[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ミノルタの凋落
15
:
Photo検1級所持者
:2009/10/13(火) 11:57:39 ID:52DK94Rw0
>>14
> シンクロスピードの件もあり、より信頼性に優るニコンを使っています。
> もともと、EOSからニコンにメイン機を変えたのもスピードライトの
> 調光精度や制御方法が大きな原因でした。
単純な質問ですが、報道機関の取材での使用やストロボOKのスポーツや他の動き
物ならば、スピードライトのTTL調光任せが歩留まりが高いと思いますが、ちょっ
としたブツ撮りやポートレートなどではFP発光が必要になる状況でない限り、TTL
調光に頼ることもないと思うのですが。
自分の場合、TTL調光の場合ちょっと被写体が動いただけで神経質に調光を変える
TTLがわずらわしくて、SB-800でもマニュアル(但しFP発光モード)で使うとか、FP
発光が必要がない場合とかは、パナのPE-60SGやPE-36S+単2のエネループ装填TR
パックで、マニュアルと外光オートを使い分けてます。被写体との距離が変わら
ないならば、マニュアルで発光量コントロールしながらの方が被写体の近くにある
反射率の高い物(結婚式場の金屏風)の影響受けないので、よい結果が得られてい
ると感じてます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板