したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ28.5

1暫定二代目:2020/08/26(水) 18:35:24 ID:???
NARUTOおよびBORUTO関連の用語をネタっぽく解説するスレです。
「冗談でもNARUTO(BORUTO)を茶化されるのは許せねえ!」という人はお引き取りください。

基本的にどんな用語を投下するのも自由ですが、以下の条件に該当するネタは
まとめサイトに記載されない可能性があります。
・NARUTO(BORUTO)と関係のない項目→NARUTO用語辞典ですから。
・公式設定をそのまま書き連ねたもの→公式ページで事足ります。
・書き手の妄想が露骨なもの→熱狂的なファンに多いようです。程度の問題ですが……。
・特定の個人を誹謗するもの→良識の問題です。
・露骨に性的な内容→一応、全年齢対応板ですので……。

※ 荒らし発生につき、外部掲示板設置となりました。
※※ スレ立ては管理人の専権事項となります。ご承知おきください。

898名無しさん:2023/03/07(火) 04:04:50 ID:xAlLXUAs
>>897
>オビトの写輪眼の隠された能力という説もあるかもしれない

その発想は無かった
確かに二人ともオビトの写輪眼を持ってる

我愛羅が一尾を抜かれている時の描写は死にかけなのか死んでるのか分かりにくい

899名無しさん:2023/03/07(火) 04:57:24 ID:xAlLXUAs
>>896
>陽キャのナルトには残念ながらサークルクラッシャーの効果は今ひとつだったと考えられる

オビトも岩に潰される前は陽キャだったと思うが承認欲求はあまり満たされていなかったな
(ナルトはペイン戦後は里の皆から称えられていた)

900暫定二代目★:2023/03/07(火) 18:34:24 ID:???
>>897
承知しました。

901名無しさん:2023/03/07(火) 22:57:12 ID:iHCCelKQ
【クリムゾン先生】
NARUTOお色気界のエロ仙人
綿密な取材により綱手、紅、サクラ、ヒナタ、アンコなどの人気ヒロインのイチャイチャパラダイスを描き一時代を築いた作家でもある
現在はNARUTOから足を洗い活動しているが続編を待ち続けているファンがいる
紳士にはクリムゾン先生のお色気本でなければ摂取できない栄養があるのだ

関連語句→ 【あああーーーん…】

902名無しさん:2023/03/08(水) 01:42:43 ID:MXUa0/M2
サラダやチョウチョウはエロ同人対策でもしてるのかと思うほど外見が(以下略)

腐ってない女子は華やかな女性キャラが好きな事が多いから
あれじゃ女子がBORUTOに興味を示さないのではないかと思う

903名無しさん:2023/03/08(水) 21:34:45 ID:tsop0Srg
>>902
サラダのエロ同人は見かけたがチョウチョウは皆無
しかしサラダも数は少ない
綱手が未だに一番人気に近いと感じる

904名無しさん:2023/03/08(水) 21:42:49 ID:tsop0Srg
【ポリコレ】
BORUTOでは登場する女は王道の美少女からズラされルッキズムを否定した多様性に配慮されている
結果としてBORUTOのお色気界隈は衰退した
ノーマルな女性読者も華やかで憧れるような女キャラを求めている
そしてそれは紳士的読者がくノ一に求めるエロスに通じるところがあり利害関係が一致しているのだが作者の配慮が足りないと考えられる

……エイダはくノ一ではなくて人造人間のため除外される

905名無しさん:2023/03/08(水) 21:50:29 ID:tsop0Srg
【エイダ】
アマドというNARUTOの世界観から浮いているオッサンの手で生み出された恋愛脳搭載の人造人間
その行動原理はカワキと恋人になるという色欲にまみれたものであり読者の共感は残念ながら得られていない
スタイル抜群でお色気要因として投入された可能性も邪推されるが
多くの紳士の股間を刺激するには至っていないようである
読者が求めるのはケバケバしいギャルではなくて綱手のようにだらしない熟女かもしれない

906名無しさん:2023/03/09(木) 21:04:32 ID:OmGhV0Vc
BORUTOはそもそも全盛期のNARUTOに比べると人気が少ないからなあ
アニメも疾風伝に比べると面白くなくて一時期見ていなかった

>>436
>【木ノ葉の爪痕監視班】
>サスケの意見を「論外」と切り捨てたわずか2コマ後、当のサスケに「どうすればいい?」と尋ねるブレブレな男。

アニメだと存在がカットされたようだ
次回サスケ抜きで登場する可能性はあるが

408 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd33-/UsF)[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 23:05:53.70 ID:W/8jU2KXd
サスケが木ノ葉のモブに色々言ってウザがられたりカッケェ思われたりするの里に居ないからできなかったな

907名無しさん:2023/03/10(金) 14:58:15 ID:/VQ5GO5Y
>アニメだと存在がカットされたようだ

あらま
カットされても別に惜しくはないけど
といって積極的にカットするほどの理由もなさそうなんだけどなあ

908名無しさん:2023/03/10(金) 20:00:50 ID:9WugiIuE
>>907
アニメだとカワキがチャクラ消してコードに会いに行った時に
サスケが里にいない

里にいてもコード戦に参戦しないのならばサスケは不在のほうがいいと
アニスタが判断したのだと思う

909名無しさん:2023/03/11(土) 13:04:37 ID:vNMNQrQA
【シカちゃん】
エイダに魅了されて股間を膨らませていた疑惑のあるシカマル
(シカマルにはよくあることだが)戦闘中に影縛りを解除されて重要なアマダを奪われてしまう失態を犯した
既婚者には魅了が無効という設定があればこのような醜態は晒さなかったかもしれない

