レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
9が指定したキャラを0が使い勝手を説明するスレ Part3
-
勝手にキャラ紹介〜のスレではその名の通り書き込んだ人間が選んだキャラの説明するものなので
こっちではあのキャラの使い勝手を知りたい! と、言った人が指定できるスレとして運用する事が目的です
ルール
・基本的にGSCでデータ化されている作品のみが対象です
・指定キャラの横には()で作品名を入れましょう
例 孫悟空(ドラゴンボールZ)
・指定の際は、姉妹スレを含めて確認してみましょう
もうすでに書かれているかもしれませんよ?
・以前に書かれたキャラクターの場合、コピペしてOK
ただし、引用した旨は伝えるようにしましょう
・荒らしや煽りなどせずまったりとやっていきましょう
前スレ(9が指定したキャラを0が使い勝手を説明するスレ Part2)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1388573152/
姉妹スレ(勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part4)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1424666919/
-
前>>1000
乙
タツカプで元ネタと絡めたり恵まれてるよな
-
立て乙
SPといえばデビロットが50で他55なあたりミスってる気がする
-
乙回し
-
いっちょつ
サイバーボッツスパロボに出ませんかねキカイオーでもいいが
-
敵としての使用は考えてないのか、
ワザと敵として使った時に弱いように作ってるのか。
本当に敵として使った場合を考慮してるのか疑わしいデータって結構あるよね。
性格弱気とか、射程1オンリーとか、対空皆無とか、
ハイパーモード後の消耗で力尽きるとか、2発技撃ってガス欠になるとか。
-
まわし
-
指定を。
-
霧雨魔理沙(東方project)
-
霧雨魔理沙(東方Project)
回避396Sとなかなかだが、集中を持たない為切り込みは向かない。
では空陸移動4を活かし、位置取りを巧みに行う砲台型か、というと
射程4の武装の乏しさからそんなでもない。
広範囲かつ強力、の割に制限が120と緩めなMAP兵器マスタースパークと
火力の割に消費の軽い必殺技(消耗という弱点持ちだが)ブレイジングスター
この2つの武装に特化したユニットであり、
如何にこの2つを効果的な場面でぶっぱなすか、だけを考えるユニットである。
集中なしとはいえ、回避専念すれば数体の敵はしのげる数値があり、
他のMAP屋と違い多少危険な位置での位置取りも行える。
また加速があるのも位置取り面では優位である。
覚醒なしはこの手のMAP屋としてはなかなか辛い所ではあるが
そこは如何に好位置に追い込むかの腕の見せ所と奮起して欲しい。
MAPを使わないなら正直凡庸なユニットでしかなく、
2軍送りにして他のキャラを使った方がいいだろう。
-
乙
努力するけど無才だった夢の東方タッグ編の魔理沙が一番好きだな
強者と弱者が〜の観客煽りは輝針城を先取りしてたし
-
乙、強化パーツで射程延長すれば結構普通の砲台としても優秀になりそうだけど
ここはマスパの連射力を上げた方が個性が出るって感じかねぇ
-
乙
しれっと1500とか1600が気力制限無しで撃てるから、
燃費だけアイテムでどうにかしてやるのが正解のような気がする
-
金髪の子かわいそう
-
金髪の子は優遇されないところまでが仕様
-
結構傍若無人な主役級キャラだと思ってたら不憫枠だったのか・・・
-
射程4技も弱くは無いけどね。
1種だけだと砲台として見ると一段落ちるよ。
マスタースパークが超一流なのは間違いないから、不憫っつーのもちょっと違う気もする。
まあ主役がめっさ優遇されてるのでそれと比べると、とは思うが。
-
やっぱ集中がなあ
早い、火力、薄い、長射程と強くなる要素しか無いから意図的に抑えられてる感じはある
この性質のせいか二次ゲーではたいてい強キャラ
↓指定よろ
-
魔神大帝ゴルディバス(超鋼戦記キカイオー)
-
ダウト
ストライクフリーダムガンダム(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
-
ストライクフリーダムガンダム(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
前作主人公が乗る後期機体。…種死でも主人公? 種死の主人公はシン、異論は認めない。
言わずと知れた広範囲の識別MAP兵器を搭載した機体であり、それが初手(気力100)から
撃てると言う殲滅型となっている。が、弾数が他の武装と共有であること、ENを大量に
消費することがあり、連発はできない。改造しても2発が限界のことが多いだろう。
専属パイロット(専用指定はされていないが)のキラは必中を持っていないので、不安ならば
感応を飛ばしてやると良いだろう。状況によっては、外伝の叢雲劾が必中を習得するので、
彼を乗せてやると命中率が安定するかもしれない。但し、射撃の差が8〜18あるため、
火力が下がることに注意(両者とも魂は習得する)。
MAP兵器に拘らないならば、豊富な射撃武装でかなりの継戦能力を確保できるので、
優秀な砲台として活躍できるだろう。隣接されると火力が大幅に下がるので、できるだけ
接敵は避けたいところ。MAP兵器一発分のENや弾を残しておくと、いざという時に
役に立つかもしれない。
強化パーツは、砲台運用ならばEN、弾数、射程関連を。前線で反撃無双させるつもりならば、
運動性を強化しておこう。
-
素のキラが反応とサイボーグ補正で当てるから構わないんだけど
感応って重いしロボ基準じゃ意外に持ってる奴少ない
現実的な面で見るとソーマぐらいか
-
ダウト早くね?
