レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【ミラーレス】マイクロ4/3総合スレッド【一眼?】
-
撥水プロテクトフィルターですが、私も手持ちを撥水コート剤で処理しようと思ったのですが
MZD12-50mmのフィルター径は、ポピュラーな52mmなのですが何故か手持ちに余りがなく
(62mmとか72mmはたくさんあるのですが)行きつけのカメラ屋のジャンクをあさっていたら
「ハクバで良かったら、撥水の在庫あるし新品を買えったら!」って言われて・・・
さて,同じ価格帯のEVF内蔵のショートフランジ機であるNEX-7の展示機と比較してみました。
(洪水で発売が遅れなければ、コッチを買っていたハズなんですが)
背面モニターは圧倒的にNEX-7の方が綺麗です。(E-M5は前述のように緑カブり傾向)
ところがEVFにかんしては、NEX-7はコントラストや彩度が高くチリチリした印象で
まる一日覗いても違和感のないE-M5と較べたら「できれば長時間覗きたくない」感じ。
内蔵水準器の表示方法も画面中央で邪魔なNEXよりも画面端のE-M5の方が好みです。
持ちやすさは、グリップ付きのE-M5とNEX-7は同じくらいで、単体ならE-M5は手が
少し余る感じで、NEX-7は携帯性と持ちやすさを高度に両立したといえます。
ところが、売りであるハズのツインダイヤルの節度が甘いというかクリックがゆるくて
意図せずに動いてしまいそうで、これは改善の余地があるし、やっぱり物理的なモードダイヤルが
ないというのは、NEX-7だけでなくシリーズ全体の決定的な問題点だと思います。
あと、汎用型のホットシューというのもE-M5のアドバンテージでしょうね。
もっとも、それ以前にNEXはレンズラインアップの不足(特に広角側)という問題も・・・
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板