レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談など その3
-
私が徳川慶朝さんの撮影のお手伝いをしていた時には、市販車の担当をされて
いたようです。東京グラフィックデザイナーの社内で写真部員にもそれぞれ
担当割があったそうです。
ただ、M-Keyさんがスタジオマンをされていた時期は私より少し後ですから、
ホンダのレース用二輪の撮影の時のカメラマンが口髭を蓄えて少し長髪(ロン毛
という程でなく耳を隠す程度)の髪型の人だったなら、徳川さんだった可能性は
あります。でも、口髭に長髪のプロカメラマンの方は多いからあまり特徴に
ならないかな。
徳川さんで印象的だったのは、私のようにプロカメラマンにはならないであろう
一般大学のバイトにも分け隔てなく接して頂いたことですね。カメラマンの
方によっては、写真専門学校や写真関係の学部の大学生には色々教えるが、
私の様な一般大学のアルバイトには淡々と作業に指示をするだけか、あるい
は、あたりさわりのない作業を頼むということも多かったですね。それは、
仕事をしながらノウハウを教えるということは、カメラマンの方の負担に
なるわけですから、関係ない人には教える余裕はないのは当然だと思います。
徳川さんだけではないですが、同じように一般大学のアルバイトにも色々
教えてくださったプロカメラマンの方のお掛けで時を経て役に立つ時が
来たと感じてます。機材は変わってますがライティングに関しては、原理は
昔とそんなに変わってませんからね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板