したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

データ討論スレッド 等身大Ver 第49稿

1名無しさん(ザコ):2014/06/01(日) 17:46:40 ID:o9SEjm4Y0
前スレ
データ討論スレッド 等身大Ver 第48稿
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1379331431/

前々スレ
データ討論スレッド 等身大Ver 第47稿
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1369450940/

前々々スレ
データ討論スレッド 等身大Ver 第46稿
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1354192154/

前々々々スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1335623887/

それ以前まとめ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1354192154/2-4

811名無しさん(ザコ):2015/07/01(水) 16:48:47 ID:EleJGxso0
ナナスポイントLv3はともかく、Lv2やLv1はどのくらいばら撒かれる想定なんだろうな。

812名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 18:30:21 ID:obbeJxYc0
携帯アプリで続編出てたとかさすがにそら知らんわ

813名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 19:44:35 ID:TsC6gDAU0
ワルキューレ
忍耐勇気にこのマップってマジか
そんな頂点マッパー目指せるレベルのキャラなのか

814名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 19:56:35 ID:Zwuoz0co0
忍耐勇気はともかく頂点目指せないレベルの主人公ってなんだよ

815名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 20:08:31 ID:nYIV0Djk0
この生存性能でアイスロッド級の異常持ってるのも地味にやべえ

816名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 20:09:52 ID:qkWq3iGE0
目指せるレベルのキャラと、目指せるレベルの主人公って微妙に違うと思うけど。
元ゲー的にそれがそんな強くていいのかっていうのに対して、主人公なんだから頂点で何が悪いのっていてるように見えるよ。

817名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 20:25:54 ID:TsC6gDAU0
言い方が悪かった
HP5000装甲1100〜1500、シールド、HP回復とステルス、回避396集中忍耐、陸4ジャンプLv1で
早期幸運熱血、勇気も覚えて

竜巻,                    1700, 1, 2, +10, 3, -, 115, -AA-, +0, 風M全P

もってるのよ
幸運マッパーとしては武装面だけで十分で、上乗せがてんこ盛り
だから頂点(=突き抜け)って意味で書いた

818名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 20:28:51 ID:TsC6gDAU0
あとちょっと性能落ちるけどマップ屋としてはイナヅマと状態異常の冒険版もすごいな

819名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 20:45:46 ID:Yr9VGsss0
サンドラの投石はこれ威力と弾数どっちかミスだよな?

820名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 21:36:11 ID:KxPw/3ic0
>投石, 1900, 1, 4, -15, 12, -,  -, AAAA, +0, 実格
伝説の武器か何かですかね…?

821名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 22:06:04 ID:VB8Cl4NU0
戦場で石投げる奴超強ぇ、平安時代の哲学家ミヤモト・マサシも書き残してる

822名無しさん(ザコ):2015/07/12(日) 22:12:25 ID:obbeJxYc0
Fate/Apocryphaのデータはよう(イスラエル王並感)

823名無しさん(ザコ):2015/07/13(月) 10:26:24 ID:5q8j5RHg0
カルナさんが暴れるんですねわかります
EXTRAとApocryphaは一部がstay nightの奴より使い勝手と尖り方がアレになりそうだが
EXTRAが主役補正4人、Apocryphaも最低2人載せなきゃいけないと考えるとしょうがないか
基本後発作品のほうがインフレするからね!しかたないね!

824名無しさん(ザコ):2015/07/13(月) 10:45:12 ID:TTK88aZ20
Extra主役鯖はステは主役級だがSPに穴がある感じにして
サポートにExtra主人公を載せれば補完されて完全体って感じかな
CCCの神話礼装は原作最終決戦用のイベント強化形態扱いで

825名無しさん(ザコ):2015/07/13(月) 16:21:31 ID:ia6XjHUk0
古参もツッコミを避ける幻魔データ

826名無しさん(ザコ):2015/07/13(月) 17:02:29 ID:bjIBfZLA0
EXTRAを二人乗り前提にするなら、sn鯖もマスターとの二人乗りを想定したバランスに改訂したいというか、
マスターとの二人乗りを想定したユニットを準備したいな
一番の共闘対象だろうし

827名無しさん(ザコ):2015/07/13(月) 17:12:15 ID:JiVFhqOk0
携帯のアプリオンリーなら、ゲーム内の動き自体が軽快で高運動性だとしても
操作性、例えばプレイヤーの反応命中回避に難が出てしまう印象があるな

