レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
皆で勝手にデータ改訂してみるスレッド Part5.5
-
データが古かったりバランス的におかしいものや、2.0対応してないものなどを
適当に弄ってみようってスレです、たぶん
前スレ(ログ閲覧のみ)
http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1272501192/
-
ジェットガルーダ
ジェットガルーダ, 鳥人戦隊, 1, 2
空陸, 3, L, 6000, 160
特殊能力
変形=変形 バードガルーダ
合体=グレートスクラム グレートイカロス ジェットイカロス
5500, 180, 1500, 60
BABA, SEN15_JetGarudaU.bmp
格闘, 1400, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 突
ブーストキッカー, 1600, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 突
テトラボーイ, 1700, 1, 3, +20, -, 10, -, AAAA, +0, 複突
ガルーダバースト, 2000, 1, 3, -10, -, 20, -, AACA, +10, B
ガルーダクロー, 2800, 1, 1, +20, -, 50, 120, AAAA, +20, 突
テトラバスター, 3100, 1, 4, +0, 1, -, 130, AACA, +20, -
こいつめっさ頑丈だった気がする
ジェットイカロス(後期型)
ジェットイカロス, 鳥人戦隊, 4, 2
空陸, 3, L, 6000, 160
特殊能力
変形=変形 イカロスハーケン
合体=グレートスクラム グレートイカロス ジェットガルーダ
シールド=ウィングシールド
5000, 180, 1300, 70
BABA, SEN15_JetIcarus.bmp
ジェットダガー, 1200, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突
格闘, 1400, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +0, 突
ショットパンチャー, 1600, 1, 3, -10, -, 5, -, AABA, +10, 格実
ジェットランサー, 1600, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武
テトラボーイ, 1700, 1, 3, +20, -, 10, -, AAAA, +0, 複突
トライランサー, 1800, 1, 1, +10, -, -, 110, AAAA, +10, 武
イカロスアックス, 2000, 1, 1, +5, -, 10, 100, AAAA, +10, 武
イカロスマグナ, 2200, 1, 1, +0, -, 20, 105, AAAA, +20, 武
イカロスクラッシャー, 2400, 1, 2, -5, -, 30, 110, AABA, +15, 格P実
バードニックセイバー, 2600, 1, 1, +10, -, 40, 120, AAAA, +20, 武
テトラバスター, 3100, 1, 4, +0, 1, -, 130, AACA, +20, -
ポロリもあるよ
グレートイカロス
グレートイカロス, 鳥人戦隊, 5, 2
空陸, 3, L, 12000, 200
特殊能力
主形態
変形=変形 ハイパーハーケン
分離=分離 ジェットイカロス ジェットガルーダ
6000, 230, 1700, 80
BABA, SEN15_GreatIcarus.bmp
テトラボーイ, 1700, 1, 3, +20, -, 10, -, AAAA, +0, 複突
格闘, 1800, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +10, 突
グレートビーム, 2300, 1, 3, -10, -, 20, -, AACA, +10, B
バードメーザー, 3400, 1, 4, +0, -, 80, 120, AACA, +20, -
テトラアタック, 3800, 1, 4, +10, -, 120, 140, AAAA, +20, -
攻撃くらって穴が空くのはイカロスの部分
バードメーザーが強敵に尽く通用していないってのは、マイナス点だと思う
テトラアタックはベロニカを倒したアレ、イベント用
-
(後期型)付け忘れてた
-
グレートイカロスは最終回だけを表現した合体分離方式より勇者的パーツ召喚の方がよいのでは?
