[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
まったり
1
:
.
:2012/02/27(月) 08:58:40
何でも適当に書いてください。
49
:
シレナ
:2013/12/01(日) 01:45:44
47ちゃん、ども〜( ・_・)ノ
地味〜に頑張って感想書いてるよ。
毎日2〜3タイトル書けば、来年の夏頃には全部書き終わるかも!と思って。
簡素にまとまってるように見えるのは、文章力がなくて感想文が苦手なのと、記憶が薄いゲームも多くて忘れてる部分も多いからさ♪
ロックマン6は欲しくて、時々ヤフオクで価格を見てるんだけど、送料と振り込み手数料を含めて、2000円を超えるものがほとんどなんだよね。
配信でプレイするだけに2000円以上出すことをためらって買う気になれないヽ(´o`)ノ
1000円以下なら即買いなんだけどなぁ。
50
:
--------
:2013/12/08(日) 12:17:41
ドラクエ2の復活の呪文は自分も間違えたなあ。
でも小まめに2,3レベル上がった所で呪文取ってたから痛手は少なかった。
ドラクエ3には自動で記録できるけど、時々壊れる時があるので3つ全てにコピー
してたなあ。あとドラクエ3のカセットをファミコンに差し込んだらクリアするまで
抜き差ししないように、自分が暴れて物をぶつけないように、そーとっプレイしてたなあ(゚∀゚)
51
:
シレナ
:2013/12/08(日) 14:20:06
50ちゃん、ども〜( ・_・)ノ■
やっぱりドラクエⅡのパスワードは間違えたのかぁ。
3レベル程度なら大ダメージにならないからギリでセーフだね。
あの長い文字列をこまめにメモる気力はすごい!
運が良かったのか、ドラクエⅢでセーブが消えたことはなかった。
新品で買ったから端子が綺麗だったことが良かったのかもしれない。
スーファミ版のドラクエⅢでゲーム内のバグで消えた時には泣けた。
おかしいと思って調べたら、魔法の鍵が袋の一番上にある状態でセーブすると、バグってセーブデータが消えることを知った時にはスクエニの罠だと思った。
52
:
髭人
:2013/12/27(金) 19:42:37
うちのブログにお越しいただいた髭人というものです。
350ものゲームをプレイ!?
すげぇ!
しかもディスクシステムを多くプレイされているのが…
羨ましい!
自分はちょこちょこと普通のファミコンを集めていくだけです…
53
:
まっぴぃ
:2013/12/28(土) 01:28:56
髭人さん、ども〜( ・_・)ノ
過去に約350タイトルのゲームをプレイしたと言っても、新品で買ったゲームは5%にも満たず、約50%は中古またディスクカード書き換え、残りは借りてプレイまたは友達の家でプレイ。
少ない予算で数多くのゲームをプレイするコツを習得するのも当時必要な知恵だった。
特にディスクシステムは、500円でプレイできる低コストということで必要不可欠なものだったよ。
54
:
たわし
:2014/01/01(水) 00:35:11
シレナプロ、いつもどーも!
そして、あけましておめでとうございます。
今年もレトロゲーを楽しみつつ良い年にしましょう!
55
:
シレナ
:2014/01/01(水) 04:41:08
たわしちゃん、明けましておめでと〜( ・_・)ノ
今年も命ある限りゲーム配信して、ゲーム配信見て、お菓子食べてまったりできる良い年にしましょう。
56
:
mono
:2014/01/02(木) 01:42:55
あけましておめでとうございます!
あとでゆっくり拝見させていただきますね〜!(・∀・)
57
:
シレナ
:2014/01/02(木) 01:59:12
monoちゃん、ども〜( ・_・)ノ
内容がファミコン過ぎて、現役で遊んでた人じゃないと分からないものが多いかもしれないけど、きっと3つぐらいは思い出に残ってるものがあるんじゃないかと…信じてる (・_・)
週に3回前後は更新してるから、気が向いた時によろしく〜!
