したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

露出モードの操作性

33M-KEY:2014/12/21(日) 16:18:37 ID:TVE6mAPY0
>マニュアル露出の時にSSや絞りの設定に関係なくEVFに画像を表示する機能
OM-DやNEXにはすでに付いている機能で、シンクロカプラーのあるX-T1に
この機能がなかったとは意外でした。
10年くらい前のデジタルカメラ黎明期に当時のハイエンドのレンズ一体型で
一番困ったのが、ストロボ撮影時にファインダー(背面モニター)が暗いという点でした。
イタリアのデザイン事務所のスタジオはモデリングランプが明るかったのかも?
被写体が見えづらいだけならまだしも、ピントすら合わない事があり難儀しました。
(シンクロソケットはコダックのDC4800にはあったし、クールピクスなら変換ケーブルがありました)
また、F8くらいまでしか絞る事が出来ず、光量のコントールも難しいので
結局、あきらめてリファーのような定常光をメインで使うようになりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板