したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

皆で少しづつオリキャラ(ユニット)を作っていくスレpart9

382名無しさん(ザコ):2012/11/26(月) 02:05:49 ID:Dm3K.m6M0
ちょっとした設定の思いつきだから、
ダメと思ったら、レスやデータ対応しないで流して。

Q.何故戦艦に電磁加速砲が搭載されてないの?
A.有効射程が短すぎて、戦艦用武装としては不適切だったから。

電磁加速砲, 1700, 1, 2, +0, 8, 15, -, AABA, +0, 破P

ビーム兵器が主流だが、その対応策も作られた(APシステム)せいで、
いざ戦闘をしても、たんなる泥仕合と化していた。
(機動兵器による零距離攻撃は有効だったが、戦艦および護衛艦の弾幕をくぐり抜けて、
 零距離攻撃をしかけられるパイロットが、どの陣営でも希有だった為、戦局を揺るがす程じゃなかった)

新兵器として電磁加速砲が開発されたけど、発射される弾丸が短い距離しか持たず、
戦艦に装備しても、お互いが接触しかねない距離まで近付かないとだめだった。
(データ的には反映できないが、ほんのちょっと舵を切り損ねたらぶつかる距離とおもってください。
 航行システムも、「マジぶつかるから距離とって!!」と最大レベルで警告だす状態)
そこまで近付いたら既存のビーム兵器でも、ごり押しでAPシステムを貫通(無力化)できる。
(これまたデータ的には反映できんが)

結局、艦船兵器としては失敗作に終わったが、研究自体は続けられており、
その過程で、機動兵器に搭載可能なレベルまでの小型化が成功。
戦艦だと運行が至難な距離だが、機動兵器にとっては問題なく動ける距離なので、
先行試作機動兵器クオリアルに搭載して、運用実験を始めた。

データ的には再現できんが、設定的に理由を考えてみた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板