レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第45クール
-
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1425046414/
-
例えるならテニプリ世界のプロをデータ化の方が分かりやすい
-
>>948
さすがに的外れ過ぎる上に原作知らなすぎて話にならない
-
ミリタリ基準とロボ基準わけるのってさ。ガンダム基準とマジンガー基準分けようとするのと変わらんよね
ローカルでそういうの作るのは楽しいかもしれないけど、基本は同一基準の方がいいと思う
-
GSCもここもバイクや変身ヒーローやロボアニメは好きだけれど
戦車に興味持てない人が多すぎて話題が成立しないってのが実情に思える
上記三種は参考になりそうなものがデータパックに転がっているが、戦車や戦闘機はそうは思えない
-
個人的には主役機のステータスが高いのは違和感が強いな
作品内だけ見てもこうらしいし(ふたば作でまとめサイトより)
ttp://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/1/1/1162e026.jpg
バイファムやエスコンを参考にしてステータスはかなり抑え気味にして
その他の面で補う方がそれっぽくなりそう
ひらめき忍耐・決意痛撃・応援祝福激励再動脱力持ってれば何とかなるだろ
-
機体スペックは低くても、その他の面で補って活躍出来るようにするってのはデータの方向性なのでそれでいいんじゃね?
多分、共闘スペックにしたい人も機体スペックが高いことを望んでるんじゃなくて、ロボと並んで活躍できるデータを望んでるだけでしょ
-
現状ウルトラマンとかの元拡張組や
ヤマトみたいな本来艦隊基準送りになるであろう戦艦もの
そして実在兵器やエスコンのような実在ミリタリーものは
同じシナリオに出せないことはない程度に
大まかにロボットアニメ連中と「巨大基準」とはなってるけれど
それぞれ実質別基準で作られてる
しかもその基準みたいなのは特に整備されてるわけでもないし
慣例というにも曖昧な流れでできてる
ガルパンだけだがそういう流れが嫌だっていうんなら
まずこのへんの整備をする議論を表でしてきなさいよって話だよ
-
格差を作りたいんじゃなくて
核のガンダムゲッターマジンガーがあまりに超進化するから
そうならざるを得ないんだよ
そこが嫌ならほんと一から建て直すしかない
真ゲと戦える戦車なんてシナリオ作者に任せて
データ屋はとりあえず似た物同士で寄り集まれることを考えたほうがいいだろ
-
>>957
今、たまたまガルパンが話の発端だからガルパン戦車の話になってるだけで
そういう曖昧な慣例に従って、共闘レンジの狭いデータが増えることに反対って感じだなあ
表で新しくそういうデータが出てきたのに気がついたならその時には意見するつもりよ
-
>>947
モモカさまが誰と戦うか、何と戦うかはシナリオ作者が考えることだし
サバゲー基準なんてもの作られてもかえって迷惑だわー
冴羽僚、ヴァッシュ、近藤静也、阿久津譲治、プレデターあたりと
エアガンで撃ち合っててもいいんじゃねーの?
-
>>960
>>947は作中でエアガンだから弱くしますとかする意味はない
その辺と普通に撃ちあえるようにした方がいいというレスだと思うぞ
-
>>956
>表で新しくそういうデータが出てきたのに気がついたならその時には意見するつもりよ
こういう人の尻馬にのって
議論のルールの根底を変えちゃおうって考え
最低だと思う
その議論を始めた人はそれまでのGSCのバランスや方向性をくんで
その上で色々考えて、手間かけてデータ組んでるのに
その努力を根底からご破算にする以外の何物でもない
大体お前がそんなことをやったとして、当該の議論が破壊されるだけで
現行の他のデータ自体は変わらないだろう
他の誰かがやってる別の事に便乗してやろうとするな
誰かの労力を利用するとするな
一つの作品データの議論で、GSCデータ全体の話までどうにかしようとするな
GSCデータ全体の話として、それだけを個別に取り扱った議論を、問題意識を持ってるお前自身が
自分でやれ
-
すまん打ち間違えた
>962は>>959宛だ
-
例えばガルパンに限らず新作のミリタリー系アニメやゲームが作られたとして
それが現行のミリタリー系のフォルダを参考にしつつ
エスコンのように言い訳の効く範囲で強化をしていくような方向のデータが出てきたら
>>959は反対するわけだろう
普通にガンダムみたいなロボットアニメの1作品のようなバランス調整で作るべきだって
しかしそうなってくると一番共闘可能性の高い既存のミリタリー系フォルダとの共闘は難しくなり問題が発生する
そもそもミリタリー作品がロボットアニメ並の高性能なことに反対する人も大勢出てくるだろう
マクロスと共闘したら、現実のF-14あたりがVF-1と互角の高性能になったりしかねないわけだしな
そんなもんGSC全体の方針を変更して調整でもしなけりゃどうにもならないし
調整すると言ったって、F-22とVF-19の問題みたいなのはどうすりゃいいんだ、なんてのは解決不可能だろう
結局行くも戻るもできずに議論が破綻する以外の結論はなくなると思うんだが?