910名無しさん:2023/03/12(日) 18:30:18 ID:gcxuKZcg
>>909
あの世界だと性的に興奮した時の血液は鼻から吹きだす
シカマルの影縛りって(仲間の術が成功しない場合は)ほぼ敵に解除されてる印象だ

>>399
>BORUTO63話、直後にコードをサイコ野郎と決めつけるボルトの良識派ぶった前振り。

アニメだと「話の通じねえバグり野郎ってことで間違いなさそうだ」という台詞だった
ゲーマー設定を活かす改変だと思う

911名無しさん:2023/03/13(月) 18:10:55 ID:Sf0OmaIc
そういやボルトってゲーマーキャラ設定だったな(忘れてたって顔)

912名無しさん:2023/03/13(月) 20:48:58 ID:iLTDy.Yw
アニメでも描かれないいのじんの趣味(FPS)

>>74
>数合わせのキャラの設定に裂くコマなんぞねえとばかりにこれらのゲームが描画されることは無かった。

913名無しさん:2023/03/13(月) 20:58:58 ID:iLTDy.Yw
サイコパスの定義を見たけどジゲンを崇拝しているコードには当てはまらないな
あの世界ではサイコの定義が違うのかもしれないが

>自分以外の人間に対する「愛情」「思いやり」などの感情が著しく欠けており、
>そのためにきわめて自己中心的に振る舞う傾向にある

914名無しさん:2023/03/14(火) 06:06:23 ID:/Cq73qMg
【エロ職人】
きわどいワードをぶっこみNARUTO用語辞典に掲載されるかどうかを試している読者

915名無しさん:2023/03/14(火) 07:01:06 ID:xbCw0D.Y
クリムゾンネタ大丈夫か?と思ったが香燐ハードは採用されてたな
香燐よりクシナのほうが需要ありそうだけど

【香燐】
サスケと初めて会った時の回想によって
中忍試験の時は熊に怯えて助けを求めるだけのヘタレだったのに
2〜3年後には大蛇丸のアジトを任せられる程のスピード出世をしていた事が判明した

成長速度の速さはサクラといい勝負だがサソリ戦後は足手まとい描写が多かったサクラと違い
香燐が足を引っ張ったのはダンゾウ戦ぐらいだった

916名無しさん:2023/03/14(火) 07:55:08 ID:xbCw0D.Y
【くのいち】
リーにピンチを救われたサクラ
自来也が助っ人に来た綱手
敵に捕まったリン
人質になったコナン
雲隠れに誘拐されそうになったクシナ

くのいちにとって異性に恋愛感情を持たれるのは足手纏いフラグである
主人公のチームメイトだと好意を持たれてなくてもピンチになるので
どうにもならないが(例 ヤマトに助けられるサクラ ボルトに庇われるサラダ)

危険を回避する為にはチームメイトを貶す等の自衛行動が必要だ

関連語句→【山中いの】【多由也】【香燐】【カルイ】

917名無しさん:2023/03/14(火) 07:59:16 ID:xbCw0D.Y
>>915
ちょっと修正し最後に文章を追加

【香燐】
サスケと初めて会った時の回想によって
中忍試験の時は熊に怯えて助けを求めるだけのヘタレだったのに
2〜3年後には大蛇丸のアジトを任せられる程のスピード出世をしていた事が判明した

成長速度の速さはサクラといい勝負だがサソリ戦後は足手まとい描写が多かったサクラと違い
香燐が足手まといになりそうだったのはダンゾウ戦ぐらいだった
(切り捨てられたので足を引っ張る事は無かったが)

918名無しさん:2023/03/14(火) 08:03:42 ID:xbCw0D.Y
>>916
>人質になったコナン

訂正
人質になった小南

919名無しさん:2023/03/16(木) 23:14:17 ID:EBkG5GE2
>>915
クリムゾン的には妊婦ネタはNGと考えられる
私はこれまでほぼ全てのクリムゾン本を読んだと自負しているが妊婦がエロいことされる本・妊娠する本は存在しない
注:最近の退魔士シリーズでヒロインを妊娠させる宣言をしたオッサンが出てきたので方針転換がある可能性には注意
逆にそこがクリムゾンの良いところでもある
純愛より陵辱で気持ちよくなっちゃうシーンが多いがそこで妊娠すると子供の未来の事など一抹の不安を読者に与えてしまう事に配慮しているのだ
したがってクリムゾン先生がクシナを描くとしたらミナトに救出されず拉致されてそのまま…悔しいけど感じちゃう展開と思われる
確かに一部に需要は大きそうだがこの時のクシナを原作に忠実にするとポッチャリ系なのでマニア向けになるかもしれん
純粋に実用性を高めるならやはりクシナは妊娠中にお色気されるか、ヒルゼンのネットリしたオヤジ責めに快楽堕ちしてミナトから寝取られる展開が良いと考察する

そしてクリムゾンのNARUTO本は完成度高い
個人的には紅がイタチの瞳術で72時間エッロイことされるのが好き
原作をしっかり理解して誰もが妄想するネタを提供できるエンタメ性がクリムゾン先生の良いところ
さらに後書きでナルトの小ネタを披露していたので作者が好きだから描いているといのも好感度高い

今後もクリムゾン関連の記事を書きたいが荒らし扱いされないよう1ヶ月に1回くらいの頻度にしよう

920名無しさん:2023/03/16(木) 23:38:58 ID:QIzkmjHY
スレの趣旨にそぐわない長文垂れ流しておいてなおも同人ネタを投下するつもり?
自覚はないかもしれないがアンタもう充分荒らしだよ

