで厳密には考えなくてもいいでしょ多分
システム的にOGとまったく違うんだし
OGサーガなんてムゲフロもなんだし

913名無しさん(ザコ):2017/02/01(水) 12:53:01 ID:Cg095JFI0
ぶっちゃけ魔装だけでネオグラを普通の味方運用可能な1スロユニットで設定し直して、
ボスバージョン削除の上でボスランク5付けてね、でいい話だとは思う。性能的にはFINAL合わせ
ハイパーモードで再現するなら合わせて変形元のグランゾンのスロットを1にしなきゃ行けなさそうだけど

914名無しさん(ザコ):2017/02/01(水) 21:27:31 ID:zstQkVow0
そういうこと実行する奴がいるから他もまとめてやれって書かれてるんやで

915名無しさん(ザコ):2017/02/01(水) 21:49:04 ID:n19huVOM0
ネオグラだけ改訂でも別にいかんわけでもない

916名無しさん(ザコ):2017/02/01(水) 22:29:41 ID:ra2QJJu.0
そして実行される「今の強いファンネルに違和感がある」で威力を下げて射程も短く改訂

917名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 01:49:25 ID:lZXb9lc20
いや下げたいならやれば良いだろ
ファンネルなら文句付ける奴は確実に居るけどな

918名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 10:54:55 ID:rB5npKUE0
3Pサのほうがそれっぽいとは思う

919名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 13:12:03 ID:l1MSCBms0
3Pにするならファンネルよりインコムの方がいいと思うな
3P有属性で

920名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 19:00:29 ID:xq7awYiQ0
3Pサオ?

921名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 20:37:02 ID:SSXh7Rbs0
また
「僕の考えた絶対こうした方がいいアイデア発表会〜なんで皆実行しないの?俺もしないけど〜」


922名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 21:43:28 ID:RmyLQLBk0
>>921
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1425778534/
ぜひそれをこのスレで言ってきてください

923名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 21:56:32 ID:GzJGk13o0
>>921-922
ここもそこも元々無責任にデータやらアイディアやら書いてくネタスレだろうに
その辺理解してないと見える

924名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 22:42:57 ID:RmyLQLBk0
(キリッ

それを知らない子をバカにする書き込みしたら、それも分からないのにまとめられてしまったぜい

925名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 22:45:51 ID:JWzQGgYg0
ぶれやんー!はやくきてくれーっ!

926名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 22:52:59 ID:re.Os7Hk0
3日の掟を破るのさ

927名無しさん(ザコ):2017/02/02(木) 23:52:31 ID:EILT8Pt60
あいつはもう来ないでいいというか来るな

928名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 02:33:53 ID:rN5ArpY.0
鬼獣王(新ゲッター)
鬼獣王, 鬼獣(安倍晴明(新ゲッター)専用), 1, 2
陸, 3, LL, 10000, 200
特殊能力
フィールドLv2=陰陽結界 全 5 100
10000, 230, 1200, 65
AAAA, GETNEW_KizyuuKing.bmp
大電撃, 1700, 1, 4, +10, -, 10, -, AACA, +0, 魔術雷
鉄球アーム, 1800, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +5, 突
陰陽術, 1800, 1, 3, +0, -, 30, -, AAAA, +20, 魔術

#鬼獣の王
#安倍晴明がコクピットで陰陽術を持って動かしている


清明ロボ
清明ロボ, 鬼獣(安倍晴明(新ゲッター後期)専用), 1, 2
陸, 3, LL, 15000, 200
特殊能力
フィールドLv2=陰陽結界 全 5 100
15000, 230, 1300, 65
AAAA, GETNEW_SeimeiRobo(Ship).bmp
触手, 1300, 1, 2, +5, -, -, -, AAAA, +20, 格縛P
刺, 1800, 2, 3, +10, 8, -, -, AAAA, +0, 実
怪光線, 2000, 1, 4, +20, -, 20, -, AA-A, +0, -

#晴明の上半身だけが巨大な船型鬼獣に生えている状態
#スパロボNEOだと船形態のみだったが悪魔を模した二足歩行形態にも成れる
#本家合わせで船型鬼獣状態のみデータ化

