したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

競馬板の方針を話し合うスレ

421GOkeiba </b><font color=#FF0000>(Br4vBcdg)</font><b>:2005/04/02(土) 05:24:32
出かけてからずっと書けばよかったなと思っていたことを書きます。

>>413さんのを読んでまとめました。
投票行為だけが交流ではないのですが、投票をきっかけとして交流が生まれると思うんです。
1次予選で全力支援していてくれた板(たとえ票数は少なくても。)、2次予選で支援してくれる板、
そういう板に恩返ししたいなと思っているんです。
投票は相手の思い入れの一形態なので、こだわってもいいと思います。
組む組まないではなく、こちらから支援するかしないか。
推奨するのは理由が無いわけではなく、板として受けた恩が推奨の理由です。
どの板からも恩は受けていますが、全力で支援してくれてた板や積極的に交流してくれている板などを。
どの板を支援するかでもめそうですが。

自分がいう深い交流とは、一喜一憂することが出来る関係と言い換えてもいいかもしれません。
媒介は人との交流と投票でしょう。
競馬板・競馬2の結果を板全員で見守ってくれる、相手の結果を固唾を飲んで見守るというのが、個人で投票すると味わえない感覚で・・・。
個人で投票しても味わえると言われたら終了なのですが。
理想論かもしれません。
ちなみに、自分の思い入れのある板には投票しています。
スレで推奨しても、入れない時は入れないでしょう。

>普段選対スレを覗かずに投票時だけ見ているような人たちに
>競馬板の強い推奨などといって投票させるのは傲慢じゃないでしょうか。
これもいえるけど、全く反対の可能性もあるんじゃないのかなぁ。
他の板は「支援」することで、まとまっている感じですよね。
やはり色々な板から支援を受けた競馬板としては一時的であっても、ひとつの板を支援するムリなのかな?
あの板にはずいぶんお世話になったんだよ!とか、好意を持ってくれて、ちょくちょく訪問してくれているんだよ!
って事実を伝えれば、投票だけの人も共感できるのではないでしょうか。
むしろ喜んで投票してくれると思っているのは自分ひとりかな。。。

何だかんだ言って、自分は>>400で言うとところの
どっか全面支援する方がモチベーションが下がらない人、つまり強い推奨があったほうがモチベが上がる人なので
>>407の自由投票が好きな人が集まっている中で、明らかに少数派です。
板で盛り上がっているところを見るといいなぁと思ってしまいます。
何度も言うけど、組む組まないは別の話です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板