ガルーダは5人乗りがデフォで、レッドパンチャーや牛折神みたいなレッド専用ロボとは違うでしょ
出撃前のイカロスとガルーダは換装で繋ぐのが無難かねぇ
-
ガルーダのパイロットを小田切長官にすれば良いんだ
-
もう彼女1人でいいんじゃないかな
-
まだ弄って遊んでるレベルだが、ダイレンジャーからオーラ外したい
面倒くさすぎる上に、序盤他戦隊と比べて弱くなりそうだ
-
パイロットによって性能変化するから意味があるんであって
乗り換え無い作品で能力補正とか無駄な要素だよな
最初からステータスに盛り込めるんだから
-
前期型後期方に分けずにレベルアップだけで能力調整できる利点もあるけどな
ただ戦隊系は合体技にも作用するからなあ
オーラレベルの差のせいで合体技に差が出るとか勘弁
-
いまドラクエの回復呪文ってこうなってるけど、ほとんど使われないんだから
キアリー, 治癒=毒, 1, -, 10, -, 魔術
キアリク, 治癒=麻痺, 1, -, 10, -, 魔術
シャナク, 治癒=死の宣告 治癒=ゾンビ 治癒=回復不能, 4, -, 5, -, 魔術
せめてキアリクくらいはもう少し役に立つようにならないかな、↓みたいに。
キアリク, 治癒="麻痺 睡眠", 1, -, 15, -, 魔術
-
ザメハさんの立つ瀬が無くなるのでやめてあげてください
-
正直、状態異常食らって困った事なんて、数えるほども無いからなぁ。
毒にいたっては回復アビリティで経験値稼げておいしいです、みたいな事にもなるし。
-
FEみたいに射程10でスリープが飛んでくれば怖いかも知れんけどね
-
どうせ厄介な状態異常を食らったらクイックロードのゲームだし>SRC
ただダンジョン物で多彩な状態異常を食らうと分かるけど、
治癒=??ではなく治癒になってないとほぼ使い道がないのは確か。
-
後発作品の要素を取り入れてみる
とりあえずサーヴァントも増えてきたので専用指定はフルネームで
セイバー・アルトリア
セイバー, (Fate(セイバー・アルトリア専用)), 1, 2
陸, 4, S, 5500, 160
特殊能力
性別=女性
バリアLv2.5=対魔力Lv2.5 魔 5
合体技Lv0=勝利すべき黄金の剣 衛宮士郎 (!衛宮士郎(魔術使い)2マス以内 !衛宮士郎(聖骸布)2マス以内)
水上移動=湖の乙女の加護
格闘武器=不可視の剣 (!風王鉄槌充填中状態)
弱点=闇竜
3100, 120, 1100, 80
BACA, FATE_SaberU.bmp
黄金の宝剣, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武(風王鉄槌充填中状態)
風王結界, 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武風(!風王鉄槌充填中状態)
風王鉄槌, 1600, 1, 3, +15, -, 10, -, AACA, -10, 風AL1
勝利すべき黄金の剣, 2300, 1, 1, +0, -, 40, 110, AAAA, +20, 武魔術合
約束された勝利の剣, 2400, 1, 1, +10, -, 80, 120, AABA, +10, 魔術B
===
全て遠き理想郷, 付加Lv1="阻止Lv1=全て遠き理想郷 全 50" 解説="50%の確率で攻撃を無効化<1ターン>", 1, -, 40, 115, 術 (!聖剣の鞘)
#風王結界は戦闘中に再装着可能なので、1ターンに1回位の割合に
#水上移動が可能
#再行動は無くなったが、全て遠き理想郷を他者に展開可能
#消費は無改造で約束された勝利の剣と一緒に使える位に
バーサーカー・ヘラクレス
バーサーカー, (Fate(バーサーカー・ヘラクレス専用)), 1, 1
陸, 4, L, 5000, 150
特殊能力
性別=男性
バリアLv2=十二の試練 物魔 5
合体技Lv0=回転して突撃する蒼い槍兵 ランサー・クー=フーリン
格闘強化Lv2=非表示 120
射撃強化Lv2=非表示 120
命中強化Lv2=非表示 120
回避強化Lv2=非表示 120
ダミー特殊能力名=狂化 気力が120以上で発動し、格闘・魔力・命中・回避を+10。
弱点=闇
特殊効果無効化=狂恐魅
パイロット能力付加="メッセージ=バーサーカー&イリヤ"
6000, 160, 1100, 70
BACA, FATE_BerserkerU.bmp
斧剣, 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武
回転して突撃する蒼い槍兵, 2000, 1, 2, +30, 1, 20, 120, AAAA, +20, 格P
#合体技が増えるよ! やったねランサー君!