828名無しさん(ザコ):2015/07/13(月) 23:21:51 ID:5q8j5RHg0
snは共闘対象とはいうが、案外別行動取ってることも多かったり、
戦闘中の直接支援が無かったりであんまり二人乗りって感じがしないんだよなあ

EXTRAは戦闘中も完全にサポートしてるから二人乗りも納得が行くが、
snで戦闘中直に直接サポートってなんかしてたっけ?ってレベルじゃね
まあ、そもそもレベルが違いすぎて介入できなかった感もあるが

829名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 00:53:33 ID:8pxnM5NY0
サーヴァントとマスターの戦力差が酷過ぎて、マスター対マスター、サーヴァント対サーヴァントで
戦場が二つに分かれるのが基本だったからなあ>sn
ガチ後衛のキャスターの壁兼アタッカー役で前衛に立ってた葛木くらいじゃないかな、常時サポートしてたのって

830名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 01:43:05 ID:bLy72Vp20
まず近くにいたら余波や流れ弾で死にかねんからな…
EXTRAはゲームの都合もあるしマスターを狙わない前提、マスターの魔術がサーヴァントに効くと
並んで戦える条件を整えてもらってるから横にいられるわ

831名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 01:50:47 ID:/wcEU9Bo0
そう考えると普通に戦場で行動を共にしてた獅子GOさんは割りと規格外だな
まあ、宝具の使用が想定される状況ではサラっと離れてたりもしたが
EXTRA外だとジークは例外中の例外として、他にそうやって戦闘中のサポートもしてたのは実は
回復魔法飛ばしてたゴルドとモニタリングと戦術指揮してたカウレス、
加えてキリツグさんくらいか?割りと以外な面子だな

832名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 08:02:27 ID:lnVLG7RU0
二人乗り前提だけど性能を弱めたり似合うSPがつけられなかったりするのと、
一人乗り前提で鯖全体の序列になるべく合わせられるのとどっちが望まれるかって話だな

マスターをガチのサブパイにするか、合体可能な別ユニットにするか、
SP+10くらいの固定アイテムにするか、ダイアログのみにするか

833名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 08:55:52 ID:eJF1QcSE0
序列どうこう言い出したらサーヴァントと比べて弱い月姫キャラや空の境界キャラはどうなるのか

834名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 10:24:33 ID:JMlkHOro0
マスター付きで他作品の主役脇役と横並び(鯖単体では一枚落ちる)で調整出来るならサポパイ付きでもいいんだが
なかなかそうはいかないだろうからな

835名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 10:45:04 ID:M9/tHevY0
というか、鯖に通じる攻撃(コードキャスト)がある時点で
鯖のサポパイにする必要なくねーか?>EXTRA主人公
あと、鯖とマスターが混在する戦場で、鯖が敵鯖ほっといて
敵マスターに殴りかかるなんてsnでもZEROでもなかったし
>>830のいう並んで戦うって状況はsnにも普通にあると思う
…士郎が鯖に突っ込む、無理に逃げ出す等の危険行動を行ったことで
鯖に殺されるのはありえるが、それはEXTRAも同じだし

>>831
切嗣なんかやったっけ?

836名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 10:58:34 ID:8pxnM5NY0
隠れて相手のマスターを狙撃しようとしたことはあった筈>切嗣
確か序盤の乱戦の時だったかな

あと、snでは
・マスターが滅多に戦場に出てこない(言峰、HFの桜)
・最初から分断配置されてる(ワカメ&ライダー、言峰&ギル、蟲爺&ハサン)
・自分のサーヴァントがいなくなっても戦闘に出てくる(士郎、凛、HFの言峰)
・サーヴァントだけが残留している(ギル、小次郎)
こんな感じで「片方しかいない」シチュが多いから、「サーヴァント放置してマスターを狙う」って戦術が
そもそも不可能な場合が多い

837名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 10:58:42 ID:lnVLG7RU0
>>833
鯖は鯖の中で完結してくださいとしか
巨大ほど明確な序列は付けなくてもいいけど

>>834
鯖トップクラスのも主役にいるからなぁ
そいつらがマスター抜きで一枚落ちでもいいならいいけど

838名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 15:00:29 ID:/wcEU9Bo0
>>835
ざっとsnのシチュエーション見返してみたら、本当にマスターとサーヴァントが並び立っての戦闘、ってのが驚く程無いわ
キャスターを除けばソレらしいのはセイバーとシロウのケーキ入刀程度のものじゃないか?
アレこそ二人乗りじゃなくて現データの合体攻撃じゃないと再現的におかしくなるが