-
>>958
そんなゴミデータには存在価値が無いだろ
-
>>964
>現行のミリタリー系のフォルダを参考にしつつ
>エスコンのように言い訳の効く範囲で強化をしていくような方向のデータ
俺の意見はロボットアニメの1作品のようなバランス調整で作るべきという話ではなく
共闘レンジの狭いデータが増えることに反対というものなので
そういうデータならギリギリ共闘できるんだから反対しないよ
さらに「言い訳の効く範囲での強化」をしてほしいと感じたなら
具体的に強化するポイントを考えた上でレスするかもしれんけど…
俺は現実のF-14あたりがVF-1と互角の高性能になることへの抵抗は少ないから
ユニット能力強化するような意見も出すかもしれないけれどさ
別に俺の意見が絶対なわけじゃないし、どうしても持論を押し通したいわけじゃないんで
俺は並んでいいと思うという一意見を述べるだけでそれが受け入れられないなら諦めるさ
機体性能以外にも共闘させるためのウリにできるポイントはいくらでもあるしなあ
-
>>948
ちなみにもっとらぶらぶ作戦で大怪獣あらいっぺに対して陸自と大洗女子が共闘
10式が圧倒的戦闘力を見せつけるみたいな話がある
夢の話で本編じゃないとはいえ本編登場戦車だしこういう使い方は十分考えられる
-
既存のミリタリー系データとの共闘させやすさという理由はわかるけどさ
>ミリタリー作品がロボットアニメ並の高性能なことに反対する人も大勢出てくる
シナリオ上同じ世界の機体というシナリオならロボット作れる技術で作られた機体ってことなので並んだって問題ないし
別世界の機体というシナリオなら、世界法則が違うんだから並んだって問題ないし
プラモシミュレーション的なシナリオならもちろん並んでも問題ないわけで
こんな反対意見は取り上げる価値がない気がするなあ
-
>>968
>ミリタリー作品がロボットアニメ並の高性能なことに反対
取り上げる価値がないかどうかはともかく、反対理由は気になるな
そもそもミリタリー系が別基準になっていった経緯にも関わるしね
どういう理由から並んでほしくないのかね?
-
そもそもガルパンのデータを作ろうって人がガンダムやマジンガーの横に並んで
そん色なく戦うWW2戦車が見たいって思うのかな……
いやまあ割と多いけどね、MSなんて現実兵器の前ではゴミ同然って言う人
-
>>968
それは単にお前一人がそう思うって話だろ
集団としてユーザーがどんな考えを持ちうるかが重要だ
少なくともそのうちの一人として俺のイケンハ書いてる
-
>>969
ファーストガンダムと並んだときに
最新鋭の61式戦車が歯が立たないのに
旧世代のガルパン戦車が主役メカ連中に活躍するのは違和感が大きいから俺は嫌だ
他の作品が技術的優位やサイズを無視してある程度横並びにできるのは
縦の系が別物だからイメージの誤魔化しが効くが
現実の兵器はそうはいかない
現実の延長のフィクションに倒して
縦の系としてガッツリ繋がってるからだ
これは宇宙世紀ガンダムやマクロスと言った序列問題と本質的に同じ事
-
今のところデータが好きなんであって作品が好きじゃないのかなって印象
旧式戦車でも最新鋭のロボに並んでいいってどっちの作品から見ても変だよね
リアル系と言われる人型ロボが現代の兵器に対していかに優位かって理由をいろいろ考えて来たのに
同じ技術だから並んでいいんだよってのがいい考えとは思えない
プラモシュミレータが基本なら人間もフィギュアで参加できるから基準要らないじゃない
-
>>970
ガルパン大洗チームの話なら、パイロット5人乗りの方が望まれるだろうから
バランス上必然的に戦車の性能は低めになるんで問題にならんのじゃないかなあ
プラウダとか黒森峰とかは基本1人乗りだからどうするのか考えないとかもだが
>>972
なるほどねー
それならSPやパイロット技能とかの、ユニット性能とは別の優位点を持たせて
共闘可能なスペックにするで戦うのはOKなのかな?