#ゲイボルグ2種の良い所取りした反則性能だが、ランサー側にはおそらく失か自属性がつく
#Zeroバーサーカーの狂化との差別化のため、魔力も強化されるように
#パイロットの射撃値を引き上げないとマテリアとかを装備しても無意味だろうけど
-
>>284
それだと、
セイバーがカリバーぶっぱした後に士郎がカリバーンでトドメみたいな
パターンになっちゃうのではなかろうか。
いやまぁ、美しいっちゃ美しいけど。
-
>>285
カリバー出してからカリバーン出来るのは元のデータからそうなってる
消費を抑えたのはアヴァロンの方なので
まあ、二種の聖剣連続は出来ないとは決まってないことだしね
今気づいたけど、アヴァロンの必要技能が元データから変だな
士郎はセイバーに返してから投影するようになったから!でいいけど
セイバーは持ってないとダメだから!は付かないはず……
-
合体技に合ついてない
-
むむむ、初歩的なミスを犯してしまった
とりあえず細かなミス修正
セイバー・アルトリア
セイバー, (Fate(セイバー・アルトリア専用)), 1, 2
陸, 4, S, 5500, 160
特殊能力
性別=女性
バリアLv2.5=対魔力Lv2.5 魔 5
合体技Lv0=勝利すべき黄金の剣 衛宮士郎 (!衛宮士郎(魔術使い)2マス以内 !衛宮士郎(聖骸布)2マス以内)
水上移動=湖の乙女の加護
格闘武器=不可視の剣 (!風王鉄槌充填中状態)
弱点=闇竜
3100, 120, 1100, 80
BACA, FATE_SaberU.bmp
黄金の宝剣, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武(風王鉄槌充填中状態)
風王結界, 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武風(!風王鉄槌充填中状態)
風王鉄槌, 1600, 1, 3, +15, -, 10, -, AACA, -10, 風AL1
勝利すべき黄金の剣, 2300, 1, 1, +0, -, 40, 110, AAAA, +20, 武魔術合
約束された勝利の剣, 2400, 1, 1, +10, -, 80, 120, AABA, +10, 魔術B
===
全て遠き理想郷, 付加Lv1="阻止Lv1=全て遠き理想郷 全 50" 解説="50%の確率で攻撃を無効化<1ターン>", 1, -, 40, 115, 術(聖剣の鞘)
バーサーカー・ヘラクレス
バーサーカー, (Fate(バーサーカー・ヘラクレス専用)), 1, 1
陸, 4, L, 5000, 150
特殊能力
性別=男性
バリアLv2=十二の試練 物魔 5
合体技Lv0=回転して突撃する蒼い槍兵 ランサー・クー=フーリン
格闘強化Lv2=非表示 120
射撃強化Lv2=非表示 120
命中強化Lv2=非表示 120
回避強化Lv2=非表示 120
ダミー特殊能力名=狂化 気力が120以上で発動し、格闘・魔力・命中・回避を+10。
弱点=闇
特殊効果無効化=狂恐魅
パイロット能力付加="メッセージ=バーサーカー&イリヤ"
6000, 160, 1100, 70
BACA, FATE_BerserkerU.bmp
斧剣, 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武
回転して突撃する蒼い槍兵, 2000, 1, 2, +30, 1, 20, 120, AAAA, +20, 格P合
-
等身大スレで話題になってたので。
エリアル
エリアル, ARIEL, 3, 4
空陸, 4, L, 20000, 120
特殊能力
大型シールド
迎撃武器=120mmバルカン
5400, 180, 1000, 80
AACB, ARIEL_Ariel.bmp