後、EXTRAはぶっちゃけ他作のマスターと違って「戦闘シーン」と「戦闘力設定」が無いに等しいから、
サポパイ以外のデータ化のしようがないって事情があるんやで
作中で避けてたから回避型、とかそういう設定が出来んヤツ多いからな

839名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 16:30:45 ID:exRoJI5w0
そもそもFateのサーヴァントとマスターを二人乗りにするのって理屈も何も通らないと思うの
普通にそれぞれ単独ユニットとしか言えないし、Extraはともかく

あとユニット名称と愛称色々と問題あるっつーか
英霊アルトリアとサーヴァントセイバー・アルトリアはまったくの別物なのに
現状の英霊〜〜とかいう表記は色々と混同してよくないと思うの

840名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 17:55:06 ID:v4UJBF6wO
 並んで戦ってなくても、なんらかの通信手段があって頻繁に助言してたり、ポケモン的な感じで指揮してたりするならサポパイにするのもありじゃないかと思う
 Fate興味ないから、どんな感じの戦闘なのかは知らないけど

841名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 17:55:46 ID:v4UJBF6wO
 並んで戦ってなくても、なんらかの通信手段があって頻繁に助言してたり、ポケモン的な感じで指揮してたりするならサポパイにするのもありじゃないかと思う
 Fate興味ないから、どんな感じの戦闘なのかは知らないけど

842名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 18:13:03 ID:v4UJBF6wO
 ごめん、連投になった

843名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 18:31:06 ID:Gw0wPW5I0
>>839
以前もここでそれ指摘してた人いたけど、めんどくさいからオミットでしょ

そもそも作中ではサーヴァントとしてしか出現して戦っていないし、
ギルガメッシュは受肉してもサーヴァントの性質が残ってるせいで聖杯にやられた

>>840
それよりも一番の問題は隣で一緒に戦っても不思議パワーで巻き込まれないExtraとCCCの主人公&鯖のコンビが他より飛び抜けること
直接戦闘中もサポートしまくってるのでサポパイとしても文句の付けようがない
おまけに鯖のスペックとしても後発作品だったせいか一番インフレしてるのもこれ

Z時代くらいのスペックで単独でも戦ってるSNに対して、
V2ガンダムがハロ付きで戦ってるのがExtraで、V2アサルトバスターにハロまで載ってるのがCCC
そもそもサーヴァントの制限である神霊=神の召喚不可能がExtraとCCCには適用されてない

844名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 18:32:54 ID:CS5phES.0
うーん、好きにしてほしいゾ

845名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 18:34:28 ID:fIzsSkrI0
それ言ったら終わりゾ

846名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 18:58:46 ID:ueZ2BZ.w0
>>841
巨大のスーパー系なんかは博士が軒並みサポパイになるのか・・・

847名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 18:58:59 ID:IjadDCtY0
再開


848名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 19:06:45 ID:8pxnM5NY0
実際に作中時間でも年代の差があるらしいし、>>843が例として書いてるように、
ガンダムにおける世代ごとの性能差的なものとして扱えばいいんじゃね?
共闘させるなら、Extra側のアイテムスロット減らすとか、マスターと同行するからマスター合わせで移動力基本3とか、
サポパイ(マスター)のSP量とかSP数減らすとかで調整すればワンチャン

849名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 19:09:57 ID:fIzsSkrI0
ドラゴンボール超追加するからZは全部前期クラスに弱体化な!ぐらいの暴論

850名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 19:12:04 ID:CS5phES.0
わかった、もうそれでいいゾ

851名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 19:14:23 ID:IjadDCtY0
もう少しやる気出せよ

852名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 20:25:36 ID:LJfFJa/20
巨大基準で言えば
アーマードコアとネクストアーマードコアの差みたいなもんか

853名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 21:50:33 ID:lnVLG7RU0
エクストラは本編を一切考慮しないパラレルで、単独で一枚落ちの二軍上位、
二人乗りでセイバーよりちょい上の主役級の中間、神話礼装で終盤、
とかなら二人乗りでもいけるんだろうけど難しいだろうなぁ

854名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 22:19:18 ID:XMnxlu/60
>>853
そこまで落として無理やり2人乗り前提にする意味がない

だったら一部データで既に前例があるように、
データとしては一応乗れるようにユニットクラス(サポート)があるけど、
乗せた場合のバランスは考慮外なので通常は乗せないように

って逃げのコメント付けておく方がまし
前例というのは大きいぞ

855名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 23:03:00 ID:ex3T/Cnk0
鯖にも通用するコードキャスト
しかもバフ効果コードキャストもある
自鯖のHPやMPを回復させるアイテムも使用可能

これで単独ユニットにできないとかありえねえだろ
馬鹿なの?