921名無しさん:2023/03/17(金) 00:27:49 ID:Ms2dxTEE
>>919
アカデミー時代のクシナが丸顔だった事忘れてた
拉致された時(額当てしてるので卒業後)はあまり丸くないように見えるが

ここ全年齢板で子供も見るかもしれないからもっとカカシ先生を見習って
18禁本は読むだけで内容の詳細は話さないようにしましょう

その本の内容が暗号になってるわけじゃないんだし

922名無しさん:2023/03/17(金) 00:28:56 ID:Ms2dxTEE
【くのいち】
惚れた男の体が大蛇丸に奪われるかもしれないというストレスは乙女を成長させた
サクラがサソリから情報を得た後に弱体化したのは
サスケに会えるかもしれないと思って気が緩んだのだろう

香燐もおそらくサスケが大蛇丸を倒す前はもっと強かったのだろう
そうでなければ大蛇丸のアジトを任せるには力不足だ

923名無しさん:2023/03/17(金) 00:44:16 ID:Ms2dxTEE
文章がちょっと変なので修正
投稿前は大丈夫だと思っていても投稿後に気になってしまう

【くのいち】
惚れた男の体を大蛇丸が狙っているというストレスは乙女を成長させた
サクラがサソリから情報を得た後に弱体化したのは
サスケに会えるかもしれないと思って気が緩んだのが原因かもしれない

香燐もおそらくサスケが大蛇丸を倒す前はもっと強かったのだろう
そうでなければ大蛇丸のアジトを任せるには力不足だ

924名無しさん:2023/03/17(金) 05:59:47 ID:Ms2dxTEE
自分の文章がおかしい理由を分析して「主述のねじれ」状態になっている事が分かったが
これミナトの自来也絶賛とかにも当て嵌まるように思える

>“主述のねじれ”とは、文章から修飾語を取り払って主語と述語だけを並べたとき、
>文章が成立しない状態のことです。
>主語と述語は文章の骨組みであるため、接続語や修飾語を取り払っても意味が通じるようでなければなりません。
>主述のねじれが起きていると、内容の理解に時間がかかるので、読み手にストレスを与えてしまいます。

925名無しさん:2023/03/17(金) 06:20:51 ID:Ms2dxTEE
「本当の忍の才能を持つ立派な忍者であなたほどの忍はいない」
主述は「忍は」「いない」だから文章は成立してた

これ主述が「忍者で」「いない」にも見えるから紛らわしいのだろうか?
「忍者で」を「忍者である」にして
「本当の忍の才能を持つ立派な忍者であるあなたほどの忍はいない」
にすれば読みやすくなるか?

文章二つに分けたほうがいいようにも思えるが
「自来也先生は本当の忍の才能を持つ立派な忍者です」「あなたほどの忍はいない」

926名無しさん:2023/03/17(金) 06:57:18 ID:Ms2dxTEE
「弱体化したのは」「原因かもしれない」
これも主述がねじれているのでもう一回修正させて下さい
日本語難しい

【くのいち】
惚れた男の体を大蛇丸が狙っているというストレスは乙女を成長させた
サソリから情報を得た後のサクラの弱体化
これはサスケに会えるかもしれないと思って気が緩んだのが原因だろう

香燐もおそらくサスケが大蛇丸を倒す前はもっと強かったのだろう
そうでなければ大蛇丸のアジトを任せるには力不足だ

927名無しさん:2023/03/17(金) 14:10:01 ID:F0S.k4Ok
>>915
俺はクロッチ採用が意外だったな
本文でも黒ツチとは無関係と認めてるのに
無理やりこじつける一部読者とやらの品性が下劣なだけで
作者にも編集にも責任ねーじゃんって

>>924-925
岸本って無理やり一文にまとめようとして
主語が迷子になる悪癖あるよね

928名無しさん:2023/03/17(金) 21:50:15 ID:Ms2dxTEE
>>927
「責任を問えなくもない」で断定口調では無かったからなあ
それよりも黒ツチと赤ツチの名前が紛らわしいほうが問題だと思うが
登場したのが同時だったし

たまに「土影は赤ツチ」と書く人がいるが名前の覚え間違いなのか
キャラを間違えているのか

変なこじつけは元素周期表の下ネタ暗記のようなものかもしれない

929名無しさん:2023/03/17(金) 22:07:25 ID:Ms2dxTEE
>>927
>岸本って無理やり一文にまとめようとして
>主語が迷子になる悪癖あるよね

岸本(と俺)をこんな風にしてしまったのは国語の授業で文法を軽視する風習と読解力重視の受験制度じゃ…
令和の教育制度がどうなってるのかは知らん

オビトのようにあちこち迷った挙句「文を二つに分ければいい」という
シンプルな解答にたどり着いた

930名無しさん:2023/04/11(火) 14:36:52 ID:wziiWaHU
【ド】
NARUTO時代はその独特の書体で一部読者から愛され、
同時に「ネタにしづらい」と一部ネタ職人を悩ませてきた書き文字。
BORUTOになってからは何の変哲もない書体になり、
こんなところでもNARUTOらしさを感じさせる要素が減ったと嘆く
気難しい懐古厨を量産しているとかいないとか。



いやまあ今のBORUTOのコレジャナイ感の前には「ド」の違いなんか些末事すぎるけども

931名無しさん:2023/04/12(水) 06:50:37 ID:B3jyG9GA
>いやまあ今のBORUTOのコレジャナイ感の前には「ド」の違いなんか些末事すぎるけども

