したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ページ編集内容 議論スレ

391名無しさん:2007/09/24(月) 14:38:27 ID:h2v.Cmlk
>最初に書いた人です。
説明すると長くなるので省くが、タイプミスだ。

 大幅に変更してみたが、こんな感じでどうだろうか。

これだけで。

392名無しさん:2007/10/09(火) 11:39:07 ID:fQ29BkOk
何も編集せずにコメントアウトの追加だけされてる記事がいくつかあるが、どういう意図だろう。
最近編集された項目が見づらくなるだけだと思うんだが。

393名無しさん:2007/10/09(火) 19:14:01 ID:.tjMW.fE
意味のあるコメントアウトを勝手に削除する奴が全部悪い

394名無しさん:2007/10/11(木) 02:28:54 ID:zVio8ooc
あれ?地球光の説明間違えてないか?
地球光を自軍がプレイしたらそのあとは相手に優先権移るだろ?

395名無しさん:2007/10/11(木) 07:03:47 ID:yHlBfSps
移るよ。
移るから、カウンターとかプレイできるんだ。
両方が何も無ければ、カットの解決が始まる。

で、カットが解決したら、その直後、自軍プレイヤーに優先権が戻る。

396名無しさん:2007/10/11(木) 07:09:36 ID:EAAaaKww
>>393
コメントアウト全削除の名残かよ
迷惑なことする奴がいるもんだ

397<削除>:<削除>
<削除>

398名無しさん:2007/10/27(土) 15:39:07 ID:HQoF0KK.
//これによって[[リング]][[ハンデス]]の枚数が増すため、一度に大量の手札を破壊できる。
//編集するならルール把握汁

理由を説明してやくれないか。
リングハンデスが重複しないわけでも無し、カッシングがテキスト得れないわけでも無し、規定の効果前に使えないわけでも無し。
「キャラ乗りで2枚ハンデスしなくなった」辺りと勘違いしてるんじゃね?

399名無しさん:2007/10/27(土) 15:39:54 ID:HQoF0KK.
書き忘れ。
>>398は、ジョンブルガンダムのカッシングテキストの件です

400名無しさん:2007/10/30(火) 18:37:54 ID:dUoIuCoQ
理由も何も、ルルブ嫁としか。Wiki自体は直ってるみたいだから問題ないでしょ。
まぁ、なんでカッシングにリングハンデスのテキストが付かないと思ったかは謎だが。

401名無しさん:2007/10/30(火) 20:01:49 ID:hN7HftYs
//お前リングのルール改正して何年たってると思ってるんだよ。ルール確認位してから編集しろよ。ハンデスはリングに何枚あっても一枚だろ、バカスwww

こういうのを見る限り、
>「キャラ乗りで2枚ハンデスしなくなった」辺りと勘違いしてるんじゃね?
これだったみたいだね

402名無しさん:2007/11/24(土) 17:12:21 ID:ihoNvS2w
どうでもいい内容だが、ブルッケングがゼク・アイン(第一種兵装)の上位互換てのはなんか納得がいかんのだが。
チーム効果がついているのだから、バニラ同然に扱うのはどうかと思う。

勝手に編集してもよかったんだが、一応意見を聞きたい。

403名無しさん:2007/11/24(土) 17:20:45 ID:8gGfzE4g
>>402
3rd

404名無しさん:2007/12/03(月) 22:39:43 ID:3X98UcNA
黒三ドムのコメントに「砂漠付加でサポート」とありますが、
タイミングも違うのにどうサポートするんでしょう?

405名無しさん:2007/12/04(火) 11:10:21 ID:WwN5jZwI
明らかに間違い
交戦した途端にロールとか思ってんのかね?