58
:
髭人
:2014/01/04(土) 21:43:18
>>53
まっぴぃ殿
私も現在はひたすら中古ゲーム屋で安いゲームを探して買ってプレイしてる状態です。
300円なら即買いなんですが、500円を超えると悩みに悩む(苦笑)
59
:
まっぴぃ
:2014/01/06(月) 04:23:35
髭人さん、ども〜( ・_・)ノ
若かった頃は中古ショップで買うのが当たり前だったけど、今はほとんどヤフオクかな。
ヤフオクだから入札価格を抜かれて買えない事もあるけど、欲しい物はおおよそ手に入ったかな。
500円ぐらいなら悩むことないけど、1000円を超えると『これは本当に買うべきなのか?』と思うようになり、2000円を超えるとほとんど諦め。
今はロックマン6が欲しいけど、2000円を超えるからあきらめ続けているヽ(´o`)ノ
60
:
--------
:2014/01/25(土) 06:37:05
シレナちゅっちゅ
61
:
シレナ
:2014/01/26(日) 00:38:55
60ちゃん、ちゅっちゅ❤
62
:
まこと
:2014/03/15(土) 13:17:06
こんちわーいつもコメントありがとです。シレナさんの放送みたいけど
らいぶちゅーぶってお気に入りや配信開始が解るのかな?
64
:
シレナ
:2014/03/15(土) 13:59:44
まことちゃん、ども〜( ・_・)ノ
配信開始お知らせ通知は、ここからできるからよろしく。
http://livech.biz/regist/94780/
でも、必ず通知が来るとは限らないみたいで、たまに来ないこともあるっぽい。
67
:
ノリ
:2014/06/15(日) 04:07:46
やあ。
シレナってもしやここでの名前?
ノリはもちろん松坂牛おごれとか言ってるあのノリだよ。
シレナ=まっぴぃ?
68
:
シレナ
:2014/06/19(木) 15:20:53
ノリちゃん、やほっ ( ^o^)ノ正解!
ゲーム配信で使ってる名前を、そのままこっちで使っただけのことで同じようなものさ。
69
:
デビル
:2014/06/19(木) 22:55:15
シレナちゃあ最近見かけないから寂しいよ
シレナハウスは完成したかい?
配信楽しみにしてるよ
70
:
シレナ
:2014/06/21(土) 03:29:44
デビルちゃん、やほっ ( ^o^)ノ▲
プレイルーム バージョン3.0 完成間近だよ。
でも、配信環境が大きく変わるから、ゲーム機のケーブルの変更のため買い直しや、レイアウトの見直しも必要になるから、まだしばらくかかりそう。
早ければ、7月上旬頃に環境が整うかもしれない。
遅くても、7月末までには環境整えたい!
71
:
--------
:2014/09/07(日) 07:57:39
シレナペロペロ
72
:
シレナ
:2014/09/08(月) 01:56:17
71ちゃん! べろべろバリボリバリボリ…ペペッ。
79
:
デビル
:2014/11/27(木) 21:37:47
らいつべのシレナちゃんwikiにコメント書いたんだけど放置プレイなんですね・・・
そんな意地悪なシレナちゃんも好きだよ
80
:
シレナ
:2014/12/01(月) 04:40:29
デビルちゃん、今気づいた!
まさか、ネット世界の闇にメッセージを残すとは…
やはりただ者じゃないな〜 (・_・)
81
:
デビル
:2015/02/02(月) 00:33:28
シレナちゃん元気?
シレナちゃんが好きすぎてこんな糞コテやってるんだからたまには配信してよね
82
:
シレナ
:2015/02/02(月) 18:49:41
デビルちゃん!
その期待には、必ず答えるから。
この戦いが終わったら必ず・・・
83
:
わたがし
:2015/05/11(月) 03:24:56
明日と言うか今日の健康診断良い結果が出るように願っとくよ
84
:
--------
:2015/05/12(火) 19:30:30
シレナペロペロ
85
:
(*´ω`*)
:2015/05/13(水) 16:51:15
配信復活・・・!?
86
:
シレナ
:2015/05/14(木) 07:46:09
わたがしちゃん、ども〜( ・_・)ノ
健康診断の結果は来月。
恐るべき結果が出る気がする!
予定よりも早く結果報告があった場合は、もう末期かもしれない。
87
:
シレナ
:2015/05/14(木) 07:47:22
84ちゃん、ベロベロ〜
88
:
シレナ
:2015/05/14(木) 07:48:58
85ちゃん、やっと配信復活したよ!
命ある限り配信したい。
89
:
わたがし
:2015/05/19(火) 13:01:19
名前入れて書き込んだけど誰にも気付かれなかったので隠れ身の術は大成功したようです。
ふふふ
90
:
シレナ
:2015/05/21(木) 18:02:24
わたがしちゃん、ども〜( ・_・)ノ
誰かと同じでウブなんだから〜
91
:
わたがし
:2015/06/10(水) 14:09:54
配信おつー レトロげーはやっぱり面白いね〜
人のことは言えないけど夜更かしし過ぎは注意ですよ笑
健康診断大丈夫だったのかなぁ?