デイモンはアニメ版遊戯王に出てきそうなキャラに見える
カードゲームは腕力必要無いから主人公より小柄な強キャラがよく出る

932名無しさん:2023/04/12(水) 07:50:29 ID:B3jyG9GA
【明日はサスケの忍者学校の入学式についていくよ】

サスケの入学式の日にイタチの任務に同行しようとしたフガクにイタチが言った台詞
この後に
「忍者学校の入学式には身内が参列するのが通例 通達もあったでしょ……父上」
と理由を説明した

母親のミコトが入学式に行けない理由は説明されなかったので
「ミコトはサスケにしか見えないイマジナリーな存在で実は既に死んでいるのでは?」
という疑惑が一部で発生した

933名無しさん:2023/04/12(水) 14:18:32 ID:UPiU0m56
確かに「身内」なら母親でもいいはずなのにな
イマジナリーマザー説ワラタw

934名無しさん:2023/04/14(金) 21:28:18 ID:jpxcvnz2
【サスケは卒業生27名中一番の成績で卒業】

第3話でのイルカの台詞
おそらく九尾が封印されているナルトと自分の子供が同級生になるのが嫌で
アカデミー入学を見送った保護者が大量にいたのだろう

戦争での忍連合軍死傷者の数を考慮するとそうだとしか思えない
NARUTOは読者も裏の裏を読まなければならない難解な漫画だ

935名無しさん:2023/04/14(金) 22:39:55 ID:5/HYEAgc
やべえ、雑に計算しても文字通り桁が足りないことが分かるw

これは裏の裏まで読まないと説明がつかない難解な漫画の貫禄

936名無しさん:2023/04/14(金) 23:00:33 ID:v5WT93NI
【NARUTOTOP99】
何故かミナトが一位
筆者はこの夜イザナミかフェニックス幻魔拳によって苦しめられるであろう

937名無しさん:2023/04/15(土) 05:46:24 ID:kK1K4Ccc
>>936
サクモが七位になる人気投票だからなあ
読み切り漫画を読みたいキャラに投票した人が多いのだろう

シスイはアニメで戦闘シーン描写されたりいい兄貴分描写があったが
サクモの戦闘シーンを見た記憶がない
どんな術を使ってたのか分からないから膨らませるのが難しい

シスイはうちはだから火遁使えるのは分かるしゲームではスサノオも使える

938名無しさん:2023/04/15(土) 17:43:00 ID:iPrjmE6Q
分かっているのは「木ノ葉の白い牙」の異名と白く輝くチャクラ刀を使ってたってことぐらいだっけ>サクモ

サクモ主役の読み切りっつーとどうしてもバッドエンドを示唆する終わり方になりそうで気が重くなるから
1位にならなくてよかったような気もする

939名無しさん:2023/04/15(土) 20:54:05 ID:kK1K4Ccc
サクモ一位だった場合はカカシの名前由来話だったかもしれない

オビトは「あいつが何もできないで畑に突っ立ってる文字通りのカカシみたいになってるのは… なんかシャクなんだ!」
と言ってたけど親はどんな理由でカカシと名付けたのだろう

「オズの魔法使いみたいな話を読んだ」だとナルト名付け話と被るし

940名無しさん:2023/04/16(日) 17:58:35 ID:1zhPLlfE
NARUTOP99の描きおろしイラストって色々おかしくない?
特に武器
オビトは大人の姿のままゴーグル付けてるし

941名無しさん:2023/04/17(月) 05:23:16 ID:GXeTzon2
>>940
本編では使った事が無い武器を持っているのは見栄えの為ではないかと思う
オビトのゴーグルは味方だった時の象徴だろう

マダラの鎌は辞典でネタにされていたなと思って「鎌」で検索したらすぐ見つかった


>【大鎌】おおがま

>うちはマダラのメインウェポン。……のはずだが作中で使われている場面はほとんどない。
>老マダラが杖代わりに使っていて、少年オビトに死神という誤解を抱かせとても怯えさせたが、それだけ。
>里抜けするときにも携えているくらいなので、生前は使っていたのだろうが、穢土転生・輪廻天生されたときには使っておらず読者からすれば印象が薄い。
>似たものに千手柱間の斬馬刀(?)がある。
>→同義語【鎌】

942名無しさん:2023/04/17(月) 05:47:10 ID:GXeTzon2
描き下ろしイラストの斧持ってるサクラは天外魔境(ゲーム)の綱手みたいだ

マダラの鎌は辞典でネタにされてたので覚えていたけど
柱間の斬馬刀(?)は全く印象に残ってなかった

アニメの柱間の過去話回ざっと見たら斬馬刀(?)は亡命するうちはを
受け入れてる時に持ってたが生前の最後の戦いでは使っていなかった

943名無しさん:2023/04/17(月) 21:49:10 ID:v/cGkFfQ
>>941
>オビトのゴーグルは味方だった時の象徴だろう
あの服にゴーグルってなんかシュールでえ?ってなった

大鎌にしろ斬馬刀にしろ岸本だったら忘れててもおかしくないのに何があったんだってばよ
ヒナタも剣持ってるし武器メインの新しいゲームでも製作中なんかな

944名無しさん:2023/04/19(水) 05:55:28 ID:16IYkVhI
鎌だと草刈りに使うような小型のを連想するから
大鎌と書いたほうが分かりやすいな

大鎌持ってるマダラvs柱間はアニメOPにも出てた
それで有効打与える場面が無いので印象には残らなかったが

945名無しさん:2023/04/19(水) 06:35:25 ID:16IYkVhI
>>943
>大鎌にしろ斬馬刀にしろ岸本だったら忘れててもおかしくないのに何があったんだってばよ

鎧のデザイン忘れてたから確認の為に過去話見て斬馬刀を思い出したのかもしれない
あの斬馬刀アニメで使ってる場面あるのだろうか?