929名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 14:44:18 ID:mMTHzmx20
あんな初参戦なのにストーリー途中まででラスボス無しな上にBGMも他の新規が2曲はある中たった一曲だけなんて
カスみたいな扱い参考にするのどうかと思う

930名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 15:24:46 ID:Dnsd.Gx60
ラスボスなしっつってもどうすりゃいいんだよあいつら…

931名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 16:25:55 ID:rN5ArpY.0
NEOにはなぜ出したと言いたいけど、ゴウザウラーとの兼ね合いで恐竜帝国を出せない以上、
出せるゲッターは限られてるな
新かチェンゲ、後は当時はまだ版権問題抱えたが號ぐらい

>>930
第3次αや第3次Z、UXみたいなインフレ展開でもないと難しいわな
虚無戦記出典の仏の四天王なんて

932名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 17:12:54 ID:mMTHzmx20
ラムネやライガーやスパオリで(邪)神ポンポンでてんのに今更仏4人ぐらいで無理ですーって
シナリオライター無能すぎるだろ

しかもあれ全員目的がひとつだからキャラは4人でも扱いは実質1キャラ分だし

933名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 18:11:07 ID:rN5ArpY.0
ライガーやラムネの邪神は原作の時点で主人公達と戦う宿命がありそれが何度も語られていたが、
仏の四天王はいきなり出てきてゲッターロボを作った人類を天罰として抹殺すると言い出してきて、
ゲッターチームと戦うから事情が大きく異なる

934名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 19:37:49 ID:mMTHzmx20
異なるからガン無視しましたー

糞無能

935名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 19:44:25 ID:rN5ArpY.0
テーマってもんを無視したらダメだろっての
NEOのテーマは見守るアウトローな大人と宿命を受け継いだ2代目戦士の子供たちなんだから
宿命の敵でも何でもない悪い意味でデウスマキナの仏四天王はあわない

936名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 20:16:20 ID:uDou3jCE0
NEO見てないから要点だけ掻い摘んで言うと

他所でやって

937名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 20:35:54 ID:zLvT/LDY0
アホしかいないな

938名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 20:39:17 ID:RUfMnNHE0
ぶれやんが混じってそう

939名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 20:45:22 ID:DJ/gUyPk0
>>922
妄想するばかりで実際に作らないからシナリオが衰退するんだ君まだいたんだ
ああいうのは作りたい層じゃなくてやりたい層の妄想遊びなんだからソモソモ見当違いだ
覚えてる限りで三度は同じ事を言ってるぞ
毎度毎度勘違いの正義感でスレを荒らしてんじゃねーよキチガイ

940名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 20:47:52 ID:zLvT/LDY0
>938
で、お前はツカバークか?きょうしろうか?それともデュカキス?
あーホントバカばっか

941名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 21:17:13 ID:CML2pGrI0
本当にぶれーかーがいたのか

942名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 21:18:23 ID:pyytHH0s0
一人見かけると30人はいるというからな

943名無しさん(ザコ):2017/02/03(金) 23:35:33 ID:8Yod2Rq60
nannosureda

944名無しさん(ザコ):2017/02/05(日) 20:24:02 ID:wMD3m46M0
女神イシュタル(FGO)
イシュタル, 女性, Fate, AAAA, 160
特殊能力
魔力所有, 1
136, 147, 145, 148, 165, 159, 強気
SP, 50, ド根性, 1, 幸運, 4, 突撃, 9, 熱血, 15, 気合, 21, ひらめき, 27
FATE_Ishtar.bmp, FateStayNight.mid