フラッシュフリーザー, 0, 1, 1, -10, 4, -, -, AA-A, -15, 射冷凍L1
ルビーレーザー, 600, 1, 1, +15, -, 10, -, AACA, -10, 射B
120mmバルカン, 1300, 1, 3, +0, 12, -, -, AABA, +0, 連L5
チタンブレード, 1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 武
マルチモードミサイル, 1500, 3, 5, +10, 4, -, -, AAAA, +0, 実H
荷電粒子砲, 1600, 1, 3, -10, -, 30, -, AA-A, +10, B
原子レーザー砲, 2400, 1, 5, -10, 1, -, 120, AACA, +0, B
#無闇に頑丈な印象があったので、HP+2000。
#パーツ分離をカットしてC装備と統合。大型シールド、チタンブレードを追加。
#フリーザーの火力を0にして、S→冷凍L1に。
#後半は通信用としての運用になってしまったルビーレーザーの火力-400。
#ブレード、バルカン、ミサイルの火力+100、粒子砲+200、バルカン弾数+2。
#レーザー2種の水中適応をCに。
#原子レーザー砲にB属性、ミサイルにH属性、バルカンに連L5を追加。
アドヴァンスド=エリアル
エリアル, えりある, ARIEL, 3, 4
空陸, 4, L, 24000, 140
特殊能力
大型シールド
迎撃武器=120mmバルカン
6000, 220, 1100, 85
AACB, ARIEL_AdvancedAREIL.bmp
フラッシュフリーザー, 0, 1, 1, -10, 4, -, -, AA-A, -15, 射冷凍L1
120mmバルカン, 1300, 1, 3, +0, 12, -, -, AABA, +0, 連L5
マルチモードミサイル, 1500, 3, 5, +10, 4, -, -, AAAA, +0, 実H
300mmロングライフル, 1500, 2, 5, -15, 6, -, -, AABA, +0, -
荷電粒子砲, 1600, 1, 3, -10, -, 30, -, AA-A, +10, B
大太刀, 1600, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 武
原子レーザー砲, 2400, 1, 5, -10, 1, -, 120, AACA, +0, B
#C装備を統合。HP+2000。ルビーレーザー排除。
-
こうしてみると意外と戦える性能だなぁ
序盤は十分、中盤もアドバンスなら何とかか。後半は重力ユニット型に期待
-
>>288
セイバーのエクスカリバー、マップ兵器版って駄目なんだろうか。こんな具合に
大怪獣相手の時やホロウ最後で全力全開でぶっ放したあれはマップか有射程でいい気がする
約束された勝利の剣(全開), 2600, 1, 4, +10, -, 120, 140, AABA, +10, 魔術格M直B
そういや最大出力でぶっ放すってのは殆ど無いんだよなぁこの技
-
FATEにはまったく興味がないのでどんな攻撃手段かは知らんが、
どんな巨大でも単体の敵を倒しただけなら射程ありはともかくマップはいらんと思う
-
なんでこの手のはM線ではなくM直を付ける人が多いのだろ?
-
ホロウの最後で雑魚の群れをなぎ払ってたはず
でもあれイベント扱いかもね
-
バカ火力にする免罪符
-
>>294
一回ザコ薙ぎ払ったぐらいだとなあ
マップ兵器だらけになっちゃう
-
さくら大戦からの伝統だから。
-
つまりzero・hollowで敵軍薙ぎ払ったギル様はMAP持ち
-
データ的にはセイバーがマップ持ってても平気な気はするけどね
後半には辛くなるし
-
だが幸運も(身近に)祝福も持っていないので資金稼ぎはできない!