856名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 23:04:24 ID:fC8SZfVs0
>>855
死ぬの?

>データとしては一応乗れるようにユニットクラス(サポート)があるけど、

857名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 23:07:37 ID:IjadDCtY0
死ぬな、生きる方が戦いだ

858名無しさん(ザコ):2015/07/14(火) 23:13:55 ID:qE6MkaLc0
生きるのを諦めないでッ!

859名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 00:27:11 ID:S9r5kRPM0
次回、城之内死す

860名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 00:43:20 ID:jujAgEA.0
続編でアッパーキャラが出たら以前のキャラを下げて調整するのはよくある事
でも続編が外伝で本編キャラが割を食うのはファン心理的に嫌なのはわかる
データ的にも本編がそれで弱体化するとシナリオで使いにくくなるだけ
かといって本編普通に強く外伝をそれ以上にすると萌えデータにしかならない

難しい問題ではあるよな

861名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 03:07:19 ID:PSeRUEmU0
一応Extraは上位キャラのガウェインが
パワーアップ形態でアルトリアと互角くらいとかで
主人公サーヴァントのうち赤剣とキャス狐は本編連中より弱めで
アーチャーが本編アーチャーのパワーアップ版くらいでギルも本編より上かな? 程度で
本編上位より強いのはExtraラスボスとCCCの敵ボス+本編ボスギルガメッシュくらいだから
主役連中の性能が本編より下で二人乗りでカバーって形で問題ないと言えば問題ない
ギルガメッシュはSP腐ってるし、アーチャーも本編基準だとステータス低い側だから

862名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 03:26:31 ID:RsRZoWsw0
>>861
CCCのギルガメは途中から慢心やめて今から本気を出すのhollowに出てきたネイキッドverだぞ
SP変わってないとおかしいけどデータは作られてないんだよな

あと王の財宝の設定が変更されててギルガメが生前集めた財宝→未来を含めて人類が作り出した全てのものになってる
だから財宝が多いほど威力に補正がかかる慢心やめると好敵手にしか使いたくないエアが更に強化されてああなってる

863名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 05:39:06 ID:2b4iBH1U0
後発だから鯖の性能がインフレしてるとは何だったのか

識者の中でも設定理解の折り合いが付かないような作品なら、そっち方面からのアプローチは諦めて
素直に数値バランスだけで組んだ方がいいんでないかなあ

864名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 07:55:44 ID:rl8zlD1A0
後発作品だから強いとかいってるのは知ったかぶりのなんちゃって識者ですんで…

865名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 08:11:29 ID:S9r5kRPM0
キャス狐弱いのか
Extraの主人公が選べるサーヴァントでは唯一のガチ神霊なのに

866名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 08:48:44 ID:ItPqBcGo0
スレに争いを持ち込まずにいられない型月厨なんとかならんの

867名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 12:15:07 ID:fHNM0hrk0
>>863
サーヴァントの能力に関してはwikiに載ってるよ
第4次にも第5次にも一人もいない+++を持ってるサーヴァントがいたり、聖剣の鞘と乖離剣と王の軍勢しかなかったEX乱発までやってる
+持ちですら珍しいってキノコの言葉は第4次第5次では守ってたけど前言撤回のやっぱりキノコにさせられてるw

そんな相手に何故勝てるかというとRPGだからイベントこなしてレベル上げすれば強敵だろうが勝てるようになってるだけ
イベントこなしてもレベル上げしても勝てないと困るだろ

>>865
本来持ってる力の1/43046721と神霊の力を持たない状態で出現してるから
以前の参加時には実際にあっさり負けてる
ただし長い間修行すればこれに戻り、クリア後に実際に修行して本来の力に戻った描写がある

ユニットとしては耐久性能に難があるけどスキルでそれを補えるので前半きつくて後半楽なタイプ
使用するのは魔術ではなく呪術で、魔術と違って対魔力に引っかからない特徴がある
EXTRA IFルートのCCCでは金的という対男性クリティカルの超ダメージ攻撃を持ってるw