-
前スレと同じルールなら48時間でダウト可能だよ
-
前スレの「ダウトは無し」は長期間放置が多かったから。
-
ガンダム系で味方入りしそうなキャラを漁ってみたが、思ったよりはいた
ララァ=スン(Lv29)
エルピー=プル(Lv29)
グレイ=ストーク(Lv35) ※VガンダムMSVでも同様
エウロペ=ドゥガチ(Lv27)
ティファ=アディール(Lv8)
リリー=ザヴァリー(Lv24)
ソーマ=ピーリス(Lv24) ※マリー=パーファシーも同様
アニュー=リターナー(Lv22)
デカルト=シャーマン(Lv1)
-
っと、感応持ちのパイロットな
括弧内の数字は感応を習得するレベル
-
ダウトするくらいなら1行でも書けばいいじゃないってことでダウトはなしになってたはず
それとストフリはこっちにもあるんで……
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1388573152/220-221
-
シロー=アマダ
-
シロー=アマダ
能力が控え気味にされるオールドタイプ主人公としては頑張っている隊長。
SP70と高く設定されているほか、底力+忍耐+捨て身による一瞬の破壊力や、
激励Lv20、MSの射程に突撃による位置取りなど芸は多い。
しかし、底力があるとはいえ、MS乗りの要ともいえる回避が低めなのが痛い。
集中もないので耐久型に、と思っても不屈はあれど鉄壁堅牢がなく生存性能は低め。
愛機のEz8も一年戦争の機体らしいスペックで序盤以外で使うのは難しい。
SPは優秀なので、メガゼータなどの二人乗り機体の後部座席が安定だろう。
愛で使うのであれば、F91などの強力な射撃を持つ機体に乗って一撃に期待するか、
ZZなど高火力マップ屋に乗るなど、火力が欲しい機体に乗せるのが無難か。
あとはダウトなしだと思ってるのでこっちも。原作知らないからデータだけ見て
ゴルディバス
ラスボスらしき機体の初期形態。
まだ本気ではないらしく、機体能力や火力は全体的に抑え気味。
最大火力はQの1M全なので隣接に気をつければまったく問題なく封印可能であり、
それ以下の武装は2000未満と下手なリアル系機体のような状態。
また、状態異常武装がるものの、技量こそ高いが+補正が低いのでそれほど脅威ではない。
資金経験どちらもおいしいので、撤退イベントがないなら遠慮なくいただいてしまおう。
ゴルディバス(最終形態)
第一形態より強化された状態。
ユニット能力の大幅向上や、バリアLv3、テレポートLv2、EN回復Lv2など機能も充実。
武装も一回り強化されたほか、必殺技の追加で火力も大幅に向上した。
……のだが、バリアやテレポートに指定がないため、EN10/40消費するうえに、
必殺技は威力2500で消費80と膨大な上に気L1と脱力要らずな能力。
パイロットの命中も低いので、これらを誘発していれば倒すのはそう苦ではなさそうだ。
回避系でENと気力の自滅を狙ってから、高火力を叩き込んで一気に落としてやろう。
唯一、テレポートLv2に必殺技の2Pで後衛が荒らされるのには注意がいるか。
-
オールドタイプはNTより弱い以上に有用な機体が少ないのがキツイよなあ
そしてゴルディバスは最強技に気力減少が付いてるのは
ゲージストックが一本(通常は3本)しか無いことへの原作再現なんかねえ
-
乙乙
-
ゴルディバスは設定で存在している
「怒り(叫び)」「苦しみ」「妬みと嫉み(キック)」を搭載してるのが特徴的だね