92
:
シレナ
:2015/06/11(木) 09:47:49
わたがしちゃん、ども〜( ・_・)ノ
健康診断の結果発表はまだまだ先。
夜更かしした時は昼まで寝てるか1日2回寝てるよ。
93
:
--------
:2015/06/22(月) 23:13:26
シレナ次はいつ配信するのー
94
:
シレナ
:2015/06/24(水) 08:28:52
93ちゃん、次は・・・気が向いたら (・_・)
95
:
--------
:2015/06/24(水) 15:32:50
シレおじ次はいつ配信なんや?
もう老い先短いからせめてもう一度シレおじが元気に配信してる姿がみたい
96
:
シレナ
:2015/06/26(金) 12:16:07
95ちゃん、配信は気が向いた時にやることがあるよ!
97
:
--------
:2015/07/08(水) 05:02:29
うんちぶりゅりゅりゅりゅ
98
:
--------
:2015/07/12(日) 19:22:36
この間の配信お昼にかえってこれなかったのー
99
:
匿名
:2015/07/14(火) 20:47:54
シレナさんのホームページにあるフラッシュゲームって
実況(配信上の画面に写す)してよろしいですか?
許可いただければありがたいです(=゚ω゚)ノ
100
:
シレナ
:2015/07/15(水) 13:11:14
99匿名ちゃん、ども〜( ・_・)ノ
フラッシュゲームのページにあるものは、10年ぐらい前フラッシュコンテンツが流行ってた頃に拾い集めてきたものだから、正確にはどこまでOKなのか分からないけど、元々無料公開されていたものだから問題ないんじゃないかな。
自分的には、うちのホームページにあるものは何でも自由に配信で使ってくれてかまわないよ〜。
101
:
--------
:2015/07/25(土) 02:36:22
しれちゃん配信少なくないかい?
102
:
シレナ
:2015/07/26(日) 17:01:10
101ちゃん、6日ぶりに配信したよ〜。
103
:
わたがし
:2015/07/26(日) 18:00:35
あついよーアイスばっか食べてるよー><
104
:
シレナ
:2015/07/27(月) 06:00:15
わたがしちゃん!
アイス食べていられるひと時が幸せ。
105
:
わたがし
:2015/07/29(水) 20:13:49
ワンルーム見てたら悩むねぇ プレイルーム(寝室)は16畳位で
水周りが壁側一直線に配置されてるタイプAがいいんだけど 収納はタイプBCのような
2畳は欲しい(食料を買いだめしたりしておく倉庫的にも使いたいから)
あとAが良いのはキッチンはBCに比べて狭いけど洗濯機と冷蔵庫がまとまってるから
買い替えなんかで配達してもらう時 プレイルームや寝室などの部屋に入れなくて住むのが凄くよさそう
106
:
わたがし
:2015/07/29(水) 20:29:26
タイプAのプレイルームを小さくして16畳位で収納が2畳以上欲しいんだよね
できれば買い物から帰って買いだめした物をどかっと置きたいからいったん部屋に入らないで済む
トイレと同じくらいの距離に 収納の扉があると良いかなぁって思うんだよね
希望を書いたり伝えてお金さえ出せばやってくれるのかなぁ
こーゆーのってあらかじめ決まってるセット感覚で用意されてるものだと変更とか出来ないのかなぁ?
