[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
クオリティを上げたい人が集うスレ
188
:
名無しさん
:2005/09/04(日) 17:50:57 ID:yRwbKb2M
俺しかいないみたい…
文才には自信ないんだけど、俺だったらこうするってのを挙げてみるね。
まず冒頭の、
>ページを繰る指先が止まった。言葉が染み込むような沈黙を置いて、やっと発した返事はただ一言、
>「そう」
>とてもそっけないものだった。
は、
→ページを繰る指先が止まった。言葉が染み込むような沈黙を置いて、
やっと発した返事は、たった一言のそっけないものだった。
「そう…」
とかにした方が、ちなみの一言に深みが出せると思う。
それと、全体的に、特に1/5では、もう少し改行を多くした方が読みやすいかも…
句読点を付けた時点で適時改行するようにすれば、洗練された感じにはなるね。
そうするとそれだけ長文になってしまうけど、
書き終わってから細かすぎると感じる情景描写があったら、削って修正するといいよ。
で、心理描写についても、削ろうとすれば削れるかも…
俺は会話文主体のSSばかり書いてるから、地の文主体の人には参考にならないかもしれないけど、
2/5のタカシの心理描写でいえば、
「いや……あ、あの…なんていうか……その………相手はおまえなんだけど…」
ってな感じで、会話文で気持ちの焦りを表現することもできるよ。
まぁ、リーダとかがやたら多くなったりしちゃうから、そこらへんは書き手のお好みで…
あと、終わり方はあれでもいいと思う。
独白を入れてめでたしめでたし感を出すのもいいけど、
あんな感じで、その後のことは読み手に想像させるって終わり方もひとつの手法だし。
ああいう終わり方で最後に何か一文を加えたいなら、
"咲き誇る桜の花々が、これからの俺たちを祝福してくれているかのようだ"
的なのを取り入れたりすると、気持ちいいシメ方になるかもね。
そのSSでいえば、"合唱部が発声練習を始めた"ってのを、
こういうシメ方の伏線として使うのもいいかもね。
てゆーか、図書室×ダウナーってだけでニヤけてくる俺キモスwww
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板