呪縛剣も合わせてこの辺の状態異常攻撃が要注意かも
-
超強気だから額面より火力は出るけど
ボスとして見ると最大射程4という短さがネックだね。
ロボ基準で格闘系のキャラを敵として強くするのは大変だ。
-
強いボスって広範囲マップ兵器しか思いつかない
重装甲もやらしいけど
-
重装甲も5000に10段階改造とボスランク5の8500くらいまではどうにかなるからなあ
偉大なる脱力
-
高HP+高HP回復、長射程+ZOC、先手+高Lv吹属性、
自動反撃で強力な状態異常、単純な高スペックに二回行動、
防御使用、耐性+フィールド、SP使用、被弾時気力上昇。
ぱっと思いつくだけでこれ位かなぁ。ぶっちゃけ分身に関しては
必中という解りやすい対応方法があるからそんなに嫌らしくない。
-
対処法が一切存在しない高Lvダミー忘れてるぞ
-
レミリア・スカーレット(東方project)
-
レミリア=スカーレット(東方Project)
403Sだが集中なし。
とはいえ気力115発動の攻撃回避Lv1=蝙蝠化の恩恵もあり一流とは言えないまでも切り込み能力がある。
遠近共にそつなく優秀な武装が揃っており、格闘射撃共に優秀な為、
常に「突っ込み過ぎす引き過ぎず」という位置を保ちながら戦う事が重要になる。
最大火力であるスカーレットデスティニーは命中修正が+30もあり、
熱血ひらめき持ちでもある為、集中必中なしながらボス戦にも問題なく参加できるのもポイント高い。
その熱血だが21とかなり習得遅め。
習得までは強ザコを威圧で封殺するなどしてしのごう。
アイテムで補うべきは当然運動性。次にEN、射程。
移動は空陸4で加速もある為補う必要は無い。
ちょっと気になったのが攻撃回避Lv1=蝙蝠化。
こんな派手な避け方するなら超回避にして表示させても良さそうなもんだが
何故非表示の攻撃回避にしたんだろーか?
-
乙
>何故非表示の攻撃回避にしたんだろーか?
能力を控えめにしたかったんじゃねーの?
超回避って確率だが命中100%も完全回避するからな
-
乙
超回避だと10%の回避率が必ず確保されるからな
まあ403Sあれば素の命中率111%以上ってのはそうそう無いような気もするが
ボスで使用される場合にはボスランクと改造、レベル差で実質的な回避は更に上だろうし
-
たった10%で必中外れても難易度的にはなんでもないが
ゲーム全体で見ると幸運努力がスカるのは非常にストレス
もちろん配布データはセーブロードは使わない前提だろうし
-
バシュッゴオオオオオオオ乙
-
乙ー
戦闘アニメでうまい事再現したら面白そうだなぁって思ったけど
原作シューティングで蝙蝠化して攻撃を回避する能力ってあるの?
って疑問がふと湧いて、まぁ公式漫画とかでやってるんだろうなぁと納得した。
-
>>43
超回避は相手の必中を無視するのか?
-
>>45
逆逆
原作ゲームでやってることで漫画とかじゃ見たことない
-
敵として見た場合は遠近ソツなく、
回避が高い上に飛んでるので当てるのが面倒。
更には上位技の命中修正が高めとクソ厄介。
中ボスとして置かれるとそれなりのSPリソースを食われる羽目になる。
-
比那名居天子(東方project)
東方被ってすまんが作成中のシナリオのためにも頼む
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1349357762/570
これ以外で?
