レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【ミラーレス】マイクロ4/3総合スレッド【一眼?】
-
2軸式のバリアングル機、過去にはE5000や、D5000を使っていましたが、
どちらも一軸のスイバル機と較べて、あんまり使いやすいとは感じませんでした。
サイドフラップの2軸は縦位置撮影では使いやすいものの横位置撮影では、
操作がワンアクション増えたり、光軸の非一致、カメラの幅が増えるので
サブ用途の小型機なら単純フラップの1軸式でも充分だと考えています。
現行ならα77の3軸なら使いやすそうな気がしますが、根本が背面であるため
デフォルトが上面配置のR1には故障のリスクも含め、かなわない部分も。
使っていないので実際はわかりませんが、オリのC-7070WZ方式も使いやすそう。
私の感覚では、R1>>>サイドフラップ2軸>1軸フラップ>>>>>固定
という感じで、全体の7割くらいが横位置撮影というのもあって
1軸と2軸サイドフラップの差は、あまり実感していません。
でもE-P3が2軸サイドフラップなら、それを選んだかもしれないし
OM−Dもサイドフラップ2軸以上であることを期待しています。
ところで、C-7070の型番を確認する為に「オリンパスの歩み」を見ると
C-1400LやC-2500LがE-10やフォーサーズ機とともに「一眼レフ」に
カテゴライズされていました(PENはあいかわらずマイクロ一眼ですが・・・)
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/digital_sref.cfm
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板