レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談など その3
-
ニコンやキヤノンからプロサービスを受けるには、結構厳密な資格条件がある
ようですが、プロ野球やゴルフなどと違い、写真には、プロアマの厳密な規定
はなかった、と思います。観光地で観光客相手に記念写真を撮っている方々も
や報道、コマーシャル、学術等専門の撮影者から、最近のようにインターネット
でコンデジで撮った写真を売っているおばちゃんまで、写真で収入を得ている
人々は多くいますが、その中にも上記メーカーのプロサービスの資格に該当し
ない人達は大勢います。
あくまで個人的意見ですが、リーマン亀さんの場合は友人の結婚式で写真を担
当、謝礼を貰っているのとは全く違うレベル、ご自身がプロと思えばプロで良
いのではないでしょうか。
誰が見ても、撮影による副収入が確定申告を必要とするレベルなら、完全に立
派なプロでしょう。
撮影機器の自動化が進み、画像処理まで誰でもが自宅で簡単?にできるようにな
り、ピントだ露出だ何だ、と言った知識がない若いオネーチャンでも簡単に綺麗
な写真を撮ることが出来、鑑賞も紙焼きから液晶画面に変わってきている昨今、
撮影を生業としている方々には、厳しくやりにくい環境になってきていますね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板