したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談など その4

476T.T:2014/03/28(金) 23:51:05 ID:ysJFJkeA0
8ミリフィルムカメラ 懐かしいです
フジカやNIKON R8/R10は父が持っていました
私が中学修学旅行にR10で撮影した記録も残っています 
当時は現像の為フィルムはハワイに送っていたように記憶しています。

その後ブランクがあり 8ミリビデオ SONYで復活
CCD-V90
CCD-V700
CCD-V800
CCD-TR-55
CCD-TR-900他 もう忘れました
ポータブル8ミリデッキや豆カムも
ここまでアナログ編集機で作品作り
CCD-VX1
VX-1000
PCで ADOBE プレミアで編集するも 当時320*240の解像度 尺20分の映像がレンダリング48時間かかって またまた休止
(PCはDOS/V自作 動画編集用に当時最先端 ペンティアム90MHz RAM24MB 500MB HDD 1600/1200フルカラービデオカード カノープス動画キャプチャーカード他で3ケタ万円くらいかけました)
その後スチルに戻って NIKON D1無印 D100 D200 D2H その他もろもろ

NIKON D90で動画を再挑戦
2年ほど前
SONY NEX VG20で正式に復活
それ以降NIKON F一桁桁機からEマウントに移行してしまいいました。
ホントはNIKONからシネマカメラを望んでいたのですが どうも発売されなさそう。。。
D7100も候補に入れたのですが パリアングルでないことや動画メインではファインダーは不要なんです。EVFなら欲しいですが。
で D5100だけ手元にあり過去のレンズで動画撮ってます。
今はもっぱら NEX-VG20/NEX-5N/NEX-6ほか 
流行りのアクションカムGOPRO HERO3/PANASONIC HX-A100/SONY AS15/AS30/AS100 等で撮影しています。
編集は現在ADOBE CCにて AEやPrほか 相当高度な編集が出来満足しています 
編集時の劣化も過去のアナログ時代とは比較にならないというか生データ品質で作品になりますね
もっとも 現在でもPCパワーは相当ハイエンドが要求されることには違いありませんが。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板