したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

要望

249管理人:2006/11/12(日) 13:24:07 ID:TzGDPH1w
>>237,238

 music.iniについては現状それで間に合いますね。
 次のリリースからフィゲル対応music.iniを出す予定です。

>>239

 作るのは簡単なんですが、出す意味が実はなかったりします。
 というのも、Ver1.02以前のSupporterは、フィゲルで追加されたパケットには対応していません。Packetlength.iniに記述があっても無視するような構造になっています(つまり、1.02以前のSupporterは、フィゲル環境で正常に動作する保証がない、ということです)。
 なので、1.02以前のPacketLength.iniは出さないことにしています。

>>240

 これは仕様が変わったということを知らないのと、変わったことによってどうパケットが変化したのかわからないので、ちょっと対応が難しいところです。
 パケログを入手しないと正直対応はきついですね。

 作者がパケログを受け取るための窓口を作るべきなのかもしれません。

>>241

 これは次のリリースで対応ですね。
 今ガンスリンガーを育てているので、こちらでもちらほらと出ています。
 スキル名、ディレイ時間の対応が取れれば何とかなる問題ではあります。

>>242

 チャットログについては、プレイヤーが意識せずに記録されるような仕組みを提供する、というのが設計コンセプトなので、現状の形態を変える予定はないです。
 日付による管理についても、これまでの支援ツールとの互換性や、過去のチャットログを探す際の利便性も考慮して、このままで行きます。

>>243

 あれ、これって出ないのかな…。
 ちょっと確認してみます。

>>244

 これも作者の環境だと、パケログをもらわないと検証できない可能性がありますね。
 一応調べるには調べてみましょう。

>>245

 うーむ。
 確かにWinPCap環境の場合、内部的にリセットがかかるような構造にはなっていないので、明示的にリセットする仕組みは必要なのかもしれません。
 ただ、PacketLength.iniが正常な場合、基本的にWinPCapでは、リセットの必要はないはずです。
 Ver1.04+最新PacketLength.iniの組み合わせでない場合は、それを試してみてください。

>>246

 私も弓手をβ2からやってきている相当の手練ですが、矢や弾丸の種類や残弾数を把握するのはプレイヤースキルではないかと思います(そちらの方がリアリティがありますしね)。
 基本的な技ですが、ショートカットに弾丸や矢を登録しておくと、残弾数をショトカ上で把握できます。そちらで管理してください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板