したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

無駄情報

1pon:2003/07/17(木) 03:10
最近のMAMEでネオジオのBIOSが新しくなったのは
みんな知ってるだろうけど、
その中には日本版のBIOSも入ってるさね。
で、zipを解凍して中にある
sp-j2.rom

neo-geo.rom
にリネームして再圧縮。
すると日本語BIOSで起動する如意笛。
とはいっても
MAMEの方で初期起動はヨーロッパと決まってるから
DIPで日本に変えないとゲームは日本版にならないし、
ノイズ製のゲームが日本語にならない問題は解決しないから
ほとんど意味なし。ぶっちゃけ、アーケードモードでの
テストモードの文字が日本語になるっつうくらい。
ノイズ問題は、他の古いネオジオのゲームだと
国がヨーロッパになってる場合はゲーム設定のところに
ランゲージ切替設定が追加されて、そこで言語を変えられる
様になってたわけで、ほとんどはここはいじらなくても
DIPの国設定が参照されてたんだけどメタスラX(2もだっけ?)
あたりはわざわざヨーロッパ起動>言語選択>DIP設定、と
いじらないといけなかったよね?んで、ノイズ製のはヨーロッパ
設定にしても言語切替ができない仕様なのでメタスラXとかの
.nvが必要だったと。んで、そのNVRAMの言語設定を.cfgが拾うと。

ほんとどうでもいい情報だなー。まあいいやおやすみ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板