406405:2007/12/04(火) 20:33:33 ID:fm0KRxeY
ということで該当部分の記述を外しておいた

407名無しさん:2007/12/09(日) 20:17:57 ID:9sYi8J52
正義の創痕(TS2)の解説の‘Q&A517より、すでにリロール状態のキャラクターには戦闘修正も与えられない’のQ&A517は歴史の編幕の話なので違うと思います
多分C-21違いだと

408名無しさん:2007/12/10(月) 11:03:50 ID:ujYt0nE.
>>408
まぁ思うだけなら御自由に。
口を閉めるともっといい。

409名無しさん:2007/12/12(水) 16:17:55 ID:cOG1LKM.
>>408
www

410名無しさん:2007/12/13(木) 14:19:23 ID:8s08cG3.
慈愛についての質問なんですが、コマンドをプレイし、その効果の解決後に廃棄にカットインで慈愛の回復効果はできるのでしょうか?
慈愛の説明欄に乗ってないのでできるのかできないのか、今一わからなかったのですが。

411名無しさん:2007/12/13(木) 21:56:12 ID:ZKu5Giyk
ページの編集内容について議論するスレです。
ルールについての質問はよそで行ってください。

412名無しさん:2007/12/14(金) 00:36:21 ID:DKtseiuI
PS装甲の基本サイズのとこについてなんだが、
・Zガンダムの4/2/4に対してフリーダムガンダムの6/3/6
・νガンダムの5/3/5に対してストライクフリーダムガンダムの7/5/7
フリーダムもストフリも1枚制限+PS装甲(X)でこの戦闘力持ってるんじゃないか?
実際ソードインパルスとかプロヴィとかこれに沿ってないカードが多いし、PS装甲の基本サイズと言えるほど「基本」な気がしないんだが。

413名無しさん:2007/12/14(金) 08:48:25 ID:F4bmeTz2
・ガンダムの3/1/3に対してストライクガンダムの5/2/5
と表記する方が適切かもしれない
5国のPS装甲持ちが5国の戦闘力+テキストor一枚制限/自軍で6/3/6
6国に至っては1枚制限/自軍付いてないの伝説だけだし……

414名無しさん:2007/12/15(土) 22:22:45 ID:Q5nVnmHE
ガンイージ(ヘレン・ジャクソン機)とガンイージ(マヘリア・メリル機)の項に、この2枚が一枚絵になると書いてある件について
実際並べてみたらぜんぜん合わないし、そもそも絵師が違うんだが……
誤植っぽいんで削除してもいいだろうか?

415名無しさん:2007/12/16(日) 13:08:07 ID:1vvQxqPE
仮にパズルカードだとして、1機に同時に撃墜されてるのかよ(笑)

削除で。

416名無しさん:2007/12/16(日) 13:45:05 ID:1vvQxqPE
>>412-413
とりあえず直しておいたよ

417名無しさん:2007/12/21(金) 00:05:43 ID:rFM61DnA
オオワシ装備の除去コマンドに対する自動Dの動き、
Q&A557に沿うように書き直しました。
ORIGINと鮮血が文中から消えてますが、
元の文が、無差別だと起動しない、という対比で書かれていて、
その違いが無くなった関係で組み込みづらくなっちゃったので外してます。
組み込んだとしても冗長になるかなぁと。

418名無しさん:2007/12/24(月) 23:02:46 ID:T.Mm2DnI
コルニグスの最後の文章についてなんだけど、防御ステップの規定の効果後かダメ判の規定の効果前に元の形態に戻ったらキャラ無しでも打点あるんだし、「場のカードで対処される場合でも〜」って意味の文章に変えた方がいいと思うんだけど。

419名無しさん:2007/12/24(月) 23:45:00 ID:VV1wj2js
まあコメントアウトでその旨を伝えつつ、編集してみてはどうか。

420418:2007/12/25(火) 03:24:24 ID:ZKcaLWv.
>コルニグス
編集してみたけど、こんな感じでいいのだろうか?

421418:2007/12/25(火) 06:38:34 ID:ZKcaLWv.
……なんか今見返したら「場のカードで対処される場合でも〜」的な部分がいらないように思えたから、修正してくる……

422名無しさん:2007/12/25(火) 11:14:52 ID:TmUsxCbI
変形にカットインされるとあっさり潰される隙のでかさが……
試作ケンプの自動Bにも無力だな
ない知恵絞って編集しようとしたけど、文章が思い付かんorz

423名無しさん:2007/12/28(金) 01:30:50 ID:2JAMrknA
編集しながら考えた事。

このカード、こんな議論する必要無い紙屑カードなのにwwwwww

424名無しさん:2007/12/28(金) 03:20:40 ID:AXnfBmWo
EBのサザビーの自動Bの記述。

出てる×

出る ○

425名無しさん:2008/01/22(火) 00:09:46 ID:I7VEXP72
「ドラフト点数表:EB2」つくってみた。点数はとりあえず青だけ。
誰か他の色たのむ。

