したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part4

797名無しさん(ザコ):2017/11/12(日) 03:10:50 ID:3jCWXEAs0
機械戦士ギルファー(機械戦士ギルファー)

巻来功士のSFアクション漫画(十週打ち切り)の主人公。オーラを武器に戦うアンドロイドの職業闘士。
アイアンマッスルとかプラレス3四郎もこの頃の漫画だったような。
あのへんがガリィとかシャイニングガンダムとかの先祖筋だろうか。

HP6600の高耐久ユニットだが、装甲は1000しかなく、防御SPは鉄壁ではなく堅牢。また集中を持つが必中はない、移動力3で2Pを2種類持つが加速がない、最大射程は2、と微妙に痒いところに手が届かない感がある。
気合一発で使えるようになるアームサーベルは消費EN5威力1400命中+15と高性能だが、他の装備は割と一長一短で、コストが低く便利な技は命中に乏しく、強力な技は純粋に消費が激しく多用はできない。
どんどん前に出たくなるが実際やると何も出来ない、ないしガス欠、みたいなことになりがち。
底力の活用も含めて、位置取りはちゃんと考えるべし。命中は高めだが回避はさっぱりなので、瀕死技能発動の勘定はしやすい。根性がないので自力での復帰はできないが。
心眼と奇襲、あと命中は低いが消費が少なく威力が高めの殺属性攻撃を持っているので、同格以上の相手とのタイマン勝負には強い。1対1の近距離戦を旨とする闘士っぽいSP構成といえるかもしれない。

後期型になると射程3の武器が2種と、高威力の必殺技、防御力UPを自分に付加するアビリティが手に入り、多人数相手の戦闘力がかなり強化される。超回避もつくので耐久性は更に上る。
ギルファーの欠点はいずれも補助SPで補えるので、仲間も増えてきてるはずのこの形態時は総合的にはかなり頼れる戦力になる、はず。

どうでもいいけどオーラボンバーがMAP兵器じゃないの意外だった…いやこんなユニットに乗せられないけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板