したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談など その3

110M-KEY:2012/01/07(土) 01:50:41 ID:sBttflXU0
D3Xとα900という例もあるのですが、D3100にSONY製14M CMOS でなく
あえて自社設計のオリジナルを使ったというのは,ある意味リスク回避かも?
D4のセンサーもAptina製のようですし・・・

個人的には35mフルも中途半端な素子サイズでレンズ交換式の
メインストリームは長辺1インチ近辺になるAPS-Cだと。
これは動画のスーパー35mmにも通じます。
本気で画質を追求するなら中判にいきたいし、35mmのシステムを
流用した機動性と画質を勘案すればAPS-Cサイズが一番使いやすいです。
不利と言われるボケ量もフォーサーズのなると少し厳しいですが、
APS-C機でF1.4級のレンズなら充分ですし、高感度特性についても
広角でのパンフォーカスや望遠レンズの開放値を勘案すれば、
一段程は相殺するので実際の差はほとんどなく,機材のサイズや価格まで
含めるとAPS-Cの方が好バランスだと感じています。

D4にかんしては、細かいブラッシュアップはあり、屋内スポーツを
メインに撮っている人とか、連写で大量に撮るような人でなければ
D3Sでも全く問題ないと思います。
私もD4は見送りで奔命はD300S後継機です。
だた、新型電池が接点の位置が違いD3など従来機と非互換なのが残念。
オリンパスのようにカメラと電池の完全互換は無理としても、
ソニー方式でピンの付加により従来電池は新型カメラには使えないが
新型電池は従来のカメラにも使用可能として欲しかったです。
D4を導入するとしたら、その電池が理由としては大きくなるかも?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板