なお、EB1のドラフト点数表だが、空いてるのをがんばって埋めたら、
「文字数多いよヴォケ」って怒られた。どうにかなんないかなー

426名無しさん:2008/01/22(火) 12:55:32 ID:9Cn.jWhY
>>425
ちょっと評価微妙じゃね?ブードラやりなれてない人間が編集したように見える。

文字数の解決策はページを色別にするしかないんじゃないかな。

427名無しさん:2008/01/22(火) 14:01:22 ID:9gyT6B7I
色別でも良いけど、ユニット・ユニット以外 で分けても良いんじゃない
その分け方で容量的にokなのかどうかって問題があるけど

428名無しさん:2008/01/29(火) 18:15:08 ID:MInZmQ3g
辣腕汚染の項目で
>2007年度チャンピオンシップ決勝仙台大会に入賞したバージョンには反抗拠点が採用されておらず、そのため完全な無限ターン成立の難易度は高まっている。
って書いてるけど、あのレシピでも、ギミックが複雑になるだけで、そこまで難易度に差は無い。
むしろ周辺警護が蔓延してる現環境、本国0になった瞬間に反抗拠点割られて終わる恐れを考えて、反抗拠点を使うのは逆にありえない。

429名無しさん:2008/01/30(水) 04:58:28 ID:eV4IdSrI
適当に直しとくけど、

>そこまで難易度に差は無い
じゃなくて、具体的にどれくらい差が無いかを示して欲しかったんだけど
まぁそんな重要な記述でも無いからいいけど

>反抗拠点割られて終わる
周辺警護ならカットインするタイミングが2回あるからそれで本国増やしたりできるし、ちゃんとそれ用のカードを握っておけば即負けにはならないよ
次の辣腕ターンで星の鼓動で回収→引き直して展開で問題無し、G補型ならリロールに女スパイでも良し
まぁ当時の環境なら取り除き系のオペ割りもあったけど、どっちにしろ結婚式割られる方が遥かに痛いし

430名無しさん:2008/01/30(水) 05:03:46 ID:eV4IdSrI
ちょっと文章がグズグズになったので要約

>反抗拠点を使うのは逆にありえない。
廃棄にもカットインできるから、別に割られても即負けるわけじゃない
むしろ、結婚式入ってるから関係無い

431名無しさん:2008/01/30(水) 13:36:57 ID:n.rL7g1I
回り始めりゃデッキは圧縮されていくし、反抗拠点は必要なくなるのはどっちも一緒。
むしろ違うのはスタートの確実性だと思うんだが
見切りスタートが必要な仙台型と、妨害なけりゃ完璧に決まる状況でスタートできる反抗型か。

432名無しさん:2008/01/30(水) 20:35:07 ID:eV4IdSrI
>>429でつい話に乗っかっちゃった俺が言うのもアレだけど、
「どっちのバージョンが強いか」って話は、wikiでやる事じゃ無いと思うんだわ

元々俺も、G補型と仙台型が「ある」、こういう違いが「ある」という事だけを書くつもりだったんだが、
俺の日本語能力のせいで変な誤解を招いたのであれば、それも謝るよ

>完全な無限ターン成立の難易度は高まっている。
例えばこれも、「反抗無しとかあり得ない」という方向の意味では無いと明言する。
>>431が近い事を言ってくれているが、あくまでも「『永遠に途切れ無い無限ターン』が必ず成功する、という状況を見極めるのが難しい」という意味だったんだ。

433名無しさん:2008/02/01(金) 01:27:56 ID:Tp85HUKM
じゃあ、そう書けばよかったんだな。
「完全な無限ターン成立の難易度は高まっている」
なんて、省略せずにな。

434名無しさん:2008/02/01(金) 02:59:47 ID:Tp85HUKM
辣腕汚染、かなり直した……以下修正コンセプト。

・フィニッシャーである「サイド2の惨劇」の存在感を強調。なんか「最後の仕上げ」でゆるゆる勝つように読めたたので、汚染勝ちをメインフィニッシャーとして書き直し。

・「反抗拠点」の立ち位置について。なぜ抜けたかは「必要ない」のと「危ない」から。という2点を明記。

・「反抗拠点」が狙われるタイミングとコンボ手順との整合。「結婚式」や「惨劇」は「星の鼓動は愛」で回収すりゃいいから問題ないけど、本国0のときに「反抗拠点」を狙われるのは普通にきついと俺は思う。

