したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談など その3

1M-KEY:2010/05/11(火) 11:54:38 ID:Z2A5hmtw0
あえてスレッドを立てるまでもない話題はコチラへ
(前スレが500レスになったので新スレを立てました)
前スレ 雑談など その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/13313/1241434883/

29999:2010/05/11(火) 19:27:52 ID:G1yHA1Fg0
良いっすね!αNEX。
GF1のLVFは実質使い物にならないのと比べ、EVFが無いNEXだけど液晶モニタがチルト可動式
だから利便性は高いだろうし。
アダプタ経由のAマウントレンズがMFなのは残念だけどAFが出来るように開発は継続する様だし、
アスペクト比もファームアップでマルチ対応も期待出来そう。
コントラストAFのスピードは気になるけど・・・。

買うかどうかは実物を見てからだけど、早いとこGF1は売っちゃおうかな!
ニコンの一眼はFX機で統一して、APS-C機はミラーレスにした方が手持ちの機材も
スッキリするし。

あ、ちなみに。
今や型落ちとなったNECのMultiSync LCD2690WUXi2-BK買っちゃいました。
8万円台まで値が下がりましたから。
やっぱり良い物は良いっす。

3南風:2010/05/19(水) 20:56:34 ID:AsL/WcEM0
3月から色々とありご無沙汰をしております。
皆さんも体調を崩さないようにしましょう…

6月下旬には 70-200mm F2.8GII を買おうかと思っています。
岡山で8月に行われる仮装祭り「うらじゃ」を頑張って撮影しましょう。
良い写真が撮れると良いのですが。また、(簡易)望遠マクロとしても使う予定です。

5月16日(日)、岡山後楽園の茶摘み祭りに行ってきたら D3, D700, 24-70mm F2.8G, 70-200mm F2.8GII を
持って歩いている方がおられました。お金がある所にはあるのですね。

>今や型落ちとなったNECのMultiSync LCD2690WUXi2-BK買っちゃいました。
おや、良いですね!! 型落ちなので安いですね。私は LCD-PA241W を狙っています。
といっても、買うのは来年の7月予定なので次のモデルが出ているかも知れませんが。

4T.T:2010/06/01(火) 18:04:38 ID:e/bwuugA0
半年ぶりにカメラ屋さん出向きNIKONのレンズパンフレットを貰ってきました。
今回からかレンズパンフレットのデザインが変わりおしゃれになったと感じたのですが・・・
中を見て少々戸惑いが。
DXとFXフォーマットのレンズ区別が無くなっていますね。
もちろん表記にはDXはDXのマークは付いているものの同列で扱われ ある程度知識のあるユーザーでないと誤解が生まれそうです。
別途交換レンズを購入するユーザーはこれくらいの知識があるという前提なのかもしれませんが、私はちょっと戸惑いました。

5M-KEY:2010/06/01(火) 22:42:10 ID:Hmvk/cJw0
DXとFXを混同して困るのはFX機のユーザーでしょうけど、
D3系やD700のユーザなら,ある程度は知識があるでしょうから
大きな問題にはならないような気もします。

でも、マウントが同じとはいえイメージサークルの違うシリーズを
一緒に扱うのは、ちょっと気になりますね。

6Hikaru:2010/06/02(水) 08:28:56 ID:3yHQkG3w0
昨日は写真の日、21世紀に入っての最初の10年間で、「写真」とその関連
地図(産業、業界、表現様式、販売形態、勢力分布)はすっかり様変わりをし
た感じ、写真史の中で最も変化が大きかった10年かも知れません。
さて、次の十年はどういう事になるのでしょうか?
還暦を過ぎ、硬くなった頭では技術者としてとてもついて行くのは難しく、つ
くづく引退(退職)して良かったと感じてます。