-
MAP兵器なので使いにくい、みたいなのが原作での立ち位置だから
むしろMAP版オンリーでもいいぐらいだ
-
>>301
しかしミッチーの未投稿データにもあるように、
ギル様まっぷたつの非マップでの全力斬撃があるのも事実。
-
>>302
ゼロ距離ビーム砲とかWR突撃みたいなもんだろアレ
ステータスも魔力>格闘にするべきじゃないかなぁ、セイバーさん
-
いやいやバサカに並ぶ脳筋サーヴァント・セイバーさんがそれはないわぁw
-
確か設定で、「腕力の微妙さを魔力放出スキルで補ってる」的なものがあった気がするし、
それはそれでありな気はする
ただ、それをやるなら「複」か「射」属性の中間火力が欲しくなるな
-
>>303
だからロボと違って等身大はそういうのを武装化してもダメって事は昔からない。
-
>>288を参考に、色々弄ってみた。
セイバー・アルトリア
セイバー, 女性, Fate, AAAA, 180
特殊能力
魔力所有, 1
切り払いLv3, 1, Lv4, 17, Lv5, 32, Lv6, 47, Lv7, 55, Lv8, 62
136, 141, 147, 150, 173, 160, 強気
SP, 55, ひらめき, 1, 加速, 4, 熱血, 13, 必中, 16, 気合, 20, 絆, 26
FATE_Saber.bmp, FateStayNight.mid
#格闘-15。この分はユニット能力(下記)で補う形に。
セイバー・アルトリア
セイバー, (Fate(セイバー専用)), 1, 2
陸, 4, S, 5500, 160
特殊能力
性別=女性
バリアLv2.5=対魔力Lv2.5 魔 5
水上移動=湖の乙女の加護
格闘強化Lv3=魔力放出 <ENLv1>
魔力放出=解説 ENが最大値の10%以上の場合、パイロットの格闘値を+15する。
合体技Lv0=勝利すべき黄金の剣 衛宮士郎 (!衛宮士郎(魔術使い)2マス以内 !衛宮士郎(聖骸布)2マス以内)
格闘武器=不可視の剣 (!風王鉄槌充填中状態)
弱点=闇竜
3100, 120, 1100, 80
BACA, FATE_SaberU.bmp
黄金の宝剣, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武(風王鉄槌充填中状態)
風王結界, 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武風(!風王鉄槌充填中状態)
風王鉄槌, 1600, 1, 3, +15, -, 20, -, AACA, -10, 風AL1
約束された勝利の剣<M>, 2100, 1, 4, +10, -, 80, 120, AABA, +10, 魔術BM直
勝利すべき黄金の剣, 2300, 1, 1, +0, -, 40, 110, AAAA, +20, 武魔術合
約束された勝利の剣, 2400, 1, 1, +10, -, 80, 130, AABA, +10, 魔術B
===
全て遠き理想郷, 付加Lv1="阻止Lv1=全て遠き理想郷 全 50 0 115" 再行動 解説="50%の確率で攻撃を無効化<1ターン>", 0, -, 50, 115, 術 (!聖剣の鞘)
#魔力放出、マップ版カリバー追加。
#鉄槌の消費+10。単体版カリバーの気力制限+10。
-
EN消費が同じで、単体版よりマップ版の気力制限が低いのはありえんわ
-
MAP版は「単体版カリバーの下位版」的な扱い目指したんで、消費上げたくないのよ。
とりあえず威力を下げることで対応…と思ったけど、別に無理してMAP版維持する
意味がない事に思い至った。
なので、MAP版削除して別案を出してみる。
約束された勝利の剣, 2400, 1, 4, +10, -, 80, 120, AABA, +10, 魔術B
#有射程化。気力制限は元に戻す。射撃判定なので、現行データよりも威力は微妙に低下。
#決めるシーンで近距離撃ちが多いのは、シナリオサイドで「距離補正」オプションでも
#使ってたからじゃないかなと。
-
セイバーはもっと簡略化して分かりやすい強さに出来んかなーと思う
まぁ設定やらスキルやら考えると難しいんだが
似たような性能のガチ火力特化スーパーの甥が一緒に居たら枠食われそうな気がする
-
有射程エクスカリバーは黒セイバーの方がそうなってるんだよな
こっちはビームしかしてないし敵として出るので射程欲しかったからだけど
-
セイバーさんは額面上の火力だけ高く他微妙でボコボコにされた挙句負けるほうがらしいが、
現状どうも必殺技の関係で一発屋としても厳しいしな。ケーキ入刀も相方がアレだし
黒セイバーさんに合わせて良いんじゃないかとは思う
アホ毛抜いたら黒くなるからって変形でつなぐわけにも行かないだろうし
-
必殺技を微妙にしてあるのは主人公であるその相方を立たせるためだと思ってたんだけど
-
そもそもビーム攻撃が射程1になってる現状がおかしいよ
Fate本編だけ見ても明らかに遠距離攻撃なのに、たった一度しかしてない近距離版優先とか理解できん
-
今よりずっとケースサンプルの少ない7年前のデータですし
データができた後、アニメになって
「これは遠距離化もあるかもなー」みたいな話してたのは憶えてる
-
武突接ついてないからゲッタービームやブレストファイヤーな扱いだと思う
騎英の手綱や天地乖離す開闢の星と撃ち合いするための射程じゃなかったかな
別に長射程でも近距離で撃てばいいって話ではあるが
-
つSP突撃
-
別に遠近両方持たせてもいいんじゃね?