里が出来た頃の話にはあまり興味が無くてその辺うろ覚えだ

946名無しさん:2023/04/21(金) 13:59:00 ID:Pzp8zQAM
【(デイモンの)「掌」が他の人間に触れている時だけだッ!「反射」が来るのはなッ!】
BORUTO71話、「あ、このままじゃデイモン倒せねえや」とようやく気づいた作者による後付けの弱点。
なお、即座に過去描写と矛盾した模様。

59話37-38ページ目。あるいは60話13ページ目。
デイモンの掌が誰にも触れていない状態で攻撃を反射している場面が存在しているんですが。

「エイダがデイモンに手の内は伏せるよう制止する場面があったし、元から弱点は設定されていたけど
原作と作画のすり合わせ不足でしょ」と考えたくなるが、このセリフの“後”にも矛盾する描写が出てくるので
残念ながらすり合わせ不足説の立場は強くないようだ。
→同義語【能力発動の条件として他者の体にデイモンの「掌」が触れている必要があるが】

947名無しさん:2023/04/21(金) 14:01:14 ID:Pzp8zQAM
【能力発動の条件として他者の体にデイモンの「掌」が触れている必要があるが】
BORUTO75話、攻撃を反射するデイモンの能力の発動条件を周知するアマドの発言。
なお、直後に矛盾した模様。

わずか2ページ後、カワキが攻撃を反射されるのだがそのときデイモンの掌は誰にも触れていない。

過去描写と後付けとで矛盾が生じるのは目をつぶるとしても同じ話数内で即矛盾するってのはどうなのさ……。
描写を見る限り、「バグとアマドが嘘をついている」が一番妥当性を感じる推論というのがなんともはや。
どうやら池本先生はあまり設定を重んじないタイプの作画家のようだ。
→同義語【(デイモンの)「掌」が他の人間に触れている時だけだッ!「反射」が来るのはなッ!】

948名無しさん:2023/04/21(金) 22:01:41 ID:bOWiJWFI
>>947
>過去描写と後付けとで矛盾が生じるのは目をつぶるとしても同じ話数内で即矛盾するってのはどうなのさ……。

アマドは「言うこと全てズレてる」ボンクラなのだろうか

949名無しさん:2023/04/22(土) 14:02:31 ID:E43QZlbc
ここにきてカカシの後継者が!?

950名無しさん:2023/04/22(土) 19:51:22 ID:MvcwlOHY
>>949
ネジはカカシの後継者になれる素質があったと思う

鬼童丸戦のネジ 「ゲームオーバーだ」→倒せない
戦争でへろへろになり赤丸とキバを間違える

リーがガイの下位互換でネジがカカシの下位互換だった

951名無しさん:2023/04/23(日) 10:56:36 ID:r5I3sIFA
>>943
>ヒナタも剣持ってるし武器メインの新しいゲームでも製作中なんかな
カカシもネジもなんか本編では使ったこともない武器持ってるしな

>>946
ネタの内容とは全然関係ないけど見出しになったセリフにジョジョっぽさを感じる

952名無しさん:2023/04/25(火) 06:39:53 ID:pHl9ZKSM
BORUTOは台詞がジョジョっぽいので池本が台詞考えてると本スレでも言われてるね
ッ!の多用がそれっぽい

武器持ってるイラストはキッシーが武器を使用してるゲームで遊んでるだけじゃないだろうか

953名無しさん:2023/04/25(火) 06:51:13 ID:pHl9ZKSM
>>947
>【能力発動の条件として他者の体にデイモンの「掌」が触れている必要があるが】

アマドが作った時はそういう能力だったがデイモンが進化したのかもしれない
ジュラシックパークの恐竜も生殖能力無いはずなのに繁殖してたし

>>354
>いや、あんたが聞かれたことに即答せずもったいぶるからコードがしびれを切らしたんじゃん

これバグがエイダに魅了されてるからエイダに不利な事を話せなかったのだと思う

954名無しさん:2023/04/25(火) 06:58:38 ID:pHl9ZKSM
>>916
>危険を回避する為にはチームメイトを貶す等の自衛行動が必要だ

関連語句に死亡した多由也が混ざっているのでこの部分を修正させて下さい

【くのいち】
リーにピンチを救われたサクラ
自来也が助っ人に来た綱手
敵に捕まったリン
人質になったコナン
雲隠れに誘拐されそうになったクシナ

くのいちにとって異性に恋愛感情を持たれるのは足手纏いフラグである
主人公のチームメイトだと好意を持たれてなくてもピンチになるので
どうにもならないが(例 ヤマトに助けられるサクラ ボルトに庇われるサラダ)

男性キャラの引き立て役になるのを回避する為にはチームメイトを貶す等の自衛行動が必要だ

関連語句→【山中いの】【多由也】【香燐】【カルイ】

955名無しさん:2023/04/25(火) 17:55:30 ID:OCuI9Hp2
多由也やカルイの悪態が引き立て役を避けるための涙ぐましい努力だったとはw

隙を見せたら引き立て役にされるNARUTO世界ってくノ一に厳しすぎる・・・厳しすぎない?