-
>>972
どうでもいいクソみたいなこだわりだな
問答無用で無視して何も問題ないカス以下の思想
-
>>973
データが好きってのが先にあるのは間違いないだろうけど
作品が好きじゃないって言われるのは心外だなあ
ガルパン世界で旧式戦車であることと
ロボット物の世界で最新鋭機であることは別問題だと俺は思うってだけだよ
その2つが共闘した時にはガルパン世界の最新鋭戦車は
ロボットよりずっと強い(けど基本的に出てこない)ってことになるだけと思う
>>972の言葉を借りるなら、リアル系ロボで現実の延長のような設定がされていても
フィクションは現実の延長ではない、縦の系は繋がっていないと俺は感じるね
ただ、逆に機体のスペックを並べたいというわけでもないので
SPとかで共闘できる性能を持たせられるならそれでいいと思うけど
-
つか、そろそろ次スレ立てておく?
よければ、待機中で暇で連レスしてる俺が立てるけどw
-
いいとは言われなかったけど、止めろとも言われなかったし
やっと連絡が来たので去る前に次スレ立てておいたぜ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第46クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1451119324/
-
5人乗りで補助系SPマシマシなら多少弱くても不動のスタメンだな
スラスターモジュール付けて宇宙を往く戦車とかいうシュールな光景が待ってるぜ
-
なに、ドラえもんと共闘させればわりと普通の光景になる
(のび太の宇宙小戦争を思い出しながら)
-
ディストーションフィールドを貫き、ゴルディオンハンマーに耐える戦車がいてもいい。自由とはそういうものだ。
-
それGGG要らなくね?
あ、>>978乙
-
まあシナリオ設定次第だろう
異世界から召喚されたとかなんとかで
ガオガイガー世界の普通の戦車とは違うならなんとでも…
ディストーションフィールドの方はそれを貫くこともできないと
経験値稼ぎすらできなくて、さすがに共闘させられないんじゃないか?w
-
木連しか敵がいないわけじゃないだろうし倒せるのと戦えば良い
-
ミリタリー基準でも元等身大でも無いのにカトンボすら落とせないガーランドは死ぬの?
-
木連に1000ダメージ与えることもできないって
他の敵にもきついんじゃないかなと
-
ストライクガーランドに乗ればいい
-
なんで等身で作らなかったんだろう
-
サイズが小さくても
作品としては「巨大ロボットアニメ」のカテゴリーだからだよ
-
使徒だエヴァを下げろ!を思い出すな
-
それ例えとしては全く不適切だから
-
ミリタリー基準じゃなくて、汎用実在兵器を基準にすればいいと言ったら駄目なのかね
ロボ基準って汎用実在を除くと超兵器の魔窟だからなあ
ガルパンツ強くするなら技術や世界観で共闘しやすいパトレイバーとかも改定欲しくなる
弱いのを強くするのは馬鹿でもできるのでシナリオで使うには弱データの方が調整が楽なのよ
-
>>992
>ミリタリー基準じゃなくて、汎用実在兵器を基準にすればいいと言ったら駄目なのかね
そういう基準でわけるやり方が嫌だ、共闘の幅が狭くなる
ていうのが反対派の言ってることだろうに
だいたい一連の流れで言われてるミリタリー基準ってのはイコール実在兵器基準のことだろ
言ってることが話の流れから一周遅れてる
-
まあなんていうか
劇場版ガルパン見てテンション上がってる連中が
その熱に浮かされた状態で「理想のガルパンデータ像」をぶち上げて
暴走してるようにしか思えないんだよね
ガルパンをガンダムと並ばせられるデータにしたい的な一連の流れ
-
いやあ、戦車のことがわかってないと話にならないとか、強くしようとする奴は原作好きじゃないとか、ガンダムは現実と地続きとか
ミリタリ基準推進派の方がよっぽど熱に浮かされてる感あったけどな
リアルとフィクションを過剰に混同するなとか、一部で閉じずに幅広く共闘できるデータを作れとか
そういうのはもっと現実的というかドライな要求でしょ
-
そのミリタリ基準反対派のひとりだけど。なんか誤解されちゃったけどさ
俺はガンダムと一緒に並ばせられるデータにしろとまでのつもりじゃなかったんだわ
(並んだっていいんじゃね〜の的なレスをしたのがよくなかったのだろう)
実在兵器の現代戦車に合わせて旧式戦車設定するのはさすがにないので
そこは合わせるの諦めようぜくらいのつもりだった
移動力3以下運動性40以下なんて制限の中で多数の戦車を特徴づけるのは無理だろ
-
ガンダムに並ばせるデータを作るんじゃない。
ガ ン タ ン ク に並ばせるデータを作ろうよ!!
-
そこに気付くとは…まさかコイツ、天才か…!
-
>>996
攻撃力とかアイテム数とかいくらでもあるし
別に名前とユニットグラが違うだけのコンパチでも別に構わん
-
>別に名前とユニットグラが違うだけのコンパチでも別に構わん
これこそ「原作好きじゃない」奴の意見よな…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板