レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談など その5
-
>222
ハンディカムの場合は本体が小型で軽量ですし、取り付けるアクセサリーも
コンバーションレンズとマイクくらいなので,その重量にみあった強度が
あれば充分なんですが、雲台との接触面積も含め「少し不足気味」と感じます。
それに2×3cmくらいの金具と外装のプラカバーの交換で2万円強の
修理代は高過ぎだと感じました。
(ソニーのコンシューマー機の場合,修理代金は「定額」になっており
NEXを落下させた時は、シャッターユニットはその周りのフレームなど
内部パーツの大半交換でも同じ金額で、その時は「安い」と感じました)
Eマウント機の場合も,ボディを薄くした弊害で、強度以前に雲台との接触面が
幅が1cm程度と狭過ぎでしっかり固定しようとすると強めにネジを締める必要があり
また,ティルト式モニターも下向きにすると雲台と干渉し可動範囲を制限しており,
ソニーの開発舞台は基本的には三脚使用を考慮していないような気さえします。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板