したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談など その3

270M-KEY:2012/06/21(木) 02:06:30 ID:vYVy5oRQ0
私も「少ない構成枚数=ヌケの良さ=高い描写性能」派なんですが、
コーティング技術の進化によって、構成枚数が多くても実写性能に
悪影響を及ぼす事は少ないというか、ツァイスなんて結構多いけど
その描写性能には納得しています。

でも、補正のりしろ分だけ実質的には大きなイメージサークルでかつ
補正用のシフト光学系やその駆動メカなど、余分な機構はある訳で
その分、大きく重くそして高価になっているのは間違いないです。

タムロンから手ぶれ補正付きの24-70mmF2.8が出ましたが、
あのサイズだと個人的にはパスです。
手ぶれ補正無しでいいから、28-75XRのように小型軽量だったら・・・

手持ち可能な70-300mmF5.6ズームや80-400mmF5.6ズーム、
単焦点でも300mmF4や400mmF5.6あたりなら、手ぶれ補正の
恩恵は大きいでしょうけど、400mmF2.8や500mmF4、600mmF4など
基本的には三脚や一脚前提のようなレンズは「素」であって欲しいです。
(ま,買う予定も必要性も薄いのですが・・・)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板