7M-KEY:2010/06/08(火) 21:34:44 ID:O4/wo70I0
iPadを入手しました。
まだ習熟していないし、写真取り込み用のアクセサリーも欠品中なので
本領発揮とはいきませんが、出先でのメール確認やWeb利用、地図の確認など
瞬間起動やタッチパネルでの操作など、巷で話題になっている電子図書よりも、
むしろ携帯用の情報端末としては秀逸で、プレゼンテーションのツールとしての
可能性が期待できそうです。
たしかに、通話やカメラ機能のない大きなアイフォンでしかないのは事実ですが
その画面の大きさによる利便性の向上には想像を上回るものを感じます。

しかし、発売後に店頭エントリーして一週間以内で入手できるのは意外でした。
というか、事前エントリーまでして未だ入手できないNEXのソニスタって
メーカー直販の意味があるのが疑問、素直に店頭で買えば良かった。
(オリンパスのネットショップは発売日に到着するのに・・・)

8dai:2010/06/12(土) 01:55:10 ID:e.l.6QQY0
私も、予約開始日に予約、発売日に入手しました
直ぐに立ち上がり、スクロール、拡大縮小が早く、指先の反応が良いので、PCとは別物ですね
ネットブックは、なくなりそうです

こんなものを作ってみました
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

9M-KEY:2010/06/13(日) 01:13:39 ID:nNgODG8I0
>8
なんで水着のおねえさんが?
と思いましたが、これがシミュレートになっているんですね。
なかなか面白いです。

iPadはメール関連で不具合というか、フォルダに分けたりとか
既存のメアドで送信できないとかの問題を抱えています。
でも、おおむね満足でネットブックは駆逐されそうな気配ですね。
しかし、USBくらいは本体に付けていて欲しかったです。
(カメラアダプターでカードリーダは電力不足で使えないようです)

まだNEXの発送おしらせメールが来ません。
ソニスタの場合、出荷予定日よりも4〜5日早い発送が常なのに
やっぱりNEX-5のブラックのダブルレンズだからなのか・・・

あ、大学生の頃にバイトで買ったプロフィールに
ついにソニータイマーが発動するようです。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html
ま、4半世紀も使ったし地デジ移行で買い替えの予定だったから
実害はないけど、ちょっと寂しい気分です。

10M-KEY:2010/06/17(木) 00:52:05 ID:smQpY12.0
そろそろ出荷予定日なのにメールが来ないから
ペプシを飲んで凌いでいますが、こんなキャンペーンが!
http://hybrid.pepsi-nex.jp/campaign/top?bnr=ybp1&ans=no

11徳明:2010/06/17(木) 07:16:38 ID:vSXb7FbwO
NEXのレポート楽しみにしてるんですがなかなか届かないようですね。
エセ関西弁使う人と違ってなるべく中立の立場からのレポを心がけて貰えるので参考になりますからね。

そういえばGXRですが広角が待ちきれずにS10ユニットを買ってしまいました。
広角でパンフォーカスだと豆粒みたいな素子でも十全に使えますね。
室内ではA12を使えば良いですし、選択の幅が広がりました。
しかし24ミリは固定焦点だとしたらやはりちょっと広すぎますね。
早く28ミリのユニットが出て欲しいところです。

12徳明さんは、裸の王様かい?:2010/06/17(木) 22:35:59 ID:Fi.A..660
>11l徳明さん
実社会でもそんな話し方をしてるのかい?


表面的な あたりさわりの無い話しはしても
それ以上の話は、みんなしないのじゃないかい?
徳明さんの機嫌を損ねたら後で何言われるか怖いからね

徳明さんは、裸の 王様なのかい?

13M-KEY:2010/06/17(木) 23:44:30 ID:73a1T66.0
>12
貴方も,実社会では売られた喧嘩はもれなく買うようですね。
私の場合、本人に聞こえるように#11のような苦言は結構やります。
直接名指しされていないのに「俺の事だろ?」と事を荒らげるのは
大人げないと思います。
表面上はスルーしつつも、そうした苦言の原因となった
行動を見直すほうが、いろんな意味で有意義でしょう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板