# 性格はほぼ「あかいあくま」なのでパイロットはほぼ据え置き。
# ガッツ削除、激励→気合、集中→突撃に変更

アーチャー・イシュタル
イシュタル, (Fate(女神イシュタル(FGO)専用)), 1, 2
空陸, 3, L, 7000, 180
特殊能力
性別=女性
弱点=神
抵抗力Lv4=【対魔力:A】【女神の神殻】
ホバー移動=浮遊
3700, 180, 1000, 75
AACA, FATE_Ishtar.bmp
突撃, 1100, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
天舟マアンナ, 1400, 1, 4, +0, -, 20, -, AABA, +0, 魔術
魔力放出(宝石), 1500, 2, 2, +10, 3, -, -, AABA, +10, 魔術PAL1
輝ける大王冠, 1800, 2, 5, -10, -, 40, 115, AABA, +10, 魔術
山脈震撼す明星の薪, 2000, 3, 4, +0, -, 100, 130, AABA, +0, 魔術M投L1
天の牡牛, 3000, 1, 4, +20, 1, -, 150, AABA, +0, M全(うっかり)

# シナリオ中は上空から砲撃も好んで使ったので飛行可能
# 通常攻撃は宝石魔術(らしい。見た目とマテから)なので属性は遠坂の宝石魔術合わせ。
# 輝ける大王冠がEX想定。宝石はさすがにCだと使いにくすぎるのでこんな感じに。
# 明星の薪は金星からの狙撃になるんだけど射程どうしたもんか……

945名無しさん(ザコ):2017/02/06(月) 01:15:45 ID:0LVeMHhs0
逸話を見るに使う時は眼前の気に入らんものを吹き飛ばすためって解釈でいいんじゃない?
太陽系外から矢を発射してもらうケイローンもいるしね

946名無しさん(ザコ):2017/02/06(月) 17:17:58 ID:Y8uxtM.20
マイルームでつっついて会話見る限り凛とはかなり別物に見えるけどなあ
特にSPの前2つ、ド根性とか幸運とかかなり縁遠そう。特に幸運
魔力放出はむしろ後属性とかどうだろう。実際ゲーム中使う時の手間的に

947名無しさん(ザコ):2017/02/06(月) 18:36:55 ID:sSTq4aVw0
エビフ山のエピソードと、金品巻き上げで神殿建造辺りはド根性と幸運の範疇っぽいけどね

948名無しさん(ザコ):2017/02/07(火) 22:24:31 ID:E67FjYVA0

示現流剣士
示現流剣士, じげんりゅうけんし, (人間), 1, 3
陸, 4, M, 1900, 65
特殊能力
格闘強化Lv4=蜻蛉の構え
変形技=初太刀 示現流剣士(初太刀後)
2700, 90, 500, 75
CACB, M_JigenryuU.bmp
初太刀, 1900, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +30, 武先変

示現流剣士(初太刀後)
示現流剣士, じげんりゅうけんし, (人間), 1, 3
陸, 4, M, 1900, 65
特殊能力
ノーマルモード=示現流剣士
2700, 90, 500, 75
CACB, M_JigenryuU.bmp
日本刀, 1200, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 武

949名無しさん(ザコ):2017/02/12(日) 14:31:49 ID:g6GyR8ik0
トランクス(未来)
トランクス, 男性, DBZ, AAAA, 170
特殊能力
素質, 1
不屈, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 23, Lv4, 36
148, 150, 146, 144, 168, 158, 普通
SP, 50, 絆, 1, 集中, 1, ひらめき, 7, 必中, 14, 熱血, 21, 勇気, 34
DBZ_Trunks(F).bmp, DragonBallZ.mid


超サイヤ人トランクス(未来・超)
超サイヤ人トランクス, すーぱーさいやじんとらんくす, (DBZ(トランクス(未来)専用)), 1, 2
空陸, 4, M, 5500, 160
特殊能力
性別=男性
格闘武器=剣
パイロット画像=DBZ_TrunksS(F).bmp
変形=超サイヤ人解除 トランクス(未来)
4900, 160, 1200, 65
AACB, DBZ_TrunksS(F)U.bmp
エネルギー波, 1200, 1, 3, -5, -, 10, -, AACA, +0, 実
格闘, 1400, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +0, 突
剣, 1500, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +10, 武
バーニングアタック, 1800, 1, 3, +0, -, 30, 110, AABA, +0, -
ギャリック砲, 2200, 1, 3, +0, -, 60, 120, AABA, -5, -
ファイナルフラッシュ, 2500, 2, 5, -10, -, 90, 130, AAAA, -10, -
ファイナルホープスラッシュ, 2800, 1, 1, +5, -, 120, 140, AAAA, +10, -

