レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
日記スレ
-
ツイッター凍結された
-
最近ふと背景上手くなりたいと思ったので風景の練習をしています
僕はなんと言っても背景というものが大の苦手です 描いてると頭がムズムズして貧乏ゆすりが止まらなくなるし、
何度描いても上手くならなくてイライラします
その原因はおそらく脳内で処理し切れる情報の許容範囲を超えているからだと思います
なのでとにかくじっくり観察と数をこなす事に集中しました
これがまたいい刺激になっているのか、いくつか模写を終えるとじんわりとした充実感に包まれます
風景スケッチのハウトゥ本なんかも買っちゃったりしている始末です
人生を充実させるコツは新しい刺激を取り入れ続ける事なのではないでしょうか
それは必ずしもマジョリティである必要はないんですよ 自分の興味ある分野の中でまだやってないなと思うものとか、
苦手だけど避けていた部分とか、そういうものであればあるほど自己を超越し得る事でしょう
ちなみにカラーだけは本気で逃げてます これだけはどうしようもありません お手上げです
-
納得。
確かに、刃は背景が苦手だな。
刃の漫画を読むと、パースペクティブの狂いが目に付く。
空間把握能力の問題か?
-
10時間以上バッコリ寝てスッキリ起きる
そう
ぼくらは
そんな生活がしたいだけなんだ・・・・・・・・
-
察するに僕の描く背景は望遠レンズなわけです
それ故に圧迫感があって奥行きとか立体感とかが出来てなかったんだと思います
広角レンズ的な背景描けるようになりたいですね
-
にっかうlウィスキーm_おの見えすぎてうばあいでえん0うgまとk3てまうx
4おあ・げつぶりにぐらいにおんsけなえねみtっまあいやが
sなクァおkはあのままあjぼうgsあjぼうgさいいおd4すね
えら$うこーるどすう39>45%&くらいrっしいd4sあうほ
まあでもくうやっときtまあいきゅーくぉさげるのもいじんじゃにせzあうお
ん9gん3んごれのは8じかしいこt0かんがwz会う義絵雨とy異変あことになりまぅからね
いやああお酒はいがいといいkいいsかもしれないすすわあといれのそうじもswきたし
-
一日中模写して寝てを繰り返して二週間ぐらい経ちました
だいぶ空間や奥行きに対する理解が深まったような気がします
最近ハマってるのは寝る前にアイマスクと耳栓をして脳内で色んな空間をくるくる動かすイメトレをすることです
もう背景下手とは言わせません
-
くっそ寝る病になってます
-
4ヶ月間放置してたダイエット再開しました
流石に10kgぐらい増えてるかなぁと思ったら意外に4kg増えてる程度でした
このうち半分くらいは水分だと思うので徐々に減らしていきます
いやはや目的のないダイエットはなかなか続きませんね
-
背景など練習してどうしようというのか?
広角パースは一部の天才にしか描けず、貴殿のような平々凡々たる作家には
分不相応な“背伸び”である。
そもそも、漫画の要諦は物語、つまり脚本にあるのであるから、
脚本作りの勉強を第一とせねばならないのに、“模写”などと称していらぬ背景作画の
練習に現を抜かすとは、愚の骨頂である。
“模写”を口実に貴殿はその脚本作りから逃げているのだけではないのか?
恐らく、傑作、名作を創作するには、あまりにも無学な自分の姿を直視することを怖れているのであろう。
何故、優れた脚本が書けないのか?答えは簡単。読書量の深刻な不足である。
どんな本でも良いのだが、貴殿は一冊の本を最初のページから最後のページまで通読したことがあるだろうか?もしないとしたら、優れた脚本が書けるわけがない。
豊富な人生経験があるのならば、或いは本を読まなくても壮大な物語を創作することもできるかもしれないが、残念ながら貴殿には社会経験が一切ないのであるから、読書は必須であろう。
それとも貴殿は、読者に阿ったくだらない同人誌を描いてこのまま一生を過ごすのだろうか?
-
こないだ『星の巡礼』って小説最初から最後まで読んだわ😠
そこまで言うなら俺におすすめの小説いくつか教えてみろ😠
全部読んでやるよ😠
-
とりあえず、
泉鏡花「高野聖」
永井荷風「墨東奇譚」
谷崎潤一郎「細雪」
芥川龍之介「河童」
坂口安吾「白痴」
三島由紀夫「金閣寺」
安部公房「砂の女」
吉行淳之介「驟雨」
開高健「輝ける闇」
-
ずいぶんシワシワ文庫だがこんなん読んで本当に脚本作りが上手くなんの?🙄
まあ読みますけど🙄
-
久々に絵描いたらぜんぜん変わってなくて絶望しました
模写なんか意味ない もう僕は終わりです
-
逆に今までこれやったら絵成長したな…って事ありましたか?
