したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

デジスコ

14M-KEY:2009/05/09(土) 22:31:37 ID:wjhU39Z60
理想光学系によるチャート測定なら理論値通りに回折による結像性能の劣化が起きるでしょうが、
実際の光学系では、理論値通りの解像度が出ているモノは少ないし、複合光学系になれば
組み合わせの相性などもあり、被写体の空間周波数の問題、カメラ側もローパスやベイヤーからの
画像生成のロスが出て出力解像度にリアルな解像度は出ていないので、実際には理論値よりも
いくらか絞っても回折の影響で画質が目に見えて劣化するとは感じないと思います。

コンデジの方が一眼よりもセンサーサイズが小さく、同じ像倍率は欲しい場合の合成焦点距離が
短くて済むという部分が好結果につながっていると思います。
これは、テレスコでなくとも35mmフルデジとフォーサーズでの望遠撮影の比較でも感じます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板