# 超での未来トランクス。金青状態想定で、2よりは上なスペック。
# ファイナルホープスラッシュは超でザマスに叩き込んだ元気玉ソード、終盤開放推奨。


トランクス(未来)
トランクス, (DBZ(トランクス(未来)専用)), 1, 2
空陸, 4, M, 5500, 160
特殊能力
性別=男性
格闘武器=剣
変形=超サイヤ人 超サイヤ人トランクス(未来・超)
4700, 160, 900, 65
BACB, DBZ_Trunks(F)U.bmp
エネルギー波, 1100, 1, 3, -5, -, 10, -, AACA, +0, 実
格闘, 1300, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +0, 突
剣, 1400, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +10, 武
バーニングアタック, 1700, 1, 3, +0, -, 30, 110, AABA, +0, -

950名無しさん(ザコ):2017/02/12(日) 19:14:47 ID:dy5qpkjs0
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の
2倍以上強いベジータがかなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が
更にパワーアップしても、それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ
仲間と束になっても敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に
生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る
精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを
一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが
更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たないベジットが更に神の領域に達しても倒しきれなかった合体ザマスを倒したトランクス。

951名無しさん(ザコ):2017/02/12(日) 22:56:20 ID:NOl1RVow0
ARX-7アーバレスト
ARX-7アーバレスト, アームスレイブ(相良宗介専用), 1, 2
陸, 5, S, 10000, 150
特殊能力
超回避Lv3=ECS電磁迷彩 0 120
ハイパーモードLv2=ラムダ・ドライバ発動 ARX-7アーバレスト(ラムダ・ドライバ) 気力発動 自動発動
4400, 190, 1300, 105
-ABA, FMP_Arbalest(Full).bmp
12.7mmチェーンガン, 600, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射先連L10
単分子カッター, 1400, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 武
40mmアサルトライフル, 1400, 1, 4, +10, 10, -, -, AABA, +0, -
対戦車ダガー, 1600, 1, 2, +0, 2, -, -, AACA, +10, P格実
57mm散弾砲ボクサー, 1700, 1, 2, +0, 7, -, -, AABA, +10, P


ARX-7アーバレスト(ラムダ・ドライバ)
ARX-7アーバレスト, アームスレイブ(相良宗介専用), 1, 2
陸, 5, S, 10000, 150
特殊能力
超回避Lv3=ECS電磁迷彩 0 120
フィールドLv2=ラムダ・ドライバ 全 5 130
ノーマルモード=ARX-7アーバレスト
4400, 190, 1300, 105
-ABA, FMP_Arbalest(LD).bmp
12.7mmチェーンガン, 600, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射先連L10
単分子カッター, 1400, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 武
40mmアサルトライフル, 1400, 1, 4, +10, 10, -, -, AABA, +0, -
対戦車ダガー, 1600, 1, 2, +0, 2, -, -, AACA, +10, P格実
57mm散弾砲ボクサー, 1700, 1, 2, +0, 7, -, -, AABA, +10, P
ラムダ・ストライク, 2800, 1, 4, +30, -, 50, 130, AAAA, +10, -

#ラムダ・ストライク
#本家スパロボでのラムダドライバを使った攻撃全般への名前

952名無しさん(ザコ):2017/02/12(日) 23:13:09 ID:SyUxj4r60
ECSを超回避にするとレバ圏になったときに極端に弱くなりすぎるし
アバレだけの専用能力ならともかく味方のM9どころか
敵の次世代アームスレイブまで標準装備してるようなもんだろ
そもそも姿が見えなくなるだけの弱い能力なのに超回避は強すぎる

953名無しさん(ザコ):2017/02/12(日) 23:26:38 ID:M9Z90hok0
超回避ならLv1、他なら攻撃回避かステルスが落としどころかね
この程度ならレーバテインの運動性を15以上上にしとけば直接戦闘で下位互換になることはないし

