したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Photoshop

49M-KEY:2009/11/22(日) 23:04:04 ID:nc6t.9jA0
>47
「JPEGで撮ったら画像処理はしてはいけない、画像編集するならRAWで撮らないといけない」
と思い込んでいる人が居るようですが、色温度や諧調を大きく弄るのでなければ
圧縮率の低いJPEGで数回展開/保存しても支障となる程の画像劣化はなく、
JPEG画像でもフォトショップによる画像処理は充分に実用的です。
(10回くらいJPEGで「別名で保存」をしたら明らかに劣化します)
むしろ、乏しいスキルと正しくキャリブレーションされていないモニターを使っての
「独りよがりなRAW現像」をした画像ファイルの方が怪しい事が多いくらいです。
というか、シャープネスとノイズのバランス以外で、カメラ生成のJPEGよりも
高品位なJPEG画像を作り出すのは、相当のスキルが要求されます。
D3のRAWから頑張って作った画像がD40のJPEGと大差なかったなんて事はザラ。
もちろん、高感度の限界でのノイズの低減や拡大使用、ミックス光下での
カラーバランスなどを追いつめるならRAWで撮った方がいい場合もありますが、
古いノーパソを使っているとかなら、RAWで撮るメリットは大きくありません。
写真にレタッチが必要かどうかは、撮った本人が決めることですが、
こたつ猫さんの写真を見ると,水平の補正や電線は消した方がいいように感じます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板