ナイフ先生に憧れて絵を描いてる者です、おしえてくれたら嬉しいです😺
-
配信しないから絵が上手くならないんだよ
早く配信しろ
-
>>529
模写しまくれば絵は上手くなります
-
>>531 ありがとうございます、精進します😸
それはそれとして配信は僕からもお願いします
-
今年やらかした単独事故と経年劣化で自転車がぶっ壊れたので、
新しい自転車を買いました 軽く10kmほど乗って(軽くはない)いい気分転換になりました
今度は河川敷にでも行こうと思います
-
スーパーで赤身の多い牛肉買って雑に焼いて食べるだけでかなり満足感あります
なんやかんやなんの変哲もない肉こそが至高です
-
今なに書いてんの?
刃のロリ系の奴好きだから見たいんだけど、まああのお姉ちゃんものの続編でもいいが
あのじっとりとした夏を感じられるショタとろりのHは他では見られないから大事にしてほしいわ
-
今は特に何もやってないネオニート状態です
もうここまで来ると逆にこれでいいような気がしてきました
もう今後の人生僕にできることをできる時にやるだけです
なつやすみは定期的に描いていきたいですね がんばります
-
今日という名の楔を断ち切り
明日への希望を抱き眠る……
我ら冥夜の徘徊者
嫁も娶らぬ 子も要らず
朽ちず 果てず 衆生の陰にて息を潜めん
-
専用BBSがあるとは感激です
色気がある女性の描写が好きです!
-
生物の一生は儚いものです。
予め用意された新陳代謝のメカニズムによって寿命が定められており、
生まれた時点で死ぬ事が確約された存在として滅びゆく過程を体験させられるわけです。
己の人生をもっと俯瞰的視点から観測してみると、
寝て、起きて、食って、寝て、時間が経ち、病気か老化現象によって死に至る、ただそれだけな訳です。
いわば我々は生まれながらの死刑囚であります。いつ処刑されるのか、どのように死ぬのか、
そんなことを考えたり考えなかったりしつつ生き続けなければならないのであります。
しかし、それはあくまでも俯瞰的なものです。待てど暮らせど時間は平等にゆっくりと進んでしまうので、
暇つぶしに散歩をしたりするわけじゃないですか。
じゃあ人生とは何かと考えた時に、僕は目の前の物事に集中することが人間に与えられた使命だと思うのですよ。
人によって趣味嗜好は違う。得意なことも違う。だからこそ各々出来る事がある。違いがある。
歩むべき道は自ずと決まってるんです。これはもう運命ってやつですよ。いつの間にか用意されたものをすでに所持しているんです。
だから比較とか競争って無駄なんですよ。そりゃあ競争によって得られる成長もあります。
でも僕はもう疲れちゃいましたよ。やれ自分はあの人に比べてとか、『普通の人』に比べてとか、
結局は己か、もしくは他者の考えた妄想に取り憑かれてるだけじゃないですか。
人は出来る事しか出来ない。興味のある事しかやらない。それでいいと思います。
なるようにしかならないとはよくぞ言ったものです。
-
なんだかんだでバランスが取れるように出来てる
そう思える日がきっと来る
-
自殺願望と劣等感マシマシ人生だけど刃先生の御言葉で淀んだ世界が少し澄んだ感じがした。
刃先生の文章には力がありますわね。ありがとう。
-
ルサンチズムからニヒリズムを経て、ボクは末人となった。
末人とは希望も絶望も抱かず、他者に期待も失望もしない、ただひたすら惰性で生きるだけの人間の事である。
もはやボクの人生には何も存在しないのだ。まるで欲動を司る脳の一部を切り取ったかのように、感情が揺さぶられる瞬間が訪れぬ。
だが、それでいて満たされている。何もないという満足感。
そうだ、得るものがない故に失う恐怖もないのだ。
ある意味これが真の幸福と呼べるのではないだろうか。
究極の自給自足。究極の省エネ。究極の自己満足。
だが、もしかしたら、これもまた一つのまやかし、現実逃避の一環であり、
後になって堕落した日々を後悔する事もあり得るのだろう。
とは言え、もはやどうにもならぬ。こうなってしまった以上、そうなっていく事を受け容れるしかない。
少なくともボクは最近そう思っている。だって潮の流れを変える事は出来ないだろう。
地球とはそういうものなのだから…。
-
同じような毎日を無限に繰り返す…さながらループ系主人公のようだ。
自分から世界を変える行動を続けない限り、この世界はループし続けてしまう。
だから1ページでも本を読み、何かを生産していくのだ。
それだけが今の生き甲斐とも言える。
-
ニーチェの著作に感化されたらしいが、言葉の使い方や文法に間違いが多すぎる。
「ルサンチズムからニヒリズムを経て、ボクは末人となった。」
ではなく、
「ルサンチマンを抱いていたボクは、ニヒリストを経て末人となった。」
もしくは、
「ルサンチマンを抱いていたボクは、ニヒリズムを経て、末人となった。」
とすべき。
更に、
「まるで欲動を司る脳の一部を切り取ったかのように、感情が揺さぶられる瞬間が訪れぬ。」
ではなく、
「まるで欲動を司る脳の一部が切り取られたかのように、感情が揺さぶられる瞬間が訪れぬ。」
初歩的な日本語、換言すれば、小学校〜中学校の国語を学ばれては如何だろうか?
-
うるせ〜よルサンチマン😠🖕
魂の叫びに文法はイラネェ😤✋
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板