954名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 00:06:21 ID:xkphmK1Q0
>>952
ECS電磁迷彩は名前の通りECS+電磁迷彩だから各種センサー無効化+透明化だぞ
敵ザコが標準搭載してくるのも物語後半からだしアナザーじゃさらに搭載機少なくなるし
多少強めの能力でも(レバ剣を除けば)問題なさそうだけど

955名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 00:43:08 ID:zWpMBtzo0
>>954
戦闘中に使えるほどの能力じゃない、って明言されてなかったっけ?

956名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 01:10:38 ID:QgGB5Apk0
スパロボでの扱いを見ると超回避にしたくなる気持ちもわかるが、SRC的には単にステルスでいいんじゃないかなあ

957名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 01:11:21 ID:xkphmK1Q0
不可視モードは電力を大量に消費するから戦闘機動が取れないのは明言されてる
とはいえ設定的に類似点が多いミラコロがステルス+超回避Lv3になってるし能力化してても違和感はないと思う

958名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 01:12:27 ID:YEmEESO60
使用時の電力消費が大きくて戦闘機動に電力回せないとかだっけ
対ECSでの無効化も考えると、尚更ステルスでいいと思う

959名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 01:24:08 ID:b7aBG6z.0
>ECS電磁迷彩は名前の通りECS+電磁迷彩だから各種センサー無効化+透明化だぞ
オゾン臭がするのと、鳥の一種には迷彩が通じないくらいしかマイナス点ないしな
あとベリアルがECSで姿隠したまま戦闘行動取ってるだろ

960名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 02:05:30 ID:5ZcFQvYo0
超回避は狙われてから無効化or誤認させて無効化する能力だろうから
狙われてから透明化して回避間に合うような能力でもない限り
透明化しててもステルスの範疇じゃねえかな、っていうか
そもそも透明化するような連中でもステルス扱いじゃなかったっけかね
ミラコロがなんでああなってるか知らんがどっちかというと特殊な事例だった気がす

そもロボアニメのステルス機なんざセンサー殺しかつ目視不能って珍しくなくね?

961名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 02:27:19 ID:5ZcFQvYo0
あとなー
標準装備レベルでステルスばら撒くと結構厄介な挙動するから留意しといた方が良いぞ
搭載機同士でまともな射撃戦にならなくなるって可能性があるのと
そもそも「範囲外から標的にならない=敵が向かって移動してこない」になったはずだから
そいつらメインでシナリオ組んだ時かなり想定外な事になったりする

バラ撒くかつレバ剣の電子装備の不利とか表現するためなら
H属性に対する防御能力とかマイルドな攻撃回避とかが無難じゃねーかなとは

962名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 06:13:10 ID:zWpMBtzo0
>>959
空まで飛べるラスボス機の所業を他の量産機まで出来ると思うのは
ないわー

ミラコロって主人公機に関わりがない上
オンリーワンだから見逃されただけで
改訂入れるなら直してもいい案件だと思うね。
ディアッカの狙撃突撃両方持ちとかも。
アレはそんなSPの揃いがいい枠じゃない。

963名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 07:37:12 ID:uwrl5ZQQ0
今この場でSPのバランスは全く関係ないし
おかしい思うなら直していいとか言ってないでルーの魂みたくやればいいじゃん

964名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 09:20:08 ID:zWpMBtzo0
>>963
えぇ…
文脈読めてる?

965名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 09:36:51 ID:wE0w4Rew0
透明化&レーダーのステルスってそんな多かったっけ?
ぱっと思い付いたのがデスサイズとガイメレフだけどステルスマントは世界観的にセンサー無効ないしなぁ

あとECSはステルス賛成
ソースケがボクサー(近距離射撃)主体だからレバ剣との運用の差をマイルドにできるし

966名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 09:55:02 ID:wE0w4Rew0
あ、デスサイズも透明化じゃなく正確にはセンサー無効だっけ
カメラに写らないだけで肉眼では見える系の

967名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 10:52:31 ID:RNZfr3P20
>>963
ふと思ったことを書き連ねる程度ならええやん
ディアッカは敵時代の序盤は突撃して仲間になった後半は後ろから狙撃で射程を延ばす設計だっけな

一線級ASがECS=SRCでいうステルス付きだったら狙撃手のクルツはどう撃てばいいんだ
妖精の羽に無効化も付ける?