いじょ。寝るわ。

435名無しさん:2008/02/01(金) 06:17:48 ID:8N3sU2iw
>普通にきついと俺は思う。
反抗型はギミック的に、本国0の時は(相当ジリ貧じゃ無ければ)常に抱擁と鼓動が手札にある
だから100%大丈夫だとは言わん。キツいのはキツいだろう。
でも、だからと言って「結婚式は回収できるから大丈夫だけど反抗はダメ」ってのは違うんじゃね
むしろ結婚式のが、回収したあと手札に引き込む能力も同時に削がれてるわけだから、むしろ辛いだろ

あとどうでもいいけど、改行しすぎじゃね?

436名無しさん:2008/02/01(金) 06:31:23 ID:8N3sU2iw
連レススマソ

仙台のタイプだと、どうやっても最終的に本国と捨て山の各底で2枚、公開情報にならない場所が残るわけだけど、そこに1枚ずつ(と、ジャンクヤードに3枚目)鼓動が行っちゃうと辣腕ループが途切れて負けるので、
それを回避してくれる反抗は、それはそれで偉いと思うんだけどな
まぁ仙台型は、だからこその汚染って選択肢なんだろうけど

別に反抗拠点型を推すわけじゃないけど、公平性のために反抗型のメリットも挙げた
あと、追記もしとく

437名無しさん:2008/02/05(火) 12:43:06 ID:XN5GtyxU
フルバーニアンのページで何度も「テキストの解決は可能」って編集しなおされてるけど、テキストの解決はしないよな。その場合以降が解決されないし。いや、勿論戦闘修正は得るだろうけどさ。

で、なぜ「戦闘修正を得ることは可能」を書き直したのかを聞きたい。

438名無しさん:2008/02/05(火) 20:15:04 ID:zPNsXRZA
「コマンドが(プレイされて)解決する」ってテンプレがあるから、「テキストが解決する」でも間違っては無いと思うけど、
まぁ普通なら「効果が解決する(適用される)」だわな

まぁ何かに拘る人ってのは過去にもいたし、あちらからすりゃ何故か自分の所だけ書き直されてたらイラッとも来るんじゃないだろうか

439名無しさん:2008/02/05(火) 22:21:50 ID:7BaoPXJE
そういう人もいるのか、まあ俺も細かいこと言ったけどな。ただ、テキストの解決って初心者が勘違いしやすいところだから分かりやすく書いて欲しかったんだ。
編集しておいてくれてありがとう

440名無しさん:2008/02/06(水) 05:31:45 ID:S8kBDJco
//どちらもムキになるなよ^^;最初の状態で特に問題が無いんだからそれでいいだろ

IP出るの知らんらしい。
問題があるから直してるんだけどなー

441名無しさん:2008/02/06(水) 10:28:55 ID:b609Y5VM
>>440
見た。引いた。
コメントアウトは直しておくわ。分かりやすいように追加して

442名無しさん:2008/02/07(木) 08:15:14 ID:02AXgwwQ
ソリス・アルモニアの回避能力ってなにさ?

443名無しさん:2008/02/18(月) 21:40:50 ID:Rgrnlxoo
何処に書いたらいいかわからんのでとりあえずここに

矛盾した存在のページの記述の
>またガンダムF91《17th》などの「敵軍効果では移動しない」カードの存在

F91は廃棄で移動するぜーと

444sage:2008/02/18(月) 21:58:58 ID:8ndDNO2o
>>436
亀でスマンが反抗型は
星の鼓動は愛×2とドローで反抗半永久維持ってのがある
このデッキができた時期が緑中全盛期ってのも付け加えておく

445名無しさん:2008/02/21(木) 10:43:22 ID:AgOnHevw
>>443
コメントアウトでおk。
まぁ、無駄な文を増やしたくなければここに書くのでも全然問題ないけどな

446名無しさん:2008/03/01(土) 01:00:21 ID:txpsAbKk
>量産化の成功
ストライクが12種類とか、わけわからんことになってたので元に戻しておきました。
「同一型番で別名カード」だっつの。

447名無しさん:2008/03/01(土) 01:11:43 ID:EX6bAXFc
量産化で使用できる数が最も多いのはストライクで12種類ある・・・間違ってねぇww

ファビョってるんか?