-
黒セイバーさん5thライダーに最大火力ぶつけあって負けてるし、
そもそもそんなに強い印象がないんですが。
-
黒セイバーVS騎英の手綱の場合は熾天覆う七つの円環あったからなー
と、便宜を図ろうとしたがアーチャーの腕の士郎にも負けちゃってるしなんとも
パラメータ的には士郎セイバーより上昇してるから強いはずなんだが
ボスランクが低かったんだよ、きっと
-
TYPE-MOONヒロインは設定ではやたら強い強いやってるけど、実描写はおまえどこのカツ=コバヤシかと思うぐらいうっかりボコボコにされやがるから困る。
そして設定重視派と描写優先派で永遠の平行線
-
だってスペック任せに一方的に蹂躙したら面白くないし
-
最初からちょうどいい強さに設定しとけばいいのに
-
それだと厨二心をくすぐらないから客層的にダメなんだな
-
戦闘のある面白いゲームを作るには製作側に厨二病の要素が必要だし、
それを面白いと思うユーザー側もまた同じものを持っている。
-
設定なんてカタログスペック程度に思っておけばいいよ
実運用ではそんな数値でないんだし
-
まあ、少なくともSRCでのデータ上の強さで揉めた時に
「物語上こういう立ち位置でゲーム的にこれこれな運用を想定してるので○○が適当じゃなかろうか」じゃなくて、
いかに強い設定であるかを長文でずらずら書かれてもなんにもならんのは確かだな
-
とはいっても設定レベルから拾ってこないと困るようなキャラもいるので、
一体どうすればいいかは全部ケースバイケース。
-
MFは各国の代表としてその技術の粋を結集して作られたんだから
仮に原作でアッサリやられたとしても、それは相手が強すぎるだけであって
他作品のガンダムと比較しても量産MS以下の性能であるわけがない的な感じで
各サーヴァントも以下略
-
これの場合はすぐ
地続きの月姫がどうとかいう話になるので
めんどくさくなる
-
アルクェイドの扱いとか面倒だからなあ。
通常アルクは平均的なサーヴァント2体分程度の性能らしいけど、
まさか本当にサーヴァントの2倍近いスペックにするわけにもいかんし。
-
なんかサーヴァント=戦闘機くらいの戦闘力ってみた記憶があるから調べたら一緒に出てきたけど、
サーヴァントは30%アルクの1/4って出てきたぞ。
http://www9.atwiki.jp/tm_matome/pages/7.html
-
では将軍様、まずチート設定の無い平均的なサーヴァント2体を屏風から出してください
4次ランサー辺りは平均の部類なのか?