>>866
そりゃこれに限らず好きな作品の方が○いと言われてたらなんとかしようとする人もいるさ〜

868名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 12:17:26 ID:82P1P7Ho0
動いてるのが寄生獣はともかく今更幻魔データやデュカキスデータなんてどうでも良いしなあ
だからって開き直られてもウザいが。

869名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 15:05:56 ID:lbvkGoq60
・zero
全体的に低レベルっつーか地味っつーかそんなの
ギルガメッシュのGOB使用時の手抜きぶりが酷い
最初期の外伝作だけあって派生作品最弱のパラレル前日談

・Extra
最上位の強さのガウェインが能力3倍でアーサー王にあるいは匹敵クラス
ラスボスは強いっちゃ強いけどあからさまに本気出してないのと詳細不明でインフレ的にどうなのかよくわからん
本編基準だと一線で戦える程度の評価のアルクェイドがぶっちぎりチート扱いなのでまあ本編よりは下っぽい
主人公陣営はあんま強くないので色々とイベントで勝ち目作る系のパラレル

・CCC
インフレオブインフレした割にはカルナとガウェインが同格みたいな扱い
敵が電子世界専用チートとか使うわラスボスがORTより強いっぽかったりとインフレの極み
主人公陣営が最終決戦用超強化形態とかで対抗するパラレル世界続編

・Apocrypha
最上位のアキレウスとかケイローンとかはヘラクレスよりは下という程度
主人公がEN回復でビーム連発してカルナ相手に万に一つの勝ちを拾う系
本編セイバーの下位互換が強めの扱いでそれより上のギリシャ英雄とジークフリート
だいたい本編と横並びぐらいの基準
SRC的に一番シナリオに組み込みやすそうなパラレル

・Fake
インフレしたと思っていたが本編上位陣とステータス比較してみるとそこまででもなかった
あとなんか本編キャラ後付でインフレさせること示唆されてる成田時空
そもそも完結してねえ

・エルメロイⅡ世の事件簿
サーヴァントいない系であり唯一の本編と同一世界観
なんかビーム出す本編ヒロインの遠い親戚が出たりする
続刊次第

・GoA
型月版アーサー王物語
ランスロットの設定とかzeroとは別物と化したりガウェインかませ化とか色々と
しかし何故凛ルートの特典にこれを…?

870名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 16:02:22 ID:JRzpAm2w0
注意:あくまで個人の感想です。

871名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 16:11:07 ID:whqRWczQ0
これも追加で
Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ

staynightの設定資料にあったプロトタイプの主人公やサーヴァントのリサイクル作品
アーサー王(男)やクーフーリン、ギルガメッシュなどもいるが基本的にstaynightより強い

872名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 16:39:34 ID:X4sfkKhM0
>そりゃこれに限らず好きな作品の方が○いと言われてたらなんとかしようとする人もいるさ〜
そんなのに真面目に付き合って気の済むまで殴りあうとか果てしなき流れの果てに虚無るわ

873名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 18:19:14 ID:yx7P95fM0
こういう無駄に設定が多くて細かい作品って、SRC的には面倒くさいだけなんだよな
原作の楽しみ方のひとつとしては大いにありなんだろうけど、データ組む上では大体邪魔なだけっていう

874名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 18:33:13 ID:u3fMTm8Y0
まあ、他フォルダ序列がどうとか考えずにフォルダごとに完結してデータ作ればいいだけなんだけどな
そうすると他のフォルダのこと引き合いに出して文句言ってくる奴がいるから皆遠慮するんだけど
ゲームのコマとして完結させるためには色々割り切りも必要なんだが、ファン心理ってのはそううまく行かないねえ

875名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 18:40:19 ID:PSeRUEmU0
サーヴァント引き合いに出してシエルやネロ弱体化しようぜ!