107
:
わたがし
:2015/07/29(水) 20:37:22
こないだねハウスメーカーとかホームセンターのログハウスみたいなのとか色々見てきたのだけれども
収納がロフトみたいになってるのが結構多かったんだけどね よーく考えたらさ若いときはいいけどさ
自分が一人暮らしで生活してて年取った時お米やら味噌やら醤油やら買いだめしてきた物を
ロフトに上げるのちょーーう大変だよね?だから玄関から一番近い所に収納欲しいなぁって思ったの
108
:
シレナ
:2015/07/30(木) 03:03:34
わたがしちゃん、ども〜( ・_・)ノ
まず、なるべく希望に近いと思う間取りを、2〜3個作成してくるから、しばしお待ちを〜。
フルカスタムの注文住宅でも頼めば作ってもらえるよ。
よっぽど忙しいハウスメーカーや工務店だと、単価が安く利益が少ない1人用の平屋住宅は後回しにされることも考えられるけど、多分大丈夫だと思う。
ハウスメーカーや工務店によっては、テンプレのような、標準的なものは用意されてるけど、変更できるし、プランをはっきりさせておけば問題ないよ。
もし、1人規模の小さな住宅をためらうような雰囲気があれば、そういう建築屋からはさっさと退散しよう。
良ければメールかスカイプに声かけてくれると、連絡がスムーズになるからよろしく〜
具体的な話もしやすいし、想定外の誤解なども防げるし。
109
:
わたがし
:2015/07/30(木) 22:29:47
あ、別に今日明日買いたいとかじゃないけどね
部屋の配置とかは色々考えてたりするんだけど 実際に物件回るのとかはした事無かったから
良い経験だと思って色々見てきたの だから別に急いでたりしてないからね〜
シレナ専用プレイルームいいなぁと思ったからね そう遠くない未来の為に色々な案を考えておくのも
良いかなぁって思ったの でもなんかどうしても伝わりづらかったり具体的に聞きたい事があったらメルするね〜
110
:
シレナ
:2015/08/01(土) 04:52:15
わたがしちゃん、ども〜( ・_・)ノ
住宅となると急いで何とかなるものじゃないし、事前の下調べなどに多大な時間がかかると思うんだ。
自分の場合、計画から工事着工までに1年以上かけてるよ。
それだけ、調べたり考えたりすることいっぱいあった。
とりあえず、わたがしちゃんの好みかな〜と思う間取りが4タイプ作成できたからURL載せておくよ。
http://www.geocities.jp/zxasd243/myhome_3.html
111
:
わたがし
:2015/08/01(土) 12:27:42
ありがとぅ!ぼかぁータイプDにする!!収納は冬布団からまとめ買いの食料から トイレットペーパーまで
色々置こうと思ってるから4畳いいかも! しかも窓の無い押入れやちょっと広いクローゼットと違い
窓開けて換気できるのすっごくいいんだよね 湿気や埃を掃除と共に外に出す事出来るし
空気の入れ替えも出来る!
112
:
わたがし
:2015/08/01(土) 12:45:17
でもでもよーく見るとやっぱりタイプAの左から風呂・洗濯機・冷蔵庫・キッチン
玄関挟んでちょっと離れてトイレ(トイレの配置は下水・汚水の関係からちょっと離れてる方が良い)の配置が
凄く良すぎるから 24畳のプレイルームを後で自分でカーテンレールでも設置して仕切りして収納のスペール作ろうかなぁ
とにかく洗濯機冷蔵庫キッチンの水周りがきれーに一直線に それでいて仕切り無く並んでるのこのタイプだけだから
やっぱりこれがいいなぁとも思っちゃうよ
113
:
わたがし
:2015/08/01(土) 12:55:17
プレイルームの広さは出来れば6畳か8畳の倍数が間取り的にもきっといいんだよね?
四角くまとめやすいのか売ってるの見たのも大概6か8畳の倍数の間取りだったよ
タイプAの24畳を12畳+4畳(収納)で四角くなるかな 12畳だとちょっと狭いかなぁ?
あまり狭いのも息苦しいし 広すぎると掃除機かけるのも大変だよね?笑
114
:
シレナ
:2015/08/03(月) 04:47:36
わたがしちゃん、ども〜( ・_・)ノ
仕切りなく水周りが並んでいるのが好きという、理想に近そうな間取りを考えてきたよ。
16畳(タイプE)と12畳(タイプF)の2タイプ考えてみた。
http://www.geocities.jp/zxasd243/myhome_3.html
12畳の寝室の場合、大きな本棚やタンスなど物が多いと狭く感じるかもしれないね。
物が少ない生活、または整理整頓がよくできるなら12畳+収納4畳で大丈夫かも。
115
:
わたがし
:2015/08/03(月) 15:34:42
わーわー!もう完璧!!EかFにする!!決まった!
はやくそこ住みたい!!!もう将来住む家の間取り決まって安心した!
昔は本好きで漫画から小説から読むの大好きだったんだけど 本って一回読めばかさばるんだよね
だから今、自分の部屋にある本98%くらい捨ててスッキリさせたよ 整理整頓大好きだけど
年取ってから24畳を掃除するのは大変だけど 12畳か16畳だったら年取っても何とかできると思うんだよね
収納の4畳も一気にその日に出来なくても 次の日に分けてやればいいわけだし!
