したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

一時間何も言われなかったら持ち帰り避難所14号室

877Galactic Emperor Piett ◆PiettiZTqg:2013/11/07(木) 15:41:51
>>833
どうせ顔は見えないからリアルファイトは気にしていないけれど、仕切り屋が居るとつまんない。

確かに反日感情が我が国の製品の中国市場におけるシェア拡大の妨げになっているのは事実です。
しかしながら、中国人が我が国の商品の多数を買っていることもまた事実です。ぶっちゃけ、あれこれ気勢挙げているのは内陸部出身の食い詰め者達ばかりだよ。
彼らは現在のところ、日本が中国向けに売りたがっている商品のマーケティングの対象ではありません。
彼らは日本製の清潔・高品質な商品への需要が薄く、また購買力も備えていません。日本の商品はあらゆる世界の中産階級や富裕層向けなのです。
もっとも、彼らのような労働者階級の数が最も多いことも事実であり、彼らのニーズに応えるマーケティング戦略は高い収益を上げる上で有効と言えるでしょう。
WW3は本当に大惨事になりかねないんだよなぁ……。
核ミサイルや新型戦車よりもまず、兵士への食事と給料を!

ひとりぼっちの王様なんてなりたくないやい。やっぱり、華麗な国際外交を展開し、雑多な民族を従える皇帝、あるいは諸王の王でありたい。
古代エジプトの政治体制、あるいは社会制度については不明な点が多いですが、そうした事実から明らかになることがいくつかあります。
第一に富の再分配を行う機能を持ったファラオの政府が存在した。
第二にそれを行うための財源を確保する徴税制度及び官僚機構、強力な中央政府が存在した。
第三に食糧生産以外に従事できる労働力を支えるだけの食糧があった。

ところで物納で税の徴収を効率的に行ったのはエジプトかもしれないけれど、
極めて近代的な税制度―――すなわち現金による納税を史上初めて制度化したのはアケメネス朝ペルシア帝国だから覚えておくように。
パルスィ「ふふんw」
(そうだね、せっかくお金を使うんだから良い時間を過ごしたいよ)

彼らだって生きている以上はあらゆる消費活動を行うわけだから、マーケットとして取り込みたい(資本主義)
ニキフォリツィス「We're the rich Sir. Rich, rich, rich!」
(彼はファノリオスの取り巻きの文官貴族の一人です)
咲夜「う、ウブってなによ!」
お互いに公職に就いているから、一緒に過ごせる時間が少なくて……(よよよ

それでも個人や家族単位で運用するものじゃ―――あ、インペリアル・スター・デストロイヤーを個人所有している奴が居たわ。しかも公式で。
リヴィエ「お姉様の刃でしたら本望ですわ……」
フォレット「考えただけでゾクゾクしてしまいますわ……」

じゃあ、ワッショムカチエイチ
(マサイの戦士のスキンになって)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板