876名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 18:43:13 ID:8hwh.YSc0
>>874
まったくバラバラの基準で同じシリーズをデータ化されてもローカル調整が面倒って問題が出るからさじ加減が難しいね

例えばFEシリーズで突然覚醒やifだけをテイルズやFFのRPGみたいに攻撃力2500オーバーで他も実用のキャラがいたりしても困る

877名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 18:57:04 ID:UJCJSSk20
イースのデータは割り切ってていいne

878名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 19:09:56 ID:u3fMTm8Y0
>>876
そうだよなあ、そういう意味で言いたいことは多々あるがsnとホロウ一つにまとめつつ、
コマとしてのわかり易さ優先で作った現フォルダは落とし込みって意味ではかなり頑張ってると思う
セッテイガーとか言い出さずゲームのコマとして使う分にはすぐ使えて特徴もわかりやすいのが多いし

>>877
ゼルダもね。作品ごとに完全に別物なデータだし

879名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 19:51:52 ID:qJISKUsA0
ゼルダは同一人物のオカリナとムジュラが全然違うからな

880名無しさん(ザコ):2015/07/15(水) 20:03:55 ID:j2X4HDPQ0
回避-60のゴリキューレがいいと思った(しり勢)
後ホノーリアンくんは屑

881名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 00:15:29 ID:gWlwCSXw0
回避-60なんて大雑把な提案は初めて見たかもしれん。

882名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 00:44:44 ID:jPrctumg0
描写上だいぶ差があったり、ミロVSサガではよければ互角に戦える程度でも
黄金同士は戦うと消滅するか千日戦争がうんたらかんたら。まあΩなんかは本当に黄金同士でも大きく腕に差があるけど。

>>881
大雑把も何も60引いたら330台だからロトの勇者並にしろって事でしょ。
初めて見たと思うのは普通はそんなに大きく数字落とせって言われるようなのださないからだろうね。

883名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 11:30:28 ID:MuWqYe4I0
設定的にはデスマスク>本編終了後青銅一軍
っぽいんだよなぁ…

884名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 12:41:43 ID:yskyy8LE0
そらまあ完全にセブンセンシズに目覚めて無いと黄金聖闘士にはなれないからな
青銅連中は最大まで小宇宙燃やし、さらに極限状態になってセブンセンシズに至ることで
ようやく一時的に上回ることが出来たけれど、常時セブンセンシズの黄金のが基本は上よ

885名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 14:22:50 ID:yjcZVOrg0
NDで苦労してるのも本編では常にあったニケの加護が失われているという理由もある

886名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 18:28:58 ID:n35z5b160
「インポテンツで苦労してる」に空目した

887名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 19:40:38 ID:8ZIpCAg.0
>>863
>後発だから鯖の性能がインフレしてるとは何だったのか
CCCにはサーヴァントを複数取り込んで、その能力を吸収統合してる複合サーヴァントがいる。

確かにサーヴァントの能力を持っていて、アチャ腕士郎などと違ってガチ正面からサーヴァントと殴り合えるが、
厳密に定義するとサーヴァントじゃないけど、あの世界は人間もサーヴァントも同じ存在が作ったものなのでやっぱり同一か?
って考え出すと分類するのが面倒なPSPゲーム版。
そんな複合サーヴァントだけじゃなくゲームの舞台で他の人間やサーヴァントまで吸収して全能になった神が黒幕。

けど、こんな作品なのにあれ?ってなる書き込みがここにされた理由はお察しくださいとしか。
識者どころかゲームを遊んでないか遊んでも何も覚えていないでもない限りありえない。
共闘を考えて調整するとしても型月世界の上位陣にここ由来がいくつも食い込み入れ替わる。
ほんとこれ>>872

888名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 19:48:18 ID:ldoluO4o0
アレだな、ガンダムで言うならユニット性能が黄金達はνガンダムクラスで青銅達がZ世代クラスだから基本性能で劣るが、
その代わり青銅達にはそれぞれ超強力な必殺技が装備されてるんで格上食いが出来る仕様になってる感じ
…今も実データ的にはそんな感じに調整されてる気はするな、ブースト+熱血が通常の青銅のキモだし

889名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 21:00:07 ID:QlVq3s7A0
黄金3つの力を持つ一級パラサイトとは一体…

890名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 21:32:29 ID:jPrctumg0
ハイぺリオンは黄金3人(4人)相手にアテナ!まで使わせても剣が砕かれるだけだったし…。
なお残りの3人は。

891名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 22:24:01 ID:ePCfQjys0
太陽炉を沢山積んで超強い金ジムみたいなノリだろ

892名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 22:40:10 ID:yskyy8LE0
小宇宙さえ極限に高めれば聖衣の優劣は防御力くらいだからなぁ
デスマスクの敗因も聖衣に見捨てられたからだし