-
もうあったのか、なら安価下
確認してなくてすまなかった
-
折角書いたから貼る。安価下で。
切り口がだいぶ違うから2つ併せると参考になると思う。
比那名居天子
荒々しくも母なる大地よ(M全3P、止+35)で足を止める→
他キャラでHPの多い敵を削る→
次ターン、世界を見下ろす大地よ(M全3、1800)で全部おいしく頂く。
が鉄板。
低消費技は低格闘、低射撃ながら高性能でそれなりの火力が出せ、
砲台役も移動攻撃もそれなりにこなせる。
不足だと思った場合は開幕気合で水増しも可能。
最大火力は射程1-3とちょっと使いにくいが、弾数制(3発)の為
ENを使い切っても使えるのが魅力。
必中なしの為どうせボス戦で使えない事を考えると、反撃で消費してしまうのも手ではある。
欠点としては装甲1500あるもののHPは3500と低く、S防御の伸びも悪く
更には鉄壁の習得が31と遅い事。
その為おいしく頂く前に敵中で爆死、という事も良くある事に注意したい。
シナリオで使う際の注意点としては挑発をレベル1で習得する事。
これにより色んなシナリオ上の目論見を崩される危険があるので、
それなりの対策を施す必要がある。
比那名居天子(全人類の緋想天)
超強気、射程5、高命中、広域MAP、EN回復、高装甲と
これでもかってぐらいわかりやすい強いボス。
特に広域マップは対策を施さないとあっというまに数体屠られるので
射程には注意しながら進軍する事。
MAP対策としては脱力で封じるのが有効だが
技量が161と低いので魅惑なども効果が高い。
また高技量者のクリティカルで一気に消滅させるのも手。
メンツ良く選んで戦いに挑もう。
-
乙ー、確か性能が高いけど必中なしっていうピーキーな子なんだっけ?
HPと命中を上げると一気に使い勝手が良くなりそうな気がする。
等身大だと巨大みたいに一般的な強化パーツってあんまりないから
具体例は上げられないけど。
-
>>50
つーかさ、ダブルなっていうならもうちょっと既存レビューを閲覧しやすいようにしろよ
ログをアーカイブ配布って不親切すぎんだよks
-
つか別にダブリはアウトはルールないんだけどな
だぶったなら過去のコピペで済ませて良いよ=さっさとながしても構わないよ
てだけで
>>1にルールは書いてるわけであって
-
新しく書き直すのはおk回し
-
向こうで既に書いたのを忘れてて、こっちでもう1回書く、とか言うこともある
ぶっちゃけ俺のことだが
-
別に親切でやってるスレじゃないしなぁ
上でも書かれてるがダブりはアウトじゃないから気にせず書けばいい
そうすれば自分が知らなかった以前書かれたものを見つけてもらえるわけだし
それがいやならサイトを作るなり自分で見やすくする努力しないと
指定どぞ
-
ウェアタイガー(惑星攻機隊りとるキャッツ)
-
ウェアタイガー(惑星攻機隊りとるキャッツ)
4人乗りスーパーロボット。
ではあるが、最大火力が僅か3200(射撃146)底力無し、熱血習得遅め(22)、覚醒無しと
爆発力面ではかなり欠ける。下手すると一人乗りに負ける。
タイガーブラスト(2300、射程2-4、弾数10)が通常火力としては非常に優秀で
これを軸に砲台型として戦うのが基本。
タイガードライバーは3200の割に消費が100と悪燃費だが、ミサトが8Lvで瞑想を習得する為
実はある程度連射が効く。26Lv以降は熱血要員が2人になるので、常に組み合わせて撃っていこう。
この瞑想が生命線なので、ミサトの気合の使用は慎重に行う必要がある。
終盤リアル系が魂を覚える頃には若干戦力不足に。
その際は脱力、補給、かく乱要員として頑張ろう。
-
乙
これ最後の最後でようやく合体するロボなのよね
-
タイガードライバーが5段階改造ぐらいで3発撃てて且つ
誰かが覚醒習得したら超強かったと思う。
-
なんというか四人乗りゴーショーグンみたいだな
-
レイアースといい、女子だけの複数乗りスーパーはトップクラスに届かないね
最大射程6は結構強いけど
最後の最後に合体ってことは、小メカをRシリーズ並みに強化して運用が原作再現か
