したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

α900について

120M-KEY:2009/01/25(日) 15:20:10 ID:hBkZK9MA0
Exmor R には2つの大きな特徴があります。
一つは裏面照射により受講部が転送路に邪魔されないため
開口率のアップとテレセン要求度が減少しレンズ設計が楽になる。
でも開口率やテレセン要求にかんしてはセンサー表面のマイクロレンズの
改善によって現行のセンサーでも充分な性能を得ているので、ビデオカメラや
コンパクト機のような極小センサー機では実感光部の面積アップの恩恵は
大きいでしょうけど、一眼レフ用のAPS-C1500画素程度では高価は少なそう。
むしろ隣りの画素への光線漏れのリスクの方が問題かもしれません。
APS-Cで2000万画素とか、35mmフルで4000万画素を越えるようになれば
裏面照射の効果が大きくなってくるかもしれませんし、APS-Cの約半分の面積で
フランジバックの短いμ4/3機に応用すればメリットは大きいと思います。

もう一つはフジのハニカムと同様の千鳥配置による出力解像度のアップで
実画素数のおよそ1.5倍の解像感のある画像を出力できるので、
高感度特性を犠牲にせずに多画素化が可能になります。

おそらく、α700後継機の後には、ニコンのD300の後継機にも採用されると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板