116
:
わたがし
:2015/08/03(月) 15:42:55
あとはお金ためるのに頑張るだけだね たぶん建物自体はスグにでも立てれるんだけど
年金生活までまだまだ長いしいまんとこ自分の計画では今の税率に+20%を想定した
生活費を考えて貯金してるんだけど なかなか早期リタイヤできないんだよねぇ笑
117
:
わたがし
:2015/08/03(月) 15:56:41
なんでそんなに水周りに拘るかっていうのはね 昔建設関係で働いてた時新人の入りたての自分は
たまたまだけど水周りの配管を設計図どおり繋いで組む仕事を任されてたのね
永遠と一日中馬鹿でかいやつを含む塩ビパイプをエルボー使って組み立てていくんだけど
複雑な間取りにすればするほど材料点数多くて曲げの角度が60度とか45度とか複雑になっていくのね
それは商売でお金かけてやってるから文句も言わずにやるんだけど 自分の家だったらなるべく
ストレートパイプと直角90度のエルボーで構成できる上水・下水の間取りにしようって思ったのまだ十代の餓鬼だったけどねw
118
:
わたがし
:2015/08/03(月) 16:04:42
それで万が一将来大地震や経年劣化のパイプ抜けひび割れなんかで修理する時
簡単な直線パイプと90度の組み合わせなら自分でも比較的簡単に出来るのね
でも自分の家は無駄に広くて間取りの凹凸があって配管くねくねで土掘るだけで腰痛いのよ
上水に限って言うと 庭に給水の水道一個追加したいとか車庫近くに一個追加したい時ってあるよね?
そんな時配管が90度でまとめられてる配置だと パイプ増設(枝わけ)も簡単なのね
だから建物の壁側に一列に並んでるのは自分の理想なの
119
:
わたがし
:2015/08/03(月) 16:14:37
だから色んな家の配管組んで思ったことは コの字型の家や 口にして中庭つくったりしたしわ寄せが
台所や水周りに及んでるような家は一見お洒落かもしれないけど 目に見えない土の中の配管的には最悪なのよねw
シンプルでなんの面白みもない真四角や長方形の四角い家は屋根の構造的にも配管的にも凄く機能的なんだよね
その四角の中でもさらに壁側に一直線に水関係まとめるのは究極だと今の所自分は考えてるの
自分は杖つくような体にならない限りなるべく何でも出来ることはしようって考えてるけど
お金出して修理頼むのも金額的にも修理工程的にも大変なんだよね複雑だと
120
:
シレナ
:2015/08/04(火) 06:31:56
わたがしちゃん、ども〜( ・_・)ノ
シンプルなのは機能的! メンテナンス性良好!
水漏れを起こした水道管の修理は自分もやったことあるから分かるよ。
とりあえず地面を掘ってみたら、つなぎ目部分がヒビ割れてたから、ホームセンターで必要な材料を買ってきて交換してつなぎ直しただけだけど。
家にファッション性を求めるのか、機能性を求めるのかで、コストもメンテナンス性もトラブル発生率も変わってくるよね。
我が家は、ファッション性2%、機能性98%で、見た目は無視したよ。
工事のとき、一部始終をじっくり観察してるから、どこを何の配管が通ってるのかも分かってるよ。
上下水道管はもちろん、天井裏の電気配線や、排気ダクトなどの構造も把握してるから、換気扇も老朽化したら自分で交換できるかも…。
やっぱり、家でも車でもパソコンでも、自分でできるメンテナンスは自分でやりたいし、自分でできた時の達成感は計り知れない!
難易度も、中学の算数のテストより簡単なことがほとんどだし、難しい専門知識や高価な道具や強い力が必要じゃない限り、意外と何とかなるし。
間取り例に、【タイプG】を追加したよ!