968名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 12:43:52 ID:5ZcFQvYo0
>>965
リアル系、ミリタリー系のとか『設定上付いてる』レベルとかのステルスってそんな感じだけど
忍者ロボ的なスーパー系に足突っ込んでる奴はそういうレベルで消える奴多くないかね
表現とか描写の上でそうならないとうまく演出できない、ってのはあるんだが
少なくとも視覚的な透明化(=光学迷彩?)ならそこまでレアでもないんじゃない?

デスサイズが見えなくなるのは相手のセンサー誤魔化してるからだけど
あの作品だと基本MS同士の戦いであるしその感覚器官を誤魔化せる訳だから
透明化(=感知・認識外の存在になる)であってると思うよ
『自分が見えなくなる』のも『相手が見えなくする』も結果は対して変わらんよね

理屈が作品毎に違うからそれぞれ言い出すとキリがないんだけど
特殊能力化するのは戦闘レベルでそれが突出して脅威になるレベルかどうかだと思うんだよな

969名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 13:08:49 ID:wE0w4Rew0
>>968
珍しくないならいくつか具体例が欲しい
そっからオミットやステルスや超回避なんかの再現の傾向が分かるから
あとボルフォッグは思い付いた

ECSの透明化については戦闘を戦術戦略単位で考えるなら明確に驚異として描かれてる
オミットして百凡のミリタリー機体にするよりは特徴として残して欲しいと個人的に思う

970名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 13:56:38 ID:gWYowD1o0
>>962
つまりベリアルは例外のステルス+超回避みたいに例外でいいってことだろ

いつもの面倒くさい人の相手は終わりにして話を変えるが、
特殊仕様のカスタムASだらけのフルメタ本編に対してまともなアナザーだと、
同じM9で量産型には付いてなくて特殊部隊仕様のカスタムモデルにしか透明化ECSは搭載されていない

他にもシャドウなんてリアクターの出力を抑えた低性能モデルを輸出して、
本来のスペックの機体は出回らせていないって設定になってたりも

フルメタ本編でさんざん出てきて特徴にもなってる通常ASに対しての透明化ECSの優位性を削除するなら、
他のステルスでも同じように難癖つければ大半のものがステルス消せそうだが消せって人はどう思う?

971名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 14:01:06 ID:ymmQkgcQ0
量産雑魚に無駄にステルス付けても面倒なだけだし消すべきだろ

972名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 14:21:58 ID:QgGB5Apk0
原作確認してみたら、OMFで宗介が戦ったM9が透明化をしてはいたけど、
「攻撃を回避するために透明化する」とかじゃなくて、「攻撃を回避した直後に透明化する」って手順だった
ベリアルの方も、透明化した状態では攻撃してない(撹乱用の電波を飛ばしたりはしてる)し、
ちょっとした動きのミスでレーバテインに見つかってるので、上でも書いたけど、普通にステルスにした方がそれっぽいとは思う

例外として、サビーナのエリゴールが戦闘中に回避行動(と言うか撹乱の手段?)として透明化を多用してるけど、
こっちはこっちで「映像投影による分身」って手段も使ってるから、ECSよりもこっちを超回避扱いした方が良さそう

973名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 15:08:43 ID:5ZcFQvYo0
具体例か
透明化っていっても見たとおりそこからいなくなる(=非物質化)する訳じゃないってのは留意して欲しい
視覚による感知を封じて苦戦させる敵、っていうと
スーパー系なんかの敵のバリエーションが豊富な作品なんかで一〜二混じってそう、ってのはわかってもらえそうだけど
あと忍者連中はこう、忍術としか言えない奴がいるから勘弁してくれ