448名無しさん:2008/03/01(土) 12:22:05 ID:kOtWmsR.
罵り合わんとおれんのかい

449名無しさん:2008/03/03(月) 00:51:17 ID:9.UQWN.c
12種の内訳は
素のストライクが4種
エール、ランチャー、ソードが2種ずつ
あとはIWSPとムウ機
実際に使えるのは6種……

450名無しさん:2008/03/03(月) 02:25:06 ID:fnjwY.Ss
>>449
「同一型番で別名カード」って何度も言われてるよね

451名無しさん:2008/03/03(月) 14:28:06 ID:a9oMiQPM
別名にこだわる必要は皆無だろう
そんなにストライクの数が増えて悔しいの・・・?w
実際使えるか使えないか・別名か別名じゃないかが問題じゃなくて量産化の対象となる「同一型番の数」がセオリーだろ・・・

何で別名カードにこだわってるんだ?

452名無しさん:2008/03/03(月) 15:35:26 ID:fnjwY.Ss
元が「同一型番で別名カード」って記述だったところに、勘違いしたストライク野郎が乱入して「間違った事」を書いて、それを「指摘された」って話なんじゃないのか?
こだわりとかセオリーとか、はっきり言って、何を言っているのか分からないレベル
そんなにストライクの事を書きたいんなら、カプルの下にでも書いとけよ

453名無しさん:2008/03/03(月) 16:12:30 ID:S0Iqnrh.
 「デン・バザーク」の「参考」の記述が間違っていると思います。
「特徴:ガンダム系」と「名称:ガンダム」は違うものだと思います。

454名無しさん:2008/03/03(月) 19:05:30 ID:kxiqUHEQ
>12種類
そんなデッキ構築に関係ない情報はどうでも良くない?
デッキにどれだけ積めるか、っていう別名カードの数の方が有用だと思うんだけど

455名無しさん:2008/03/03(月) 19:17:20 ID:fnjwY.Ss
220.156.74.38はストライクを好きすぎる
自分のサイト作れ

456名無しさん:2008/03/03(月) 20:55:26 ID:TRA0CB16
>12種類
>>454に概ね同意。量産化の成功にとって重要なのは「量産できるか」であって、「全カード中に何枚あるか」ではない。
でも全型番中でも多いって調べられるなら、豆知識として「名称」のページあたりに載っててもいい情報だと思う。名称の長さみたいに各ページにいちいち書くわけにもいかなさそうだし。

457名無しさん:2008/03/04(火) 19:23:04 ID:gTS4zy/I
名称の長さを一々書き直したりするのもそろそろ面倒だけどな;
折角だから名称のページに纏めたりする?

458名無しさん:2008/03/05(水) 00:05:08 ID:lvENkRJ.
今なんとなく調べてみたら「RX-78-2」がすでに15種類ある。しっかり調べないと後々面倒そうだぞ。
>>457の案に賛成しとく。

459名無しさん:2008/03/05(水) 23:32:02 ID:blAND7o6
とりあえずトリアーエズでもめんなwww

460名無しさん:2008/03/06(木) 01:19:26 ID:6GbZw05g
縦読みのコメントとか初めてだなw

トリアーエズ愛されすぎだろwww

461名無しさん:2008/04/04(金) 01:22:26 ID:/v53y5Zg
ちょっと質問。
ストフリミーティアの解説でEBパトゥーリアにキャラ取られたら破壊テキスト起動ってあるけど、それっておかしくない?

NTを得るテキストは(自動A)で、パトゥーリアのユニット破壊テキストは(自動D)。
この場合、
ストミーにセットされていたキャラがパトゥーリアにセットされた
→ストミーの自動Aが処理されてキャラのNT消失
→パトゥーリアの自動Dを処理
になるから、テキスト起動出来ないと思うんだけど。

462名無しさん:2008/04/04(金) 13:25:29 ID:q5CQMFok
その理屈だと起動するんじゃ?