http://www.geocities.jp/zxasd243/myhome_3.html
合理化されたタイプGが、一番わたがしちゃんに合ってると思うけど、雰囲気的な好みや立地条件もあるから、最終的にはタイプE〜Gのどれかが1番になるかな。
121
:
わたがし
:2015/08/04(火) 11:01:21
こんにちわ
シレナハウスのプレイルーム&寝室は何畳なの?すっごく広く見える
奥のTV兼モニターが大きいからかなぁ?とにかく奥行きがすっごく深く見えるよ
追加どうもありがとう ほんとうだGは真四角になったねぇ 廊下の一畳分が必要な代わりに
収納が一畳増えたねぇ あと玄関が広くて出入りがしやすそうな感じするね
122
:
シレナ
:2015/08/04(火) 16:45:58
わたがしちゃん、ども〜( ・_・)ノ
我が家は、元は平屋の総床面積64畳(32坪)だった仕事場兼住宅を、40畳(20坪)と、24畳(12坪)に建物ごと切り離し、24畳(12坪)の方は解体して土地ごと売却。
そして、残った40畳(20坪)を住宅としてリフォームしたのがこれ。
http://www.geocities.jp/zxasd243/a/madori_1.png
プレイルーム(寝室)30畳、出入り口を含むキッチン7.5畳、小さめの風呂と標準のトイレ。
収納スペースは、物が少ない自分の生活スタイルを考慮して作らず、キッチンに棚やタンスを並べて、そこを収納スペースにしたよ。
リフォームだから、自分好みの間取りにはできなかったけど、これでおおよそ満足してるよ。
123
:
わたがし
:2015/08/04(火) 20:12:39
そっかやっぱさ配信とかだとプレイルームに着目しがちになるけど
0.5畳削った空間を利用して洗濯機と冷蔵庫の空間を確保してるんだね
改めてみるとよく考えられてるね〜自分も近い将来欲しいなぁって考えてる時見る目線になると
工夫されてるのが改めてよく分かったよ 天井の高さを少し低くしてるとかさ
防音なんかは凄くお金か買ってる気がするw 自分が将来住もうと思ってる所は都内じゃなく田舎だから
防音はそんなしなくて良いかなぁと思ったけど おれ冷え性だからシレナハウスを見習って防音・機密性にも
拘ってみようかなぁ ますます働いて稼がなくちゃいけないなぁ笑
124
:
わたがし
:2015/08/04(火) 20:25:54
防音のドアをはじめ玄関のナンバーロックのドアも普通の鍵のドアに比べたら1.5〜2倍位高いよね
それにしても30畳って超広いね!大の字になって寝転んでごろごろ回れるね!
125
:
シレナ
:2015/08/05(水) 08:22:09
わたがしちゃん、ども〜( ・_・)ノ
住宅は買い替えや買い直しできないから、脳内3Dイメージをフル稼働して考えまくったよ。
次世代ハイテク3Dゲームにはついていけないけど、脳内3Dなら動かせるから。
防音のための対策には、あまりコストかけずに、壁の中に遮音シートを組み込むための追加10万円ぐらいと、防音ドアに変更するための追加8万円ぐらい。
我が家の建築には、ハウスメーカーや工務店を一切経由してなくて、直接工事を発注した大工さんと一緒に、自分も壁や天井など一部の工事に少し参加させてもらったよ。
電気工事や水道工事などは、大工さんが知り合いの業者に頼んでくれた。
追加料金で一番お金がかかったのは断熱対策で、天井と壁に発砲ウレタン断熱を採用するために専門業者が必要になり、追加で35万円ぐらいかかったことかなぁ。
さらなる断熱のために、天井と壁の多重化で追加20万円ぐらい。
断熱対策は、多少は防音効果にもなるから、どこまでが防音のためなのか断熱のためなのか分からないんだけど。
追加でかかった工事費はかなり多いけど、一般的な住宅では当たり前のように存在する 住宅用玄関ドアセット、玄関ポーチ、窓、壁紙、フローリング財、雨どい、収納スペース、キッチン用天井収納、その他いろいろを省いてるから、追加工事にかかった費用よりも、削減できた費用の方が多くて、合計では安く仕上がってるよ。
小さめの風呂を採用して、その横に洗濯機や冷蔵庫が置かれているのも、計画的にやったのではなく、標準的なサイズの風呂から、アパートなどでよく採用されている小型の風呂を採用することでコストダウンした結果だよ。
内緒だけど、天井の高さが少し低くなってるのは、幅の広い天井を支えるために、通常よりも太い木材が採用されているから、太い木材と特別な天井固定工法のために、やむを得ず天井が低くなってるだけ (・_・)
126
:
わたがし
:2015/08/05(水) 11:07:26
どうも2Dゲーム派のわたがしです
そっかぁ追加で73万かぁやっぱそのくらいはかかるよね
自分も大工さんに直接頼んで一緒に作業したいなぁ
そういえばさシレナハウス完成するまでってどうしてたの?仮設ハウス?みたいなの置いたの?