-
レイアースはスペックもそうだけど主形態がないのが致命的
-
>最後の最後に合体ってことは、小メカをRシリーズ並みに強化して運用が原作再現か
分離メカ自体が土壇場の登場なのよこれ
それまでは量産メカ
-
女の子のエースってガンバスター以外なかなかいないもんだね
レイアースもこいつも悪くないけどやはりなにか一つ抜けてる
-
女メイン限定なら個人的には凶悪マップ持ちのわた春香さんかルリカだけど
踏み台
-
ユリ=サカザキ(龍虎の拳)
-
ユリ=サカザキ(龍虎の拳)
ピーチ姫だった1からプレイアブルキャラになった2での変わりようで
格ゲーマーを驚かせたよゆうっチ空手娘。
脱衣フィニッシュを狙われがち。
ユニットは遠近両用タイプだが、格闘が136と低く、
また生存力の低さに加えて戦闘系SPが気合とひらめきのみと
立ち回りにおおいに難があるため、
味方後方からの飛び道具が主体となるだろう。
特に目をひくのが、Lv3で早期習得する気合一発で開幕から放てる
射程5火力2000の覇王翔吼拳による速攻狙撃力。
原作システム再現による低ENのため乱射はできないが、
どのみち命中系SPもダメージブースト系SPもない時点で
強敵の相手は辛いので、逆に惜しみなく使えるとも言える。
マップ序盤の難所でパーッと使って自軍に勢いを与えたいところ。
そしてENを早々に使い果たしても、豊富なサポートSPによる支援が可能。
Lv23という早い段階で全習得する割に
信頼かく乱脱力補給とジャンル被りもなく強力なところが揃っており、
マップを選ばず切り札たりえるのが魅力。
自軍の速攻力が充分なら、気合をケチってこれらのために備えたい。
アイテムを与えるなら消費アイテムでもいいのでEN系、
在庫が許すなら射程を強化してやるとぐっと働きやすくなるだろう。
-
乙
格闘ヒロインって大体似たような性能で
互いに誰かの上位互換だったり下位互換だったりする印象がつよいけど
この子は射程5とSPで独自の立ち位置を確保してる感じか
独自の、って意味ではナコリム姉妹なんかもそうか
-
格ゲー出身だと、最低限の基本性能は担保されてるから、
(そして主役の席を奪うほどの戦闘力はないから)
SPが支援寄りであればあるほど有用になってる気がする。
-
格ゲーはライバルキャラがSP55枠になるから
必然的にヒロインが不遇に。
そんな中でも比較的優遇されてるキャラだと思う。
-
ヒロインっつうか女キャラが主人公に対して特別な存在じゃないパターンが多いからな
-
ストーリー性が対戦主体になるごとに薄れるし
-
ヒロインが明確な作品のほうが珍しいしな
或いは居ても非戦闘員とか
-
主人公に好意を持ってるってのは珍しくないけど、ヒロインという程の立場のキャラは意外と少ない
そう考えると散々ネタにされてるけどブレイブルーのノエルは完全にヒロイン枠だな
サポート系よりハイパーモード有りの戦闘能力特化になりそうだけど
KOFではユキとクーラがデータ化されてるけど
前者はデータ元のゲームが少々アレなんでネタキャラ枠っぽいスペックだ
-
ケイダッシュの方に主役補正がかかってるかどうか疑わしかったりするのと
どっちかというとマキシマがヒロインっぽいのがどうにも。
踏み台
-
八意永琳(東方project)
-
八意永琳(東方Project)
捕縛の悪魔。
胡蝶夢丸ナイトメア(眠、CT値111、2発)、神代の記憶(縛L1、CT値101、EN15)
ライフゲーム(SL0、CT値106、EN10)を駆使してとにかく相手の動きを止め、反撃を防ぐ。
回避386と高くはないが、集中と復活を持っている為SPリソースを惜しまなければ特攻反撃も可能。
状況に応じて選択肢として入れておこう。
捕縛に頼らなくとも高射撃、高技量、射程5有、狙撃と砲台として優秀。
回復アビリティも持つがサポートSPを持たない為、援護系としては優秀ではない。
とはいえ弾数制な為、他を撃ち尽くした後でも回復できるのはかなりの強みではある。
また熱血を持たない為ボス戦にも不向きである。