956名無しさん:2023/04/27(木) 07:20:35 ID:JYHuOYLI
>>955
月光ハヤテ、ダン、猿飛アスマ、自来也、弥彦

独身で恋人がいると男性のほうが先に死ぬので異性に惚れられる忍に厳しい世界だと思う

いのはサクラや香燐のようにサスケを助ける場面は無かったので
イケメン好きのミーハーという扱いなのかもしれない

957名無しさん:2023/04/27(木) 08:13:17 ID:JYHuOYLI
クシナ以外のくのいちは惚れた男を治療(回復)する場面があった

人気が出るのは戦闘で活躍するキャラだけど
医療技能があるとリンのように見せ場が治療(サポート)シーンだけになる

958名無しさん:2023/04/27(木) 18:33:58 ID:G1ssGDzY
>>956

NARUTO世界の恋の女神は死神兼業でもしてんのかw

殺意が高ぁい!

959名無しさん:2023/04/28(金) 08:12:05 ID:Ibhl6fPo
>>958
忍の世界は兎の女神に呪われているのかもしれない

アニオリのカグヤは息子の愛する女性を神樹の生け贄にしていた

960名無しさん:2023/04/29(土) 06:50:46 ID:kD7X6LqI
【メガネ着用者に里に帰らないサスケとの関係を指摘されて大声でキレるサクラ】

NARUTO外伝での出来事
サラダはカブトの生まれ変わりのような存在なのかもしれない

→関連語句 【黙れメガネ!】

961名無しさん:2023/04/29(土) 20:32:14 ID:daW2sqZk
>>960
カブト「生きてる! まだ生きてるから!」

962名無しさん:2023/04/29(土) 22:01:38 ID:kD7X6LqI
>>961
君麻呂は生前からサスケを「自分の生まれ変わりのような存在」と言ってたから
本人が死ななくても「生まれ変わりのような存在」は生まれる

963名無しさん:2023/04/30(日) 00:33:57 ID:8CLvaT.s
「のような」であって、そのものじゃないもんな

964名無しさん:2023/05/02(火) 15:05:32 ID:QWiUlNB6
【…白ッ!】
BORUTO70話、リミッターを解除したコードを見たデイモンの一言感想。
しかしモノクロの紙面から見えるリミッター解除前後のコードの主な配色変化はというと、
 髪:白→白
 肌:白→白
 眉:白→白
 虹彩:白→白
 まつ毛のみ、黒→白
である。
「えっ、そこまで白く変わった!?」とページを遡って確認したのは筆者だけではないと思いたい。

岸本先生もサムライ8でそれまでベタもトーンも使用せずに描かれていた刀身が白く輝く! とかやらかしていたが、
モノクロの紙面における配色への頓着のなさは弟子にもきっちり受け継がれたらしい。

965名無しさん:2023/05/03(水) 00:30:29 ID:PCDAm./I
アニメ派なので>>964を読んだ後に漫画版のリミッター解除前コードを見て「…白ッ!」と思った
師匠が茶髪キャラの髪を白くしなければ良かった事なので漫画表現の限界は無関係だし

マサルさんの「ホントだ...こりゃ赤い!」を何故か思い出した

966名無しさん:2023/05/03(水) 20:22:48 ID:Hg9Dqslk
>>964
弟子の漫画道は師匠譲りっちゅーことかいな!

あんたたち(作者)の脳内では彩色済みのキャラクターが躍動してるんだろうけど
こっちは白黒の静止画しか見られないんですよ・・・・って言いたくなるな

967名無しさん:2023/05/04(木) 05:29:33 ID:s//yj2AM
地陸の仙族の才やコードの白さはアニメでご確認下さい

鬼灯満月や千の術をコピーしたコピー忍者活躍は各自脳内で保管して下さい

968名無しさん:2023/05/04(木) 14:39:21 ID:16hx1J4g
>>965
そうか、アニメ勢が漫画版見ると解除前コードの時点で「…白ッ!」ってなるのか

969名無しさん:2023/05/07(日) 14:59:28 ID:nHfh6TTU
【BSS】
一般的な意味は「ぼくが・さきに・すきだったのに」だが、
NARUTOにおいては「ぼくは・サクラちゃんは・好きじゃなかったってばよ」となる。
序盤の心理描写を犠牲にすることで、主人公に失恋イベントをまぬがれさせることができる禁術。

970名無しさん:2023/05/07(日) 18:02:07 ID:8SLFE2aA
これは使用者が男を下げる禁術中の禁術ですわ

971名無しさん:2023/05/07(日) 23:07:13 ID:s9c7FlOg
【サスケは…君を傷付けるばかりじゃないか…ボクなら】
サスケを想い胸を痛めるサクラを見た主人公の決意

・・・ではなくサスケの情報を渡す事を拒んで殴られたナルトを見たサイの決意
モンスターペアレンツならぬモンスターフレンドの覚醒である

→関連語句 【ナルトを苦しめてるのはサスケだけど…君もなんじゃないのかい?】

972名無しさん:2023/05/08(月) 18:49:36 ID:s41OjyDc
【今までのお前らの常識では計れはせんぞ】
十尾の人柱力となり、「忍の祖と同じ力を手にした」と口にしたオビトが続けて放った台詞。
しかし、熟考する2コマを経たあとの扉間によって「あいつたぶん陰陽遁使うっぽいぞ」と看破されてしまった。
計れはせんぞとは何だったのか。

そして「今までの」は文章的にたぶん要らない。
たぶん要らない言葉を敢えてねじ込むのが岸影流。

973名無しさん:2023/05/08(月) 21:27:37 ID:Ettj3/N6
>>971
モンペならぬモンフレという新たなパワーワードw
>【サスケは…君を傷付けるばかりじゃないか…ボクなら】
これ単体だとマジでDVされるヒロインを静観していられなくなったラブコメ主人公のセリフすぎる