別にアパート借りたりしたの?リフォームだろうが新築だろうが今まで使ってた荷物や家具・TVなどの機器 お皿や台所用品と
なるべく最小限にしたとしても 結構量あるよね?自分の所もそうなるだろうけど 新しい家建ててもらう時
自分はどうしようかな?荷物はどうしようかな?ってふと思った?w
127
:
シレナ
:2015/08/05(水) 13:21:06
2D派のわたがしちゃん、ども〜( ・_・)ノ
完成するまでは、建物を切り離して解体する方が住居部分になっていたから、そこで生活しながら、残す方をリフォームしたよ。
運良く生活しながらのリフォームができたから良かったけど、それができないと一時的にどこかで生き延びるしかないよね。
荷物の移動で大変だったのは、重い家電とベッドのマットレスだったなぁ。
自力で運べないものは、大工さんや左官屋さんや電気屋さんや、らいつべで知り合ったお友達にお願いして運んでもらったよ。
自分の弱い力では話にならなくて、冷蔵庫や洗濯機やテレビの反対側を持つこともできないから、力の強い人に丸投げした覚えが…(・_・)
128
:
わたがし
:2015/08/05(水) 18:07:16
わたがしでいいですよ〜 今たまたま名前付いてるけど昔っから匿名でコメントしてた頃からシレナって呼んでたからw
そっかぁ成る程ねぇ〜一部分生き残る所(スペース)があったんだね
うちは敷地スペースは十分有るけどするとしたら一気に全部解体するから
仮設ハウスにしよっかぁ あぁそっか荷物も一時的にせよどっかにまとめとかなくっちゃいけないから
仮設ハウス2つかおっきいの一個か必要なのかぁ 考え出してから発覚する色々な出費が出てきそうだなぁ
話はかわるけどシレナお餅好き?
129
:
--------
:2015/08/05(水) 18:26:41
横からすいません
荷物は最低限以外の物はコンテナ借りればいいのじゃないですか?
うちの従兄弟もそうしてますよ
130
:
シレナ
:2015/08/06(木) 06:36:10
わたがしども〜( ・_・)ノ
住む場所がない間どうやって生き延びるか自分も経験がないから、どんな手段がいいのか分からないなぁ。
世間的にはアパートで過ごすのが多いと思うけど、他に有効な手段があれば探したいね。
荷物は、重いものさえ何とかできれば解決できそう。
おもちは好きだよ。
とは言っても10年以上食べてないけど。
131
:
シレナ
:2015/08/06(木) 07:11:59
129ちゃん、ども〜( ・_・)ノ
貸しコンテナ場みたいなのが近くにあると良さそうだねぇ。
それとも、コンテナそのものをトラックで持ってきてもらうってことなのかな〜。
大量の荷物を一時保管するのには良さそう!
132
:
--------
:2015/08/06(木) 19:51:47
貸しコンテナのほうが手軽だね
さすがに持ってきてもらうのはww
133
:
わたがし
:2015/08/06(木) 22:01:11
コンテナにする場合近くに無いから持ってきてもらわないと無理だな
でもコンテナって小さいからなぁ やっぱ大きめの仮設ハウスしかないかなぁ
134
:
わたがし
:2015/08/06(木) 22:11:27
建物のタイプは決まれば後は細かい防音とか機密性やシンクや風呂のタイプ決めるくらいなもんで
それなりに案が決まればあとはその予算に応じて自分が一生懸命働いてお金貯めるだけだけど
なんか荷物の移動が一番大変な気がしてきた・・・
135
:
シレナ
:2015/08/07(金) 08:43:47
132ちゃん、ども〜( ・_・)ノ
さすがに持ってきてもらうと運搬費用すごそうだし厳しいかぁ…。
貸しコンテナが近くにあればいいけど。
136
:
シレナ
:2015/08/07(金) 09:21:34
わたがしども〜( ・_・)ノ
大きめの仮設ハウスにしても、一時的にアパートなどに引っ越すにしても、それなりの費用がかかるから、その分も予算に入れると大変そうだなぁ。
どっちにしても普通は人生に1回のことだから、思い切ってやるしかないよね。
防音や機密性、断熱なども視野に入れるなら、対策法はすごい種類があると思うから、どんな方法を採用するのかで費用はかなり変わると思う。
防音や断熱のために専用に用意された既製品の建材を採用し、費用はかかるけど理想的なものにするか、
シレナハウスのように、費用を削減するために理想的とは言えないけど、本来防音や断熱の目的じゃない建材も併用して、程々のところで妥協するかでは、追加工事にかかる合計の費用ぜんぜん違うし。
自分の経験では、防音は費用かかるし難しい。
1ミリ厚ほどの遮音シートを張る程度では、費用は安くても効果はたかが知れてるし。