十二宮編は黄金が勝つ場合でも「黄金聖衣でなければ死んでいた」と青銅ageを欠かさない

893名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 23:19:32 ID:blSixplY0
見捨てられなくても自分から脱ぎたがる変態がいるらしい

894名無しさん(ザコ):2015/07/16(木) 23:20:25 ID:uYoqCnMk0
ケチなこと言わずに、88星座全部黄金並みの仕様で製作出来なかったのだろうか。

895名無しさん(ザコ):2015/07/17(金) 01:00:59 ID:.PwlYthU0
神様的にも予算(力)の分配は大変なんだよ!しらんけど
そういえば今の所派生作品含めて正式に教皇になった事があるのは牡羊、牛、蟹かね?
乗っ取ってたのが双子と山羊か

896名無しさん(ザコ):2015/07/17(金) 01:16:23 ID:Kv0VWYwsO
黄金と同じ構造にすると、必要な小宇宙も上がって使いこなせないのかもしれない

897名無しさん(ザコ):2015/07/17(金) 07:05:02 ID:ODsyTq4.0
聖衣には意思が宿ってるし、星座に対応した特性なんかもあるからなぁ
一時的に青銅が黄金に変化したりするし、元は全部青銅から進化してたりして

898名無しさん(ザコ):2015/07/17(金) 16:22:12 ID:ENqt16yk0
限りなく黄金に近い青銅はあったけど青銅から黄金に変化なんてあったっけ?

899名無しさん(ザコ):2015/07/17(金) 16:36:52 ID:h3BQzPbQ0
色が変わることじゃん?

900名無しさん(ザコ):2015/07/17(金) 23:11:01 ID:l03yAnNQ0
黄金がめちゃんこつおいなんてのは所詮設定上だけの話
実績というか普遍的事実としてほぼ五分の条件下で青銅に連戦連敗してるワケだし
レオパルドン(460万パワー)とロビンマスク(95万パワー)の力関係みたいなモンよ

901名無しさん(ザコ):2015/07/17(金) 23:27:57 ID:l.7SZ/fc0
ハーデス編で黄金役立たずだったみたいな言い方するなよ

902名無しさん(ザコ):2015/07/18(土) 00:24:43 ID:phz2PsiM0
アニメに合わせてうしおととら読み返して見たら、結構パワーアップ的な事はしてるのね
前期後期に分ける位はしてやってもいいんじゃないかなあ
ユニット数とか減らす方向性らしいからせめてパイロットだけでも

903名無しさん(ザコ):2015/07/18(土) 01:06:20 ID:Kj3BOXdg0
設定上は青銅どもの実力は最後までどの黄金にも届かないレベル

904名無しさん(ザコ):2015/07/18(土) 01:19:47 ID:wH37JEO20
>>903
>>900

905名無しさん(ザコ):2015/07/18(土) 01:43:20 ID:78RyQYAQ0
ガチで負けたのって蟹、水瓶、魚くらいで他は倒されはしなかっただろ
牛、蠍はかなり怪しいけど

906名無しさん(ザコ):2015/07/18(土) 02:04:17 ID:dnlxHdE.0
聖衣に見放されてパワーダウンした蟹と、青銅の技が通じなくて最後の一撃でようやく相討ちになった水瓶と魚ってガチで負けてはいないだろ
なおハーデス編では魚介類のあの体たらく

907名無しさん(ザコ):2015/07/18(土) 07:07:36 ID:PxOLF7Nk0
青銅側は同じ日に連戦連戦で疲弊しきってるわけだし
条件は五分っていうより黄金有利のハンディキャップマッチだしなぁ
そう考えると牛はまだしも
蟹・蠍・山羊・水瓶・魚・双子あたりは事実上の完敗
つまりあれだ、サッカーの試合とかで「前半ボールを持たされて、後半で逆転負け」とか良く言うじゃん、あれだよあれ

908名無しさん(ザコ):2015/07/18(土) 07:13:29 ID:foN2L0Hk0
ハガレン再開か

909名無しさん(ザコ):2015/07/18(土) 07:31:52 ID:y9UlckJQ0
つまりハーデスやポセイドンも万全の状態で挑めばザコ同然

910名無しさん(ザコ):2015/07/18(土) 07:47:40 ID:78RyQYAQ0
青銅5人組の特徴は何度倒れても起き上がるしぶとさだよなぁ
まあ聖衣を着ているからダメージは相当減衰されるんだろうけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板