したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part4

775 ◆100xd1wqcY:2017/09/01(金) 00:07:40 ID:W0bQlM0.0
自由研究の発表会はここでいいんですかね?スレ汚しならスマソ

<COMの変形ルーチンについて>

--- ヘルプ「行動パターン」より ---
>・ハイパーモードが使用可能であれば発動
>・敵ユニットが5マス以内にいれば戦闘に適した形態に変形
>(戦闘に適した形態とは運動性が最も高い形態。運動性が同じなら装甲・攻撃力が高いものを優先)

その詳細を調べたらこうだった↓(ソースまでは見てない)

【移動力優先】敵ユニットが5マス以内にいなければ最も移動力がある形態に変形。いれば最も戦闘に適した形態に変形
【運動性優先】戦闘に適した形態とは運動性が最も高い形態
【攻撃力優先】運動性が同じなら最大攻撃力で優先(必要技能を満たしていない武装も比較対象となる)
【防御力優先】運動性・攻撃力が同じなら装甲が高い形態を優先
【定義順優先】運動性・攻撃力・装甲が同じだけ向上する形態が複数ある場合、先に指定された変形先に変形

この仕様から、通常COMは3以上の形態の内、最大でも2形態しか使用しない(で合ってるのかな?)

よってCOMが全形態を使うようにするには
変形先を意図的に省いたり変形技で繋いだりする等の搦め手を要する
その際、いずれの場合も他形態指定について留意が必要となる

なぜなら変形技は「変形系特殊能力」ではないため、別に変形系能力の指定が必要となるからだ
よって変形技のみで形態遷移するデータには他形態(またはノーマルモード)を併記するのが好ましい

もっとも、他形態がなくても動作するし、不具合を招くことはまずない
しかし「たぶん大丈夫だろう」を「絶対大丈夫」にする手段が用意されているのだから
使わない手はない。他形態ばんざい。ところで変形ルーチンの話どこいった

↓参考までにヘルプの説明

他形態
>変形先からのハイパーモード先や、ハイパーモード先からの変形先のように
>そのユニットから直接移行できない形態を指定します。

ノーマルモード
>ノーマルモードはハイパーモードに限らず変形、合体、分離など形態変移の全てに有効です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板