それに対して断熱は、通常採用しないような独自の方法を採用することで、追加費用を最小限に抑えつつ、意外と高い断熱効果を発揮してエアコンにかかる電気代削減にもなると思う。
シレナハウスに採用した独自の断熱対策や、いろんな防音対策について詳しく知りたい場合は、いつでも、『知りたい!』と言ってくれれば説明するよ (・_・)
137
:
--------
:2015/08/07(金) 19:13:42
頑張って余計なものは捨てましょう
138
:
シレナ
:2015/08/07(金) 19:59:44
137ちゃん、ども〜( ・_・)ノ
どこまで思い切って捨てれるかが難しそうだなぁ。
自分の場合、10個捨てたら1個は間違えて捨ててる、または捨てて後悔するタイプ。
139
:
わたがし
:2015/08/07(金) 23:26:54
自分も防音は二の次で断熱のために少しだけ工夫したいかなぁと思ってる程度なのだよ
その結果す防音になってればラッキーかなぁ位に考えてるよ
なんだっけ発砲ウレタンのやつはやりたいなぁって思う 一般的なガラスウールとかのより暖かそうだし
頑張って余計なものも捨てるようにはしようと思ってるよ〜
じゃあ特に断熱について 『知りたい』 って書いておこう
140
:
シレナ
:2015/08/09(日) 12:03:04
わたがしども〜( ・_・)ノ
なるべくお金がかからない断熱対策をまとめてきたよ。
ページの下のほう。
http://www.geocities.jp/zxasd243/myhome_3.html
最終的には予算と相談になるから、どこまでこだわって、どこで妥協するかだよねぇ。
最強なのは、暑さ寒さに耐えられる強靭な肉体を手に入れることだけど、これが一番難しい。
141
:
わたがし
:2015/08/10(月) 00:39:22
ありがとシレナ見たよー
そっか床下は断熱難しいんだね じゃぁ二重張りか一枚で分厚いやつを採用して
絨毯をひくことにします。 うちも石膏ボードとかブラスターボードあと壁にクロス張ってある部屋もあるんだけど
アレ全然駄目って事は分かったので多少寒くなったり防音効果がなくてもいいから
全部木にしたいと言うか木にしようと思う 全部木で作られてるログハウスみたいにしたい。
理想は日本産の松やヒノキだけど高いのならSPFでもいいと思ってるよ
エアコンはシレナの言うとおり建築段階で設置場所決めといて電源用意しとくと良さそうだね
142
:
シレナ
:2015/08/10(月) 07:49:32
わたがしおはよ ( ・_・)ノ
床下の発砲ウレタン断熱は難しいと言うか、手間がかかってコスト増すって感じだね。
一般的には作業性も考えて、発泡スチロールの板のようなものを床下に敷き詰めるタイプの断熱だよ。
ホームセンターにも売ってた。
ブラスターボードを採用せずに、全部コンパネにするのも有りだね。
防音は多少犠牲になっても断熱効果は上がると思うし丈夫だし。
ブラスターボードとコンパネの二重張りにする方法もあるし。
あとは、注文を細かく聞いてくれる人を探すかだね。
知り合いに関係者がいるといいんだけど。
143
:
--------
:2015/08/11(火) 20:54:20
最近おつかれかな?
144
:
わたがし
:2015/08/12(水) 01:47:24
シレナこんばんわ
少しずつ分かってきたよ〜ありがとね
知り合いに関係者は居ないから凄く不安だよ〜
145
:
シレナ
:2015/08/12(水) 02:13:53
143ちゃん、ども〜( ・_・)ノ
お疲れじゃないよ、映画見たり、ひとりでこっそり楽しんでる時間が増えてるだけさ。
最近、初プレイになる天外魔境2をやろうかと思ってるよ。
壮大な旅になるから、いったんやり始めたらしばらく何もできないなぁ〜と思ったり。
146
:
シレナ
:2015/08/12(水) 02:21:08
わたがしども〜( ・_・)ノ
知り合いに関係者がいないとなると、地味に探すしかないだろうなぁ。
ハウスメーカーに頼むと最悪2割ぐらい割高になるし、型にはまった仕事以外だと、契約してる職人が未経験の作業になる場合もあって、問題が起きる可能性も高くなる分、トラブル発生時の処理とか面倒なことになることを嫌がるハウスメーカーもあるかもしれないね。
147
:
わたがし
:2015/08/14(金) 02:46:14
細かい所まで見てくれる頼みやすい大工さん見つけなくっちゃだなぁ
見つかるかなぁ
148
:
--------
:2015/08/27(木) 20:03:25
いきてる?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板