したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

露出モードの操作性

7M-KEY:2014/06/29(日) 02:46:48 ID:JSAFCoIY0
別にX-T1を否定している訳ではありません。
(露出補正ダイヤルの径が少し大き過ぎるとは思いますが)
現行のノンレフレックス機では一番カッコいいと思いますし、
その理由は、明確な操作部位だというのは明らかです。
でも、多機能なデジタルカメラには「ちょっと無駄が多い」と感じます。
絞りとシャッターの関係を理解したり、電源を入れずとも確認できたり
どっちの方向に回したら意図する設定になるのか、など利点は多いですが、
マニュアル露出を多用するならともかく、多くの人が多用するAE撮影時に、
ダイヤルが「死んでしまう」のが勿体ないと・・・
デジタルカメラである以上、コマンドダイヤルは必須といって過言ではなく
動画やピクチャーエフェクトの為、モードダイヤルの必要性も増しています。
となれば、モードダイヤルと2つのコマンドダイヤルがあれば機能上は充分です。
でも、露出補正ダイアルは物理的ダイヤルの方がミスが少なくなりますし

絞りとシャッターの関係を理解するのにはハッセルのようにレンズ部に
ふたつのリングが並び、同EVで連動させる構造が一番でしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板