463名無しさん:2008/04/05(土) 02:30:38 ID:EnRY8cJU
起動しないだろ

464名無しさん:2008/04/05(土) 11:07:08 ID:liH/yFtY
/v53y5Zgです。
>>462
もうちょっと動きを細分化すると、

パトゥーリアプレイ、自動BによってストフリのNTを持つキャラが移動
→キャラが移動する時、「ストフリからキャラが移動するタイミング」と「パトゥーリアにキャラがセットされるタイミング」は同一であるので、それぞれの自動A、自動Dのテキストが同時に起動
→自動の処理順にしたがってストフリの自動A処理、キャラのNTが失われる
→次にパトゥーリアの自動D処理、NTを持たないキャラがセットされたので解決失敗

ということになるんじゃないかと考えたわけですが。
もともとルールに詳しいほうじゃなく、どこか間違えてることは十分に考えられますので抜けがあったら教えていただきたいです。

465名無しさん:2008/04/05(土) 12:18:29 ID:ZsqIMZ5o
起動してんじゃん。

466名無しさん:2008/04/05(土) 13:51:24 ID:bC2GtJU.
あ、すいません。
起動はするんだけど処理は条件を満たせないので失敗するんじゃないか、ってことです。

467名無しさん:2008/04/05(土) 17:42:23 ID:88MwkUOc
質問ならよそでやれ

468名無しさん:2008/04/05(土) 22:23:23 ID:GfrfyYMQ
質問とはまた違うだろう

469名無しさん:2008/04/06(日) 02:16:09 ID:s9Tz1rWk
Q&A見れば?

470名無しさん:2008/04/06(日) 02:46:25 ID:RQyntJcs
>>464
パトゥーリアの自動D能力は「NTがセットされた時」に起動するが、「NTがセットされているかどうか」は参照しない。
自動BでNTセット→自動D起動→(自動Aの再適用→)自動D解決
で間違い無い。

471名無しさん:2008/04/22(火) 22:35:08 ID:7VEiAJ/g
どうでもいいことかもしれなくて申し訳ないのですが
新ソレスタルビーイングの特徴追加についてメリット、デメリットがないとありますが
一応バトラーベンスンマムに無効にされるとか特徴に触るカードがないわけではないので
記述しておいても良いのではないかと思いました。
なんか解釈間違ってたらご指摘お願いします。

472名無しさん:2008/04/22(火) 22:48:13 ID:Ce2CreVw
1枚でもあるんなら今の記述は間違いになっちゃうね。
今んとこバトラーだけだよね?

473名無しさん:2008/04/28(月) 12:41:20 ID:Yvvw8G0w
一週間も経つのに、何で誰も直さなかったんだろう

474名無しさん:2008/05/09(金) 22:18:14 ID:9OuzbSzs
「ダミー」のページについて。
「ガンダム(ティターンズ仕様)《DS3 / TS1》や混戦《1st / 6th / BB2》と組み合わせて〜」
という記述があって、自分もそういった使い方をしてきたんだけど、

少女が見た流星のBBSにて
ttp://relena.sakura.ne.jp/gr/cbbs.cgi?mode=al2&namber=10220&no=0

そういう行動はどうも不可能だったらしい。
オフィの裁定じゃないから何とも言えないんだけど、理由としては納得できたし、
書き換えた方がいいんだろうか?どういう文章にすれば良いか全く思い浮かばない・・・。
あと、他所様のサイトのBBSのアドレスを勝手に張っちゃまずかったかな。

475名無しさん:2008/05/09(金) 23:37:27 ID:eUS.hnSw
ノリスを引き合いに出せば分かりやすいんじゃないか?
混戦は回収可能だよ

476名無しさん:2008/05/09(金) 23:57:34 ID:9OuzbSzs
とりあえず自分なりに編集してみた。こんな感じでどうだろうか。

>>混戦
確かに自動Cはカットイン可能だけど、あれってドローフェイズ開始時だからカットインするタイミングがないと思うんだが・・・。

477名無しさん:2008/05/10(土) 08:28:50 ID:2Qj1fBTs
ドローフェイズ開始時はカットイン可能なタイミングだよ

478名無しさん:2008/05/10(土) 12:35:02 ID:5J.NDiYs
>>476
>ドローフェイズ開始時
「開始時」は、もうフリータイミングに入ってる。
特攻したユニットに生還使ったり、圏突したボールをコストに消える咲くを使ったり、その辺とメカニズムは一緒だよ。

「終了時」は、もうフリータイミング終わってる。
リロール開始時(≒ターン開始時)は、フリータイミングの無いタイミング。
なので、この辺で起動する自動Cや、廃棄する効果が自動C的に伴う「破壊する効果」があったとしても、カットインできない。