>>972
>そして「今までの」は文章的にたぶん要らない。
言われてみれば確かに!w
いらない言葉をあえてねじ込む岸影流、最後まで治らなかったな・・・・サムハチでは悪化してたし・・・・

974名無しさん:2023/05/09(火) 14:32:34 ID:.W3thWRE
>>972
計れはせんぞ(計れはせんぞとは言っていない)ですね、分かります

975名無しさん:2023/05/09(火) 18:06:02 ID:npY2gG46
【かつて敵としてこれを見抜けたのはオレだけだった…この瞳力でな…】
エドテンマダラがVS五影戦中に柱間の十八番である木遁分身を使って我愛羅の封印を
逃れたときの台詞。つまり「これ」とは木遁分身のこと。

そしてマダラがかつて柱間との激闘の末に敗北し一度目の死を迎えたのは、
柱間の木遁分身を見抜けなかったためだった。
ちょっと「得意げに自慢しといてそれか……」感がある。

976名無しさん:2023/05/10(水) 07:56:57 ID:QFU.0ZC2
>>975
キバ「お前木遁分身見抜ける瞳力があんだろうが!」

チャクラを使い果たしていたから瞳力使えなかったのかなあ
そうだとしても木遁分身の事を知っていたのならば警戒するべきだと思うが

977名無しさん:2023/05/10(水) 23:33:05 ID:nEH5X5Ok
【薬師カブト】
BORUTOにおいてナルトが九尾を、サスケが輪廻眼を失って弱体化するなか、
唯一NARUTO終盤の忍術仙術禁術まみれのインチキな強さを保持したままの孤児院責任者。
サラダ外伝を読んで、カブトが万華鏡写輪眼持ちの子どもを大量に押し付けられるほど
まだ強いことを知っている読者は、BORUTOで危機が起こるたびに「カブト呼んで来いよ」と
思わずにはいられないとか。
まあ、ここまで出なかった前作キャラなので、今後もBORUTOに出てくることはないだろう。

978名無しさん:2023/05/11(木) 05:47:26 ID:HWAv4Ils
>>977
>BORUTOで危機が起こるたびに「カブト呼んで来いよ」と思わずにはいられないとか。

コードがカワキを襲った時はサスケすら現場に来なかったからなあ

里にいるのに来ないのならばいないほうがマシと判断されたのか
アニメだとその時サスケは里にいなかった(ので爪痕監視班の存在が消えた)

979名無しさん:2023/05/12(金) 07:20:07 ID:Fe17tbY2
【今までのお前らの常識では計れはせんぞ】

「今までの」という言葉から「これまでの常識を覆す」というオビトの意気込みが見て取れる

出来もしない事を言うだらしない姿を見て
「カカシが受け継いだのは目玉と遅刻癖とサクモの思想だけではなかったのだなあ」と思いました

→関連語句 【今のオレならアンタと差し違えることくらいは出来るぞ…!】

980名無しさん:2023/05/12(金) 07:42:50 ID:Fe17tbY2
新しいネタを書く為に辞書を見ていて気付いたけど
>>448は「伺える」じゃなくて「窺える」or「見て取れる」と書くべきだった
>>279も誤変換しているがそれは別人のネタ)

「窺える」だと読みにくいので>>979は「見て取れる」と書いたけど

NARUTO用語辞典を「伺える」で検索したら他にも同じ誤用があった
訂正するよりも「伺える」でネタ書いたほうが良さそうだ

981名無しさん:2023/05/12(金) 08:11:41 ID:Fe17tbY2
【伺える】
「うかがえる」を「様子や状態から推察する」という意味で使いたい場合は
「窺える」と書くべきなのだが間違えて「伺える」と書く人が多い

“俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ”まとめサイトを「伺える」で検索すると
その事がよく分かる

誤用の連鎖を断ち切る為には正しい日本語で書かれている小説を若者に読んでもらう必要がある
美しい日本語で書かれた優れたエロ小説が増える事を筆者は願ってやまない

982名無しさん:2023/05/13(土) 00:13:12 ID:q.tMTknE
【人面瘡】
柱間細胞を移植した者の、柱間細胞部分に浮き出る柱間の顔。作中ではダンゾウの肩、
マダラの左胸に生じている。
なぜ柱間の細胞を移植することで柱間の顔が浮き出るのかの理由は不明。人面瘡が
目を開けたり喋ったりものを食べたりしたという言い伝えは現実にあるが、この柱間の顔も
そうすることがあるのかは不明。
これをさらに培養すると、柱間っぽい上半身まで生じることがわかっている。
柱間が大好きなマダラはこの柱間の顔をたいそう気に入ったようで、五影に見せつけるために
オオノキの塵遁をわざと左胸に受けたりもしている。キショッ…

柱間本人も、マダラが輪廻天生によって蘇り、サスケの天照がマダラの甲冑がキャストオフしたときに
この顔と対面することになったが、さすがに驚き絶句していた。

983名無しさん:2023/05/13(土) 14:24:55 ID:ECCuOvIQ
『死に別れた友人が胸に俺の人面瘡くっつけて黄泉帰ってきた件〜さすがにそれは俺でもひくわ〜』(著:千手柱間)

984名無しさん:2023/05/13(土) 15:21:03 ID:q.tMTknE
培養したり傷に貼りつけると人面瘡をつくる細胞で全身できている兄者がそもそもキモいのだ

985名無しさん:2023/05/14(日) 00:25:57 ID:eYnRaaCI
>>984
扉間はこういうこと言うw
言われてドヨ〜ンと落ち込む柱間が見える見えるw

