したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part4

948名無しさん(ザコ):2019/07/26(金) 21:10:34 ID:fEpLQ1Ik0
つづき。
これ以降は需要があれば。


▼八神チーム
八神庵(KOF)、マチュア、バイス。
改訂によって強化された秘書コンビが頼もしい。
はっきりとした壁役も完全防御持ちもいない点は頭が痛いが、
3人揃って攻撃力が高いうえ、回避寄りの2人もそこそこタフなので、
リアルラック次第だが意外なしぶとさを見せたりもする。
とはいえ基本戦術は「殺られる前に殺れ」。
庵は八稚女、秘書は必要気力の高いアウェイキングブラッドよりも、
速攻性のあるヘブンズゲイトとネガティブゲインで攻め倒すべし。


◇親父チーム
タクマ=サカザキ、草薙柴舟、ハイデルン。
SRCでは師匠系に分類される3人によるチーム。
つまり基本性能が高いぶんSPなど使い回しに難があるのだが、草薙柴舟はSPも優秀。
癖の強い他の2人に比べ、頭一つ抜けた存在といえるだろう。
ハイデルン以外は移動3で、加速も2Pもないなど足回りに難がある。
タクマの「覇王至高拳」、ハイデルンの「再動」で補っていきたい。


▽ボスチーム
ギース=ハワード、ヴォルフガング=クラウザー、Mr.ビッグ。
ボスキャラを集めたチームだけあって当然に強力。
師匠系同様にSPなど額面以外の使い勝手にハンデを抱えて然るべきだが、
この3人に関してはSPの揃いは完璧とはいかないまでも優秀な部類。
さらに全員がHP5000超え+高切り払いとタフネスも光る。さすがボスだ。
ギース以外は運動性がイマイチで命中率に困るケースもありそうだが、
クラウザーは必中、ビッグは技側の命中率が高いのでカバー可能。
餓狼、龍虎と並び、優勝候補の一角をなすチームといえるだろう。


▲'97スペシャルチーム
山崎竜二(KOF)、ブルー=マリー、ビリー=カーン。
参加者の中ではまさに普通といった感じの強さ。
まあまあ高めな基礎性能、やや癖のあるSP、
「奇襲」+「痛撃」のロマンがある一方で、痒いところに手が届いたり届かなかったり。
マリーが削ったところに、「奇襲」持ちの男二人でトドメを刺す連係が主になりそうだが、
完全防御は「隠れ身」&「奇襲」と、守りの面で安定しないのがネック。
勝つためには「挑発」や「みがわり」を駆使した狡賢さが必要となってくる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板