479<削除>:<削除>
<削除>

480名無しさん:2008/05/26(月) 07:54:59 ID:vBGzaZ82
EB2のシャアの記述で疑問を感じたのでここで提示させていただきます。
ルールに詳しい方、誰かつっこみお願いします。

EB2シャアのテキスト
「(自動D):このカードが破壊された場合、自軍ユニット1枚を破壊する。 」

このテキストに関するコメントで、

「マイナステキストは一見、撃墜された時に味方を巻き込んで被害増大、という効果に読める。
しかし実際の所、ルール的に、既に破壊されているカードも対象に取れる。仮にセット先のユニットごと破壊されたのであれば、その(既に破壊されている)セット先を対象に取ることで、事実上デメリットを完全に無視する事ができる。
この事によりこの効果は、実質的に、このカードが暗殺等で破壊された時で無ければ影響が無い、という事になる。
しかしその場合も、例えばシャア専用ザクII《EB2》が場にいれば、それを指定する事で帳消しとなる。」

疑問は二つあるのですが、一つは「既に破壊されているカードも対象に取れる」の部分で、これはQ&A27より不可能だと思うのですがどうでしょうか。

二つめは、「例えばシャア専用ザクII《EB2》が場にいれば、それを指定する事で帳消しとなる。」の部分で、破壊されないカードを破壊する効果で対象にとれましたっけ?。

以上2点です。数日放置してなにも無かったらコメント欄を弄りたいと思います。。。

481名無しさん:2008/05/26(月) 09:38:02 ID:ew8ceCh.
一つ:「解決できない」がどうしてその結論にいたるのかわかりません
二つ:対象にとれます

482名無しさん:2008/05/26(月) 09:51:45 ID:Ltx/wnlc
>>480
1.Q&A27で記述されていることは、既に破壊されている対象に対して、
 「大気の摩擦」のような対象を破壊して効果を適用するカードが使用できないことを指す。
 
2.結果的に、壊れないだけで、対象には取れる。

483名無しさん:2008/05/28(水) 19:24:48 ID:ju6MWMjw
>介入
誰かが追加したのを、別の誰かが消したようです。
合戦が始まる前に、議論しようか。

個人的には別にあっても良いと思うけどね
流星とかも使ってるし、それほど
>一般的に通用しているとは言い難い
事も無いと思う

484名無しさん:2008/05/28(水) 21:19:28 ID:PgvZnK46
流星で言ってる介入はあの「介入」とは別だろう。
既に場に出てるユニットが、ブロックするために何らかのテキストで移動しても恐らく「介入」と使うんじゃないかね。

485484:2008/05/28(水) 21:23:27 ID:PgvZnK46
これだけじゃ何が言いたいか分かりにくいな。
流星の意図はともかく、基本的に流行語的だったりローカルだったりする呼称は避けた方が良いんじゃないかね。
下手に前例を作ると後で大変になるし。

もしどうしても追加したいのであれば、定義をもう少しはっきりさせた方が良いと思うよ。

486名無しさん:2008/05/28(水) 23:31:09 ID:ju6MWMjw
>既に場に出てるユニットが、ブロックするために何らかのテキストで移動しても恐らく「介入」と使うんじゃないかね
そうなの?
いや、俺がそういう文章を流星で見た事無いってだけなんだけど

>定義
>ユニットカードを手札から戦闘エリアへ直接出す事
で良いんじゃないかと
つーか2chで通じる程度の俗語なら、もう乗せて良いんじゃないかと思うんだが

487名無しさん:2008/05/29(木) 01:06:13 ID:S4HNJeio
その定義じゃ2chでも通じないだろ
敵ユニットが戦闘エリアに出てないと介入にならん
通常とは違う方法でブロックする=介入だろ

488この子です。:2008/05/29(木) 14:32:54 ID:5TzRxV2M
とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

http://www.geocities.jp/saiji0326/has/

489名無しさん:2008/05/30(金) 00:14:05 ID:33AFgqzw
>>487
そうなのか
まぁ諸説あるんならそれぞれ書けばいいだけの話だと思うが

490名無しさん:2008/05/30(金) 06:17:40 ID:KjmrJIi2
書くならしっかり定着してからで良いんじゃないか?
まだその段階ではないと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板