マジンガーZ
機械獣ロクロンQ9(透明化・レーダー感知不可)
ジェイデッカー
飛行メカ・ヤヌス(光学迷彩・センサー撹乱)

そのものズバリで知ってる奴は思ったより少なかったな。スマン
ただこれに加えてセンサー阻害+煙幕系の視覚妨害で姿を消す系統の
『消えるではないが見えなくなる』連中がいて、ここらへんはまとめてステルスになってる

あと割とECSに事情が近そうな奴だとこんなのがいる。
ムーンクライシス(アウターガンダム)
カタール(MS)
(光学・熱探知にかからない(ミノフスキー粒子下なのでレーダー無効)
オーバーヒートの可能性があるので武器使用時は使用不可)

で、ステルス+超回避の奴が

キングゲイナー
ブラックメール(透明化・センサー無効化) ステルス+超回避Lv2

かな
ただ上のステルスも下のステルス超回避の奴も
基本的にそれが特徴の特殊な奴、っていうのは憶えておいてくれ
Sサイズリアル系かつ射撃多めのASに
長距離に対する射程と回避補正があるステルスを積んでくと
ASっていう機種の数字傾向自体がかなり面倒な事にはなると思う

974名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 15:34:50 ID:5ZcFQvYo0
あとそうだな
SRCのステルスって対長射程用の防御能力なんで
相対的に格闘〜近距離ユニットが有利になるんだけどもそれはOKなん?てのが
フルメタ詳しくないんだ主役の主力が2Pの散弾砲の設計だと
ステルス苦手じゃないといけないレバ剣が逆に強い

975名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 17:41:06 ID:uxW4icBo0
中ボス〜強雑魚ぐらいの位置付けである程度撒かれる想定なら
必中や直撃(看破)使えば無視できる特殊能力であって欲しいなぁ

ステルスだと先に一発貰うか近づいて殴るか無効化持ち持ってくるしかないから、数が多いと非常にだるそう

976名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 18:23:56 ID:wE0w4Rew0
>>973
なるほどなーガチで雑魚がステルス持ってるのはガイメレフくらいなものなのか
まあフルメタは序盤中盤のボス〜中ボスがステルスで、終盤強雑魚がステルスになる形だから
ヤクトドーガやゴーストX9みたいな扱いで一芸ある雑魚扱いにならないかね

味方は割りと厄介で、全シリーズで最強の量産機が本編で味方の主力という状態
これが下がると全体がどうしようもなく下がるし上げると序盤として過剰という
強化要素もバリア対策の妖精の目だけなんで、ステルス自体を中盤の強化要素にするのもありかと
レンズの破損とかなんとか理由をつけて

レバ剣についてはステルスがなくなる&大砲が追加で相対的に遠距離戦が弱体化するイメージ
一応今まで出来たことはできるけど他が延びて遠距離も持ったことで弱点化するというか

977名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 19:37:04 ID:GcZZBTRU0
>>971みたいな書き込みがあるのを思うと、
フルメタ本編しか読んでない人がいるとアナザーで嫌になるほど分かる、
フルメタ本編がどれだけ異常だったのかがまったく分からないのだろうな

時代設定は後になるけどアナザーに出てくる機体って基本的にフルメタの劣化版の機体だから
最終ボスですら空を飛べるようになってるが基本的にベヒモスと同程度の機体だし
同じく冷却装置を撃たれて障壁使えなくなって終わり

978名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 19:44:28 ID:1uQqo4IA0
外伝ではジムとかで必死に頑張ってる中でホワイトベース隊や彼らが戦った連中の戦力は異常というお話?

979名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 20:05:37 ID:wE0w4Rew0
一年戦争時で例えるならホワイトベース隊はジェガンにνガンダム使ってて
シャアの艦隊はヤクトやギラドーガにサザビー使って戦ってたくらいの状況

980名無しさん(ザコ):2017/02/13(月) 20:15:27 ID:YEmEESO60
ステルスが普及してるというと実はマクロスなんだけど
プラスの改定で外しちゃってるみたいね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板