986名無しさん:2023/05/14(日) 18:26:12 ID:KrTXGkRM
【廓庵入?垂手】
尾獣を操る術。柱間が使用する術で、マダラに写輪眼で操られ暴れ狂う九尾を「座」と
書かれた手のひらを頭に乗せるだけでスヤァ…させた。

木遁に類する術なのか、柱間のチャクラによるものか、ヤマトもこの術を使用することができる。
ただし、人柱力であるナルトがまだ暴走の初期にあり、かつナルトが柱間のチャクラの結晶石を
身に付けている必要があった。尾獣本体に効果があるかは不明。
ヤマトがこれを使用する際は「火影式耳順術」と称していたが、火影でも柱間しかできないのだから
「柱間式耳順術」でよかったのではなかろうか。

名前の由来は禅宗における十牛図。十牛図は人が悟りを得るまでの過程と得てからを
仏性の象徴たる牛をさがすことになぞらえて十枚の絵にしたもので、これをあらわしたのが
「廓庵」という人物。そして十牛図の十枚目、悟りを得たあとに世俗に戻り、人々を導くさまを
描いたと解釈されている絵を「入?垂手」という。

987名無しさん:2023/05/14(日) 18:28:15 ID:KrTXGkRM
>>986
文字化けしてしもうた どう表記すればええんや…

988名無しさん:2023/05/14(日) 23:03:40 ID:eYnRaaCI
文字コード直打ちでいけないかな
テスト
【U+913D】
【鄽】

989名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:32 ID:eYnRaaCI
お、いけた?

&#37181の「&」を半角英数に変えればいけるっぽい

990名無しさん:2023/05/16(火) 02:17:01 ID:FsQ5yfmg
【口寄せ羅生門】
羅生門とは、平安京朱雀大路に存在した正門、羅城門の異称。
ググってみればわかるが、作中で描かれたクソデカ鬼面門扉よりもシャレオツ。

この口寄せには生物を口寄せするときの指カリッが使用されていることから、
NARUTO世界での羅生門は生物である可能性がある。
普段はどうやって生活しているのだろうか。

991名無しさん:2023/05/17(水) 14:01:49 ID:.GfeZbjY
>>990
自発的移動はできなさそうだし植物みたいな生態なんじゃね

「激しい『喜び』はいらない…それでいて深い『絶望』もない……植物のような毎日こそ我が生活……
不幸にして……主を守って破損しなければならないという『サガ』を背負ってはいるが……
この羅生門が『植物のような生活』をあきらめることは決してない! と思っていただこうッ!」

992名無しさん:2023/05/20(土) 00:16:50 ID:abYzdO/A
【これが先人達の戦いのレベルなのか…!】
エドテンマダラVSエドテン柱間の戦いに巻き込まれてギャーギャー言っているモブ忍のひとりが発した驚嘆。
どう考えても「のレベル」を抜いたほうがいい。

そしてエドテンマダラはともかく、エドテン柱間は自分の木龍だかどちらかが吹っ飛ばした十尾の分裂体だかが
モブ忍を思いっきり巻き込んでいることに気づいたほうがいい。

【木遁・榜排の術】
木で巨大な仮面を作り出し、防御壁とする術。ヤマトが使用する木錠壁と通じるものがある。
マダラがこれを使った柱間を見て、「獣の難を食らう…」と口にしていることから、尾獣の攻撃に
対して特効防御力があるのかもしれない。

木人の術で尾獣玉をつかみ、マダラ&九尾に押し付ける際に自身の防御のために柱間が使用した術だが、
なんかいまいち絵的にわかりにくい。そのためか、ファンブックにも説明がない。
哀しい術だ…

993名無しさん:2023/05/20(土) 07:21:48 ID:xIuj8GiU
>>992
>木で巨大な仮面を作り出し、防御壁とする術

顔のある防御術......羅生門の親戚かな?
ファンブックでの扱いにはだいぶ差があるようだけど

羅生門には柱間細胞が使われているのかもしれない

994名無しさん:2023/05/20(土) 08:30:13 ID:xIuj8GiU
>>992
>どう考えても「のレベル」を抜いたほうがいい

「林の国の般若衆の暗部の残党」みたいにアニメで修正されてるかと思ったけどそのままだった
これぐらいなら許容範囲という事か(両方とも千葉克彦担当回だった)

まとめに採用された自分のネタを見て「ここ余分だな」と思う事がよくある

995名無しさん:2023/05/20(土) 12:14:30 ID:pmEBgUG2
【2023年7月特大号】
において、NARUTP99の上位キャラが描かれたポスターがついてくるらしい
そしてナルティメットストームコネクションズとのコラボがあるからあんなに武器強調してたのでは?
と思わずにはいられないなと言う煽りも散見された
微妙な立ち位置にいるVジャンプ、さすが30年に一度の月刊誌だ

996名無しさん:2023/05/20(土) 12:23:18 ID:pmEBgUG2
「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」「林の国の般若衆の暗部の残党」
両方ともおかしな文章に見えるけど前者は専門用語多すぎなだけで「の」多すぎ比べることが難しいかな

997名無しさん:2023/05/20(土) 14:34:10 ID:pmEBgUG2
訂正お願いします

【2023年7月特大号】→【2023年Vジャンプ7月特大号】
に、おいてNARUTP99→それにおいてNARUTOP99の



JENEを入れたのですがレスのリンクも出来ないし書き込み欄も専ブラ入れる前と同じく狭いのです
5ちゃんとの連携はあるのですか?
スレも1000行きそうなときにそれってどういうこと?
と聞きたくなるような質問で申し訳ございません




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板