注意点としては回復アビリティの影響で敵に狙われがちがな事。
無理な前進は避けるようにしよう。
八意永琳(蓬莱の薬)
ボス専用。
HPとEN回復追加。更にはタダでさえ高い命中が+30され、
状態異常CT値も敵修正の影響で+20されている。
不用意に近づくと高機動型は避けられず、耐久系は縛られると散々な目にあう。
高火力で一気に落とすしか対処法がないので、対空性能の強いキャラを用意しておこう。
-
乙
えーりんは弱いかといえば弱くない
強いかといえば微妙ってイメージだな
燃費はいいのに気力制限が辛いSPの使い道がない
でも飛べる高技量縛眠撒きって時点で立ち居地はあるといえばある感じ
一応回復もできるし
-
乙、東方勢は性能と能力強くて産廃はいないであろうって位一応優秀なんだがシュラク隊みたいに精神が変に尖りすぎてるな
このキャラも原作最強クラスだけど精神で損してる筆頭だし
-
言われて見てきたがシュラク隊すげーな
集中ひらめきどっちか一方でも持ってるキャラが半分もいない
-
やられ役のシュラク隊はそんなもんとしても
マーベットとオデロとトマーシュの産廃っぷり
もうウッソ一人でいいんじゃないかな
-
シュラク隊員みたいな脇の脇まで至れり尽くせりになるよりは、ちょっと悪い意味で偏ってるくらいな方が動かしがいもある
-
東方全体的に額面を高く取る代わりにSPで割を食わせる傾向はあるね。
空陸移動4だらけだし設定上強いしやむおえない所ではあるが。
-
東方フォルダ全体的に言えるけど
空陸AAだらけだから耐久キャラが額面以上にえぐい
陸上近接ユニットじゃまともにダメージ通らないんだもの
-
装甲1000超えてるとかなりタフく感じるね
-
超龍王テルト(超龍戦記ザウロスナイト)
-
ゴーショーグン
-
ゴーショーグンは何回も出たのでこっちを優先
あまり面白みがなくてすまん
超龍王テルト(超龍戦記ザウロスナイト)
前世がファンタジー世界の英雄だったので美少女に連れて行かれたというテンプレ主人公。
彼と仲間たちはドラゴンが変化した鎧を着ているので、軒並み弱点=竜を持つ。
データ的にはややスーパー寄り。ただし堅牢や鉄壁を持たないため、前線の壁役には適さない。
武装には格闘・射撃判定が混在しているが、パイロットの格闘と射撃の差は5未満なので、さほど気にせず戦える。
魔属性が複数あるので対物防御に秀でる敵にも難なく対処できるが、原作の敵には対魔アーマー持ちがいるんだなこれが。
射程1近接で斬り込む役割がメインで、最初は消費が安く、気力が高まるほど強くて消費も高い武装(うち飛び道具2種)が解禁される。
飛行形態では飛び道具が消えて対空と対地の適応が逆転する。
パイロットは最初の一般人時代と修業後の2種類。後者では特に切り払いの高さが目立つが、習得レベルも高いので最後まで覚えないケースも多いだろう。
SPのラインナップは一見有用なものばかりだが、命中系が無いので回避型には少々苦戦する。その点はサポートパイロットでフォローできる。
アイテム補強はどこをとっても有効だが、最大火力を活かすなら闘争本能やEN系など。
-
ゴーショーグンと書いた奴がレビューするべきだったのではないだろうか
ともあれ乙
-
前世の超龍王さん筋肉ムッキムキで別人すぎ問題
あと前世の婚約者が好きすぎて妹が前世の婚約者にそっくりになってしまった問題
そのせいでテルトさんが前世の婚約者に興奮できなくなった問題
-
乙
そして少し話を戻すが…
>八意永琳(東方Project)
>サポートSPを持たない為
絆「…え?」
-
絆って使いにくいよな
-
「あーこいつ攻撃されたら死ぬや」ってときに
コスト半分近い信頼でたいがい間に合うからな
-
個人的に、信頼>友情>絆>=愛、くらいの有効度
HP1/3や半分も回復させれば十分で、全回復させたい場面は少ないからなぁ
効率自体は良くても出番は少なくなる
-
流して
-
依頼。
レギオン(ガメラ)
-
依頼。
レギオン(ガメラ)
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板