-
序列面倒だよなぁ
ギルガメッシュ>アルクだったり五次セイバー>アルクだったり
並のサーヴァント>二十七祖だったり五次キャスター>シエル・青子だったり
サーヴァントとの兼ね合いで技量下げられるシエルとかやってられん
-
>>332
色々な情報が俺の脳内で混ざりまくってたんだなあ…上で書いた事、微妙に間違ってた。
てか、刺しボルグ食らうとアルクでもうっかり死があり得るのかw
-
相性とか一発芸での逆転とかがいっぱいだから<型月の序列
SRC的にはFateと月姫はあんまりくっつけて考えなくていいと思うけどね、俺は。
-
>>331
SRC……というか、スパロボで倍スペックとか気にしてたら負けだからなぁ
ゲッターGはゲッターロボの10倍の戦闘力があるし
バスターライフルやサテライトキャノンはツインになると威力が2倍以上になる
-
>>336
共闘先の一つとして(SRC的な)データバランスを取る為の参照は有りだが、
序列云々は完全に無視する代物だろ。
ただのパンチでも「ここ一番で魅せた」攻撃なら、
攻撃力2000以上の値が付いたり、
地球そのものを破壊する技でも「作品内で特に魅せない」攻撃なら、
攻撃力2000以下で再現する事が平然とある等身大で、
同系作品間の設定序列なんて、一番最初に無視する代物と思うぞ。
-
戦闘力が1000倍差くらいあるDB
-
平均的サーヴァントって、王の軍勢の一人レベルじゃないの
-
4次ランサーか、通常のゲイボルグがない5次ランサーくらいが平均的サーヴァントっぽい。
どっちも能力平均が高いわけでもないし、4次ランサーは宝具が平均的なBで、
5次はゲイボルグ投げがB+で一般的な宝具の例で出されてたから。
それとセイバーは最強宝具の円卓の騎士団(ナイツ・オブ・ラウンド)出してくださいよー。
SNでは士郎の制限が言い訳にできたけど、今のところ最良ってなに状態じゃないですかー。やだー。
-
ランサーは平均的なサーヴァントと違って二十七祖相手に余裕で勝てるから、平均的とは完全に別物じゃね?
セイバーの最優はバランスよくあらゆる能力が高いぐらいの意味なので
格ゲーにおける初心者用キャラクターみたいなもん
平均的なサーヴァントってのは要するに本編に出てる奴らよりかなり劣る設定上だけの存在だからなぁ
-
その前に二十七祖がどのくらいの強さなんだ。
主人公がぬあーってやったら勝てるような相手と違うのか
-
>>341
まぁまだ全員様子見状態だから
口喧嘩では負けてもエクスカリバーなら王の軍勢消し飛ばせるし
俺があの性能のギル呼んだら令呪一個使って「油断も慢心もせずに全力で戦え」って言うわ
多分寝て起きる頃には全員倒してる
-
>>341
>円卓の騎士団(ナイツ・オブ・ラウンド)
リリィじゃないと半分ぐらい裏切るのでそれで良ければ
-
しかも出てくる騎士の中には戦闘能力でアーサー王を超える騎士が何人かw
本人の戦闘能力で上回り、しかも伝説の剣も持ってたりで。
-
>>343
これまで3体ほど人間の主人公にぬあーされて倒されてたはずなんで、
人間とサーヴァントの戦力差とかは非考慮でいいと思う
現に月姫フォルダはしてないよな
-
カオス 志貴にぬあーって倒された
ズェビア アルクにぬあーって殺された
番外
ロア 志貴にぬあーって殺された
ロア(四季) 秋葉にぬあーって殺された
将来的にアインナッシュが志貴にぬあーってされる予定
ORTは現状絶対に倒せない存在として君臨してるけど
-
ネロ:666回殺さないと死なない上に再生持ちだったけど、再生不能にされて殺されたぜ
ロア:何回死んでも生まれ変われるはずだったけど、戻ってこれなくされちゃったぜ
ワラキア:地球が滅びるまで自然現象になってる契約だったのに、契約を反故にされちゃったぜ
なんというかパッとしないよなぁ。
-
ネロ:666回殺さないと死なない上に再生持ちで核でも倒せないのに、そんな全部を無視する必殺の一撃を受けて倒されちゃったぜ
ロア:何回死んでも魂は生まれ変われるはずだったけど、肉体だけでなく魂そのものを殺されて倒されちゃったぜ
ワラキア:地球が滅びるまで自然現象になって自身は滅びない契約だったから、滅びた後の世界を作られて契約が終わり倒されちゃったぜ
書き方次第だな。
-
要するに本来は不可能なレベルで倒されないような特性を持ってるってことだろうけど、
大抵の作品で踏み台というかやられ役の設定だからどの道微妙に感じてしまうな。
-
ガガガFを見ると、再生能力がいかに話をつまらなくするかよくわかる
-
クリリンは2度死んだ!でもドラゴンボールで生き返れるからまあいっか!!!
