[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
露出モードの操作性
28
:
ガット
:2014/12/15(月) 01:15:34 ID:x1UPRWKc0
>27
そうなんです。ズームには絞りリングないですね。
単焦点ではパンケーキのXF27mmF2.8にはありません。
絞りリングのないレンズを装着したとき、ファインダー内に、絞りはフロントコマンドダイアルで行うように促す
アイコンが出ますが、なんだか。。。
このX-T1を導入する一番大きな理由は、10-24mmF4という非常に評判の良いレンズをもって広角域を
担当させるということでしたので、同時期に発表のあった新設計のキヤノンのEF16-35mm F4を見送ってまで
導入したのに。。。という少々の残念感はあります。
総じて評価の高いXシリーズのレンズのラインアップのなかで今ひとつの評価ですが、27mmF2.8は、X-T1との
組み合わせで非常にコンパクトに纏まり、書類カバンに放り込める大きさ、以後コンパクト機を持ち歩く事は
なくなりました。でも少々高くなっても絞りリングを付けて、Y/Cのテッサ-45*mmF2.8のような凝縮感があれば、
よかったと思います。このレンズ使用頻度が高いので残念です。
絞りのA ポジションのロックの欠如。さすがM-KEYさん、チェックするところが厳しいですね。
Xシリーズのレンズ、絞りリングのクリック感が人によっては緩く感じるとおもいますので、ご指摘のように
ロックはあった方が良いと思います。
プラスチッキーでクリック感もメチャメチャな例えばマイクロニッコールの60mmF2.8Dなんかと
比べるとその操作感は別次元なので、絞りリングが省略されるのはとても残念です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板