-
ネロさんってあの体を一発ですべて消滅させされれば666匹殺したことになるのかな
まぁ特殊条件付きで倒せるよってキャラはぬあーっだけじゃ勝てないけど
条件がそろえば結果的にぬあーっになる
士郎も大抵ぬあーっ 少年漫画だな
-
ネロさんは落とし穴に落としてコンクリ漬けかなんかにすればいいんじゃねえの
あの人(たち)点火力はないから生きてても突破できないっしょ
-
666(以上)の生命の中には、ドリルっぽい形状に変形する謎生物とかがいるかもしれない
-
エロ同人でも活躍しそうな生物だな
-
作品が思いっきり変わるけれど、ザ・サードの火乃香なら普通に居合いで倒せるんだろうな富士見属性って。
-
一番強いのは電撃属性か
-
>>351
倒しても再生する=やられ役は再生怪人からの伝統。
それにどうやっても倒しようがない、封じることすらできない完全に無敵ってモノは敵足りえないからね。
…M議長による精霊獣を思い出した。
>>358
火乃香さんは富士見属性による打ち切り攻撃を食らったと思ってたのに、
絵氏を変えて今更感のある復活をとげて笑ったw
-
そういえば>>351でスルーしてたけど、
ランサーは二十七祖相手に余裕で勝てる(>>342)
その二十七祖ってどれくらい強いの?(>>343)
に対して出てきた二十七祖の内の三人って、ランサーで勝てないのばっかりのような。
転生と自然災害はどう考えても無理くさいが、ネロは心臓突かれたら死ぬんだろうか。
ディルならネロの獣を一匹ずつ殺していけば最終的に勝てそうだけど。
-
再生といえばキカイダー01最終回のロボット再生装置は酷かったな
あれで元々株が底値に下がってたギルハカイダーはともかくザダムまでタイマンじゃ
ビジンダーにすら勝てないザコに成り下がったし
-
>>361
勝つだけならそこそこ行けるだろ。
転生封じられなくても再発生を止められなくても、
その場の戦いに勝利するだけなら。
ネロ教授は対軍ゲイボルグ投げれば相当散らせそうだし。
-
それで勝利でいいなら勝てる奴いっぱいいそうだな、英雄クラスなら。
再生能力以外で二十七祖がどう強いのかわからないのもあるが。
あと、ネロは獣を殺しても体内に取り込めば復活するから相当散らすじゃなく
全てを一撃で殺さないとダメなんじゃないの?
-
>>360
再生能力持ちのやられ役で瞬間的に思い出したのが
「天膳どのがまた死んでおられるぞ!」
-
天膳殿は死なないだけでバトルじゃ負けまくりだよなw
-
甲賀の里でザコを斬り殺してたくらいか
-
不死になってから腕が鈍る一方だって万次さんが言ってた
-
>ビジンダーにすら勝てないザコに成り下がった
話の流れと全然関係ないがビューナスやらダイアナンやらにやられる7将軍を思い出した
ジョナサン達にどうでもよく殺されるのとどっちが浮かばれるだろう
-
>>369
原作でもマジンカイザーの7大将軍の扱いってぞんざいだし
数でグレートやマジンガー軍団を追い詰めたけど
甲児がカイザーに乗ったらザコ扱いで瞬殺っていう
グレートの時点ですでにぞんざいだったという説もあるけど
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板